キャリア教育の観点

高等部 1年 自立活動

【キャリア教育の観点】やりきるー役割ー身近な人と一緒に役割をやりきる 去年の8月に植樹された人権の木「なんばーワンハートの木」に葉芽がたくさん出ています。 暑い日も寒い日も、各学年順番に水やりをしてきました。写真は,2月末に高1が水やり当番をしたときのものです。1人1個ジョウロを持って水を運び,たっぷりと水を与えました。現在樹高約1m。「ちっちゃいなあ」とつぶやく生徒たちでしたが,銀白色の葉をつけ...

【キャリア教育の観点】-やりきる-振り返り-何をしたかを振り返り、がんばったこと、良かったことを伝える。    3月24日(金)高等部2年3組の様子です。図書室から各教室にオンラインで修了式が行われました。校長先生からの1年間の振り返りや、ナンバーワンくんが1年間頑張ったことなどのお話をしっかりと聞いていました。最後は、いつもの合言葉「ナンバーワン」でみんなで締めくくりました。 その後は、生徒会か...

バドミントン部

【キャリア教育の観点】 「つながる」-「かかわる」-「集団の中で、周りと協力して、活動する。」 3月22日、今年度最後のバドミントン部の活動でした。高等部3年生が卒業して初めての活動で、在校生は少し寂しそうでした。来年度、たくさんの新入部員が来てくれることを期待しています! 練習の最後には、1年間お世話になった体育館のモップ掛けをしました。感謝の気持ちを込めてきれいにしていました!!

高等部 1年 国語

【キャリア教育の観点】「楽しむ」ー「やってみる」ー新しい制作にチャレンジする。 大筆で半紙サイズより少し縦長の和紙を活用し、書初めに挑戦しました。今年の目標や好きな言葉などを書道作品として表現しました。一人ひとり楽しんで取り組むことができました。校内に展示しておりますので、ぜひご覧ください。

【キャリア教育の観点】 「つながる」ー「聞く・見る」ー「相手の話を聞き、注目する」  水曜4時間目の特別活動の時間に、2学期より非常勤講師として1年生に週2日来られていた先生の「ありがとう会」をしました。「別れを惜しむ」のではなく、「楽しかった」「うれしかった」などの「ありがとうの気持ち」をたくさん伝えるための「ありがとう会」。生徒たちは先生へ色々と質問をしていました。「先生の将来の夢は?」の質問...

中学部 3年 B2国語

【キャリア教育の観点】 「やりきる」ー「振り返り」ー「何をしたかを振り返り、がんばったこと、よかったことを伝える」 大きい筆を使って、大きな紙に「ありがとう」を書きました。 家族、友達、先生、兄弟、お世話になった人にたくさんのありがとうの気持ちを込めました。

【キャリア教育の観点】 「やりきる」-「役割」-「自分の役割だけでなく、周りの状況を見て、手伝ったり、代わったりする。」 卒業式の予行を終え、明日の卒業式に備えて会場と花道の清掃を行いました。 お世話になった先輩の晴れ舞台です。 感謝の気持ちを込めて行いました。

【キャリアの観点】 「活用する」-「公共」-「必要な支援を受けて、必要な時に公共の施設・機関を利用する。」 「やりきる」-「役割」-「自分の役割だけでなく、周りの状況を見て、手伝ったり、代わったりする。」 職業自立コース実習として、高2、高3のコース生徒が大阪マラソン配布物封入ボランティアに参加しました。チラシを決められた順に取って進み、最後はビニール袋に入れます。役割分担を自分たちで行い、効率...

【キャリア教育の観点】 「かなえる」−「選ぶ・決める」−「いくつかの選択肢の中から選ぶ。」 卒業を目前に控え、中学部3年間を振り返る学習をしました。思い出カードの中から、印象に残った思い出をひとり3枚ずつ選びました。選んだカードについて思いを語ったり、多くのカードから3枚に絞るのに悩んだり、3年間の思い出が一人ひとりの脳裏に再現されているのでは、と思える場面でした。選び終わると、記録カードに印をつ...

中学部3年・学年末懇談会

【キャリア教育の観点】「つながる」-「かかわる」-「集団の中で、周りと協力して、活動する。」 2月24日(金)に中学部3年生の学年末懇談会を行いました。3年間の思い出を発表したり、なんば祭で披露したダンスを踊ったりしました。また、保護者の方々に向けてメッセージを送ってサプライズで胡蝶蘭の花をプレゼントしました。 胡蝶蘭の花は、2月22日(水)に出前授業で大和ハウスの方々に来ていただき、一緒に造っ...

【キャリア教育の観点】「楽しむ」-「やってみる」-「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ。」 俳句作りに挑戦しました。 高3の先生が作った俳句を紹介し、俳句の中から季語さがしをしました。 「◯◯という言葉があるから冬の俳句やー!」 「これは◯◯先生が作った俳句だと思うー!」 などなど、みんなとても盛り上がり、楽しんでいました。 ①五・七・五で構成すること ②季語(季節の言葉)を入...

【キャリア教育の観点】 「楽しむ」-「やってみる」-「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ。」 製作していたバッグが完成しました。 パッチワーク、バッグの縫製共に、全て手縫いで行いました。 根気のいる作業でしたが、とても集中して取り組んでいました。 自分の好きな色の生地を選んだり、リバーシブルの生地の使い方を考えたり、 素材選びを楽しんでいました。 完成した作品を見て、「可愛い...

【キャリアの観点】 「やりきる」-「役割」-「自分の役割だけでなく、周りの状況を見て、手伝ったり、代わったりする。」 社会福祉協議会の清掃をさせていただきました。新型コロナウィルスの影響もあり、令和元年以来の実施となりました。 高等部3年生にとっては、卒業を前に授業も残りわずか。2年間のクリーン班での、総まとめとしての実施となりました。 まずは、現地視察。1/31(火)に打ち合わせも兼ねて下見を...

高3 A1美術

【キャリア教育の観点】「楽しむ」―「やってみる」ー「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ。」 高等部3年生A1の美術では、手づくりの神経衰弱カードをつくる活動に取り組みました。 iPadを使って好きな絵を検索し、見本を見ながら絵を描きました。できたカードは、みんなで神経衰弱にして遊びました。自分が作ったカードが出たのを見て嬉しい表情を浮かべたり、自分が描いた絵を探したりしながら楽...

【キャリア教育の観点かんてん】 楽たのしむ ー やってみる ー いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ。 中学部ちゅうがくぶ2年生ねんせいの美術びじゅつAグループの授業じゅぎょうでは、木きの枝えだと毛糸けいとを使つかった造形ぞうけいをしました。木きの枝えだに毛糸けいとを巻まき付つけて雪ゆきの結晶けっしょうをイメージした作品さくひんに仕上しあげていきました。毛糸けいとを巻まくのに四苦...

【キャリア教育の観点】「楽しむ」―「やってみる」ー「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ。」 中学部マラソン記録会も無事終了し、中学部D班の体育では、ソフトボールの授業を行っています。キャッチボールやバッティング、守備練習に取り組んでいます。野球経験の豊富な教員から、バットの振り方など、わかりやすい指導を子どもたちは日々熱心に聞いています。3年生と一緒に体育の授業ができるのも、残...

【キャリアの観点】「楽しむ」―「やってみる」―「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる」 2月10日(金)、カメルーンからE先生をお迎えして外国語活動を行いました。クラスを代表して4名の生徒が英語で自己紹介をすると、拍手が起こり、一気に和やかな雰囲気になりました。前回の10月の時よりも、みんな堂々としているように感じました。そして、カメルーンについての文化にふれた後、みんなでダンス『Hoker ...

