2023年11月アーカイブ

小学部6年生 こころの劇場(演劇鑑賞)

【キャリア教育の観点】「活用する」―「公共」‐身近な人と一緒に公共の施設・機関を利用する。 小学部6年は『こころの劇場』で、劇団四季の『ジョン万次郎の夢』というミュージカルを観てきました。物語や、きらきらした舞台の演出や歌で、あっという間の2時間!たくさんの小学生が参加する中ルールを守り観劇できました。

キャリア教育の観点「かなえる」ー「選ぶ・決める」ー「いくつかの選択肢の中から選ぶ」 A班では、五十音の音と文字のマッチング、シンボルの理解、因果関係の理解などを目指して、生徒たちに身近な動画配信サイトでの動画とサムネイルのつながりを利用した学習を行っています。 最初に、生徒たちは、ルーレットアプリで自分が選ばれるのを待ちます。順番ではなく、ランダムに自分の番がやってきます。電子黒板やプロジェク...

バドミントン部

【キャリア教育の観点】「たのしむ」―「やってみる」 バドミントン部では、中学部・高等部の多くの部員が活動しています。大きいラケットや短いラケットなど、それぞれが自分に合うものを選び、練習に積極的に取り組んでいます。4月に比べ、挨拶・準備・技術などバドミントンを通して様々な面で成長が見られます。

中学部1年生 数学D班

【キャリア教育の観点】「かなえる」―「選ぶ・決める」 1年生数学D班では、「旅行に行く計画をたてる」をテーマに、各グループで行き先を決めて、予定表を作成しながら時間の勉強をしています。「お風呂の時間2分しかなかった!!」と慌てているグループもありましたが、みんなで相談しながら時間を逆算し、完成に向けてがんばっています。

【キャリア教育の観点】「かなえる」ー「選ぶ・決める」ー「自ら取り組みたいことを決める。」  1学期は様々な手工芸の技法を練習しました。2学期はなんば祭で販売する商品作りを中心に取り組んでいます。「こんなものを作りたい。」、「これは売れそう。」と、みんなで意見を出し合いながら商品作りをしています。1学期には慣れない作業でつらい思いをしながら取り組んでいた生徒も、自分の納得いく作業ができるようになると...

中学部2年 自立活動

「生活する」―「健康・体力」 2年生では、水曜日、金曜日の4時間目を自立活動として各クラスに様々な取り組みをしています。 4組では、個別課題、筋トレ、ダンスに取り組んでいます。その中の筋トレは、血行を促進し基礎代謝の向上、姿勢保持の筋力を強化、成長ホルモンの分泌を促進などの効果があります。4月当初は難しかった自力で上体を起こすことができるようになってきたり、回数が多くできるようになったりと、少し...

中学部1年校外学習(カップヌードルミュージアム)

【キャリア教育の観点】「つながる」-「かかわる」-自分の立場を意識して、適切に人と関わる。  11月16日(木)カップヌードルミュージアムに行きました。池田市役所前でバスを降りてから、15分ほど歩きました。カップヌードルの入れ物に絵を描いたり、スタッフに具材を伝えたり、たくさん人はいましたが、クラスごとまとまって見学をすることができました。カップヌードルが出来上がるまでの様子は、興味を持ちながら、...

高等部2年 秋の校外学習

秋の校外学習は11月17日(金)「大阪くらしの今昔館」へ行きました。 春の校外学習に引き続き、「電車でGo~!」JRを利用しました。今回の主な目的はクラス活動とJRの乗り換え体験でした。指定された3店舗からクラスで話し合い、昼食場所(お店)を選びました。またクラスで協力して天神橋筋商店街を簡単なウォークラリーをしながら歩きました。掲載した写真は生徒が撮影したものです。

【キャリア教育の観点】「つながる」-「かかわる」-自分の立場を意識して、適切に人と関わる。 11月15日から17日の2泊3日で、名古屋に修学旅行に行ってきました。初日は、東山動植物園で2日目はラグーナテンボス、3日目は名古屋港水族館に行きました。クラスで分かれて、どこに行くかなどみんなで決めながら、とても楽しい時間を過ごすことができました。 学校生活最後の宿泊行事で、友だちや先生とたくさんの良い思...

