大阪大学との連携について

7月11日(水)大阪大学中之島センターにて、大阪大学と進学指導特色校(GLHS)は、連携に関する覚書を締結しました。

GLHS10校が大学との連携に関する覚書を交わすのは、今年2月の京都大学に次ぐ2例目です。

本校は、以前より、大阪大学と京都大学とは下記のような連携を行っています。

 

大阪大学とは、

核物理研究センターの見学を始め、各学部学科の研究室等の見学及び大阪大学の基礎セミナー(含単位認定)にも参加しています。

また、大阪大学の留学生とも交流を行っています。さらに、SSH(スーパーサイエンスハイスクール)の課題研究には、大学の先生方にも協力していただいています。

京都大学とは、

大阪大学と同じように、天文台の見学を始め、各学部学科の研究室等の見学をさせてもらっています。また、京大アメリカンフットボール部の学生たちには学習支援にも来てもらっています。

このように、両大学には本校のOBの先生たちがたくさんおられ、いろいろな形で支援をしていただいています。

来年2月には、GLHS10校合同発表会が、大阪大学豊中キャンパスで開催される予定です。その他にも10校と大阪大学とが連携した取組が計画されています。今後も積極的に参加していきたいと思っています。

大阪大学連携.jpg