かかわる

バドミントン部

【キャリア教育の観点】 「つながる」-「かかわる」-「集団の中で、周りと協力して、活動する。」 3月22日、今年度最後のバドミントン部の活動でした。高等部3年生が卒業して初めての活動で、在校生は少し寂しそうでした。来年度、たくさんの新入部員が来てくれることを期待しています! 練習の最後には、1年間お世話になった体育館のモップ掛けをしました。感謝の気持ちを込めてきれいにしていました!!

中学部3年・学年末懇談会

【キャリア教育の観点】「つながる」-「かかわる」-「集団の中で、周りと協力して、活動する。」 2月24日(金)に中学部3年生の学年末懇談会を行いました。3年間の思い出を発表したり、なんば祭で披露したダンスを踊ったりしました。また、保護者の方々に向けてメッセージを送ってサプライズで胡蝶蘭の花をプレゼントしました。 胡蝶蘭の花は、2月22日(水)に出前授業で大和ハウスの方々に来ていただき、一緒に造っ...

中学部・学校間交流(サークル交流)

【キャリア教育の観点】 「つながる」―「かかわる」―「集団の中で、周りと協力して活動する」 2月3日(金)5・6限目に、難波中学校とのサークル交流がありました。 難波中学校から4名の特別支援学級の生徒さんと3名の教職員の先生が来校され、全体での自己紹介と質問タイムの後、希望のあった「音楽サークル」「スポーツサークル」「パソコンジャーナルサークル」に参加し、それぞれのサークル活動を通して楽しく交流す...

【キャリア教育の観点】「つながる」―「かかわる」―「集団の中で、落ち着いて過ごしたり、活動したりする。」 2月2日(木)、生活の授業で節分の取り組みをしました。最初に、節分や豆まきについての説明を写真やイラストを用いて聞きました。すると突然、教室に鬼が登場!迫力のある鬼に、驚いたようでしたが、自分から白玉を手にとって鬼に向かっていく姿を見せてくれた子どもたち。とても強い鬼でしたが、みんなで協力し...

中学部・学校間交流

【キャリア教育の観点】 「つながる」 - 「かかわる」 - 集団の中で、周りと協力して、活動する 木津中学校の生徒7名と本校の生徒8名が学校間交流を行いました。 当日は、木津中学校の支援学級のみなさんに温かく迎えていただき、本校の生徒による学校紹介の後、両校の生徒がペアになってボッチャをする「ボッチャリンピック」を楽しみました。生徒同士で話し合い、投げる順番を決め、自然とペア同士が応援し合い打ち...

【キャリア教育の観点】「つながる」―「かかわる」―「集団の中で、落ち着いて過ごしたり、活動したりする。集団の中で、周りと協力して、活動する。自分の立場を意識して、適切に人と関わる。」 「やりきる」―「役割」―「身近な人と一緒に役割をやりきる。決められた役割を自らやり遂げる。自分の役割だけでなく、周りの状況を見て、手伝ったり、代わったりする。」 1月21日になんば祭が開催され、高等部3年生は販売学...

【キャリア教育の観点】「つながる」―「かかわる」―「集団の中で周りと協力して取り組む」 小学部4年と高等部2年の農園芸班で交流を行いました。あいさつと自己紹介をしてから、ローズマリーをはさみで切って収穫しました。力を合わせて運んだ後は、シャワーを使って泥を落とし、楽しみにしていた足湯をしました。収穫したローズマリーを浮かべたり、バスソルトを入れたりと、とてもいい香りがする中、あたたかいお湯に足をつ...

キャリア教育の観点】 「つながる」ー「かかわる」ー「自分の考えや思い、助けを伝える」 「楽しむ」―「余暇」―「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ」 「かなえる」ー「選ぶ・決める」ー「いくつかの選択肢の中から選ぶ。」   中学部1年生のなんば祭鑑賞の様子です。小学部のお祭り屋台のフォトスポットでは各々お店の人になりきってポーズを決めたり、美味しいそうによくできた食べ物を見て、お...

中学部・サークル活動

【キャリアの観点】つながる―かかわる、楽しむ―やってみる・余暇 中学部では、学部内交流を目的としたサークル活動という取組があります。サークルには、音楽、図書、絵画、PCタブレット、スポーツ、レクリエーションの6種類があり、前期・後期で所属サークルをかえて活動しています。どのサークルもいつも生徒たちの笑顔があふれています。

【キャリア教育の観点】 「つながる」-「かかわる」―「自分の立場を意識して、適切に人と関わる」 「かなえる」-「選ぶ・決める」―「進んで取り組みをはじめる」 年賀状の歴史や意義を学び、年賀状作成に取り組みました。筆ペンを練習し、ふだん関わりの多い担任の先生や部活動顧問の先生などにあてて新年のあいさつや賀詞を書きました。令和5年度の抱負やお正月らしいイラストを添えて完成させることができました。

【キャリア教育の観点】 「つながる」―「かかわる」-「集団の中で、周りと協力して、活動する」 12月20日(火)に小学部6年生と高等部3年生(農園芸班)の児童・生徒による学部間交流が行われました。 今回はカブの収穫です。自己紹介や高等部の生徒によるカブのお話を聞いたあと、一緒に収穫をしたり、きれいに水洗いをしたりしました。 高等部3年生にとっては2回目の農園交流です。緊張の中にも「楽しみ」という様...

