やってみる

中学部1年生・社会理科A班

【キャリア教育観点】『生活する』『身の回り』『やってみる』  中学部1年生A班の社会理科では買い物学習の勉強をしました。「自動販売機にお金を入れる、飲み物を選択し押す・買ったものをとる」ということを学び、模造の自動販売機でとりくみました。みんな楽しそうに取り組んでいました。買ったドリンクを飲む仕草をする生徒もいました。

(楽しむ-やってみる)(やりきる-役割) 3月15日(金)中学部一年生"お楽しみ会"を行いました。各クラスから実行委員を募り、当日までの準備や司会進行の練習を頑張りました。盛り沢山の内容で、学習班ごとの発表では、日頃の学習で積み重ねたことを讃えあうことができました。クラス対抗で行ったボールまわしゲームは、生徒も先生もクラス一丸となって白熱しました。練習の成果を発揮し、どのクラスもチームワークが素晴...

今週および来週の「総合・道徳」は、「みんななかま週間」として、お世話になった先生方や、ともに過ごした2年生の「なかま」と思い出づくりや感謝を伝える取り組みをしています。  今日(13日)の午後は、4月より転学する友だちと楽しい思い出をつくる「元気でね!会」を実施しました。今回の企画の内容(メインイベント)は、子どもたちから「みんなでやりたいこと」を募り、「クイズ大会」を実施しました。クイズの作成(...

高等部3年生 総合・特活

1月から取り組んでいたモザイクアートが完成しました。 A4用紙238枚を一つに合わせました。 講堂横のスペースに集合し、みんなで完成したモザイクアートのお披露目会をしました。

【キャリア教育の観点】楽しむーやってみる いろいろな体験を通して活動の幅を広げる Eグループは、今までエプロンつくりにとりくみました。好きな色の生地から、ひもを手ぬいし、ミシンぬいをしたりして、「作業をすごくがんばったよー。」との声がありました。できあがりが素敵ですね。

小学部3年生 生活科

【キャリア教育の視点】 「楽しむ」→「やってみる」→「集中して好きなことに取り組む」→「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ」 ポップコーンづくりをしました。事前学習をして以来この日を心待ちにし、朝からウキウキの3年生。"ポポポポーン"と豆がはじけだすと、身をのり出して興味津々。目をキラキラ輝かせていました。塩・シュガーマーガリン・のり塩と好きな味を選んで、おいしくいただきました...

【キャリア教育の観点】たのしむーやってみる いろいろな体験を通して活動の幅を広げる。 高3年B班は、タブレットでこまどりアニメつくりをしました。 写真は、キャラクターやボールを紙ねんどで作っている様子です。 紙ねんどを丸めボールを作ってシールをはったり、好きな色をペンなど でぬったりしたら、少しずつ動かして写真をとり、皆で作品鑑賞して楽しみました。

高等部3年 家庭B班

【キャリア教育の観点】「楽しむーやってみるーいろいろな体験を通して、活動の幅を広 げる。一緒に楽しむ。」 調理実習でどらやきの生地をそれぞれ焼きました。 丸やだ円などいろいろな形の生地が焼けて、いいにおいがして、とってもおいしそう! じょうずに返して、こんがりとしたどら焼きができあがりました。

大根の収穫作業で小学部との交流授業を行いました。 大根を地面から抜くのは力がいるので手助けの仕方を事前に 練習してから取り組みました。 優しい言葉かけや手助けが存分にみられました。 お兄さんお姉さんの立場で接する生徒に成長が感じられました。 「また、交流授業したい。」の声も高等部の生徒から たくさん上がり、大満足の授業になりました。

高等部1年生 農園芸

来年の収穫に向けて玉ねぎの草抜きと追肥をしました。 ぐんぐん大きくなっていく玉ねぎ。 雑草もたくさん出てきたので一心不乱に作業に 取り組んでいました。 来年たくさんの大玉が取れるといいですね。

2月4日日曜日 大阪支援学校サッカー大会に参加しました。 今回は、単独チームで参加しました。 豊中支援学校とは勝利を目指し、佐野支援学校さんと生野支援学校さんでできたチームとは楽しみながらもゴールを目指してプレーしました。 12月の試合で交流した友だちとの再会も果たし、サッカーを通じてのご縁に感謝です。 試合をしていただいた豊中支援学校さん、生野支援学校さんと佐野支援学校さん、ありがとうございまし...

