2023年2月アーカイブ

高等部3年 社会自立コース 陶芸

【キャリア教育の観点】 「楽しむ」―「やってみる」―「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ。」 卒業式を間近に控え、残りの授業もあと数回となったこの日、高等部3年・社会自立コースの陶芸班では、電動ろくろの体験をしました。 初めて触れる、電動ろくろの粘土の感触に、「柔らかい!」「もっとやりたい!」「思うように形が作れない!」など、いろいろな感想が出ていました。

【キャリアの観点】 「活用する」-「公共」-「必要な支援を受けて、必要な時に公共の施設・機関を利用する。」 「やりきる」-「役割」-「自分の役割だけでなく、周りの状況を見て、手伝ったり、代わったりする。」 職業自立コース実習として、高2、高3のコース生徒が大阪マラソン配布物封入ボランティアに参加しました。チラシを決められた順に取って進み、最後はビニール袋に入れます。役割分担を自分たちで行い、効率...

【キャリア教育の観点】 「かなえる」−「選ぶ・決める」−「いくつかの選択肢の中から選ぶ。」 卒業を目前に控え、中学部3年間を振り返る学習をしました。思い出カードの中から、印象に残った思い出をひとり3枚ずつ選びました。選んだカードについて思いを語ったり、多くのカードから3枚に絞るのに悩んだり、3年間の思い出が一人ひとりの脳裏に再現されているのでは、と思える場面でした。選び終わると、記録カードに印をつ...

中学部2年生 理科DE班

【キャリア教育の観点】「楽しむ」-「やってみる」-「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ。」 ゴムのはたらきを確かめるため、プラダン、ペットボトルキャップ、竹串、フックを材料にして自作した車を使って、体育館で実験をしました。 車に引っ掛けたゴムを強く引っ張ったり、弱く引っ張ったりして、車の動き方の違いを自由に確かめた後は、スタートラインに一列に並んだ状態から、決められた領域内に...

中学部3年・学年末懇談会

【キャリア教育の観点】「つながる」-「かかわる」-「集団の中で、周りと協力して、活動する。」 2月24日(金)に中学部3年生の学年末懇談会を行いました。3年間の思い出を発表したり、なんば祭で披露したダンスを踊ったりしました。また、保護者の方々に向けてメッセージを送ってサプライズで胡蝶蘭の花をプレゼントしました。 胡蝶蘭の花は、2月22日(水)に出前授業で大和ハウスの方々に来ていただき、一緒に造っ...

中学部1年生 進路学習

【キャリアの観点】「やりきる」-「振り返り」-「何をしたかを振り返り、がんばったこと、良かったことを伝える。」 2/13(月)~2/17(金)は進路学習週間でした。 進路学習委員を募り、朝のあいさつ運動や目標の発表を行ってもらいました。毎朝、学年全員の前に立ち、緊張もありながらしっかりと目標を伝えることができました。 2/16(木)に行われた進路学習会では「登下校の服装を整えよう」の目標に沿って、...

【キャリア教育の観点】「楽しむ」-「やってみる」-「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ。」 俳句作りに挑戦しました。 高3の先生が作った俳句を紹介し、俳句の中から季語さがしをしました。 「◯◯という言葉があるから冬の俳句やー!」 「これは◯◯先生が作った俳句だと思うー!」 などなど、みんなとても盛り上がり、楽しんでいました。 ①五・七・五で構成すること ②季語(季節の言葉)を入...

【キャリア教育の観点】 「楽しむ」-「やってみる」-「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ。」 製作していたバッグが完成しました。 パッチワーク、バッグの縫製共に、全て手縫いで行いました。 根気のいる作業でしたが、とても集中して取り組んでいました。 自分の好きな色の生地を選んだり、リバーシブルの生地の使い方を考えたり、 素材選びを楽しんでいました。 完成した作品を見て、「可愛い...

