2020年8月アーカイブ

豊高のお花

 2階事務室前に飾られた華道部のお花です。  夏を象徴するような作品です。

校医をお招きし学校保健委員会開催

 8月26日(水)の午後、学校保健委員会をPTA実行委員会から3名のご参加をいただき開催しました。メインテーマは学校医であり、産業医、労働衛生コンサルタントでもある仁科昌久先生の「感染症の基礎知識と新型コロナウイルスへの対応」と題した講話でした。  先生からは、新型コロナウイルス感染症が他の感染症と比較してどの程度危険な感染症かをわかりやすく説明して下さり、ウイルスは人の粘膜から入り込むので、「口...

能勢分校「能勢版寺子屋」開催

 豊中高校能勢分校を会場として行われる「第2回 能勢版寺子屋」が8月22日(土)の午後行われました。  テーマの一つは豊中高校にも来校したドイツからの留学生ヤン君の発表でした。ドイツと日本の違いに触れながら、人口が減少する能勢町への提言がなされました。  また、当日は、関西テレビの取材も入り、同日の夕刻放映されました。

食堂改築進む

 創立100周年記念事業の一環として行っている食堂の改築(豊陵ホールと称する多目的スペースになります。)が進んでいます。すでに空調施設が完備し、8月21日(金)から食堂の営業が始まりました。  

PTA役員会で100周年ロゴを選出

8月21日の午後、PTA実行委員会が行われ、文化祭の準備等に関することなどが話し合われました。 その会議に先立つPTA役員会では、創立100周年のロゴや記念グッズについて話し合いが行われました。 創立100周年記念ロゴについては、広く生徒に呼びかけ集まった作品から5点を精選し、PTA役員会で1年生 越智一勝さんの次の作品を最終案として選出することになりました。 デザインに対するコメントは、「豊中...

ビジネスコンテストに入賞

 東和薬品が主催する「第1回 未来と健康のための高校生ビジネスコンテスト」に豊中高校3年生 加納知華さんが応募し、ファイナリスト賞を受賞しました。関西一円、応募総数122件からの受賞です(本校生と関西学院千里国際高等部との合同チームによる応募)。  タイトルは「MEDIかる」で、「AIとIoTの技術を活用することで利用者の症状を分析し、よりよい診療科や受診タイミングを通知するアプリの開発」という内...

今日から2学期開始

 すでに3年生の授業は今週の月曜から始まっていますが、1・2年生を含めて今日から2学期が始まります。2学期の始業式も三密を避けるため、1学期の終業式に続いて教室での放送により行いました。校長の式辞では、今回もプリントを配付。前回の1学期終業式に続くクイズです。  「エベレストは世界で最も高い山である」といいう文が正しいとき、「エルブルス山はエベレストより低い」という文は、{①正しい ②間違っている...

中学生に実験教室

 毎年実施している中学生対象の実験教室「SSSJ(スーパーサイエンスハイスクールジュニア)」を今年も実施しました。  三密を避けるため、1講座の人数を半分にするなど、コロナ対策を行なっての開催です。  中学生は物理・化学・生物・宇宙の分野の実験から、2分野を2日にわたって受講します。  私も物理の分野を担当し、「光の不思議」をテーマとした実験講座を行いました。   <光の不思議の実験から>

女子ハンドボール部 試合応援

8月12日(水)・14日(金)は堺市家原大池体育館、13日(木)は丸善インテックアリーナで行なわれた大阪高体連ハンドボール競技特別大会の試合に応援に行きました。 初戦・第2戦と、春日丘高校に12対8で、天王寺高校に17対6で勝ち進み、3戦目の好文学園女子高校には残念ながら、13対21で敗退しました。 試合終了後、生徒たちに「試合だけでなく、人生にはさまざまな勝ち負けがある。負けた時に大切なのは悔い...

今年度のSSH全国大会はオンライン参加

例年8月に神戸で行われているスーパーサイエンスハイスクール(SSH)全国大会が、今年度はオンラインで行われました。 豊中高校からは「糸電話の限界」というタイトルでエントリー。コップと糸で作った糸電話では、伝わる音の振動数とコップの固有振動数との間に関係性があるとの結論に達しました。 残念ながら、2次選考には進むことができませんでしたが、大変興味深い研究でした。 <オンラインで動画により口頭発表>...

今日から3年生授業開始

 今日から4日間は3年生の授業が始まります。  この授業はコロナ禍によるものではなく、大学受験で行なうことのできない2月の授業の補充授業です。  さて、先週お休みをいただいた校長ブログですが、前回更新した7月10日の終業式で話題にしたクイズの正解です。 問1 世界で最も多くの人が住んでいるのはどこでしょう。(正解)B 中所得国 問2 低所得国に住む人の割合は、過去20年でどう変わったでしょう。(正...

今日で1学期終了

 新型コロナウイルス感染症拡大に伴う臨時休業からはじまった今年度の1学期。  授業日数確保のため、7月20日に実施予定であった終業式も本日8月7日の実施になりました。  本日も1・2限目に通常授業を行った後の終業式です。  通常、体育館に生徒全員が集まって実施するのですが三密を避けるため、各教室での放送による実施となりました。  校長の式辞も、逆転の発想で教室でしかできない方法をとりました。  そ...

英語ディベート体験

 8月6日(木)のホームルームで、1年生を対象とした英語ディベート体験を行いました。  あるテーマが与えられ、15分間の準備の後、英語でのディベートを行いました。  「即興型英語ディベート」とは、賛成側と反対側に分かれて、①[賛成側]肯定する理由(3分)②[否定側]否定する理由と反論(3分)、③[賛成側]再反論と肯定する理由(3分)、④[否定側]再反論と否定する理由(3分)、⑤[否定側]否定側の勝...

豊陵ホール、工事進む

創立100周年記念事業の一環として、食堂を改造した「豊陵ホール」の工事が進められています。 今年度は新型コロナウイルス感染症に伴う臨時休業により、先週ようやく1学期末考査がおわり、今週から午前短縮授業が8月7日まで続きます。この間は食堂の営業がありませんので、工事に着手することになりました。 <空調設備の工事からスタート>

SSH講演会・ドイツからの留学生

 昨日は、主に文系の生徒を対象とした講演会のことをお知らせしましたが、今日は主に理系の生徒を対象とした講演会です。  8月4日(火)の午後、大阪工業大学の日置和昭教授(地盤工学・地盤防災工学・地盤環境工学がご専門)を講師としてお招きし、「液状化現象講習会」を行っていただきました。2年生の地学分野の課題研究班が受講。前半の講義の後行われた課題研究の設定についてのディスカッションでは、生徒の理解度や疑...

WWL講演会・救急救命法講習

 昨年度から豊中高校は文科省のWWL(ワールド・ワイド・ラーニング)事業の連携校に指定されています。  その一環として、8月3日(月)の2年課題研究(文系)の授業で、株式会社アッテミー代表取締役 吉田優子氏を講師にお招きし、ビジネス・企業・就職からみたプレゼンテーションの話をしていただきました。  ご自身は大学卒業後「楽天」に就職され、その後フリーランスを経て起業したという経験を基に、大学進学を希...

野球部 2回戦で、コールド勝ち

8月1日(土)の午後、舞洲で行われた高校野球大阪大会2回戦で、豊中高校は緑風冠高校に9対2でコールド勝ちしました。 3回戦は8月3日(月)の午後、関大一高と舞洲にて行われる予定です。