中学部1年家庭D班

【キャリア教育の観点】「つながる」-「かかわる」-自分の立場を意識して、適切に人と関わる。  中学部1年D班 家庭科  調理実習→卵焼き、ゆで卵  給食食材→玉ねぎの皮むき 2学期は調理実習で「お弁当を作ろう」ということで、卵焼きとゆで卵をしました。準備から片付けまで友だちと協力することを意識して実習しました。また、玉ねぎの皮むきは、給食の食材を使って、たくさんある玉ねぎを目が痛いーと言いながら、...

高等部1年生 家庭科

「生活する」―「身の回り」―「身の回りのことを自分でする。もしくは必要最低限の支援でする。」 C班の作品を紹介します!! ピンクッションが完成しました。なみ縫い、玉結び、玉止めもスムーズにできるようになりました。 はしご縫いに挑戦した生徒は、「難しい!」と言いながらも、どこから綿を入れたのかわからないほど、綿の入れ口をきれいに縫い合わせていました。 今回作ったピンクッションは家庭科の授業で3年間...

令和5年度 高3修学旅行⑩

名古屋港水族館をバスで後にし、お昼ごはんのまんだらに到着しました。修学旅行最後のごはんは味噌カツ定食でした。「味噌カツはソースをダボダボにつけても美味しい。大根の味噌漬けも美味しい。」とコメントもいただきました。 いよいよラストです。大阪に向かって出発‼︎

令和5年度 高3修学旅行⑨

ホテルを出て、海岸沿いは雨が強く吹き付ける時もありましたが、名古屋港水族館に近づく時には雨が止み、晴れ間も見えてきました。 水族館では、お土産を買ったり、イルカショーやイワシのトルネードを見たりして、いろいろな海を見つけました。

令和5年度 高3修学旅行⑧

おはようございます。 昨晩もホテルについて、お風呂に入り、ゆっくりしました。晩ごはんの時には、サプライズ⁈でよさこいソーランを披露する生徒もいて、にぎやかでした。 3日めの朝を迎えました。あっという間に2泊が経った感じがします。朝ごはんを食べ、退館式をしました。あいにくの雨ですが、みなさんのご協力で雨に濡れずバス乗車し、名古屋港水族館に向かって出発。お見送りありがとうございました。

小学部2・3年生 秋の遠足

11月2日に万博記念公園に行きました。天候にも恵まれ、大きな遊具で遊び、おいしいお弁当と楽しみにしていたおやつを食べて、大満足の1日を過ごしました。昨年度と同じ行程でしたが、移動の仕方や遊び方にも成長を感じることができました。

令和5年度 高3修学旅行⑦

ラグーナテンボスでクラスごとに乗り物などを楽しみました。お昼ごはんはハンバーグ定食。みんなハンバーグをとても美味しそうに食べていました。食事中にキャラクターがテーブルまで会いにきてくれ、記念撮影をしました。 今日の感想をご紹介します。 「ファイヤファイヤNEXTで3回しました。魔王は倒せませんでした。」「アクアウィンドの前向きになりました。めっちゃ楽しかったです。」「キッズパイロットが楽しかったで...

中学部 2年 数学 B班

「生活する」―「身の回り」―「身の回りのことを自分でする。もしくは必要最低限の支援でする」  お金の学習で、実際のお金を使って、10枚ずつ数える練習をしています。数え間違いのないように卵のパックに数字のシールを自分たちで貼り、10枚数えケースを作りました。それを使って、10枚ずつの山を作り、10、20、30枚と数えたり、1円が5枚で5円玉、1円が10枚で10円玉に両替できたりする学習をしています...

