1年生留学生交流会・4年ぶりに対面で!!

 本日午後、1年生は留学生交流会に臨みました。大阪大学の留学生の皆さんに、来校していただき、対面で行うのは4年ぶりのことになります。

 課題研究Ⅰの時間を中心に各グループでテーマを決めて探究してきたことの「研究発表」、英語Sの授業の中で決まった代表班2班による発表、留学生による自国についてやご自身の専攻などについての紹介、そして各クラスで準備した「交流企画」と2時間にわたる交流会が行われました。

 最初の「研究発表」は、教室内で3カ所に分かれ、3つの班が場所を移動して互いの発表を聞き、質疑応答を行うというスタイルでした。こうすることで、留学生の方と全員が交流することができるし、生徒同士でも同じ形式で行うことで、時間を有効に使えます。そして、もちろん英語で!です。一生懸命話している姿勢もよかったですし、中には表情豊かに積極的に「伝えよう」としている人たちもいて、「1年生、なかなかやるな!」と思いました。

 英語Sの代表班の発表は、さすがの出来栄えだったと思います。

 もちろん、まだまだプレゼンテーションの力をこれから磨いていく1年生ですが、今後が楽しみだなと思いました。

 忙しい中、ご来校くださった留学生の皆さん、ありがとうございました。

 ※写真も少し撮影したのですが、確認がまだなので、後日掲載します。