2023年6月アーカイブ

バドミントン部

【キャリア教育の観点】「やりきる」-「役割」-「決められた役割を自らやり遂げる。」 バドミントン部は、今年度1名の新入部員を迎え、総勢7名で活動しています。基礎練習として、鏡の前での素振りをしたり、フットワークやサーブの練習をしたりしています。基礎練習が終わると、何回続けるか目標を定めてからラリーをします。ダブルスの練習に取り組んでいる人もいます。準備・片付けも部員で協力して行っています。まだまだ...

中学部3年 国語E班

「つながる」-「伝える」-「自分の考えや思い、助けを伝える。」 中学部3年生の国語E班では、先日の校外学習での思い出をテーマに作文を書きました。高等支援学校の過去問題を参考にしながら、字数制限を意識しつつ、相手に伝わりやすい内容の文章を考えました。皆、消しゴムで何度も訂正しながら良い作文を書くことができました。

高等部3年生 職業(レザークラフト)

「やりきる」―「役割」―決められた役割を自らやり遂げる。 レザーストラップとペンケースを製作しています。革の切り出しやコバ磨きなどの作業を分担して取り組んでいます。なんば祭での販売を目標に、毎週活動しています。

高等部2年総合

6月28日(水)高等部2年生は図書室で、なんば祭の取り組みについて各クラスの生徒が前に出て発表しました。今年の高等部2年生のなんば祭のテーマは、「逃走中」に決まりました。このテーマで、1組は、「射的」。2組は「スーパーボールすくい」。3組は、「宝さがし」を行います。なんば祭は、3学期ですが、今から少しずつ取り組んでいきます。

6月前半、中学部2年生Dグループの国語では、教科書の「泣いた赤おに」の物語を学習しました。音読では、一人ひとり立って大きな声で読むことができました。順番に読むことでも、コンビネーションよくできました。内容の読解も行い、この日の課題は、内容をイラストにすることです。おに同士の間に深い理由と相談があって、青おにが村人を襲い、赤おにが助けるという場面をイラストにしました。自分で考えながら、色鉛筆を使っ...

火災想定避難訓練

6月19日(月)火災を想定した避難訓練を行いました。各クラスで防災学習に取り組んだ後、サイレンが鳴り、運動場へ避難しました。 みんな集中して防災学習に取り組み、サイレンが鳴っても慌てず、ハンカチで鼻と口を押さえ、低い姿勢で逃げる練習ができました。 いざというときのために...ぜひ、ご家庭でも防災について話し合ってみてください。

中学部 進路支援部

【キャリア教育の観点】 「かなえる」-「選ぶ・決める」-「いくつかの選択肢の中から選ぶ。」  中学部では、中学部における進路支援の方針や、卒業後の進路先の情報をまとめた「進路の手引き」を作成しています。様々な情報を掲載していますので、参考にしてください。  なお、進路希望をはじめ、わからないことや悩んでいることがございましたら、お気軽にご相談ください。

高等部3年生の生活自立コース1班「キャリア」の授業では、粗大運動やオリジナルのビンゴゲームなどに取り組んでいます。粗大運動は、挨拶当番の人が、3つの選択肢から選んで行います。今日は、WANIMAの「やってみよう」のダンスをしました。オリジナルのビンゴゲームでは、1~30の数字を自分で選んでカードに記入し、ビンゴをめざしました。

高等部2年生 職業・作業 農園芸グループ

グラウンドの畑でジャガイモの収穫作業を行いました。傷がつかないよう丁寧に掘り起こしたり、友だちが収穫しやすいように協力したりしながら楽しそうに収穫していました。 大小さまざまなジャガイモが出てくる中、「ハートの形」や「雪だるま」の形も見つけたようです。友だちと見せ合って、「僕も」「私も」と笑顔を見せていました。

高等部3年生 美術A班

「楽しむ」―「やってみる」―「集中して好きなことに取り組む。」 美術の時間に版画を制作しています。楽しく活動しながら、原版が出来上がりました。次は、色を付けて、画用紙に製版します。どんな絵が完成するか楽しみです。

高等部1年生 家庭(B班)

「生活する」―「身の回り」―「身の回りにことを自分でする。」 台拭きの洗い方、しぼり方、台の拭き方について学習しました。 一人ずつ台拭きを行い、YouTubeのライブ配信のように撮影しながら発表しました。 「今から台拭きをしまーす!」「ユーチューバーの〇〇でぇ~す!」とユーチューバーになりきって台拭き。 「生配信やー!」と言って、お友だちの発表もとても関心をもって見ることができました。 カチカチカ...

