本日、池田市民文化会館小ホールで、豊中高校説明会を実施しました。
午前の部 : 午前10時半から11時半
午後の部 : 午後2時から3時
午前の部では227名、午後の部は140名の参加者でした。
多くは、親子あるいは友達同士で来られていました。
校長、教頭、指導教諭(国語・英語)、数学科主任、SSH主任、生徒指導主事、保健主事、生徒自治会顧問
が説明会を運営しました。校長の全般的な説明の後、上久保SSH主任からSSHの説明がありました。
SSHもあれば楽しい行事、活発な部活動などもあり、ぜひ豊中高校へ入学して楽しみながら学びましょう
と呼びかけていました。そのあと、国語科、数学科、英語科の高校での学習について、守本指導教諭、
重岡数学科主任、木村指導教諭からどんな力をつけるか、そのために何をしていくかについて語ってもらいました。
1時間という限られた時間でしたが、熱心に聴いていただき誠に有難うございました。
明後日、30日は吹田市サンクスホール(JR吹田)で午前・午後に説明会を行います。
最後に、お知らせですが、7月31日の産経新聞に豊中高校文理学科の記事が掲載されます。