中学部2年生 職業A班「エアコンフィルター清掃」

 今週(11月14日)の職業の時間は、2年生の教室のエアコンフィルター清掃をしました。 「友だちや先生と協力する」「掃除機の使い方を知る」「楽しく取り組む」を合言葉(めあて)に、一人ひとりが役割を果たし、2年生の教室(4教室)のフィルター清掃を時間内に終えることができました。 「家庭でのおてつだい」や将来の「はたらくこと」への興味・関心のきっかけや役割を持つことの大切さを学んでほしいです。

令和5年度 高3修学旅行⑥

朝ごはんを食べ終わり、出発準備をしました。直前の天気予報を聞いて、雨を心配しましたが、輝く太陽、雲のない青空のもと、ラグーナテンボスに向けて出発しました。 ラグーナテンボスに到着‼︎今日も今から楽しい時間を過ごします。

令和5年度 高3修学旅行⑤

おはようございます。 2日目の朝を迎えました。オーシャンビューの部屋には朝日が差し込んでいました。 夜疲れが出た生徒、家を思い出しなかなか寝付けなかった生徒もいましたが、みんな体調よく、今朝ごはんを食べています。 昨日のホテル到着からを振り返ります。 ホテル到着後、入館式をロビーでしました。部屋を確認したあと、豪華な晩ごはんをいただきました。美味しいおかずにご飯も進みました。ご飯のあとはお風呂に入...

令和5年度 高3修学旅行④

予定より早く着いた東山動植物園では、クラスに分かれて行動しました。間近でみた迫力あるライオン、どこにいるかと探したコアラ、穴から顔を出して見たスマトラトラなど、たくさんの動物に会いました。園内は紅葉した木々もあり、秋も感じて歩きました。今から、宿泊するホテルに向かいます。晩ごはんは何かなと話がはずんでいます。

令和5年度 高3修学旅行③

すいすい進んで、時間よりとても早く名阪関ドライブインに到着しました。バスから降りる時には、太陽の光がまぶしかったです。 2階の大きな広間貸切で、味噌焼きうどん定食をいただきました。着いた時には、味噌が焼けるいい香りが部屋中に満ちていました。食べた感想を聞くと、「味噌焼きうどんはそのまま食べると辛ったけど、ご飯と食べると美味しかったです。」 今から東山動植物園にレッツゴー‼︎

令和5年度 高3修学旅行②

香芝SAに着きました。予定より20分も早くです。いいスタートで嬉しいです。 トイレ休憩をして、次の昼食場所をめざします。

令和5年度 高3修学旅行①

おはようございます。 今バス2台で名古屋方面に向かって、出発しました。お見送りありがとうございました。 みんなでいい旅にします。 行ってきまーす。

小学部2年生 自立活動 

朝の自立活動の時間に、おもちゃのボウリングのピンを机の上に立たせる活動をしています。初めは、「先生がやって」という感じでしたが、「先生一緒にして」を経て、今では一人でも集中して取り組めるようになりました。同じ活動ですが、先生とのやり取りを楽しむ活動から、集中して好きなことに取り組みながら、手指の力の調整を学ぶ活動に代わってきました。

高等部1年生 校外学習

高等部1年生は秋の校外学習で、羽衣青少年センターに豚汁作りに行ってきました。みんなで協力して具材を切ったり鍋で茹でたりして、美味しく作ることができました。お弁当と一緒に食べたあとは、洗い物や片付けまでしっかりできました。

11月9日(木)にキャリア教育支援センターに行って実習を実施しました。 指導員の方からの挨拶・返事の仕方を教わり、タイムカードを押していざお仕事! 今回はピッキングと紙器加工の2班に分かれて取り組みました。 ピッキングでは、商品管理表を見ながら商品の数を確認し、報告をしていきました。パソコンで指示書や請求書も作りました。 紙器加工では、手順を理解し、何台もの複雑な機械を使って箱をつくりあげました。...