中学部・3年生・校外学習

6月22日、中学部3年生の校外学習は、国立民族学博物館に行きました。博物館では、世界各国の衣装や住居、工芸品などの展示を通して、様々な文化に触れることができました。また、各国の楽器の展示では、演奏を楽しんでいました。 また、雨天でしたが、屋内で楽しみだったお弁当をみんなで食べることができました。食後には、雨があがり、バラ園散策を楽しむことができました。

中学部2年生「校外学習」

キャリア教育の観点-「楽しむ-余暇」  6月22日(木)、海遊館へ校外学習に行ってきました。  あいにくの雨模様のスタート。出発前に全員集合し、バス乗車の際や海遊館での注意事項などを確認し、出発。一旦小雨になっていた雨も、海遊館に到着した頃にはやや強めになり、雨具(カッパ)をバス車内で着用して、駐車場から海遊館までの道のりを歩くことに。クラスごとにまとまって、整列して歩いている姿に感心しました。 ...

【キャリア教育の観点】 「つながる」-「かかわる」-「集団の中で、落ち着いて過ごしたり、活動したりする。」 高等部3年生と農園の交流を行いました。6年生の児童のリクエストで、高等部の方が育ててこられたじゃがいもの収穫を一緒にさせてもらいました。事前学習では、今日の収穫に至るまでどのように育ててこられたのかを調べました。高等部のみなさんの苦労を感じながら、今日は感謝の気持ちをもって収穫させてもらお...

小学部 6月学部集会

【キャリア教育の観点】つながる-かかわる-集団の中で、落ち着いて過ごしたり、活動したりする。 6月21日(水)に、小学部の学部集会がありました。小学部の児童全員で体育館に集合して行いました。小学部副代表のあいさつの後、6月生まれの友だちをお祝いしました。次に、全員でうきわリレーをしました。まずは、ウォーターボーイが登場!ルール説明を聞いた後、異学年でペアを組み、うきわをバトン代わりにリレ...

【キャリアの観点】「楽しむ」ー「やってみる」・集中して好きなことに取り組む。 中学部2年生は「風船ランタン」を制作しています。 まず風船を膨らませることに苦労した生徒もいましたが、空気入れを使うと皆簡単に膨らませることができました。 膨らませた風船の周りに白い和紙を貼った後、様々な色紙の中から好きな色を3色選び、三角形にはさみで切って薄めたボンドで貼っていきます。薄い和紙を貼るのはコツがいります...

中学部 2年 数学 B班

【キャリア教育の観点】 「楽しむ」―「やってみる」―「集中して好きなことに取り組む。」 タブレット端末のアプリのルーレットで、ランダムに表示された1~10までの数字と同じ数だけ手を叩くということを取り組んでいます。まずは「何が出るかな?」とわくわくしながら、ルーレットをみんな見つめています。先生と一緒に数えながら手を叩いて全員ピタッとそろうこともあると、みんなで「おおー!」と拍手して喜んでいます...

中学部 2年 国語 B班

【キャリア教育の観点】 「つながる」―「聞く・みる」―「相手の話を聞き、理解しようとする。聞く態度や姿勢を意識する。」  「今日は何?」と"ほん"の時間を楽しみにしている人が多く、今回は『おにぎりくんがね・・』の読み聞かせをしました。絵本の中でおにぎりくんに具が飛び込む場面で同じように、「あーん」と口を開けたり、リズムよく「にぎにぎ ぎゅっぎゅ!」のセリフに合わせて、紙をおにぎりに見立ててと丸め...

高等部1年 職業作業・陶芸

【キャリア教育の観点】「つながる」―「かかわる」-「集団の中で、周りと協力して、活動する」  「やりきる」―「振り返り」-「周りを意識して、自分の課題や次の目標に気付き実行しようとする」  高1職業作業・陶芸の授業では、たたら技法による丸皿の製作に取り組んでいます。①たたら板と伸ばし棒を使って、粘土を薄く伸ばす。②型紙と竹串を使って、粘土を円形に切る。③スタンプを押して、模様を付ける。④ゴムボール...

高等部1年生Aグループ美術

キャリアの観点:「楽しむ」ー「やってみる」 Aグループの美術では、モダンテクニックに取り組んでいます。この日はレンコンを使ってスタンピングをしました。好きな色をレンコンの断面に塗って、紙にスタンプして色々な模様を作りました。みんな楽しそうに作業することができました。

中学部2年 職業BC班

【キャリヤ教育の観点】やりきるー役割―決められた役割を自らやり遂げる。 中学部2年生のBC班の職業の時間で、講堂で使用していたファンヒーターの清掃をしました。合計12台のファンヒーターを14名の生徒が4つの役割に分かれて作業を行いました。①ヒーターをもってくる、フィルターをはずす②フィルターに掃除機をかけて、つける③本体を拭く④コードを拭く といったグループに分かれ、講堂の舞台を使い、流れ作業の...

