2025年7月アーカイブ

昨日の地震の影響

昨日、7月30日にカムチャッカ半島付近で大きな地震があり、日本でも太平洋側沿岸に津波警報が発令されました。また、大阪でも津波注意報が発令されました。 今朝も、依然として津波注意報が発令されています。 本校では、部活動も盛んなため、昨日も和歌山県で部活動の合宿中でした。 現地では、津波警報発令後には、全員が高台へ避難し、命を守る行動をとることができたと思いますが、関係の保護者の皆さまには、ご心配をお...

書道展と進学フェア

現在、枚方市総合文化芸術センターにおいて、第17回高校生書道展が開催されています。開催は、先週7月23日(水)~7月28日(月)までです。そのため本日が最終日になります。最終日の入場は、16時までですので、ご注意ください。 作品は、授業で作成したものや、書道部で作成したものなど、さまざまです。創意工夫をされた作品が並んでいます。 先週、7月25日(金)に1Fギャラリーを訪問させてもらいましたが、...

防災研究所訪問

昨日、7月23日に2年生の希望者が、京大防災研究所を訪問しました。宇治川沿いにあるラボラトリーを訪問しましたが、昨今多くなっている水害に関する体験施設の訪問でした。最初講義室で幾つかの講義をうけます。 内容としては、防災研究所で研究をするための進路、水害が昨今多くなってきた理由、本日体験する内容等についてです。 全員塗れてもいいように体操服に着替えてから体験施設へ向かいます。 ①体験は、200mm...

本日より夏季休業

本日、7月23日(水)より夏季休業に入ります。 梅雨明けが早く、暑い夏休みとなりそうですが、7月23日(水)~8月20日(水)までの期間が夏季休業になります。8月21日(木)からは、授業が始まります。この間、充実した休業期間になるように工夫して過ごしてください。 また、本日より7月一杯は講習強化週間になります。申し込んでいる人は、講習後の休業を有意義に過ごすためのヒントを得る期間にしてください。 ...

野球部惜敗及び次週の予定 

昨日、7月18日(金)に万博記念公園野球場にて、夏の高校野球大阪予選3回戦が実施されました。結果については、ご存じのことと思いますが、残念ながら1-4で惜敗となりました。 19年ぶりに夏の大会で勝利を飾り、朝日新聞にも掲載をされましたが、力及ばずというところでしょうか?選手は、個々の力を遺憾なく発揮し、戦い抜いてくれたことと思います。勝負の世界には結果がつきものですが、一番重要なところは、充実感で...

50周年記念式典の様子

遅くなりましたが、7月11日(金)に行いました50周年記念式典の様子をお伝えします。式典は、枚方市総合文化芸術センターで実施されました。会場には、大きな吊看板を掲示して行われています。 当日は、天候にも恵まれ、暑い夏の太陽の日差しを浴びながらの式典です。会場は屋内でしたので、暑さは感じなかったと思いますが、移動では大変だったと思います。 それでも、在校生は記念すべき式典であることから、ネクタイもし...

野球部 継続試合で勝利

昨日、7月16日(水)に7月14日(月)が雨で継続試合になっていた6回裏の攻撃から試合が再開されました。 試合は両校の公式練習から再度スタートしますが、継続ですので、再開は6回裏1アウトランナー1・2塁からになります。グラウンド状態も悪くなく、風はあるものの天候も問題なく試合が再開されます。 残り3イニングスでの勝負になりますが、守備では7回表にピンチとなり、相手4番の一打が外野に飛ぶ、嫌な飛球に...

野球は継続試合

昨日、7月14日(月)に夏の高校野球2回戦が行われました。試合は予定よりも35分遅れての開始になりました。試合前には雨がパラついている様子でしたが、開始時には止んでいましたので、このままいけばと思っていました。 試合前には皆元気に練習をしています。緊張している様子はあまりないようでしたね。 両投手とも、立ち上がりはややコントロールが定まらない様子でしたが、ゆったりとした雰囲気で試合に入ります。 応...

50周年記念式典

先週金曜日、7月11日(金)の13:30より、牧野高校創立50周年記念式典を枚方市総合文化芸術センターで実施しました。多くの来賓の方のご臨席のもと、滞りなく実施することができました。 また、式の進行等はすべて生徒(50期生:1年生)さんが行い、見ていても「すごい」としかいいようがなかったです。式典という厳かな行事(儀式的行事)では私たちも緊張するものですが、それでも来場者の誘導や、記録、司会など本...

50周年記念式典

明日、7月11日(金)はいよいよ50周年記念式典の日です。1976年に第1期生が入学してから、半世紀が過ぎました。この間、学校ではいろいろな出来事が起きました。卒業生も約2万人おり、各界で活躍をされています。 自然と文化のあふれる牧野の地に、50年間変わらず多くの生徒が通学をしています。設立当初は、周囲は田んぼに囲まれていましたが、今は多くの商店や住宅が立ち並び、活気あふれる様子が見られます。この...

期末考査終了

本日(7月9日)、1学期期末考査が終了しました。これで、1学期の成績が算出されることになります。もちろん、考査点だけではなく、三観点で成績をつけますので、他の要素もありますが、ひとまず1学期を終えた、という安堵感があるのではないでしょうか? 1年生にとっては、高校での最初の成績が算出されます。3年生にとっては、進路に直結する成績(仮の成績ですが)が算出されることになります。いろいろな思いを持っての...

七夕 期末考査3日目

本日(7月7日)は七夕です。 短冊に願いを書いて・・・といえば、大体お決まり事ですね。年に1度、織姫と彦星が出会うことができる日。特に枚方市は、七夕伝説ゆかりの地として知られています。交野ケ原には天の川が流れています。いろいろな場所に七夕スポットもありますので、考査が終わってから、訪ねてみるのもいいかもしれませんね。 北海道では、七夕の日になると、子どもたちが歌を歌って近所を回ります。また、北海道...

2年生保護者集会

昨日(7月3日(木))、13:30より体育館において、2年生保護者集会を実施しました。暑い中でしたが、200名弱の方にご参加いただきました。ご来校頂き感謝申し上げます。 内容は、学年主任から現況を説明し、その後JTBの方から「久米島修学旅行」の話と河合塾の方から「進路について」という2本柱で説明と講演をいただきました。 修学旅行は、これから本格的に動き出すことになりますが、大まかな工程や主な体験に...

明日(7月2日)は考査前日

早いもので、令和7年も半分が終わりました。 半年を振り返って、何があったか・・といえば、余り思い当たることが多くありません。強いて言えば、学校現場に戻れたことかな、と思います。在校生の皆さんの元気な姿を見ると、こちらも元気をもらえます。 とはいえ、現実は目の前に迫っていて、在校生の皆さんにとっては、明日は期末考査前日になります。そのため、授業も午前で終わり、考査の準備をすることになります。 もうい...