【キャリアの観点】 「やりきる」-「役割」-「自分の役割だけでなく、周りの状況を見て、手伝ったり、代わったりする。」 社会福祉協議会の清掃をさせていただきました。新型コロナウィルスの影響もあり、令和元年以来の実施となりました。 高等部3年生にとっては、卒業を前に授業も残りわずか。2年間のクリーン班での、総まとめとしての実施となりました。 まずは、現地視察。1/31(火)に打ち合わせも兼ねて下見を...

高3 A1美術

【キャリア教育の観点】「楽しむ」―「やってみる」ー「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ。」 高等部3年生A1の美術では、手づくりの神経衰弱カードをつくる活動に取り組みました。 iPadを使って好きな絵を検索し、見本を見ながら絵を描きました。できたカードは、みんなで神経衰弱にして遊びました。自分が作ったカードが出たのを見て嬉しい表情を浮かべたり、自分が描いた絵を探したりしながら楽...

【キャリア教育の観点かんてん】 楽たのしむ ー やってみる ー いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ。 中学部ちゅうがくぶ2年生ねんせいの美術びじゅつAグループの授業じゅぎょうでは、木きの枝えだと毛糸けいとを使つかった造形ぞうけいをしました。木きの枝えだに毛糸けいとを巻まき付つけて雪ゆきの結晶けっしょうをイメージした作品さくひんに仕上しあげていきました。毛糸けいとを巻まくのに四苦...

【キャリア教育の観点】「楽しむ」―「やってみる」ー「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ。」 中学部マラソン記録会も無事終了し、中学部D班の体育では、ソフトボールの授業を行っています。キャッチボールやバッティング、守備練習に取り組んでいます。野球経験の豊富な教員から、バットの振り方など、わかりやすい指導を子どもたちは日々熱心に聞いています。3年生と一緒に体育の授業ができるのも、残...

【キャリア教育の視点】「楽しむ」―「やってみる」 「かなえる」―「選ぶ・決める」 高等部3年C班とD班の美術では、コラグラフ版画の制作に取り組みました。生徒がそれぞれ自分で考えた下絵の図柄に合わせて、毛糸や画用紙、段ボールや緩衝材などを台紙に貼り付けて版を作りました。その版に、版画用絵の具を塗って和紙を重ね、上からバレンでこすって凹凸を写し取り、版画を完成させました。完成した作品は学年末懇談会の日...

【キャリアの観点】「楽しむ」―「やってみる」―「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる」 2月10日(金)、カメルーンからE先生をお迎えして外国語活動を行いました。クラスを代表して4名の生徒が英語で自己紹介をすると、拍手が起こり、一気に和やかな雰囲気になりました。前回の10月の時よりも、みんな堂々としているように感じました。そして、カメルーンについての文化にふれた後、みんなでダンス『Hoker ...

高等部3年生 校外学習

【キャリア教育の視点】 「活用する」ー「福祉・地域」ー「学校外の活動に参加する」 国際親善試合女子車いすバスケットボール大阪大会の試合を観戦しに行ってきました。 パンフレット兼ハリセンをもらい、大きい声で応援したい気持ちを抑え、ハリセンを使って日本の応援をしました! 得点シーンはみんなの思い出にたくさん残っていましたが、選手が車いすから転倒した時に、チーム問わず助け合っている様子も生徒たちには...

小学部 外国語学習

2月(がつ)10日(にち)金曜日(きんようび)、体育館(たいいくかん)で外国語(がいこくご)学習(がくしゅう)がありました。 カメルーン出身(しゅっしん)の先生(せんせい)が「Nice to meet you(こんにちは)」というと、「Nice to meet you」。とお返事(へんじ)する子(こ)もいてびっくり! カメルーンに関(かん)するクイズをしたり、カメルーンで人気(にんき)のスポーツ「...