小学部 2年生 図工 たのしむ やってみる

楽しむ やってみる  図工の時間に6月のカレンダー作りをしました。とっても可愛い傘とカエルが完成してみんなで完成を喜びました。傘は画用紙をちぎって貼っています。「ちぎる」「貼る」も、とても上手になってきています。

1班  「つながる」-「伝える」-「必要なことを伝えたり、連絡、相談したりする。」 「やりきる」-「役割」-「自分の役割だけでなく、周りの状況を見て、手伝ったり、代わったりする。」  6月5日(月)~16日(金)までの2週間、高等部3年生は校内実習と現場実習に取り組んでいます。 企業に行く人は2週間実習に行きますが、多くの生徒は、1週間ずつ校内実習と現場実習を行っています。 1班は事業所から依...

 6月7日(水)の2時間目(9:55~10:35)に、小学部3・4・5・6年生の児童および教員と「小・中学部交流会」を実施しました。  今年度1回目(年間2回実施)は、「なんばーワンくん、巨大塗り絵・貼り絵大会」を中学部2年生の各教室で行いました。  6月2日(金)に事前学習を行い、ねらいや交流するクラス、内容について発表があり、その後準備を行いました。  そして当日。各クラスで自己紹介や集合写真...

【キャリア教育の観点】 「楽しむ」-「やってみる」-「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ」  6月(がつ)7日(なのか)(水(すい))に、小(しょう)・中学部(ちゅうがくぶ)の交(こう)流会(りゅうかい)(交流(こうりゅう)学習(がくしゅう))を行(おこな)いました。中学部(ちゅうがくぶ)3年生(ねんせい)は小学部(しょうがくぶ)の1・2年生(ねんせい)とクラス単位(たんい)で...

高等部3年生 校外学習

【キャリア教育の観点】 「活用する」―「公共」―「ルールやマナーを守って、公共の施設・機関を利用する」 高等部3年生は、5月25日(木)に伊丹市方面へ校外学習に行きました。 午前は伊丹市立こども文化科学館へ行き、さまざまな惑星やロケットに関する展示やプラネタリウムを通して、天文について触れました。 プラネタリウム体験後は、伊丹スカイパークへ移動し、青空の下でお弁当を食べました。 目の前で飛行...

高等部 前期生徒会役員選挙・認証式

【キャリア教育の観点】 「かなえる」―「選ぶ・決める」―「いくつかの選択肢の中から選ぶ・自ら取り組みたいことを決める」 5月17日(水)、高等部前期生徒会役員選挙を実施しました。 立候補者の演説を聞き、応援したい立候補者を自分で選んで投票することができました。 後日認証式をおこない、校長先生から認証状を受け取りました。 代表して生徒会長に意気込みを聞くと、「あいさつ運動を頑張ります!」と元気い...

【キャリア教育の観点】やりきる-役割-決められた役割を自らやり遂げる。 高等部1年A班の職業(作業)では、カラークリップの袋詰めをしています。繰り返し取り組んできたこともあり、手順を覚えてスムーズに作業できるようになってきました。準備や片付けの時間も短くなっています。

高等部1年 校外学習

6月1日、高等部1年生の校外学習は、長居障がい者スポーツセンターに行きました。センターでは、ボウリングをしたり、ボール・大型トランポリン・遊具を使ったりして、みんなでたくさん身体を動かして、遊ぶことができました。そして、長居公園の芝生広場にも行き、楽しみだったお弁当をみんなで食べました。その後も、時間いっぱいまで身体を動かして楽しみました。

小学部1年 校外学習

6月1日に、小学部1年生9名で校外学習へ行きました。天気に恵まれ、子どもたちが楽しみにしていた公園で遊ぶことができました。公園までの道のりは長かったですが、行くときには「公園遊び」を、帰るときは「お弁当」を楽しみに、しっかり歩くことができました。学校に帰ってから、中庭でみんなでお弁当を楽しく食べることができました。

高等部2年 職業(作業)<レザークラフト>

高等部2年生 職業・作業 職業コースでは、レザークラフトの授業でコインケースの製作に取り組んでいます。革の硬さや分厚さ、色などを考えて素材を選び、丁寧にひとつひとつ作業を進めています。型紙を写す、革を切る、ホックを付ける、縫製をするという工程のひとつずつを確認をしながら協力して取り組めています。

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30