 11月8日(水)、シアタールームにて「情報モラル学習」を行いました。 「情報モラルとは?」の説明を聞いたあと、クイズ形式の動画を観ながら、インターネット(おもにタブレット端末について)の使用時の注意事項や危険性などについて学習しました。シアタールームで大画面で映し出すことで、生徒たちはしっかりと注目することができました。 「正しい知識で利用すること」「便利さに潜む恐怖体験」などを未然に防ぎ、適切...

 11月9日(木)に校内実習を実施しました。今回は西区の就労継続支援B型事業所(ぽんて ぽんて 様)より実習材料の提供およびスタッフの方に来ていただき、軽作業を行いました。スタッフには本校の卒業生もおられ、作業の手本や製作補助をしてくださいました。  いつもとは違う雰囲気に戸惑う生徒もいましたが、事業所のスタッフの説明をよく聞き、集中して取り組む姿が多く見られました。その姿を見て、事業所のスタッフ...

令和5年度 中3修学旅行⑥

萬寿殿での最後の食事、しっかり食べました。 ごちそうさまでした! これで全ての行程が終了です。 今、学校に戻っています。

令和5年度 中3修学旅行⑤

北野工房のまちにて、革のコインケースを作成しました。 スタッフさんのお話を聞いて、みんな真剣に取り組んでいます。 ついに完成しました。 みんなすごく集中していました!

令和5年度 中3修学旅行④

おはようございます。 2日目の朝を迎えました。 ぐっすり眠れたお友だちも、そうではないお友だちをいますが、朝食を食べて本日も元気よくスタートです。外は本降りの雨ですが、中3パワーで吹き飛ばします。 エネルギーの源、朝食の様子から。 昨日の晩ごはんも美味しかったとみんなが言ってました。 今日も一日頑張ります!

令和5年度 中3修学旅行③

アトラクションを心ゆくまで堪能しました。 さぁ旅館に到着です。とてもきれいな旅館です。 入館式を終え、これからお風呂、食事を経て、今日の振り返りをしたいと思います。 みんな体力使いました。 きっと早く寝てくれる...はずです。 みんなおつかれさまー♪

令和5年度 中3修学旅行②

アトラクションを楽しんでます! ゆったりしたものからやや激しいものまで、それぞれ声を出して笑顔いっぱいです!!

令和5年度 中3修学旅行①

定刻どおりに姫路セントラルパークに到着しました。 バスの中では、イントロクイズを楽しみ、そのあとはゆっくりしながら過ごしました。 早速ドライブスルーサファリからスタート! 寝ているライオンや大きなキリンにみんな興味津々です。

小学部 6年生 図画工作科

【キャリア教育の観点】「楽しむ」―「やってみる」―「集中して好きなことに取り組む。」 小麦粉粘土でパンを作りました。小麦粉に水や油を入れて混ぜる工程は、手になるべくつかないように手袋をはめたり、スプーンを使ったりして、それぞれに工夫している様子がみられました。なめらかになってくると、気持ち良さそうにずっと触っている子もいました。 かたちができあがると、トースターで焼きました。「食べれる?」「絵...

B班のキャリアでは、次の単元「電話をかける」の導入として、糸電話を作り体験しました。糸を張って話すことが少し難しい様子でしたが、皆で糸電話を楽しむことができました。電話経験のない生徒もいますが、楽しく電話のかけ方の練習に取り組んでもらいたいと思います。

小学部1年・中学部3年1組 交流学習

【キャリア教育の観点】 「つながる」-「かかわる」-「集団の中で、周りと協力して活動する。」 10月25日(水)、小学部1年と中学部3年1組で交流学習を行いました。小学部の児童のはじまりの挨拶の後、メンバー紹介をして、お互いの名前と顔を確認しました。そして2つのゲームを楽しみました。まずは、キャスターボードリレーです。小学部の児童がキャスターボードに乗り、中学部の生徒が引っ張って廊下を回ります。...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30