TOPページでもお知らせしていますが、SSH事業として新年1月21日(土)に、本校で、小学生対象の実験教室を開催いたします。豊高生と一緒に、科学の世界の楽しさを体験しましょう! 申し込みは、明日クリスマスイブから、1月9日までです!
2022年12月23日アーカイブ
土日にクリスマスを迎えるのは数年ぶりということです。街には多くの人出が予想されていますが、そんなクリスマスシーズンを寒波が襲っています。さっきニュースを見ていると南国の土佐でも結構な雪が降っていました。インタビューに答えていた大学生(?)さんが、「雪を観るのは、生まれて初めて!」と話していました。近畿地方も月曜日まで所によっては油断できない状況になりそうです。強風の予報も出ていますし、雪が降らな...
本日14時から視聴覚教室で、3月に実施するベトナム研修に参加する生徒の皆さん、そして保護者の方々にご来校いただき、説明会を開催しました。 旅行社の担当者から、渡航手続きのことや海外旅行保険の説明がありました。初めての海外という人もいると思います。慌てないように、早い目に準備をしていきましょう。 3年ぶりに海外研修を実施できることは、本当に嬉しいことです。担当の先生方中心に、旅行社とも連携しな...
終業式の午後、即興型英語ディベート(ノースアメリカンスタイル)に取り組む2022ディベートチームの第1回が行われ、ディベートにチャレンジする1・2年生が集まりました。 論題が与えられ、肯定側(Gobernment)と否定側(Opositi分かれ、それぞれなぜ肯定するのか、あるいは否定するのか、それぞれが理由を2つ以上あげるというルールです。 この即興型ディベートというのは、うまく話そうと思...
本日、第二学期の終業式を校長室からの配信で行いました。 昨日から、ICT委員長の先生や式典担当の図書総務部の先生方、担任の先生方を含め多くの先生が準備や音声等のチェックに動いてくださいました。 私の式辞では、長い二学期をここまでがんばってきた自分をまずねぎらってほしいということと、受験を迎える3年生には、体調管理に気を付けながら、平常心でがんばってほしいということ。1・2年生には、今...