【キャリア教育の観点】楽しむ-やってみる-新しいことにチャレンジし、失敗しても次に進む。 高等部3年生は、3月6日の卒業生までの学校生活が残り少なくなってきました。体育の授業では保健の授業や持久走も終わり、クラス対抗戦でボッチャ大会をしたりキックベースボールの試合をしたりしてクラスで協力してみんなで身体を動かしながら楽しんでいます。ピッチャーは、ボールを優しく転がして攻撃のチームは上手にボールを蹴...

 なんば祭が終わり、職業では各クラスに設置する「時間割表」の製作を再開しました。 これまで、時間割表の下地となる合板へのホワイトボードシート貼りや、枠となる木材の切断等に取り組んできました。今は、D班で枠となる木材の加工、ABC班で罫線となる竹ひごの色塗りとD班で加工された木材のやすりがけを行っています。今後も各班で連携しながら完成をめざします。

中学部B班体育

中学部B班体育は、マラソン記録会に向けて、ランニングに励んでいます。3分歩いて5分走るを4回繰り返して取り組んでいます。最初はスピードを出しすぎて、すぐに止まってしまう生徒が多くいましたが、「とまらず走ることが目標」「自分のペースで」など言葉かけを繰り返すと、少しずつ走る時間が長くなる生徒が増えてきました。コツコツ継続して体力アップに繋げほしいと思います。

小学部 英語学習

1月30日に小学部でネイティブの講師による英語学習が行われました。普段使う言葉とは違う言葉に子どもたちは興味深々で、一生懸命、先生の発音をマネして発声していました。海外の映像を見て「わーきれい」と感動したり、海外でよく使われる子どものダンスを教えてもらったりして、みんなで楽しく踊りました。授業の後はネイティブの先生に「グッバイ」「シーユー」と挨拶しながら教室を後にしていました。

高等部3年生 総合・特活

高等部3年生でモザイクアートに取り組みました。 校内実習で折り紙を1,5㎝角に切る作業に取り組み、3学期にA4にプリントされたマスに指定された色を貼っていく作業をしました。 各クラスで特活・総合の時間や自立活動、昼休みなどを使って8色の折り紙をコツコツ貼り付けて制作しました。端から順番に貼ったり、同じ色を貼ったり、斜めに貼ったりと生徒それぞれやりやすいやり方を考え取り組んでいました。 全部で2...

中学部2年生は、大阪万博についての調べ学習をしました。各教科のさまざまな観点から万博にまつわる調べ学習を新聞にしてまとめたり、動画作品にしたり、協力して制作したものを図書室に展示しました。 なんば祭1日目は、舞台を見たり、小学部や中1の作品を鑑賞したりしました。午後から高等部1年生の模擬店に遊びに行き、とても盛り上がりました。また高等部3年生のハンドメイドモールなんばにも買い物にいき、各々好きな...

小学部1年生 クッキング

1月22日の午後から、クッキングでカップケーキ作りをしました。 午前中の生活の時間には、事前学習をし、クッキングの流れを知った後、紙粘土を使って練習をしました。 午後からはクッキング本番!「材料を入れる」「混ぜる」「カップに入れる」「レンジに入れる」作業に取り組み、おいしく食べることができました。

Bグループ「楽しむ」―「やってみる」-「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる」 冬休みも終わり、3学期を迎えました。気持ちも新たに筆ペンを握り、筆ペンによる書初めをしました。お手本を見ながら「いろはにほへと・・・」と」一文字一文字ていねいに書いていきました。ふだん書いている鉛筆とは違う筆ペンのタッチにとまどいながらも集中して書き上げることができました。