「活用する」-「福祉・地域」-「学校外の活動に参加する」 「やりきる」-「役割」-「自分の役割だけでなく、周りの状況を見て、手伝ったり、代わったりする」  高等部では高2から現場体験実習に行きます。また現場体験実習以外にも、外部の実習に参加する機会があります。  1月30日(月)から2月3日(金)までの期間、3名の生徒が大阪府庁の管理課に植栽・剪定実習に行きました。8:30~17:00までの間、...

【キャリア教育の視点】 「やりきる」-「役割」-「決められた役割を自らやり遂げる」 高等部3年生は最後のスポーツイベント、天気に恵まれ日の暖かさを感じられる中、最後まで悔いの残らない走りができました。それぞれ自分に合った距離や時間で一生懸命走り、昨年のタイムの更新もみられました。また、走っている仲間を応援する姿、走り終えた仲間に声をかける姿もありました。高等部3年生としてのマラソン記録会も良い思い...

【キャリア教育の観点】「やりきる」ー「役割」ー「決められた役割を自らやり遂げる。」 高等部2年生社会キャリア2班では、現在封筒づくりに取り組んでいます。金属の型板を使い、封筒の型紙を取った後、はさみで切り、のりで貼り付けて完成です。完成した封筒は文書逓送用として本校の教職員が使います。多くの工程がある中、生徒は黙々と集中して取り組むことができました。

中学部2年生 社会理科B

【キャリア教育の観点】 「楽しむ」―「余暇」―「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ。」 2月3日の節分の日、鬼の顔にそれぞれ好きな色を塗って、鬼のお面を作りました。お面をかぶった自分の顔をタブレット端末で撮ったり、爪を立てたポーズで周りの友だちを追いかけたりして楽しむ様子が見られました。

【キャリア教育の観点】-「やりきる」-「役割」-決められた役割を自らやり遂げる 2月3日(金)に高等部2年生のマラソン記録会が行われました。生徒達は、自分のベスト記録更新を目指して1人ひとりが一生懸命に走りきりました。 友達との勝ち負けにこだわるのではなく、自分自身の記録にチャレンジすることが大事だという話をしました。その結果、三分の二以上の生徒が自己ベストの更新をすることができました。 2月...

【キャリア教育の観点】「やりきる」-「振り返り」  6日(月)、体育館で先日行われた「マラソン記録会」の表彰式をしました。それぞれの種目(10分間走、1000m、1500m、2000m)の代表者が校長先生より記録証を受け取りました。校長先生の励ましと今後の期待を込められた言葉を静かに聞いている姿は、1年の成長を感じられるひと時でした。

中学部 音楽 A班

【キャリア教育の観点】「かなえる」-「選ぶ・決める」  「みんなが楽しむ」「みんなと楽しむ」時間となるように、様々な「音」や「音楽」に触れながら取り組んでいます。中学部ではA班は縦割り(1~3年生合同)で取り組んでいます。  1月は「音楽かるた」に取り組みました。生徒たちのリクエストやいろんなジャンルの曲を取り入れて「かるた」を作成。曲の一部が流れたらかるたを取るというシンプルなルール。じっくりと...

中学部3年・国語B1

【キャリア教育の観点】「楽しむ」-「やってみる」-「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ。」 中学部3年生・国語B1の授業で「福笑い」と「かるた」を学習しました。「福笑い」で1人の生徒が目隠しをして挑戦していると、周りの友だちは、「これ目だよ」「これ口だよ」と言って声をかけていました。「かるた」は、読まれた札と同じひらがなをたくさんある絵札の中からしっかり探して取っていました。と...

【キャリア教育の観点】 「つながる」ー「伝える」ー「自分の考えや思い、助けを伝える」 「楽しむ」―「やってみる」―「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ」  中学部1年生A班の社会・理科の授業の様子です。  お正月明けにちなんで、福笑いをして楽しみました。「おかめ」「ひょっとこ」「アニメのキャラクター」から好きなものを選んで目隠し無しで挑戦しました。おかめに挑戦した時に、眉毛が...

キャリア教育の観点】 「つながる」ー「かかわる」ー「自分の考えや思い、助けを伝える」 「楽しむ」―「余暇」―「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ」 「かなえる」ー「選ぶ・決める」ー「いくつかの選択肢の中から選ぶ。」   中学部1年生のなんば祭鑑賞の様子です。小学部のお祭り屋台のフォトスポットでは各々お店の人になりきってポーズを決めたり、美味しいそうによくできた食べ物を見て、お...

【キャリア教育の観点】 「つながる」-「かかわる」-集団の中で、周りと協力して活動する。 「やりきる」-「役割」-決められた役割を自らやり遂げる。   中学部3年生は、なんば祭の舞台発表として「中3フェスティバル」を上演しました。 「中3フェスティバル」では、3年生の学年で考えたダンスを発表しました。生徒たちの個性が表現できたダンスになりました。 3年間で初めての舞台発表で緊張もありましたが、「...

【キャリア教育の観点】 「楽しむ」―「やってみる」―「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ。」 1月16日月曜日に、書道の授業を行いました。 今年の干支である『卯』という文字を、2023年がみんなにとって跳躍の一年となるように心を込めて書きました。 墨や筆の扱いに苦戦しながらも、それぞれが満足のいく作品を完成させることができました。

【キャリア教育の観点】 楽しむ-やってみる-いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ。 1月11日(水)に、高等部でプレなんば祭が行われました。高等部1.2年生は模擬店で店番を交代しながら他のお店を周りました。それぞれ、工夫を凝らした楽しいお店を構え、緊張しながらも接客に精を出していました。お客になった生徒たちは、模擬硬貨の「なんばコイン」を片手にお店をのぞいたり、1コイン支払っ...

【キャリアの観点】楽しむ―やってみる―いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。 家庭ACDE班では、季節の野菜を使ってスタンプを作ったり、ピーラーや泡立て器、スライサーなどの調理器具を使って調理体験をしたりしました。生徒たちは、調理器具をうまく使って、泡立てたり、野菜の皮をむいたり千切りにしたりすることができました。

【キャリア教育の観点】 「つながる」-「かかわる」―「自分の立場を意識して、適切に人と関わる」 「かなえる」-「選ぶ・決める」―「進んで取り組みをはじめる」 年賀状の歴史や意義を学び、年賀状作成に取り組みました。筆ペンを練習し、ふだん関わりの多い担任の先生や部活動顧問の先生などにあてて新年のあいさつや賀詞を書きました。令和5年度の抱負やお正月らしいイラストを添えて完成させることができました。

【キャリア教育の観点】 「やりきる」-「役割」ー「決められた役割を自らやり遂げる」 「かなえる」-「選ぶ・決める」-「自ら取り組みたいことを決める」 生活キャリア1の学習では、働くための身だしなみやあいさつなどを学び、清掃の仕方や軽作業などに取り組んでいます。今回はビーズを10個ずつ専用のシートにはめ込みお皿に移す作業、箸袋に箸を入れ10膳ずつ束にする作業の中から、自分のやりたい方を選び取り組み...

【キャリア教育の観点】つながる-聞く、見る-相手の話を聞き、理解しようとする。  高等部2年3組の終業式の様子です。今年度も、終業式は各教室でzoomを使用して行われました。 校長先生からのお話や、中学部の生徒達が出演したり、生徒が描いたなんばーわんくんの紙芝居など、生徒達は画面を通して楽しみながらしっかりと見ていました。 最後は、いつもの「なんばーわん!!」で締めくくりました。 健康に気をつけて...

【キャリア教育の観点】生活する-健康・体力-健康に留意した生活習慣を身につける。  高等部2年生の今年最後の体育の授業の様子です。シアタールームで映像と音楽を流してリラクゼーションストレッチを行いました。以前、「ゆめ水族園」でシアタールームを使用して素敵な空間だったので今後もさまざまな授業で活用できたらと思います。生徒達は、映像を見てリラックスしながら足を伸ばしたり曲げたり教員と一緒にストレッチを...