高等部3年C班 数学

【キャリア教育の視点】「生活する」―「身の回り」 高等部3年生のCグループの数学では、だいたいのお金を計算して買い物をする勉強をしました。お店のHPに載っている商品からいくつか選び、値段をきりのいい数字に変えて合計金額を計算しました。

キャリアの授業で生活自立コース、社会自立コース1班、2班が「大阪マラソンクリーンアップ作戦」に参加しました。2月26日に行われる大阪マラソンに向けて、コースとなる道(歩道)を清掃しました。寒い中でしたが、ペットボトルや空き缶、お菓子の袋などを拾い、町を綺麗にし、大阪マラソンに貢献することができました。通行人からの「ありがとう」の言葉に喜びを感じたり、仲間と協力して活動したりと、とてもよい経験となり...

中学部1年生 総合・道徳「こころとからだの学習」

 中学部1年生では、年3回(前期2回、後期1回)、生徒の実態や発達段階に応じた4つのグループで【性に関する知識を持ち、適切な判断や行動ができるようになる】【他者を尊重し、適切な関わりができるようになる】を目的として、「こころとからだの学習」を実施しています。  前期は「パーソナルスペース」「清潔習慣」「自身や他者の身体を知る」「体調管理」「人間関係(あいさつや言葉遣い)」について学習をしました。 ...

【キャリア教育の観点】「やりきる」―「役割」―「身近な人と一緒に役割をやりきる。」 「人権の木・なんばーワンハートの木」の水やり当番が回ってきました。前の週に予定を聞いていた生徒からは月曜日に早速「水やり当番!」の声が聞かれ、クラスのみんなで玄関横の「人権の木」に水をあげに行きました。今週、来週と、高等部3年生が水やりを担当します。

「活用する」-「福祉・地域」-「学校外の活動に参加する」 「やりきる」-「役割」-「自分の役割だけでなく、周りの状況を見て、手伝ったり、代わったりする」  高等部では高2から現場体験実習に行きます。また現場体験実習以外にも、外部の実習に参加する機会があります。  1月30日(月)から2月3日(金)までの期間、3名の生徒が大阪府庁の管理課に植栽・剪定実習に行きました。8:30~17:00までの間、...

【キャリア教育の視点】 「やりきる」-「役割」-「決められた役割を自らやり遂げる」 高等部3年生は最後のスポーツイベント、天気に恵まれ日の暖かさを感じられる中、最後まで悔いの残らない走りができました。それぞれ自分に合った距離や時間で一生懸命走り、昨年のタイムの更新もみられました。また、走っている仲間を応援する姿、走り終えた仲間に声をかける姿もありました。高等部3年生としてのマラソン記録会も良い思い...

【キャリア教育の観点】「やりきる」ー「役割」ー「決められた役割を自らやり遂げる。」 高等部2年生社会キャリア2班では、現在封筒づくりに取り組んでいます。金属の型板を使い、封筒の型紙を取った後、はさみで切り、のりで貼り付けて完成です。完成した封筒は文書逓送用として本校の教職員が使います。多くの工程がある中、生徒は黙々と集中して取り組むことができました。

中学部2年生 社会理科B

【キャリア教育の観点】 「楽しむ」―「余暇」―「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ。」 2月3日の節分の日、鬼の顔にそれぞれ好きな色を塗って、鬼のお面を作りました。お面をかぶった自分の顔をタブレット端末で撮ったり、爪を立てたポーズで周りの友だちを追いかけたりして楽しむ様子が見られました。

中学部・学校間交流(サークル交流)

【キャリア教育の観点】 「つながる」―「かかわる」―「集団の中で、周りと協力して活動する」 2月3日(金)5・6限目に、難波中学校とのサークル交流がありました。 難波中学校から4名の特別支援学級の生徒さんと3名の教職員の先生が来校され、全体での自己紹介と質問タイムの後、希望のあった「音楽サークル」「スポーツサークル」「パソコンジャーナルサークル」に参加し、それぞれのサークル活動を通して楽しく交流す...