中学部1年生・理科C班

新年初めての理科の授業は、「季節の行事に触れよう!」ということで「福笑い」をしました。目隠しをしておかめのパーツを貼りました。上手にできた友だちに「すごい!」という声もありました。「笑う門には福来る」2024年1発目も笑顔で取り組めていました。

 1月12日(金)、じゃがいもの収穫を終え、次は来週実施する調理実習の買い物をするため、1学期と同じスーパーへ買い物学習に出かけました。前回の買い物学習の経験もあり、移動や買い物中のルールやマナーを守り、とてもスムーズに買い物ができました。  来週の調理実習は次の通りです。   ○実施日:15日(月)B・C班、18日(木)A・D班   ○メニュー:ホットケーキ、野菜スープ、ミネストローネ  楽しく...

 1月12日(金)、職業の農園芸で育ててきたじゃがいもの収穫をしました。10月に種いもを植えてから約3か月。収穫までの間、週替わりで「水やり当番」をクラスで務め、職業の授業では草抜きなどのメンテナンスを行ってきました。  その甲斐あって、見事なじゃがいもがたくさん収穫できました。収穫したじゃがいもは、計量、仕分け、袋詰めを、学習班で分担して行い、各家庭に配付予定です。  生徒たちの愛情たっぷりのじ...

高等部1年生の国語の授業で、国語辞典について学びました。同じ言葉でも、出版社や版によって説明の仕方が違うことを学びました。その後、難波支援学校についての言葉を集めた「なんば辞典」を作りました。それぞれの見方で難波支援学校についての説明を考えました。じっくりと、時にはユーモアを交えながら楽しく取り組めました。

B班キャリアでは、電話をかける練習を行いました。自分の名前を名乗り、相手を指名し内容を伝えお願いする。たくさん練習をしてから実際に電話を体験しました。緊張している様子もありましたが、それぞれ一生懸命取り組み楽しく学習することができました。

高等部3年生 美術A班

楽しむーやってみるー集中して好きなことに取り組む 2学期後半から粘土を使って、植木鉢を作りました。この写真は、植木鉢の下に置く受け皿に釉薬をかけているところです。順番に柄杓を使って釉薬をかけました。いろいろな形のお皿が出来上がりました。次は、窯入れです。どんな仕上がりになるでしょうか。

中学部1年家庭B班

中学部1年生 家庭B班  【楽しむーやってみるーいろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ】 3学期の調理実習に向けて、お米の計り方と洗い方の練習しました。手際よく計量カップに入れる生徒や慎重にお米を入れる生徒など、みんな集中して取り組むことができました。お米の洗い方では、白い水がでることに驚きながらも丁寧に洗うことができました。また、ざるに入れたお米を触り「さらさらしてる」「きもちい...

高等部1年生 理科C班

高等部1年生理科C班で、シアタールームに行き、月の満ち欠けについて勉強しました。シアタールームの暗闇[宇宙]で、電球[太陽]によって照らされたピンポンボール[月]がどのような形に見えるか...。友だち同士で立ち位置を変えて半月、新月、三日月、満月を探しました。掲載の写真は生徒たちが自分のタブレットで撮影したものです。

年賀状を浪速芦原郵便局へ出しに行きました。今回は自分の家の住所の学習も兼ねて、自分に出しました。おみくじシールを貼ったので、元旦に年賀状が届き、くじを引くのが楽しみですね。

小学部1年生 図工

児童の作品を廊下の壁面に常設展示しています。小学部1年生の作品はツリーです。作品は卵パックを再利用し、卵の入っていた部分に花紙を丸めて入れ、作成しました。壁がにぎやかになりました。

スポーツサークルの中学部1.2.3年生でバスケットボールをしました。ボールを使ってドリブルリレーをしたり、試合をしたりして楽しみました。本物のバスケットゴールへのシュートにも挑戦し、成功した生徒も多くいました。

【キャリア教育の観点】 「楽しむ」ー「やってみる」ー「サッカーを通じて人と関わり、練習したことができるか挑戦する。」 今回は、 生野支援学校さんと東淀川支援学校さんと一緒に、交流しながらサッカーを存分に楽しみました。 緑の芝生が広がるグランドで、サッカーボールを一心不乱に追いかけました。 交流していただいた生野支援学校さん、東淀川支援学校さん、ありがとうございました。 お忙しい中会場までお越しくだ...