小学部 冬のつどい

12月16日(金)に小学部で「冬のつどい」がありました。今年は全学年、講堂に集まって12月の誕生日のお祝いや、教師によるクリスマスの動画を鑑賞しました。その後は、日々の勉強を頑張った子どもたちにサンタさんやトナカイさんがプレゼントを持ってサプライズ登場!サンタさんからプレゼントをもらい、嬉しそうな子どもたちでした。

【キャリア教育の観点】「生活する」―「健康・体力」―生活リズムを意識し、健康にも留意する。 高等部3年の5班では、「こころとからだの学習」で睡眠や運動、歯の磨き方など、健康と清潔をテーマに学習しました。歯の磨き方では、動画を見ながら模型の歯を磨きました。睡眠に関するクイズは、○か×かを考えて発表しました。

【キャリア教育の観点】「つながる」ー「聞く・見る」ー相手の話を聞く。注目する。 12月21日、今年度5回目を数える外国語活動として、時差のある海外に引越ししたT君とzoomでつながることで、世界の時間の感覚を実感し、現代文明の機器の便利さに感謝することができました。生徒たちは、zoomでつながっていることを直前まで知らなかったので、久しぶりにT君と話が出来て大興奮でした。T君の海外での生活の様子...

【キャリア教育の観点】「やりきる」-「役割」  「みんなのために」のキーワードの第2弾として、玄関の来客用下駄箱の清掃をしました。 スリッパの並べ方などのレクチャーを受けた後、それを他の生徒に説明し、清掃開始。  前回のスリッパのそうじの成果があったのか、とてもスムーズに作業が進みました。  作業終了後の「振り返り」では、「よく頑張った」「楽しかった」などの意見が多くありました。

【キャリア教育の観点】「やりきる」-「役割」  「みんなのために」をキーワードに、先日講堂で使用された来客用スリッパのそうじと片付けをしました。 教員の説明を聞いたあと、生徒一人ひとりが「拭く」「揃える」「並べる」「運ぶ」などの役割を担当し、協力して取り組むことができました。初めは工程に慣れない生徒もいましたが、時間が経つにつれて慣れていき、集中して取り組んでいました。

高等部3年生 A2音楽

【キャリア教育の観点】「やりきる」―「役割」―身近な人と一緒にやりきる A2音楽では、木琴グループとハンドベルグループに分かれて「ドレミのうた」の合奏をしました。 始めは、画面を見て順番に「音」を鳴らすだけだったのですが、少しずつピアノのリズムに合わせて「演奏」ができるようになってきました。 約1か月半、繰り返しの学習を行うことで、とても素晴らしい「合奏」を行うことができました。

高等部1年生国語B班

【キャリア教育の観点】「楽しむ」-「やってみる」-新しいことにもチャレンジし、失敗しても次に進む。 大きな筆や全紙サイズの和紙を活用し、自分の名前の1文字を書道作品として表現しました。初めての大きなサイズの制作活動に、楽しんで取り組むことができました。また、校内に展示することで喜ぶ様子も見られました。第43回大阪府高等学校芸術文化祭書道部門に1名選ばれ出展しました。

 バスケットボール部は、来年1月22日に行われる冬季支援学校バスケットボール大会に向けて日々練習に取り組んでいます。 顧問を筆頭に、部員達は攻撃の仕方やシュート・パス・ドリブル等の技術向上に向けて汗を流して頑張っています。 寒くなってきたので、体調に気をつけながら残りの練習に全力で取り組んでいきたいと思います。

 12月(がつ)8日(か)(木(もく))の3、4時間目(じかんめ)に、高等部(こうとうぶ)2年生(ねんせい)はミニ販売会(はんばいかい)を開(かい)催(さい)しました。1、2時間目(じかんめ)から、販売会(はんばいかい)の準備(じゅんび)に各班(かくはん)で取(と)り掛(か)かりました。 【その時ときの様子ようす】 販売( はんばい)の時間(じかん)になるまで、「来(き)てくれるかな~?」「売...

【キャリア教育の観点】つながるー聞く・見るー相手の話を聞き、理解しようとする。聞く態度や姿勢を意識する。 1年生のときのALT(外国語指導助手)はフィリピンからNさん、10月にお迎えしたALTのAさんもフィリピン出身の先生だったことから、11月30日にフィリピンの文化や習慣について復習しました。途中に"kiss you"という曲に合わせてダンスをし、体を動かした後、Kahoot!でフィリピンクイズ...

【キャリア教育の観点】 【楽たのしむ】-【やってみる】ー【集中しゅうちゅうして好すきなことに取とり組くむ】 切(き)り絵(え)づくりをしました。色紙(いろがみ)を折(お)りたたみ、はさみで切(き)り込(こ)みをいれていきました。たいへん細(こま)かい作業(さぎょう)で「むずかしい」という声(こえ)もありましたが、最後(さいご)まで集中(しゅうちゅう)して取(と)り組(く)むことができました。作品(...

小学部1年生 図工

【キャリア教育の観点 楽しむーやってみるー集中して好きなことに取り組む。】 図工の授業で、みんなで拾った落ち葉やどんぐり、枝を使ってフォトフレームを作りました。落ち葉を拾うときには、「きれいな色のものを拾ってね」と言われると、自分なりに「これは破れてるからだめやね」や「この葉っぱ赤でキレイやね」など、各々気に入った葉っぱをたくさん集めました。 授業では、フレームにボンドを塗り、その上から好きな...

【キャリア教育の観点】「楽しむ」-「やってみる」-「新しいことにもチャレンジし、失敗しても次に進む。」・「やりきる」-「役割」-「自分の役割だけでなく、周りの状況を見て、全体的な課題や次の目標を共有し、実行する。」 高等部2年生の職業(作業)陶芸班では、新しいなんばーワン君のグッズ製作に取り組んでいます。今回製作しているのは『なんばーワン君植木鉢』です!薄く伸ばした粘土に型紙当てて切り出し、組み立...

【キヤリア教育の観点】「つながる」―「かかわる」―「集団の中で、周りと協力して、活動する」 11月10日(木)に小学部3、4、5、6年生と中学部2年生の児童生徒による学部間交流会が行われました。昨日の交流会と同様に、4つのチームに分かれて、まずは自己紹介からスタートしました。内容は巨大ジェンガ大会、カルタ大会、パラバルーンを使ったダンス、玉運びゲームなど、バラエティに富んだ企画をみんなで考えて、と...

キャリア教育の観点】「つながる」―「かかわる」―「集団の中で、周りと協力して、活動する」  11月9日(水)に小学部1、2年生と中学部3年生の児童生徒による学部間交流会が行われました。 交流は4つのチームに分かれて、中学部3年生が中心に司会、進行を担当しました。まずはお互いの自己紹介からスタートしました。慣れるまでは少し緊張していましたが、すぐに賑やかな雰囲気になりました。内容は風船バレー・クイズ...

【キャリア教育の観点】 「つながる」ー「かかわる」ー「集団の中で、落ち着いて過ごしたり、活動したりする。」 11月11日金曜日に、「大阪市立科学館」へ校外学習に行ってきました。 プラネタリウムでは、きれいな星空や宇宙の様子をみんな夢中になって眺めていました。 展示場には、たくさんの実験装置や体験コーナーがありました。みんな順番をきちんと守り楽しみました。科学の不思議さを体感することができました。...

【キャリア教育の観点】 「つながる」―「かかわる」―「集団の中で、周りと協力して、活動する」 11月9日(水)に小学部2年生と高等部1年生(農園芸班)の児童、生徒による学部間交流会が行われ、さといも掘り体験をしました。はじめは、お互い緊張もありましたが、小学部の子どもたちによるウクレレに合わせた自己紹介で、雰囲気も和み楽しく活動をスタートすることができました。体験では、シャベルを使って、さといもを...

