余暇

入学から10ケ月。高等部1年の生徒たちはお互い困った時は助け合える良好な関係を築くことができました。そんな中、2月8日(水)の5、6限図書室でクラス対抗ボウリング大会を開催しました。高等部1年生は、3クラスですので、見学するクラスは倒れたピンを立てながら心の中で応援しました。試合終了後は、お互いの健闘をたたえあいながら記念写真を撮りました。「楽しかった」と生徒たちは、みんな大喜びでした。

中学部2年生 社会理科B

【キャリア教育の観点】 「楽しむ」―「余暇」―「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ。」 2月3日の節分の日、鬼の顔にそれぞれ好きな色を塗って、鬼のお面を作りました。お面をかぶった自分の顔をタブレット端末で撮ったり、爪を立てたポーズで周りの友だちを追いかけたりして楽しむ様子が見られました。

中学部2年生 昼休み

【キャリア教育の観点】「楽しむ」-「余暇」-いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ。 『10年に1度の大寒波』が到来したこの日、雪が積もれば雪遊び...と考えていましたが、残念ながら雪はほとんど降りませんでした。でも、とても寒い一日になり、池に1cmを超える厚さの氷が張っていたので、昼休みに遊びに行きました。「冷たい」「かたい」「手の感覚がなくなる」「割れた音がおもしろい」など、思...

中学部・サークル活動

【キャリアの観点】つながる―かかわる、楽しむ―やってみる・余暇 中学部では、学部内交流を目的としたサークル活動という取組があります。サークルには、音楽、図書、絵画、PCタブレット、スポーツ、レクリエーションの6種類があり、前期・後期で所属サークルをかえて活動しています。どのサークルもいつも生徒たちの笑顔があふれています。

中学部1年生 国語Dグループ

【キャリア教育の観点】楽しむ-余暇-好きなことを増やし、活動の幅を広げる。 12月に入って、国語Dグループでは、お正月にちなむ取り組みをしました。百人一首の「坊主めくり」は、何度か行って楽しくゲームをできました。また、年末年始のいろいろな場面での言葉を考える課題をしました。年末最後の別れ際のあいさつ、お年玉をいただいたときのお礼、来客としてよそのお宅にあがるときや、ご飯をごちそうになるとき、小さな...

小学部 冬のつどい

12月16日(金)に小学部で「冬のつどい」がありました。今年は全学年、講堂に集まって12月の誕生日のお祝いや、教師によるクリスマスの動画を鑑賞しました。その後は、日々の勉強を頑張った子どもたちにサンタさんやトナカイさんがプレゼントを持ってサプライズ登場!サンタさんからプレゼントをもらい、嬉しそうな子どもたちでした。

小学部4年生 体育

【キャリア教育の観点 楽しむ―余暇―いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ】 体育の授業で、ボールを遠くへ投げたり、鬼のイラストの的に向かって投げたりする活動を行いました。 最初は、なかなかボールを手から離すことが難しかった人も、繰り返し取り組むことで、ボールを離すことができるようになりました。 また「1、2、3!」のかけ声に合わせて、テンポよく投げられる人もいました。

【キャリア教育の観点】楽しむーやってみる・余暇―いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ。 10月27日(木)中学部2・3年生と高等部1年生が大阪発達総合療育センターの講師をお迎えして、ボッチャ体験を行いました。ボッチャの説明では、パラリンピック日本代表の選手のデモンストレーションの視聴や競技の説明を聞きました。また、体験会では実際に試合をし、楽しむ様子が見られました。最後にパラリ...

【キャリア教育の観点】「楽しむ」―「余暇」―「好きなことや遊びを見つける。」 生活の時間に、めだかすくいをしました。先週の生活の時間に、おもちゃの金魚で練習した子どもたち。「すくっていれる」「ポイがやぶれたらおしまい」というルールを理解し、積極的にやろうとする様子が見られました。めだかを見ると嬉しそうな表情が見られたり、ポイがやぶれないようにそっとすくおうとする様子があったりと、それぞれ楽しんで...

中学部2年 理科DE班

【キャリア教育の観点】 「楽しむ」―「余暇」―「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ。」 夏の星について、教室内のプラネタリウムで学習しました。ボードに投影された、授業当日の夜空を観察し、星の明るさや色に違いがあることを知りました。 「夏の大三角」をつくる、「こと座」、「わし座」、「はくちょう座」と、代表的な夏の星座「さそり座」について、見つけた後は、生徒それぞれの誕生日の星...

中学部1年生 校外学習

【キャリア教育の観点】楽しむー余暇-余暇の時間を計画的に作り、有効に過ごす  本日(7月8日(金))、校外学習で国立民族学博物館(万博公園内)へ行ってきました。 事前学習で行程やルール・マナーを学習したり総合・道徳の時間に歩行練習(校内、学校周辺散策)を行ったりしました。  博物館の館内の展示物を興味深そうに見たり、写真を撮ったりしながら、静かに楽しむことができました。  今回の校外学習の経験を生...

小学部・1年・学級活動

キャリア教育の観点「楽しむ、余暇」―一定時間落ち着いて過ごせる。すきなことや遊びを見つける。 午後の時間に片栗粉粘土をしました。最初は粉だけで触ってみました。普段おうちではなかなか触ることのない片栗粉の感触に、最初は少しびっくりしたような様子でしたが、ふわふわの粉に感触がとても気持ちよさそうでした。次に水を混ぜてみると片栗粉の固まったり溶けたりする不思議な感触に夢中になって楽しんでいました。

図工の授業で『てのひらすいぞくかん』を作りました。『てのひらすいぞくかん』の絵本を読み、ローラーで模造紙に色を塗って海を表現しました。次に、赤や黄、橙の絵の具で手形を取り、取った手形を使って、目玉シールやペンを使って、たこや魚、かになどの海の生き物を表現しました!どの生き物も工夫していてとっても可愛くできました。また作品を展示しますのでご覧ください。

【キャリア教育の観点】「楽しむ」‐「余暇」‐「一定時間、落ち着いて過ごせる。/好きなことや遊びを見つける。/いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ。/余暇の時間を計画的に作り、有効に過ごす。」 日本センチュリー交響楽団の皆様にお越しいただき、アンサンブル・コンサートを開催していただきました。コロナ禍にあって、久しぶりのコンサートとなりました。 クラシックの演奏に始まり、手拍子で共...

カレンダー

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31