高等部2年 家庭科 調理実習

 12月6日(水)BC班、7日(木)A班の調理実習がありました。いずれもメニューは豚汁です。各班の家庭の時間に事前学習をして実習に臨みました。高等部になって初めての調理実習でしたが、各自が自分にできることや、挑戦したいことに取り組みました。寒い季節の豚汁は体も心も温まっておいしかったようです。

中学部2年生 校外学習

12月11日(月)に、「大阪市立阿倍野防災センター」へ校外学習に行ってきました。消火器の使い方、火事の煙からの避難方法、震度7の揺れの体験など、防災に関するさまざまな学習に取り組みました。生徒たちは楽しみながらも表情は真剣でした。煙からの避難や地震の揺れを体験することで、身をもって災害の怖さを感じ、自ら身を守ることの大切さに気付いてもらえたのではないかと思います。とても良い経験になりました。昼食は...

小学部1年生 社会体験学習

12月4日(月)に、社会体験学習に行きました。小学部1年生は、芦原橋駅近くの自動販売機で飲み物を買いました。お金を入れ、お茶かお水を買ったあと、好きな飲み物を選んで買うことができました。その後、公園で楽しく遊びました。

【キャリア教育の観点】 楽しむーやってみるーいろいろな体験を通して活動の幅を広げ、一緒に楽しむ 高等部3年生の「職業・キャリア」の授業では、クリスマスのリース作りをしています。段ボールのリースの型に自分の好きな毛糸を根気強く巻きつけて土台を作りました。 オーナメントは、財布から小銭を出して好きなものを選んで買うという方式で買い物学習を併せて行いました。そのオーナメントを、グルーで土台につけてそれぞ...

 12月8日(金)5・6限の総合・道徳で「年末お楽しみ会」を行いました。 活動を楽しみながら、生徒同士の「思いやり」や「協力(助け合い)」を深めることをねらいとし、取り組みました。 様々な場面で生徒同士が協力し合い、ひとつのことに取り組む姿が多く見られました。 最後に感想を聞くと「楽しかった」「またやりたい」の声や挙手が多くありました。  生徒同士から生まれる「絆」を大切にし、これからも様々な活動...

11月30日 中学部 外国語活動

つながるー伝える 楽しむーやってみる フィリピンからALTのロべニア先生を迎えて、中学部全員で、フィリピンの文化や英語に触れました。各学年、2名ずつ代表して英語であいさつにチャレンジしました。 休憩時間にはロべニア先生に近づいて質問し、コミュニケーションをはかりました。 フィリピンクイズに5問全問正解者できた生徒のみんなは、先生と一緒に記念撮影をしました。最後はステージで「青と夏」のダンスを観て...

季節、行事の学習でクリスマスカードを作りました。Merry Christmasとホワイトボードの字をよく見て書きました。 サンタさんにメッセージもつけました。おもいがとどくといいですね。 中棟2階の中央辺りに展示しています。

小学部2年生 図工科

 図工で、12月のカレンダーづくりをしました。クリスマスソングをかけながら折り紙をちぎり、クリスマスツリーの飾り付けをしました。空いているところには、普段の授業では、馴染みのない綿棒を使って雪を降らせました。児童は、綿棒も上手に使い、興味津々に楽しみながら取り組んでいました。2学期の最期を彩る素敵なカレンダーが完成しました!

【キャリア教育の観点】つながるーかかわる 楽しむーやってみる やりきるー役割ー振り返り  なんば祭での販売にむけた製品制作をしています。今回は、釉薬掛けの工程です。  今までは、コップを持つ人・釉薬をひしゃくでかける人・釉薬のバケツを傾けておく人等、役割を分担して作業をしていましたが、今回は一人でやってみるということで片方にはコップ、片方にはひしゃくを持って釉薬掛けをしました。コップを落とさないよ...