【キャリア教育の観点】かなえるー選ぶ・決めるーいくつかの選択肢の中から選ぶ。  高等部2年生の音楽では、2学期から「おはやし作り」に取り組んでいます。 大太鼓、締め太鼓、あたりがねの3つの楽器のリズムを自分で考えて作曲しています。  そして、そのリズムをiPadのアプリを使用して自分だけのおはやしを作曲しています。リズムの速さを考えたり、音色を選択したり、試行錯誤しながら、自分が思っているおはやし...

【キャリア教育の観点】「つながる」-「伝える」-「相手に伝わる気持ちの良いあいさつをしよう」 あいさつはコミュニケーションの基本です。『元気よく』『相手の顔を見て』『自分から』を意識して笑顔であいさつをする練習をしました。また、覚えておいてほしいあいさつの合言葉を『オアシス』と決め、オーおはよう、アーありがとう、シーしつれいしました、スーすみませんを使いこなせるように練習しました。

中学部3年 国語 Aグループ

【キャリア教育の観点】 「やりきる」―「振り返り」―「何をしたかを振り返り、がんばったこと、良かったことを伝える。」 楽しかった修学旅行の振り返り学習をしました。体験した写真や動画を観ながら「これかな?」と自分を探したり、「ご馳走様の挨拶、一緒にしたよ」とみんなに紹介したり、ボディランゲージやサインも使って気持ちを表現。タブレットの日記作成アプリで体験を映し出し、読み上げ機能を上手にタッチ、一...

【キャリア教育の観点】「つながる」-「かかわる」-「集団の中で、落ち着いて過ごしたり、活動したりする。」 11月1日は雨天のため、残念ながら遠足が中止になりました。昼食は、教室に敷物を敷いてお弁当を食べ、楽しいひと時を過ごしました。 午後からは、学級活動でサイバーホイールという遊具を使って活動しました。中に入って、ぐるぐる回転するとみんな大喜びでした。

中学部3年生B2班 職業

【キャリア教育の観点 】「やりきる」-「役割」-「決められた役割を自らやり遂げる。」 職業の授業の木材加工では、のこぎりで木切る、金槌で釘を打つ、ベルトサンダーや紙やすりで木を磨く、絵を描くなど、それぞれの役割をみんなで協力して、看板の製作に取り組みました。

中学部3年生B1班 職業

中学部3年生B1班 【キャリア教育の観点】「やりきる」-「役割」-「身近な人と一緒に役割をやりきる」 職業の授業は、木材加工、園芸、情報を柱として授業を展開しています。木材加工では、身近な道具の金槌を使い、目印の位置に指を打たないように集中して釘を打つことができました。園芸では、種や苗から育てた野菜を摘果鋏で上手に収穫することができました。情報では、パソコンの電源を入れて起動させ、教師と一緒にID...

【キャリア教育の観点】 「かなえる」―「選ぶ・決める」―「いくつかの選択肢の中から選ぶ・自ら取り組みたいことを決める」 10月26日(水)、高等部後期生徒会役員選挙を実施しました。 立候補者の演説を聞き、応援したい立候補者を自分で選んで投票することができました。 認証式は第一回目の活動日に行い、校長先生から認証状を受け取りました。 緊張した様子でしたが、「元気な学校にしたい」「最後まで、熱量...

【キャリア教育の観点】楽しむーやってみる・余暇―いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ。 10月27日(木)中学部2・3年生と高等部1年生が大阪発達総合療育センターの講師をお迎えして、ボッチャ体験を行いました。ボッチャの説明では、パラリンピック日本代表の選手のデモンストレーションの視聴や競技の説明を聞きました。また、体験会では実際に試合をし、楽しむ様子が見られました。最後にパラリ...

【キャリアの観点】 「つながる」―「聞く・見る」-「相手の話を聞く。注目をする。話を聞き、理解しようとする。聞く態度や姿勢を意識する。」 10月28日(金)中学部後期生徒会選挙を行いました。会長1名、副会長1名、書記1名を募集し、8名の生徒が立候補してくれました。演説・応援演説動画の上映、舞台上にて立候補者による生演説を行いました。生演説では、緊張している様子も見られましたが堂々とした態度で話を...

キャリアの観点(かんてん  【楽たのしむ―やってみるー集中しゅうちゅうして好すきなことに取とり組くむ】  中学部(ちゅうがくぶ)2年生(ねんせい)・美術(びじゅつ)CDグループの授業(じゅぎょう)ではランプシェードづくりを行(おこな)いました。ふくらませた風船(ふうせん)の周(まわ)りにさまざまな色(いろ)のお花紙(はながみ)をはりつけていきました。お花紙(はながみ)をノリで接着(せっちゃく)させ...

【キャリアの観点】 「つながる」-「かかわる」-「自分の立場を意識して、適切に人と関わる。」 中学部3年生の生徒と協働学習を実施しました。 今回の内容は、ウインドスクイジーやウォッシャーを使った窓ふきです。 高等部3年生は2学期に入って、この日のために中学部3年生の後輩に「教える」準備を進めてきました。 ①iPadで自分の動画を友だちに撮影してもらい、スキルチェックを行い、窓ふきのポイントを確...

【キャリア教育の観点】楽しむーやってみるーいろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ。 10/20(木)、10/21(金)の修学旅行に向けた準備が着々と進んでいます。中学部3年では、修学旅行での活動中にみんなで作成したオリジナルTシャツを着ることになりました。オリジナルTシャツのデザインはみんなが描いた絵をTシャツにプリントしアイロンで貼り付けをしています。久しぶりの泊行事ということで...

【キャリア教育の観点】 「やりきる」-「役割」-「決められた役割を自らやり遂げる」  大阪市キャリア教育支援センターに実習に行きました。「事務補助」「紙器加工」の仕事を体験しました。いつもと違う環境の中で緊張しながらでしたが、機械を使い箱作りをしたり、納品書と請求書のチェックや名刺・名刺ケース作りなどの事務作業をしたり、一つひとつ丁寧に作業を行っていました。

【キャリア教育の観点】「楽しむ」ー「やってみる」ー「集中して好きなことに取り組む。」 図工の授業では、はさみを使って線の上を切る練習をとおして制作活動をしています。折り紙に書かれた補助線の上を上手に切ったり、補助線からずれてしまっても線を意識して切りなおそうとしたりして取り組んでいました。繰り返して取り組んでいくことで、上手に切ることができるようになってきています。切った折り紙を画用紙に貼り合わ...

高等部生徒会活動 運動会

【キャリア教育の観点】 「やりきる」―「役割」―「決められた役割を自らやり遂げる」 高等部生徒会では、第64回運動会午後の部にて、開会のことば、選手宣誓、閉会のことばを担当しました。 役員たちは自分たちで話し合い、それぞれの役割を決め、本番に向けて一生懸命練習に励みました。 いよいよ迎えた当日は、少し緊張しつつも、全校生徒を代表し全員が最後までやり遂げることができました。 前期生徒会での大きな行事...

修学旅行の事前学習

【キャリア教育の観点】つながるー聞く・見る ・相手の話を聞く、注目する 10月27日、28日の修学旅行に向けて、事前学習に取り組んでいます。 行き先や部屋割りの話を聞き、行程表を作ったり、修学旅行の内容をぎゅっと詰め込んだ"修学旅行の歌"をリズムよく、楽器とともにノリノリで歌ったりして、気持ちが高まっている子どもたちです。

10月1日(土)にとても天気が良く、暑い中でしたが無事に運動会を開催することができました。たくさんの保護者の方に2年ぶりに児童生徒たちの一生懸命頑張っている姿を見てもらえて、とても良かったです。 それぞれがナンバーワンの笑顔を見せてくれました。 午後の高等部閉会式の最後の児童生徒会挨拶では、高等部の副会長が感極まって涙を流しながら話をしてくれた姿も印象的でした。それぞれが、達成感を感じてくれた素晴...