小学部6年 卒業遠足

1月27日に、卒業遠足(あそびマーレ)に行ってきました。 ボールプールや滑り台で思いきり遊び、ボルダリングにも挑戦しました。お昼ごはんは、ハンバーグや唐揚げのお弁当をみんなで食べました。

【キャリア教育の観点】-「やりきる」-「役割」-決められた役割を自らやり遂げる 2月3日(金)に高等部2年生のマラソン記録会が行われました。生徒達は、自分のベスト記録更新を目指して1人ひとりが一生懸命に走りきりました。 友達との勝ち負けにこだわるのではなく、自分自身の記録にチャレンジすることが大事だという話をしました。その結果、三分の二以上の生徒が自己ベストの更新をすることができました。 2月...

【キャリア教育の観点】「やりきる」-「振り返り」  6日(月)、体育館で先日行われた「マラソン記録会」の表彰式をしました。それぞれの種目(10分間走、1000m、1500m、2000m)の代表者が校長先生より記録証を受け取りました。校長先生の励ましと今後の期待を込められた言葉を静かに聞いている姿は、1年の成長を感じられるひと時でした。

中学部 音楽 A班

【キャリア教育の観点】「かなえる」-「選ぶ・決める」  「みんなが楽しむ」「みんなと楽しむ」時間となるように、様々な「音」や「音楽」に触れながら取り組んでいます。中学部ではA班は縦割り(1~3年生合同)で取り組んでいます。  1月は「音楽かるた」に取り組みました。生徒たちのリクエストやいろんなジャンルの曲を取り入れて「かるた」を作成。曲の一部が流れたらかるたを取るというシンプルなルール。じっくりと...

小学部2年生 社会体験学習

【キャリア教育の観点】「活用する」-「公共」-「身近な人と一緒に公共の施設・機関を利用する。」 2月3日(金)に、社会体験学習としてセリア千島ガーデンモール店に行ってきました。図工の授業で使う紙粘土を買いに行きました。いろいろな種類の中から好きな紙粘土を選んだり、教師に見守られながら、お金を払うやり取りをしたりすることができました。買った商品を袋に入れ、大事そうに持つ子どもたち。貴重な経験をするこ...

【キャリア教育の観点】「つながる」―「かかわる」―「集団の中で、落ち着いて過ごしたり、活動したりする。」 2月2日(木)、生活の授業で節分の取り組みをしました。最初に、節分や豆まきについての説明を写真やイラストを用いて聞きました。すると突然、教室に鬼が登場!迫力のある鬼に、驚いたようでしたが、自分から白玉を手にとって鬼に向かっていく姿を見せてくれた子どもたち。とても強い鬼でしたが、みんなで協力し...

高等部2年 保健体育

【キャリア教育観点】 「やりきる」―「役割」-「決められた役割を自らやり遂げる」 3学期が始まり、マラソン記録会に向けて持久走に取り組みました。積極的に自己ベスト更新に向け、疲れたぁと言いながらも頑張りました。ほとんどの生徒が自己ベストの更新をしています。本番が楽しみです。

出前授業(障がい理解啓発学習:塩草立葉小学校にて)

1月16日(月)、30日(月)の2日にかけて、大阪市立塩草立葉小学校4・5・6年生に出前授業を行いました。 テーマは「ちがい理解」(小4)、「『自分説明書』をつくろう」(小5)、「心のバリアフリー」(小6)についてで、児童さんたちは意欲的に発言したり意見を言い合ったりして、楽しみながら真剣に話を聞いてくれました。

高等部3年A2班 社会生活

【キャリアの観点】 「楽しむ」-「やってみる」-「新しいことにもチャレンジし、失敗しても次に進む。」 高等部3年生A2班の社会生活では、お正月の遊びとして「福笑い」にチャレンジしました。見本を見た後、目隠しをして顔のパーツを貼っていく際に、周りから「目はもっと上やで」や「口はちょっと下」などのアドバイスを受けながら一人ひとり顔を作っていきました。目隠しを外すと大笑いしている生徒もいました。「2回目...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30