季節の取り組みとして、秋の味覚「さんま」、ハロウィンのかぼちゃのお面、秋の植物のしおりを制作しました。季節の植物や行事に触れ、すてきな作品ができました。懇談のときに見てください。

小学部2年生 自立活動 

朝の自立活動の時間に、おもちゃのボウリングのピンを机の上に立たせる活動をしています。初めは、「先生がやって」という感じでしたが、「先生一緒にして」を経て、今では一人でも集中して取り組めるようになりました。同じ活動ですが、先生とのやり取りを楽しむ活動から、集中して好きなことに取り組みながら、手指の力の調整を学ぶ活動に代わってきました。

11月9日(木)にキャリア教育支援センターに行って実習を実施しました。 指導員の方からの挨拶・返事の仕方を教わり、タイムカードを押していざお仕事! 今回はピッキングと紙器加工の2班に分かれて取り組みました。 ピッキングでは、商品管理表を見ながら商品の数を確認し、報告をしていきました。パソコンで指示書や請求書も作りました。 紙器加工では、手順を理解し、何台もの複雑な機械を使って箱をつくりあげました。...

B班のキャリアでは、次の単元「電話をかける」の導入として、糸電話を作り体験しました。糸を張って話すことが少し難しい様子でしたが、皆で糸電話を楽しむことができました。電話経験のない生徒もいますが、楽しく電話のかけ方の練習に取り組んでもらいたいと思います。

高等部3年生 B班数学

【キャリア教育の観点】楽しむーやってみるー新しいことにもチャレンジし、失敗しても次に進む。 前期の数学では、電卓を使って計算したり、色・形・位置の学習などに取り組みました。3種類の形カードで組み合わされた図形の見本を見て同じ図形を作ったり、9マスの枠に指示された色・形・位置に置く学習をしました。

高等部3年生 美術A班

「楽しむ」―「やってみる」―「集中して好きなことに取り組む。」 美術の時間に絞り染めをしています。今回は、絞り方と染め方の練習をしました。練習ですが、綺麗に染めることができました。次回は、本番の布を使って絞っていきます。どんな図柄が完成するか楽しみです。

 今週末は運動会。9月25日(月)の朝の自立活動は、2・3年生合同で中学部演技(ダンス)の練習をしました。今回のダンスの振り付けを担当した先生を手本に、生徒も先生も本番にむけて振り付けを確認しながら練習しました。運動会本番、生徒一人ひとりが笑顔いっぱいで輝く演技を披露できればと思います。

 中学部2年生D班の音楽は、歌唱(手話歌)・器楽演奏・観賞・身体表現を柱として取り組んでいます。また、週2時間の授業のうち、1時間を簡単な音楽理論(音符の名称、長さ、速さなど)、もう1時間を実践(演奏・表現)に分けて取り組んでいます。  手話歌とすることで、歌唱が苦手な生徒でも積極的に取り組む姿が見られます。  器楽演奏では、木琴を使ったメロディーラインを中心とした演奏、ドラムセットを使ったリズム...

小学部 学部集会

【キャリア教育の観点】 「楽しむ」―「やってみる」―「いろいろな体験を通して、  活動の幅を広げる。楽しむ。」 9月13日、小学部の学部集会がありました。誕生会の後に毎回ゲームを しているのですが、今回は皆で「おまつり」の活動をしました。 クラスごとに水鉄砲、魚釣り、ボウリング、輪投げの4つのコーナーを 回り楽しみました。魚釣りでは、釣り竿を上手に動かして、たくさん魚 をつっている友だちもいました...

 9月12日(水)の午後の職業で、1学期にひまわりを栽培していた畑を、耕運機を使って整地しました。事前に職業のBCD班の生徒が草引きやひまわりの種の収穫をしてくれていました。  初めて体験する耕運機。エンジン音に少し驚きながらも、先生と一緒に慎重に扱い、無事きれいな畑になりました。 今学期は新たな作物を栽培する予定です。お楽しみに!