高等部3年生 家庭科

【キャリア教育の観点】 「生活する」-「身の回り」-身の回りのことを自分でする。もしくは必要最低限の支援でする。 ゴミの分別について学習しました。 教室に設置しているゴミ箱と同じように、 「一般ゴミ」「紙ゴミ」「プラゴミ」の三つに分けました。 リサイクルマークを確認したり、素材を触って感触を確かめたりして、ゴミの種類を考えていました。

【キャリア教育の観点】「楽しむ」―「余暇」―「好きなことや遊びを見つける。」 生活の時間に、めだかすくいをしました。先週の生活の時間に、おもちゃの金魚で練習した子どもたち。「すくっていれる」「ポイがやぶれたらおしまい」というルールを理解し、積極的にやろうとする様子が見られました。めだかを見ると嬉しそうな表情が見られたり、ポイがやぶれないようにそっとすくおうとする様子があったりと、それぞれ楽しんで...

【キャリアの観点】「かなえる」―「選ぶ・決める」―「自ら取り組みたいことを決める」数学では、パン屋さんの店員とお客さんの役を決めて、お店屋さんごっこをしました。疑似のパンを1~10枚のお皿に1つずつ載せてお店の準備をしたり、レジ係でお金を受け取ったりしました。お客さん役は疑似のコインをレジに渡してパンを1つ買って先生のところまで届けてくれました。

【キャリアの観点】「楽しむ」―「やってみる」―「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ。」 理科社会では、コスモスの種をまき、水やりをして成長を観察しました。きれいな花が咲いたので観察したあと、押し花にして壁飾りを作りました。好きな色のシールを貼って仕上げることができました。

【キャリアの観点】「かなえる」-「選ぶ・決める」-「いくつかの選択肢の中から選ぶ。」 「楽しむ」-「やってみる」-「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ」 中学部3年生A班美術で「スクラッチ」を制作しました。色の組み合わせが違う8色の丸が描かれた紙の中から1枚を選び、丸の中を塗りつぶしました。全体を黒く塗りつぶした後に、削って描くためのスクラッチペンも作成しました。丸の中から色...

中学部3年生総合道徳

【キャリア教育の観点】「やりきる」-「やくわり」-「決められた役割を自らやり遂げる」 7月8日(金)総合道徳で1学期「誕生日会」を行いました。事前準備では、クラスごとに司会や発表者の担当を決め、原稿を読む練習をしました。当日は誕生日を迎えた友だちが工作ケーキのろうそくの火を消したり、友だちの得意なことやいいところを紹介したりして、誕生日の友だちをみんなでお祝いしました。

キャリアの観点「つながる-かかわる」集団の中で落ち着いて過ごしたり活動したりする。 みんなで1台の大きな車を作っています。 材料は、牛乳パックと新聞紙です。 土台となる牛乳パック。2個を1つに重ね合わせます。みんなで協力して、何個も作りました。 「赤い車にしよう!」と決まり、 白い部分が見えなくなるほど、絵の具を丁寧に塗りこみました。 パーツが揃いました。2学期に車の形に組...

【キャリア教育の観点】「つながる」-「かかわる」-「自分の立場を意識して、適切に人と関わる」 音楽では、テンポの良い曲に合わせて、バーを使ったダンスに挑戦しました。ダンスでは、バーを上下させたり一斉にジャンプしたりと、チームワークが求められますが、曲の変わり目をよく聴き分け、みんなで息を合わせてダンスすることができました。1学期末の学年の誕生会では、他の班の友だちの前でダンスを披露し、たくさんの拍...

高等部 2年 家庭科

【キャリア教育の観点】楽しむ - やってみる - いろいろな体験を通して活動の幅を広げる 家庭D班は、ピンクッションをつくりました。 皆、縫い目をそろえようと丁寧に縫いました。完成できて満足そうでした。

【キャリア教育の観点】「楽しむ」-「あたらしいことにもチャレンジし、失敗しても次に進む。」中学部2年生の家庭では、染色学習を行いました。テーマに沿って筆で模様を描いたり、輪ゴムやペットボトルを使用し絞り染めをしたりして、色鮮やかな素敵な模様を作り上げることができました。

【キャリア教育の観点】 やりきる-役割-自分の役割だけでなく、周りの状況を見て、手伝ったり、変わったりする。 7月23日(土)に、第30回バスケットボール部夏季大会が東和薬品RAKUTABドームで行われました。 残念ながら、当日に来れなかった部員もいましたが同点で延長戦もありながらも5人で最後まで全力で戦うことができました。 そして、ブロック優勝することが出来ました。表彰状もいただき、生徒たちは疲...

中学部 3年生 国語B2

【キャリア教育の観点】楽しむーやってみるーいろいろな活動を通して、活動の幅を広げる 国語科では、暑中見舞いの歴史や意味について学びました。いつもお世話になっている先生に向けて夏を思い浮かべながら書いていきました。また、完成した暑中見舞いを先生に渡しに行って感謝の気持ちを伝えることができました。

【キャリア教育の観点】 「つながる」―「聞く・見る」―「相手の話を聞く。注目する」 高等部2年生A班は和太鼓や手話に取り組みました。和太鼓では、だんだん大きな音で鳴らせるようになってきました。1学期の最後は、「炭坑節」に合わせて和太鼓を鳴らしました。

高等部2年 国語E班

【キャリア教育の観点】「つながる」―「伝える」―「自分の考えや思い、助けを伝える」 高等部2年 国語E班では、筆ペン・ボールペンを使って、暑中見舞いの作成に取り組みました。誰に書こうか、何を書こうかと考えながら、もらって嬉しいはがきに仕上げていました。

【キャリア教育の観点】 「つながる」-「聞く・見る」-「相手の意見も尊重して、話し合いを進める。」 職業・キャリアで「働くために必要なこと」を学習しました。 「働くために必要なこと」は毎年、学習しています。 3年目の今年は、先生方へのインタビューを通して先生方の考えに触れ、改めて自分が考える「働くために必要なこと」をひとつ選びました。 発表はGoogleスライドを使って、全員の「働くために必要な...

中学部3年生・国語C班

【キャリア教育の観点】「つながる」-「かかわる」-「自分の立場を意識して、適切に人と関わる」 中学部3年生 C班の国語では、一学期、手話と50音を手や指の形で表現する指文字の学習をしました。最初は、手を使って表現する伝え方があることにとても驚いている様子でしたが、学習する事に積極的に覚え始め、会話の中で活用していました。

【キャリア教育の観点】 つながるー伝える 7月後半、中学部1年生Dグループの国語では、暑中見舞いのはがきを書きました。担任の先生に宛てて、暑い日々の中心身の健康を願う言葉、2学期もまたよろしくという言葉を、丁寧に書くことができました。オリジナルのイラストを描き添えた人もいました。家に持ち帰りましたので、ポストに投函してほしいと思います。楽しみに待っていますよ。

【キャリア教育の観点】「楽しむ」ー「やってみる」ー「集中して好きなことに取り組む。」 虫眼鏡を使って、紫陽花やハルジオンの花や葉などの観察を行いました。 虫眼鏡に興味を持って、観察できました。

【キャリア教育の観点】「楽しむ」-「やってみる」-新しい制作にチャレンジする。 ICT機器を活用し、6月に関連する花や食べ物などを調べました。調べた中から1つ選び書道作品として表現しました。正しい姿勢や筆の持ち方などに気をつけながら、集中して取り組むことができました。

【キャリア教育の視点】 「かなえる」-「選ぶ・決める」-「いくつかの選択肢の中から選ぶ」 高等部2年3組の自立活動の時間の様子です。毎週木曜日の1限目は、職業自立コースの生徒達はレザーの授業を行っています。それ以外の生徒達は、それぞれにあった個別の課題を選んで取り組んでいます。身体を動かしたり、手洗いの練習をしたりSSTに取り組んでいます。1学期中でも少しずつ成果が出ている生徒もいますので、2学期...

