2021年9月アーカイブ

2年文科「課題研究」講演会

 9月28日(火)の午後、2年文科の課題研究の時間を活用して、㈱アッテミー代表の吉田優子先生を講師に招いて、「社会課題解決と共感を巻き起こすプレゼン力」というテーマで講演会を行いました。  高校生の進路、特に就職指導にも関わっておられる経験を踏まえ、大企業に高卒で就職する人の生涯賃金が、中小企業に大卒で就職する人の生涯賃金を上回るなど、興味深い話題から講演は始まりました。  プレゼンテーションとい...

三菱みらい育成財団「成果発表会」

 豊中高校は今年度から、三菱みらい育成財団から支援を受け、「豊高型課題研究、"響学プログラム"~「ホンモノ」にふれ、「ココロ」を響かせ、真に学ぶ~」というテーマでプログラムを実施しています。  9月25日(土)の午後、オンラインで昨年度の指定校の成果発表会があり、視聴しました。いずれも先進的な取組で大いに参考になりました。

高3受験生、取材を受ける

 大学受験を控えコロナ禍の影響はどうなのかなど、学校の状況や受験生の声を聴きたいとの新聞社からの申し出があり、先週金曜日に私と高3生2名が取材を受けました。  私からは「本校は幸い今年度は臨時休業をすることもなく、学校行事は縮小や延期を余儀なくされたが授業についてはお当初の予定通り行なうことができ、今後もし休業となった場合も、1人1台端末を活用するなどして対応を計画している。」と説明し、生徒からは...

新任教員の研究授業

 本年度、豊中高校には2名の新任教員が赴任しています。  大阪府の教員は初年度、府教育センター主催の初任者研修を受講するとともに、校内でもさまざまな研修の機会を持ち、OJTでの研鑽に励んでいます。  その一環として行われたのが研究授業です。研究授業後、見学した校長や同じ教科の教員と授業に関する研究協議を行いました。 <液晶プロジェクタを用いた研究授業>

全国の校長と意見交換

 全国の高校の校長を会員とする全国高等学校長協会が主催する、大学入試対策研究協議会が9月21日にオンラインで行われました。  冒頭、協会長・大学入試対策委員長からのあいさつや同副委員長からの基調報告が行われ、コロナ禍の大学入試や令和7年度入試(R4年に高校に入学する生徒が受験する新学習指導要領による入試)について現状の報告がありました。  続いて、グループに分かれて分散会が行われ岩手・栃木・東京・...

1人1台端末の生徒配付開始

 大阪府立高校では今年度2学期以降、生徒1人1台タブレットが貸与(卒業時に返却)されることになりました。  豊中高校でも保護者の同意に基づき昨日から配付がはじまりました。  この端末を活用することにより、これまで印刷物で行ってきたさまざまな連絡、課題研究など授業での活用、宿題など課題の提出などが可能となります。  これまでケータイで受信してきた生徒にとっては、画面が大きくなり見やすくなるということ...

オンラインで中学生の疑問に回答

 9月18日(土)の午後、中学生から豊中高校に対する疑問に答える機会をオンラインで持ちました。  質問項目で多かったのは、部活動、1日のスケジュールについてでした。  部活動については9割程度の生徒が入部していることや原則としてノークラブデーが平日週1日・土日のうち1日あることを、スケジュールについては木曜以外平日は50分7限授業で土曜日の午前には希望者に講習を実施していることなどを伝えました。 ...

1年生対象 職業別進路講演会を開催

 9月16日(木)の午後、1年生を対象とした恒例の職業別進路講演会が行なわれました。  医師や弁護士、会社経営者、教員、銀行員などさまざまな職業に就く講師の方16人(内14人が卒業生)が、ご自身の職業について語りました。  余談になりますが、講師の多くが高校生時代から知っている方々で(筆者は1985~1996年豊中高校で教員として勤務)、それぞれの分野で活躍しておられる様子を見てとてもうれしい思い...

閑話休題 秋の豊高の風景

 朝晩はずいぶん涼しくなりました。   空の雲も秋の雲です。  生徒が登校する前の早朝、鳩が仲良く朝の散策。

大阪市立水都国際高校の生徒にアドバイス

 先週の土曜日(9月11日)の午後、オンラインで大阪市立水都国際高校の生徒に探究学習についてのアドバイスを行ないました。  私と水都国際高校との関係について申しあげますと、ボランティアとして大阪YMCAのアンバサダーというのをやっていまして、そのご縁で、大阪YMCAが運営を行なっている大阪市立水都国際高校の支援活動の一環として生徒のアドバイスをしたということです。 担当した水都生は、地球温暖化や海...