中学部1年 美術B班

【キャリア教育の観点】 「楽しむ」 - 「やってみる」 - 「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ」 中学部1年生・美術B班の授業では、運動会のための学年旗作りに挑戦しました。B班は学年カラーである緑色のベース色を旗に着色する役割を担当しました。緑色、黄緑色、黄色の絵の具を入れた水風船を白い布に投げつけて、布が染まっていく様子をみんなで楽しみながら着色することができました。

高等部3年 A班社会生活科

みんなでひまわりの種を植えて、育てました。身の回りの自然に関心を持つことを目標に、協力して水やりや草抜きをしました。ひまわりが枯れた後は、種を採集する予定です。

中学部1年生 登校日 学年活動

【キャリア教育の観点】「楽しむ」-「やってみる」-「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる」 8月22日(火)登校日。登校時には、以前より日焼けした様子も見られ、楽しい経験を積み、また少し成長した姿がたくましく見えました。中学部1年生は学年集会をしたあと、各クラスでの活動を楽しみました。久々の登校で始めは緊張した面持ちでしたが、友だちや先生と話すうちにいつもの笑顔が戻りました。

 本日、登校日でした。 中学部2年生は、「夏祭り」をしました。 水鉄砲を使った的当てや水遊び、くじ引きなどをして過ごしました。 的当てのやり方をしっかりと聞き、いざスタート! 楽しそうに取り組んでいました。 その待ち時間を利用して、ひまわりの観察と記念撮影。大きく成長したひまわりを見て、 「花咲いてるやん!」「大きくなってる!」と変化に驚きながら話している生徒たちの姿が ありました。 くじ引きでは...

 夏休みに入り、2週間あまりが経ちました。 職業で育てているひまわりは、元気にすくすくと育っています。 夏休み中は、先生が交代で水やりをしています。 22日の登校日には、もっと大きくなっているかもしれませんね。 登校日、みんなの元気な姿を見られることを楽しみにしています。  まだまだ暑い日が続きます。熱中症対策をして、元気に過ごしてください。

【キャリア教育の観点】楽しむ-やってみる-・いろいろな体験を通して、活動の幅を広 げる。一緒に楽しむ。 7月前半、中学部2年生Aグループの国語では、担任の先生に宛てた暑中見舞いのはがきを作成しました。メッセージとあて名を、なぞり書きやシール貼り、色ぬりで表現することで、すてきな暑中見舞いに仕上げました。筆記具をしっかり持ち、書いたり、塗ったりすることに、それぞれの上達が見られました。馴染みがなくい...

中学部1年 職業A班

畑作業をしました。暑い日が続きますが風があり少し涼しい中での作業ができました。石拾い、草抜き作業に取り組みました。夏休み前最後の授業でしたが、それぞれのペースで作業に取り組む姿がみられました。夏休み楽しんで、また元気に登校してくれるのを楽しみにしています。

高等部2年 保健体育

【キャリア教育の観点】  「楽しむ」ー「やってみる」ー「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ。」 今年は昨年よりもたくさん水泳の授業がありました。  水泳は「泳げる」「泳げない」で大きく好き嫌いが分かれる単元です。「水泳が好きな人?」と問いかけると「大好きです」と嬉しそうに答える生徒もいれば、「苦手な人?」と問いかけても答えない生徒がいます。「嫌い?」と言葉をかけるとうなずくので...

小学部2年生 生活

楽しむ やってみる  生活の時間に水遊びをしました。大胆に水に入って、大喜び!! 水鉄砲や水風船も使って水とのふれあいを楽しみましたよ。

今日は1学期最後の数学の授業でした。これまで学習したことの集大成として、立方体、直方体、三角柱、円柱といった立体の頂点や辺の数、面の形を各自で調べました。家からたくさんの箱を持って来てくれて感謝です。立方体のサイコロは、自分たちで丁寧に仕上げた手作りです。

「楽しむ」ー「やってみる」ー「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ」 6月から美術の授業で制作してきた風船ランタンの鑑賞会をグループ別に行いました。 シアタールームを活用して、真っ暗な部屋に、約30個ほどのランタンに光を灯すと、まるでイルミネーションのようで美しい光景が広がり、生徒はみんなうっとりした表情で見つめていました。 自分の作品を見つけたり、友だちの作品を鑑賞したりオ...

