2024年5月アーカイブ

運動会を開催しました

5月25日土曜日。天候に恵まれ、午前・午後に分かれて全学部の運動会を開催することができました。 今年度は初の5月開催で、練習期間も短い中、児童・生徒たちは一生懸命準備や練習に取り組み、本日を迎えました。 精一杯、自分らしく競技や演技をして輝いている姿を見ていただけたのではないでしょうか。 中学部・高等部の生徒は、係の仕事も一部担い、責任感をもって活動することができました。 ご家庭でも、頑張った児童...

5月8日(水)、高等部前期児童生徒会役員選挙を実施しました。 立候補者の舞台上での生演説を聞いたのち、投票用紙やカードを使用して投票を行いました。 5月10日(金)には離任式・認証式を実施し、舞台上でそれぞれの思いを語り、旧役員から新役員へと引き継がれました。 より良い学校づくりに向けて、様々な活動をしていきたいと思います。

 先日、中学部の前期生徒会役員選挙が行われました。会長、副会長、書記の三役とも2名の立候補者がおり、一週間の街宣活動も大いに盛り上がっていました。3年生2年生に加え1年生からも立候補する人が出てきて、中学部全体で盛り上がった前期の選挙でした。本人の演説だけでなく、クラスメイトも参加した応援演説もどこもとても熱が入っていました。  そして13日にその結果をもとに認証式が行われ、当選した3名は教頭先生...

高等部1年 家庭科B班

入学してから1ヶ月以上経ち、少しづつ慣れてきた様子の高等部1年生です。 家庭科B班では、衣服について学習しています。 シャツを畳むことにも挑戦しましたよ! みなさん、集中して指示を聞き取り組むことができていました。

高等部2年生理科C班でネイチャービンゴに出かけました。校庭で「黄色いもの」「顔に見えるもの」「いいにおいがするもの」「音が鳴るもの」などを探して証拠写真を撮るというミッション。「黄色いもの」はシュンギクの花でクリア。葉っぱの穴はどんな顔に見えますか?シロツメクサは予想外に強いにおいを放っていましたが,「いい香り❤」「くさっ!」など反応は人それぞれ。最後に,ちょうどよく太ったカラスノエンドウ(別名シ...

バドミントン部

【キャリア教育の観点】 「やりきる」-「役割」-「決められた役割を自らやり遂げる。」 バドミントン部は、今年度2名の新入部員を迎え、総勢7名で活動しています。基礎練習として、鏡の前での素振りをしたり、フットワークやサーブの練習をしたりしています。基礎練習が終わると、何回続けるか目標を定めてからラリーをします。ダブルスの練習に取り組んでいる人もいます。準備・片付けも部員で協力して行っています。まだ...

小学部4年 自立活動

【キャリア教育の観点】 「楽しむ」→「余暇」→「好きなことや遊びを見つける。」「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ。」  新年度が始まって1か月。転入してきたみんなもお気に入りを見つけ、リラックスして過ごしています。これからもたくさんの友だちや先生と一緒に、どんどん好きなものや楽しみを見つけていこうね♪

小学部4年生 学級活動

【キャリア教育の観点】 「やりきる」→「役割」→「決められた役割を自らやり遂げる。」  係の仕事内容をスライドで見聞きした後、やってみたい係のところに自分の写真を貼りました。数日後に最終確認すると、変更した人もいましたよ。係表に写真を貼って掲示し、係活動がスタート。仕事の後に、「ありがとう」とお礼を言われて、笑顔の4年生です。毎日、頼りにしています♪よろしくお願いします。

先月、新・転入生歓迎会がありました。中学部で行う今年度初めての行事です。今年度は新入生に加え、2、3年生にも転入生を迎えているため、新・転入生歓迎会と題しています。各学年からクラスの自己紹介や出し物などがありました。会は大いに盛り上がり、子どもたちも今後の親睦を深める良いきっかけとなったかと思います。

カレンダー

2024年6月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30