土曜講習開始

 先週の土曜日(9月11日)から、土曜講習が始まりました(3年生は後半分)。  私は3年生対象の「物理ベーシッククラス」をい担当。新しく「反転授業」の手法を用いることにしました。「反転授業」の手法とは、自宅で動画を視聴して物理法則について予習し、教室では問題演習を行なう形式です。  文化祭明けから、「熱力学」についての動画(パワーポイントを用いたスライドに説明の音声を録音したもの)を視聴できるよう...

WWL AL とは?

 WWLとはワールド・ワイド・ラーニングの略で、ALはアドバンスト・ラーニングの略です。  WWLが文科省の事業で豊中高校はその連携校に指定されています。そして、その事業の一環として取組んでいるのがALクラス。ALクラスとは、大阪工業大学と協働し、「AI やデータの力を最大限活用し展開できる人材」の育成をめざした高校生向けの特別授業のことです。  先週の金曜日の放課後、大阪工業大学の小寺正敏 教授...

緊急事態宣言、月末まで延長

 昨日、国において、大阪府に対する緊急事態措置の期間を9月30日まで延長することが決定されました。  そのことを踏まえ、大阪府教育庁は、府立学校での教育活動について、現在の対応を継続することを決定しました。そのため、授業等はこれまで通り短縮等はせず行ないますが、部活動については公式試合等の準備期間の活動以外は休止が続きます。  本日、終礼等で担任を通じて生徒に、「引き続き、マスク着用・黙食など感染...

ただいま、工事中

 今年の夏は、空調設備の更新の工事が行なわれましたが、引き続き、図書室・調理室の工事が行なわれています。  この工事は棟全体の強度を増すための大規模工事で、今しばらく使用できない状態が続きます。 <調理室> <図書室>

文化祭を終えて

 緊急事態宣言下でしたが、文化祭を無事終えることができました。生徒の自制的行動に支えられました。すべてのクラス企画の実施を実現でき目的の一つは達成できたと思います。  もっとも、多くのクラブが文化祭に参加できなかったこと、一般公開が叶わず保護者の入場も人数制限をせざるを得なかったこと、模擬店ができなかったことなど、豊高の豊陵祭(文化祭)としてはフルスペックではありませんでした。  一方で、緊急事態...

文化祭2日目

 本日はHR教室の企画を紹介します。各クラス趣向を凝らして「脱出ゲーム」「ジェットコースター」「クイズ」「カジノ」「モグラたたき」などの楽しい企画を実施。  私も、生徒からの依頼でクイズの問題で動画に出演したり、ジェットコースターにも乗りました。 ※9/6,7は代休となりますので次回校長ブログの更新は9/8です。

文化祭1日目終了

 先ほど文化祭の1日目のプログラム(任意参加の中夜祭を含む)を全て終了しました。  私は朝9時から豊能町立西公民館での学校説明会(豊中高校+能勢分校)に出席したのち、豊中高校で3年生のすべてのクラスの演劇を鑑賞しました。  どのクラスも俳優と声優とが役割分担を見事に登場人物を演じ切り、音響や照明、脚本や舞台展開など効果的な工夫が見られました。演劇は総合芸術ですからチームワークなしでは完成しません。...

本日から文化祭

 本日と明日は文化祭です。  一昨年度までは一般公開をしていましたが、昨年度から保護者の方のみで人数を生徒お一人に1名までと制限を設けています。  さて今日の画像は、昨日の体育館や教室での準備の状況です。 <体育館でのリハーサルの状況(座席は間隔を空けて座っていただくよう使用できない座席に×印をつけています)> <普通教室が準備後、どんなふうに変化しているでしょうか?>

文化祭オープニングイベント実施

 9月2日(木)の午後、9月4日・5日に開催予定の文化祭のオープニングイベントを実施しました。  一昨年までの文化祭では、開催1日目の朝に体育館で行なわれていたものを、昨年度から集合形式を見合わせて、教室で動画を用いた方法で行なっています。  文化委員長・3年生代表生徒の放送に続き、各クラスなどからのアピール動画が放映されました。今の高校生の動画編集スキルはとても高いレベルです! <プログラムを...

文化祭を明後日に控えて

 文化祭開催を控え、3年生の演劇の垂れ幕の準備が昨日行われました。  演目は以下の通りです。  3-1「斉木楠夫のΨ難」、3-2「ドラゴン桜」、 3-3「ジョジョの奇妙な冒険」  3-4「逃げるは恥だが役に立つ」、3-5「コナン」、3-6「約束のネバーランド」  3-7「3年A組」、3-8「花のち晴れ」、3-9「帝一の国」

9月になりました・・・。

 本日から9月です。昨日の大阪府内の新型コロナウイルス新規感染者数は2347人と高い値を推移しています。近隣の高校での文化祭が3年生のみの無観客開催となる中、豊中高校では現行ルールで実施できる最大限の企画での開催を進めています。 <3年生の垂れ幕や劇で使う背景>   一方、出願準備のため、1月に実施される共通テストの案内が3年生に本日4限目に配付され、出願の手続きなどについて説明が行われました。...