高等部1年 A音楽

【キャリア教育の観点】 楽しむーやってみるーいろいろな体験を通して活動の幅を広げ、一緒に楽しむ。 梅雨の季節、明日はいい天気になるといいなの思いを込めて「にじ」の歌に合わせて簡単な手話に取り組みました。映像を見ながら一緒に手を動かし、歌うこともできました。

中学部1年生 音楽CD

【キャリア教育の観点】 「楽しむ」-「やってみる」-「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。」  ハ長調の音階(ドレミ・・・)を学習、鍵盤上でドを見つける活動をしました。どのようにして見つければよいかをしっかり覚えて、確実に見つけることができていました。

中学部・3年生・校外学習

6月22日、中学部3年生の校外学習は、国立民族学博物館に行きました。博物館では、世界各国の衣装や住居、工芸品などの展示を通して、様々な文化に触れることができました。また、各国の楽器の展示では、演奏を楽しんでいました。 また、雨天でしたが、屋内で楽しみだったお弁当をみんなで食べることができました。食後には、雨があがり、バラ園散策を楽しむことができました。

【キャリアの観点】「楽しむ」ー「やってみる」・集中して好きなことに取り組む。 中学部2年生は「風船ランタン」を制作しています。 まず風船を膨らませることに苦労した生徒もいましたが、空気入れを使うと皆簡単に膨らませることができました。 膨らませた風船の周りに白い和紙を貼った後、様々な色紙の中から好きな色を3色選び、三角形にはさみで切って薄めたボンドで貼っていきます。薄い和紙を貼るのはコツがいります...

中学部 2年 数学 B班

【キャリア教育の観点】 「楽しむ」―「やってみる」―「集中して好きなことに取り組む。」 タブレット端末のアプリのルーレットで、ランダムに表示された1~10までの数字と同じ数だけ手を叩くということを取り組んでいます。まずは「何が出るかな?」とわくわくしながら、ルーレットをみんな見つめています。先生と一緒に数えながら手を叩いて全員ピタッとそろうこともあると、みんなで「おおー!」と拍手して喜んでいます...

中学部 2年 国語 B班

【キャリア教育の観点】 「つながる」―「聞く・みる」―「相手の話を聞き、理解しようとする。聞く態度や姿勢を意識する。」  「今日は何?」と"ほん"の時間を楽しみにしている人が多く、今回は『おにぎりくんがね・・』の読み聞かせをしました。絵本の中でおにぎりくんに具が飛び込む場面で同じように、「あーん」と口を開けたり、リズムよく「にぎにぎ ぎゅっぎゅ!」のセリフに合わせて、紙をおにぎりに見立ててと丸め...

【キャリア教育の観点】 「楽しむ」-「やってみる」-「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ」  6月(がつ)7日(なのか)(水(すい))に、小(しょう)・中学部(ちゅうがくぶ)の交(こう)流会(りゅうかい)(交流(こうりゅう)学習(がくしゅう))を行(おこな)いました。中学部(ちゅうがくぶ)3年生(ねんせい)は小学部(しょうがくぶ)の1・2年生(ねんせい)とクラス単位(たんい)で...

小学部1年 校外学習

6月1日に、小学部1年生9名で校外学習へ行きました。天気に恵まれ、子どもたちが楽しみにしていた公園で遊ぶことができました。公園までの道のりは長かったですが、行くときには「公園遊び」を、帰るときは「お弁当」を楽しみに、しっかり歩くことができました。学校に帰ってから、中庭でみんなでお弁当を楽しく食べることができました。

高等部3年生 家庭科 B班、E班

【キャリア教育の観点】楽しむ-やってみる-新しいことにもチャレンジし、失敗しても次に 進む。 高等部3年家庭科B班、E班の授業で取り組んだ、計量カップやスプーンで水、砂糖をはかる練習の様子です。むずかしくて何度かやってみようとする人もいました。台ふき、洗い物にも取り組みました。グループのみんなで協力しておいしいフルーツゼリーができそうです。

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30