高等部3年・保健体育

【キャリア教育の観点】「楽しむ」ー「やってみる」「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ」 高等部3年生の保健体育は、6月29日、7月4日、11日に水泳授業を行いました。 グループに分かれて、レクリエーションを取り入れながら水中で活動したり、ビート版を使用して25m泳いだりとそれぞれが目標をもって活動に参加することができました。 3年ぶりのプールに期待と不安の表情が見えましたが、...

つながる―②聞く・見る「相手の話を聞く。注目する。」 おはなしの授業で、テレビに映し出される絵本の内容を見たり聞いたりしました。テレビを見た後は、絵本に出てきた「かえる」や「プール」などの文字を教員と一緒に筆記具を持ってなぞったり、視写したりしました。毎週繰り返し取り組んだことで、筆記具を使って文字を書くことが上手になってきました。また、「すいか」や「はなび」など、夏に関するイラストがテレビに映し...

中学部3年生 音楽B

中学部3年生 音楽B 【キャリア教育の観点】 「つながる」―「伝える」-「自分の考えや思いを伝える。」  『めだかの学校』の歌詞の意味の読み取りをしました。自分のオリジナルのメダカを作り、歌詞に合わせてメダカを動かしました。

「楽しむ」-「やってみる」-「新しいことにもチャレンジし、失敗しても次に進む」  1年生の職業では、「ものづくり」を中心とした活動を通して、3つの「よろこび」を「生徒個人」「班内」「学年全体」とつながり、広げていけるように取り組んでいます。 現在の活動は・・・  「木工」-ネームプレートづくり  「園芸」-夏野菜の栽培  「清掃活動」-1年生教室前清掃  「情報」-園芸に関する調べ学習、作物の生育...

【キャリア教育の観点】 「やりきる」-「役割」-「自分の役割だけでなく、周りの状況を見て、手伝ったり、代わったりする。」 高等部3年・職業自立コース、レザークラフトでの授業風景です。レザークラフトの授業では、ペーパーホルダーやキーホルダーを制作しています。自分で革から型どりを行い、ハサミで切り出し、穴あけポンチで穴をあけ、ヤスリや仕上げ剤を使って仕上げていきます。職業自立コースになり、2年目のレザ...

【キャリア教育の観点】 「公共」-「身近な人と一緒に公共の施設・期間を利用する。」-「ルールやマナーを守って、公共の施設・機関を利用する」 7月8日(金)に、高等部2年生は大阪城天守閣と大阪歴史博物館へバスで校外学習に行ってきました。 天候も良く、生徒達は天守閣からの素敵な景色を見ることができました。また、大阪歴史博物館ではそれぞれに興味があるものを見たり聞いたりして大阪の歴史を学ぶことができまし...

【キャリア教育の観点】 「やりきる」-「役割」-「決められた役割を自らやり遂げる。」  高等部3年生活自立コースの作業の授業では、毛糸を使ったコースターを作っています。お気に入りの色の毛糸だけを使ったり、たくさんの色の毛糸を使ってカラフルに仕上げたりしています。毛糸を引っ張る力加減に苦戦しながらそれぞれがんばっています。

中学部2年 理科DE班

【キャリア教育の観点】 「楽しむ」―「余暇」―「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ。」 夏の星について、教室内のプラネタリウムで学習しました。ボードに投影された、授業当日の夜空を観察し、星の明るさや色に違いがあることを知りました。 「夏の大三角」をつくる、「こと座」、「わし座」、「はくちょう座」と、代表的な夏の星座「さそり座」について、見つけた後は、生徒それぞれの誕生日の星...

中学部1年生 校外学習

【キャリア教育の観点】楽しむー余暇-余暇の時間を計画的に作り、有効に過ごす  本日(7月8日(金))、校外学習で国立民族学博物館(万博公園内)へ行ってきました。 事前学習で行程やルール・マナーを学習したり総合・道徳の時間に歩行練習(校内、学校周辺散策)を行ったりしました。  博物館の館内の展示物を興味深そうに見たり、写真を撮ったりしながら、静かに楽しむことができました。  今回の校外学習の経験を生...

【キャリア教育の観点】 「かなえる」-「選ぶ・決める」-「自分が決めたことに責任をもつ」 高等部3年D班社会では、7月10日に行われる参議院選挙について学習しました。生徒の中には、18歳になり選挙権がある人もいます。選挙の種類や投票の仕方についての説明をしっかり聞いていました。

バドミントン部

【キャリア教育の観点】 「つながる」-「かかわる」-「集団の中で、周りと協力して、活動する。」 バドミントン部は、月に2回程度体育館で活動しています。今年度は、部員が4人も増えて合計9人になりました!体育館はとても暑いですが、熱中症に気を付けながら素振りやラリーなどの練習に取り組んでいます。練習の準備・片付けなども部員みんなで協力して行っています。

【キャリア教育の観点:かなえる―選ぶ・決める】 社会自立コースのキャリアの授業では、様々な色のクリップがそれぞれ何個あるのかを数える 作業をしました。クリップの大きさを自分で選んで、自分に合った量の作業を行いました。 その後は、醤油入れのキャップを使って指示通りに容器に入れる作業をしました。容器の大きさ を自分で決めて、みんな指示通りに作業することができました。

高等部1年 総合

【キャリア教育の観点】「つながる」-「かかわる」―「集団の中で適切に人と関わる」 高等部1年生では先日、こころとからだの学習を行いました。 なぜこころとからだの学習をするのかしっかりと話を聞き、パーソナルスペースについて、フラフープを使って周りの人との距離感を確認しました。先生たちが普段の生徒たちの様子を再現してみせると、「近い!近い!」と声を大にして反応していました。 また、サイコロを使った...

【キャリア教育の観点】 「つながる」-「かかわる」-「自分の立場を意識して、適切に人と関わる。」 大阪成蹊大学の大学生6名と高等部3年生・職業自立コース9名が交流する"コラボ授業"を行いました。「学校紹介」プレゼンテーション、生徒が大学生の質問に答えながら見学してまわる「校内見学」、「私たちの授業」を紹介するプレゼンテーション、質疑応答などを行いました。 生徒は自分たちの学校のことや取組みの様子を...

【キャリア教育の観点】「楽しむ」―「やってみる」―新しい制作にチャレンジする。 七夕が近いので、短冊を作ったり、それを廊下に展示したりしました。 暑い日が続いていますが、集中して作品作りをしました。 毎月、季節を意識して制作に取り組んでいます。

【キャリア教育の観点】「楽しむ」-「やってみる」「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ」 6月30日(木)高等部1年生の保健体育では武道の授業に取り組みました。内容は「空手」。聞きなれた曲のリズムに合わせて、空手の型の動作を行う映像をみながら、同じ動きを模倣し学習しました。「おす!」「えい!」「やー!」など、それぞれの掛け声を上げながら、楽しく取り組むことができました。

【キャリア教育の観点】 「やりきる」-「役割」-「身近な人と一緒に役割をやりきる」 高等部3年生の生活自立コースキャリアでは、清掃に取り組みました。普段は清掃することの少ない教室前の靴箱清掃を行いましたが、自分たちで協力してピカピカに拭き上げることができました。またキャリアの授業では、健康な生活を意識したチェックシートなどにも取り組み、規則正しい生活を意識して頑張っています。

【キャリア教育の観点】 「楽しむ」-「やってみる」-「新しいことにもチャレンジし、失敗しても次に進む」  高等部2年生は、7月1日(金)に待ちに待ったプールの授業が始まりました。生徒たちは、暑いなかでしたが、プールの中で気持ち良さそうにダンスを踊ったりバタ足やクロールにチャレンジしました。プールでの生徒たちのいきいきした姿やキラキラの笑顔、ぷかぷかと浮く感覚を楽しむ様子などを見ることができ、「水泳...