 12月(がつ)8日(か)(木(もく))の3、4時間目(じかんめ)に、高等部(こうとうぶ)2年生(ねんせい)はミニ販売会(はんばいかい)を開(かい)催(さい)しました。1、2時間目(じかんめ)から、販売会(はんばいかい)の準備(じゅんび)に各班(かくはん)で取(と)り掛(か)かりました。 【その時ときの様子ようす】 販売( はんばい)の時間(じかん)になるまで、「来(き)てくれるかな~?」「売...

【キャリア教育の観点】 「つながる」―「かかわる」-「集団の中で、周りと協力して、活動する」 11月18日(金)に小学部5年生と高等部3年生(農園芸班)の児童・生徒による学部間交流が行われました。 子どもたちの緊張が伝わってくる自己紹介から始まった交流学習ですが、協力しながら里芋の周りの土をほぐしたり、土を落としたりしているうちに自然と笑顔が出てきました。 高等部の生徒たちは、お兄さん、お姉さんを...

【キヤリア教育の観点】「つながる」―「かかわる」―「集団の中で、周りと協力して、活動する」 11月10日(木)に小学部3、4、5、6年生と中学部2年生の児童生徒による学部間交流会が行われました。昨日の交流会と同様に、4つのチームに分かれて、まずは自己紹介からスタートしました。内容は巨大ジェンガ大会、カルタ大会、パラバルーンを使ったダンス、玉運びゲームなど、バラエティに富んだ企画をみんなで考えて、と...

キャリア教育の観点】「つながる」―「かかわる」―「集団の中で、周りと協力して、活動する」  11月9日(水)に小学部1、2年生と中学部3年生の児童生徒による学部間交流会が行われました。 交流は4つのチームに分かれて、中学部3年生が中心に司会、進行を担当しました。まずはお互いの自己紹介からスタートしました。慣れるまでは少し緊張していましたが、すぐに賑やかな雰囲気になりました。内容は風船バレー・クイズ...

【キャリア教育の観点】 「つながる」ー「かかわる」ー「集団の中で、落ち着いて過ごしたり、活動したりする。」 11月11日金曜日に、「大阪市立科学館」へ校外学習に行ってきました。 プラネタリウムでは、きれいな星空や宇宙の様子をみんな夢中になって眺めていました。 展示場には、たくさんの実験装置や体験コーナーがありました。みんな順番をきちんと守り楽しみました。科学の不思議さを体感することができました。...

【キャリア教育の観点】 「つながる」―「かかわる」―「集団の中で、周りと協力して、活動する」 11月9日(水)に小学部2年生と高等部1年生(農園芸班)の児童、生徒による学部間交流会が行われ、さといも掘り体験をしました。はじめは、お互い緊張もありましたが、小学部の子どもたちによるウクレレに合わせた自己紹介で、雰囲気も和み楽しく活動をスタートすることができました。体験では、シャベルを使って、さといもを...

中学部2年生 校外学習

中学部2年生 校外学習 【キャリア教育の観点】 「つながる」ー「かかわる」ー「集団の中で、落ち着いて過ごしたり、活動したりする。」 11月4日金曜日に、「関西国際空港 展望ホール」へ校外学習に行ってきました。 バスガイドさんの案内で空港の裏側を見学できるバスツアーに参加した後は、 一人ずつお土産を購入しました。何を買うか悩むのも、楽しいひと時でした。 写真は、お世話になったバスガイドさんにお礼の...

【キャリア教育の観点】「つながる」-「かかわる」-「集団の中で、落ち着いて過ごしたり、活動したりする。」 11月1日は雨天のため、残念ながら遠足が中止になりました。昼食は、教室に敷物を敷いてお弁当を食べ、楽しいひと時を過ごしました。 午後からは、学級活動でサイバーホイールという遊具を使って活動しました。中に入って、ぐるぐる回転するとみんな大喜びでした。

【キャリアの観点】 「つながる」-「かかわる」-「自分の立場を意識して、適切に人と関わる。」 中学部3年生の生徒と協働学習を実施しました。 今回の内容は、ウインドスクイジーやウォッシャーを使った窓ふきです。 高等部3年生は2学期に入って、この日のために中学部3年生の後輩に「教える」準備を進めてきました。 ①iPadで自分の動画を友だちに撮影してもらい、スキルチェックを行い、窓ふきのポイントを確...