【キャリア教育の観点】 「つながる」-「かかわる」-「集団の中で、周りと協力して、活動する」 7月1日(金)5・6限の総合道徳の時間に「七夕の会」を行いました。 5限は講堂で、生徒会役員による司会進行のもと、七夕に関する動画を見たり、七夕クイズに取り組んだりして、楽しい雰囲気で開催されました。 七夕クイズの一つ「この願い事を書いた先生は誰か?」問題では、お題となる願い事を見てどの先生が書いた願...

中学部3年生 社会C班

【キャリア教育の観点】 「楽しむ」―「やってみる」―「新しいことにもチャレンジし、失敗しても次に進む」 中学部3年生の社会C班では、大阪の産業について勉強しています。今回はタブレット端末を使い、数ある情報の中から答えを見つけ、書き出す勉強をしました。検索ワードを考えることが難しかったという声もありましたが、それぞれが考えながら検索し、見つけた時には『あったよ!』と嬉しそうに報告してくれました。

【キャリア教育の観点】 「やりきる」―「役割」―「自分の役割だけでなく、周りの状況を見て、手伝ったり、代わったりする」  陶芸班では、楕円皿の製作に取り組んでいます。だんだんと、自分たちで協力してできるようになってきました。みんなで手順を確認しながら、「あれ?こうじゃなかった?」「これがいるよ!」「次は僕がやる!」など、自主的な発言も増えてきました。出来上がりが楽しみです!

【キャリア教育の観点】「楽しむ」―「やってみる」―「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ。」 6月24日(金)体育の授業で『水泳』を行いました。 今年度1回目は小雨だったのですが、今回2回目は晴天で気温・水温ともに高く、気持ちよく入水することができました。 体に水をかけて水慣れしたあと、水中でエビカニクスをし、水中ウォーキングやビート板を使って泳いでみたり、浮島に乗ったり...

【キャリア教育の観点】「つながる」-「かかわる」-「集団の中で、周りと協力して活動する。」 「楽しむ」-「やってみる」-「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ。」 6月21日(火)総合道徳で『めくりまくりゲーム』をクラス対抗で行いました。めくるカードの表面には担任の先生の顔、裏面には点数が書かれています。自分のクラスの先生をみつけてより多くカードをめくり、ポイントの合計が高い...

高等部2年生 家庭科

キャリア教育の観点 たのしむ - やってみる いろいろな体験(たいけん)を通(とお)して活動(かつどう)の幅(はば)を広(ひろ)げる B班は旬のものの学習であじさいのカードを作りました。 花を丁寧に折ってはり、ありがとうの気持ちをこめた カードができました。

高等部3年生 美術

【キャリア教育の観点】 「楽しむ - やってみる」―「集中して好きなことに取り組む」 高等部3年生の美術では、粘土を使用して土鈴の制作に取り組みました。新聞紙を丸めて立体にし、粘土で覆って形を整え、好きな柄の判子を選んで模様を付けました。一列の等間隔で模様をつけたり、鈴の表面にちりばめたりと、自分で考え楽しみながら取り組むことができました。

【キャリア教育の観点】楽しむ-やってみる-色々な体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ。 高等部2年生の音楽C班の授業風景です。 1学期には、歌唱や和太鼓や歌いながらの手話に取り組んでいます。「友だちになるために」の手話も、とても上手にできるようになってきました。 お互いに見せ合いながら、音楽を通して楽しみながらさまざまなことを学んでもらえたらと思います。

火災想定避難訓練

避難訓練【キャリア教育の観点】「活用する」―「公共」―「身近な人と一緒に公共の施設・機関を利用する。/ルールやマナーを守って、公共の施設・機関を利用する。/必要な支援を受けて、必要な時に公共の施設・機関を利用する。」 6月14日(火)火災想定避難訓練を行いました。当日は、あいにくの雨で運動場に避難できませんでしたが、各クラスで防災学習に取り組み、避難するときの姿勢の練習等を行いました。 みんな集...

【キャリア教育の観点】 「つながる」-「かかわる」-集団の中で、周囲と協力して、活動する。 「OB-LA-DI,OB-LA-DA」の替え歌で、修学旅行の歌を作りました。 音楽の授業で取り組んでいます。 修学旅行が楽しみになるワクワクする歌です♪ 二泊三日のスケジュールもこの曲を歌えばバッチリですね(^^)/

【キャリア教育の観点】「つながる」-「かかわる」-「集団の中で、落ち着いて過ごしたり、活動したりする。」 6月(がつ)10日(にち)(金(きん))の午後(ごご)から、初(はじ)めて校外(こうがい)へ散歩(さんぽ)にでかけました。校門(こうもん)を出(で)て5分(ふん)くらいの場所(ばしょ)にある南海(なんかい)電車(でんしゃ)の踏切(ふみきり)付近(ふきん)まで歩(ある)き、電車(でんしゃ)が通...

高等部1年 校外学習

【キャリア教育の観点】 「活用する」―「公共」―「ルールやマナーを守って、公共の施設・機関を利用する」 6月3日(金)に高等部1年生は長居植物園へ校外学習に行ってきました。とても広い園内を散策しダリアやあじさい、バラなどの季節の花を見たり、クラスで集合写真を撮影したりしました。また、自然史博物館(植物園内)では、大阪の自然の歴史について学習し、ワークシートにも取り組みました。当日は、天候にも恵まれ...

小学部・1年・学級活動

キャリア教育の観点「楽しむ、余暇」―一定時間落ち着いて過ごせる。すきなことや遊びを見つける。 午後の時間に片栗粉粘土をしました。最初は粉だけで触ってみました。普段おうちではなかなか触ることのない片栗粉の感触に、最初は少しびっくりしたような様子でしたが、ふわふわの粉に感触がとても気持ちよさそうでした。次に水を混ぜてみると片栗粉の固まったり溶けたりする不思議な感触に夢中になって楽しんでいました。

【キャリア教育の観点】「やりきる」―「役割」―「身近な人と一緒に役割をやりきる」 小学部4年では、週に4回、午後の生活の時間に教室の掃除をしています。まず、掃除をするために、机と椅子を廊下に運び出します。引きずらないように持ち上げて、きれいに廊下に並べます。先生と一緒に持ち方を確認しながら運んでいます。自分の分だけではなく、先生の机もみんなで協力して運びます。そして、ほうきを使って床のご...

中学部2年生 進路学習 【キャリア教育の観点】 「つながる」―「聞く・見る」―「相手の話を聞く。注目する。」 中学部2年生の進路学習の様子です。先生たちの学生時代のアルバイト経験を例に、様々な業種の働く喜びや大変さ、やりがいについての話を聞きました。また、あいさつや返事、時間を守ることの大切さも再確認しました。

図工の授業で『てのひらすいぞくかん』を作りました。『てのひらすいぞくかん』の絵本を読み、ローラーで模造紙に色を塗って海を表現しました。次に、赤や黄、橙の絵の具で手形を取り、取った手形を使って、目玉シールやペンを使って、たこや魚、かになどの海の生き物を表現しました!どの生き物も工夫していてとっても可愛くできました。また作品を展示しますのでご覧ください。

【キャリア教育の観点】 「かなえる」―「選ぶ・決める」―「いくつかの選択肢の中から選ぶ」 5月18日、令和4年度高等部前期生徒会役員選挙を行い、立候補者の中から会長・副会長・書記を一名ずつ選出しました。 選挙ポスターや演説をみて、一人ひとり自分で票を入れたい立候補者を考え投票しています。 第1回目の生徒会活動日、認証式を行い、校長先生より認証状を受け取りました。 生徒会役員たちは緊張した様子で...