キャリアの観点「つながる-かかわる」集団の中で落ち着いて過ごしたり活動したりする。 みんなで1台の大きな車を作っています。 材料は、牛乳パックと新聞紙です。 土台となる牛乳パック。2個を1つに重ね合わせます。みんなで協力して、何個も作りました。 「赤い車にしよう!」と決まり、 白い部分が見えなくなるほど、絵の具を丁寧に塗りこみました。 パーツが揃いました。2学期に車の形に組...

【キャリア教育の観点】「つながる」-「かかわる」-「自分の立場を意識して、適切に人と関わる」 音楽では、テンポの良い曲に合わせて、バーを使ったダンスに挑戦しました。ダンスでは、バーを上下させたり一斉にジャンプしたりと、チームワークが求められますが、曲の変わり目をよく聴き分け、みんなで息を合わせてダンスすることができました。1学期末の学年の誕生会では、他の班の友だちの前でダンスを披露し、たくさんの拍...

中学部3年生・国語C班

【キャリア教育の観点】「つながる」-「かかわる」-「自分の立場を意識して、適切に人と関わる」 中学部3年生 C班の国語では、一学期、手話と50音を手や指の形で表現する指文字の学習をしました。最初は、手を使って表現する伝え方があることにとても驚いている様子でしたが、学習する事に積極的に覚え始め、会話の中で活用していました。

バドミントン部

【キャリア教育の観点】 「つながる」-「かかわる」-「集団の中で、周りと協力して、活動する。」 バドミントン部は、月に2回程度体育館で活動しています。今年度は、部員が4人も増えて合計9人になりました!体育館はとても暑いですが、熱中症に気を付けながら素振りやラリーなどの練習に取り組んでいます。練習の準備・片付けなども部員みんなで協力して行っています。

高等部1年 総合

【キャリア教育の観点】「つながる」-「かかわる」―「集団の中で適切に人と関わる」 高等部1年生では先日、こころとからだの学習を行いました。 なぜこころとからだの学習をするのかしっかりと話を聞き、パーソナルスペースについて、フラフープを使って周りの人との距離感を確認しました。先生たちが普段の生徒たちの様子を再現してみせると、「近い!近い!」と声を大にして反応していました。 また、サイコロを使った...

【キャリア教育の観点】 「つながる」-「かかわる」-「自分の立場を意識して、適切に人と関わる。」 大阪成蹊大学の大学生6名と高等部3年生・職業自立コース9名が交流する"コラボ授業"を行いました。「学校紹介」プレゼンテーション、生徒が大学生の質問に答えながら見学してまわる「校内見学」、「私たちの授業」を紹介するプレゼンテーション、質疑応答などを行いました。 生徒は自分たちの学校のことや取組みの様子を...

【キャリア教育の観点】 「つながる」-「かかわる」-「集団の中で、周りと協力して、活動する」 7月1日(金)5・6限の総合道徳の時間に「七夕の会」を行いました。 5限は講堂で、生徒会役員による司会進行のもと、七夕に関する動画を見たり、七夕クイズに取り組んだりして、楽しい雰囲気で開催されました。 七夕クイズの一つ「この願い事を書いた先生は誰か?」問題では、お題となる願い事を見てどの先生が書いた願...

【キャリア教育の観点】「つながる」-「かかわる」-「集団の中で、周りと協力して活動する。」 「楽しむ」-「やってみる」-「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ。」 6月21日(火)総合道徳で『めくりまくりゲーム』をクラス対抗で行いました。めくるカードの表面には担任の先生の顔、裏面には点数が書かれています。自分のクラスの先生をみつけてより多くカードをめくり、ポイントの合計が高い...

【キャリア教育の観点】 「つながる」-「かかわる」-集団の中で、周囲と協力して、活動する。 「OB-LA-DI,OB-LA-DA」の替え歌で、修学旅行の歌を作りました。 音楽の授業で取り組んでいます。 修学旅行が楽しみになるワクワクする歌です♪ 二泊三日のスケジュールもこの曲を歌えばバッチリですね(^^)/

【キャリア教育の観点】「つながる」-「かかわる」-「集団の中で、落ち着いて過ごしたり、活動したりする。」 6月(がつ)10日(にち)(金(きん))の午後(ごご)から、初(はじ)めて校外(こうがい)へ散歩(さんぽ)にでかけました。校門(こうもん)を出(で)て5分(ふん)くらいの場所(ばしょ)にある南海(なんかい)電車(でんしゃ)の踏切(ふみきり)付近(ふきん)まで歩(ある)き、電車(でんしゃ)が通...

【キャリア教育の観点】 「つながる」―「かかわる」-「集団の中で、周りと協力して、活動する」 水の温度による体積変化を調べる実験を行いました。必要な器具を協力して準備し、フラスコに取り付けたガラス管の中で水位が変化するかどうか、生徒たちはじっと集中して注目していました。実験が進むと「変わらない?」「下がってるよ」「ほんとだ!下がった」と気づいたことを伝え合いながら変化を確認していました。

カレンダー

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31