中学部3年生 総合・道徳「進路学習週間事前指導」 【キャリア教育の観点】 「つながる」-「伝える」-「自ら挨拶したり、声をかけたりする。」  6月6日から10日の進路学習週間にむけての事前指導をしました。今回の中学部3年生の重点目標は、あいさつ、返事、失礼しますなどの礼儀についてです。未来の自分を思いえがきながら、今できることに取り組もうと、それぞれが確認しました。

【キャリア教育の観点】「楽しむ」‐「余暇」‐「一定時間、落ち着いて過ごせる。/好きなことや遊びを見つける。/いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ。/余暇の時間を計画的に作り、有効に過ごす。」 日本センチュリー交響楽団の皆様にお越しいただき、アンサンブル・コンサートを開催していただきました。コロナ禍にあって、久しぶりのコンサートとなりました。 クラシックの演奏に始まり、手拍子で共...

【キャリア教育の観点】 「つながる」―「かかわる」-「集団の中で、周りと協力して、活動する」 水の温度による体積変化を調べる実験を行いました。必要な器具を協力して準備し、フラスコに取り付けたガラス管の中で水位が変化するかどうか、生徒たちはじっと集中して注目していました。実験が進むと「変わらない?」「下がってるよ」「ほんとだ!下がった」と気づいたことを伝え合いながら変化を確認していました。

「つながる」-「聞く・見る」―「相手の話を聞く。注目する」 「かなえる」-「選ぶ・決める」―「いくつかの選択肢の中から選ぶ」  「サンドイッチ サンドイッチ」という絵本を動画で視聴しました。レタスやキュウリ、ハム、卵などをのせてサンドイッチができあがる様子に注目して見ることができました。見終わってから自分の好きな具材のカードを選び、マイ サンドイッチを作ることができました。

【キャリア教育の観点】「つながる」-「聞く・見る」-「相手の話を聞く。注目する。話を聞き、理解しようとする。聞く態度や姿勢を意識する。」 5/20(金)中学部前期生徒会役員選挙を行いました。会長1名、副会長1名、書記1名を募集し、7名の生徒が立候補してくれました! 4/20(水)から立候補者を募り、選挙に向けて各学年・クラスで協力して準備を開始、 5/17(火)~19(木)には、他学年や他クラスに...

「やりきる」-「役割」―「決められた役割を自らやり遂げる」 清掃活動の1時間目は、ぞうきんの使い方を動画で確認しました。その後、水を絞りやすいように濡れたぞうきんを洗面器の上で畳み、上手に絞って机を拭きました。扱いやすいように薄めの布を使用して取り組みました。2時間目は、ぞうきんの学習の振り返りと、掃き方の学習をしました。ほうきとちりとりを使い、ごみも上手に集めることができました。

高等部2年生 職業自立コース クリーン 【キャリア教育の観点】 「やりきる」-「役割」-「自分の役割だけでなく、周りの状況を見て、手伝ったり、代わったりする。」高2になってクリーンの授業がスタートし、テーブル拭きから始めていきました。各教室を回りテーブルを仲間と協力して綺麗に拭いていきました。拭き終えると「ありがとう」と言われ照れた様子も見らました。

【キャリア教育の観点】 やりきる-役割  身近な人と一緒に役割をやりきる。決められた役割を自らやり遂げる。 5月18日(水)の1.2限目の総合・特活の時間に前期生徒会選挙を実施しました。高等部2年生からは3名が立候補しました。生徒たちは友だちや先輩のアピール動画や応援演説を見て、大きな拍手を送っていました。本格的な投票用紙記入のブースを作り、そこで生徒たちは記名をしたり、名前の下に○を書いたり、カ...

【キャリア教育の観点】「活用する」ー「公共」ー「身近な人と一緒に公共の施設・機関を利用する。ルールやマナーを守って、公共の施設・期間を利用する。」 5月20日(金)に、小学部2・3・4・6年で春の遠足で伊丹スカイパークへ行ってきました。当日はやや曇り空でしたが、屋外の活動としては過ごしやすい気候で、楽しく活動できました。  伊丹空港に隣接する公園内では、すぐ隣で離着陸する大迫力の飛行機や、大きな...

中学部・3年・国語

中学部3年生 国語 Aグループ 【キャリア教育の観点】 「活用する」―「公共」―「身近な人と一緒に公共の施設・機関を利用する。」 「スタジオナンバ」へ、ようこそ。「写真館へ行って証明写真を撮るバーチャル体験」の学習をしました。画像選択も、じっくり考えてお気に入りの一枚を決めていました。500円の支払い体験では、しっかりとお金を渡せました。お気に入りの写真は一年間、授業で使います。5月の「背くらべ」...

【キャリア教育の観点】 「かなえる」ー「選ぶ・決める」-「いくつかの選択肢から選ぶ」 「中学部 進路の手引き」を作成し、中学部のご家庭に配付しました。今後の進路選択に、お役立てください。質問等がございましたら、お申し出ください。

【キャリア教育の観点】 「やりきる」-「役割」-「自分の役割だけでなく、周りの状況を見て、手伝ったり、代わったりする。」 高3の職業・作業・クリーン班は、2年生で身につけた清掃技能を駆使して、校内や校外の各所を、仲間と協働して清掃します。 4/26(火)には、外部研修会の開催を前に講堂を、 5/10(火)には、高2・3の進路説明会を前に図書室を、 5/13(金)には、日曜日授業参観を前に廊下を清...

中学部・3年・家庭

【キャリア教育の観点】「やりきる」ー「役割」-自分の状況だけでなく、周りの状況を見て、手伝ったり、代わったりする。 玄関の下足箱に中学部のクラスがわかるように、クラス表を毛糸で作りをしました。厚紙の上に毛糸を丁寧に並べ両面テープで貼りました。1,2年生の分も作りました。

高等部2年D班 音楽

【キャリア教育の観点】楽しむ-やってみる いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ。 高等部2年生の音楽の授業風景です。 校歌や歌唱以外にも、1学期では和太鼓に取り組んでいます。正しいバチの持ち方や、リズムに合わせて力強く叩けるように楽しみながら練習しています。グループでの発表に向けて、教師も一緒に楽しみながら練習に取り組んでいきます。

キャリア教育の観点「選ぶ・決める」―いくつかの選択肢の中から選ぶ。 5月といえば、こいのぼり!クラスのみんなで、教室に掲示するこいのぼりの制作をしました。さて、このあと、どんなこいのぼりになるでしょう・・・ 4色のウロコの中から好きな色を自分で選び、模造紙の上に貼っていきました。 どんどん大きくなっていくこいのぼりの様子を、みんなよく見ていました。 素敵なこいのぼりが完成しました!!元気よ...

【キャリア教育の観点】 「つながる」ー「聞く・見る」ー「相手の話を聞く。注目する。話を聞き、理解しようとする。聞く態度や姿勢を意識する。」 5月2日(月)に、小学部の新入生歓迎会がありました。講堂に集まって1年生の自己紹介ムービーと2~6年生からの歓迎ムービーを鑑賞し、この日のために6年生が作った歓迎メダルを、新入生一人ひとりにプレゼント。もらったメダルを「ほら!もらったよ!見て!」と嬉しそう...

【キャリア教育の観点】 「活用する」-「公共」-「必要な支援を受けて、必要な時に公共の施設・機関を利用する。」 高3になって初めての「職業・キャリア」の授業でした。前期の現場実習に向けて、実習先のことを"GIGAパッド"※で調べました。実習先のことをよく知って、実習への意欲を高めて欲しいと思っています。 ※ GIGAスクール構想に基づいて導入された1人一台端末を、本校では、"GIGAパッド"と呼...

カレンダー

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31