役割

中学部1年生 数学C班

   中学部1年生数学C班の授業では、買い物学習をしました。お金の種類や数え方、支払いなどこれまで学んできたことを活かせた授業になりました。班の中で2人に店員さん役をしてもらい、iPadを活用してレジ打ちにも挑戦しました。お客さん役は、商品が書いてあるカードを2枚選び、商品の合計金額をお支払いすることができました。みんなで楽しみながら買い物学習に取り組むことができました。

児童生徒会 修了式

児童生徒会では、令和5年度修了式に「春休みの過ごし方」についてのお話をしました。 春休みを楽しく安全に過ごすことができるように、気をつけてほしい点6つを伝えました。 舞台に上がっての発表となり少し緊張した様子もありましたが、練習の成果を存分に発揮し、しっかりと発表することができました。

中学部2年生 職業BC班

 先日の職業BC班の授業をもって、2学期から製作を始めていた、A班、D班との共同製作作品の"時間割ホワイトボード"が完成しました。このボードはハンガーラックに吊り下げられ、教室内を自由に動かせながら、時間割を確認することができるようになりました。 今回の授業では、電気ドリルを使いボードの枠の部分の木材に穴を空けました。自分の素手から感じる電気ドリルの振動に生徒たちは皆興奮している様子でした。この授...

今週および来週の「総合・道徳」は、「みんななかま週間」として、お世話になった先生方や、ともに過ごした2年生の「なかま」と思い出づくりや感謝を伝える取り組みをしています。  今日(13日)の午後は、4月より転学する友だちと楽しい思い出をつくる「元気でね!会」を実施しました。今回の企画の内容(メインイベント)は、子どもたちから「みんなでやりたいこと」を募り、「クイズ大会」を実施しました。クイズの作成(...

中学部1年生 職業科C班

「やりきる」-「役割」-「自分の役割だけでなく、周りの状況を見て、手伝ったり、代わったりする。」 職業について関心をもち、基礎的な知識や技能を身に付けるために、軽作業に取り組みました。作業内容は、ボルトナットを使っての分解・組み立てやタイルを使って色の仕分け作業などです。みんな報告や相談ができるようになってきました。

中学部1年生 職業科D班

「やりきる」-「役割」-「自分の役割だけでなく、周りの状況を見て、手伝ったり、代わったりする。」 職業生活に係る、基礎的な知識や技能を身に付けるために、工作機械などを使って木材加工の製作に取り組みました。作業内容は、木材にスプーンの型紙に沿って線を引き、糸鋸盤やベルトサンダーで切削してからやすりがけの仕上げをする作業です。みんな集中して頑張りました。

中学部1年生 職業科C班

「やりきる」-「役割」-「自分の役割だけでなく、周りの状況を見て、手伝ったり、代わったりする。」 職業生活に係る、基礎的な知識や技能を身に付けるために、工作機械などを使って木材加工の製作に取り組みました。作業内容は、木材にバターナイフの型紙に沿って線を引き、糸鋸盤で切削してからやすりがけの仕上げをする作業です。みんな集中して頑張りました。

高等部1年生の社会の授業で大阪環状線マップを作製しました。 それぞれ担当の駅を決め、タブレットで駅周辺の有名なものや建物を調べてイラストを描き、みんなで協力して1つのマップを完成させることができました。

高等部3年生 職業基礎

職業基礎の授業では、1年間を通じてかごを製作するために、広告チラシを棒状に丸めたくるくる棒を作りました。教師と一緒に細い木の棒にチラシを巻き付けて作っていきます。できるだけ同じ細さ、長さで作ることが好ましいため、繊細な作業です。くるくる棒から作ったかごも、なんば祭で完売しました。

高等部3年生 なんば祭

高等部3年生はなんば祭で販売学習を行いました。レザークラフト班・農園芸班・手工芸班・陶芸班・職業基礎班、それぞれの班で1~3年生が作った商品を販売しました。児童生徒や保護者の方々、たくさんのお客さんに来ていただき忙しい時間が続きましたが、実際のお金を使って行う貴重な販売体験となりました。

 なんば祭が終わり、職業では各クラスに設置する「時間割表」の製作を再開しました。 これまで、時間割表の下地となる合板へのホワイトボードシート貼りや、枠となる木材の切断等に取り組んできました。今は、D班で枠となる木材の加工、ABC班で罫線となる竹ひごの色塗りとD班で加工された木材のやすりがけを行っています。今後も各班で連携しながら完成をめざします。

中学部2年生は、大阪万博についての調べ学習をしました。各教科のさまざまな観点から万博にまつわる調べ学習を新聞にしてまとめたり、動画作品にしたり、協力して制作したものを図書室に展示しました。 なんば祭1日目は、舞台を見たり、小学部や中1の作品を鑑賞したりしました。午後から高等部1年生の模擬店に遊びに行き、とても盛り上がりました。また高等部3年生のハンドメイドモールなんばにも買い物にいき、各々好きな...

小学部1年生 クッキング

1月22日の午後から、クッキングでカップケーキ作りをしました。 午前中の生活の時間には、事前学習をし、クッキングの流れを知った後、紙粘土を使って練習をしました。 午後からはクッキング本番!「材料を入れる」「混ぜる」「カップに入れる」「レンジに入れる」作業に取り組み、おいしく食べることができました。

中学部3年 国語E班

「やりきる」-「役割」-「自分の役割だけでなく、周りの状況を見て、手伝ったり、代わったりする。」 中学部3年生の国語E班では、書初めに取り組みました。今年の干支である「辰」という一文字を、みんなで心を込めて書きました。慣れない筆の扱いに苦戦しながらも、それぞれが満足のいく作品に仕上げることができました。書き終わった後には、友だちと協力しながら後片付けに取り組みました。使った道具をきれいに掃除し、...

 1月12日(金)、じゃがいもの収穫を終え、次は来週実施する調理実習の買い物をするため、1学期と同じスーパーへ買い物学習に出かけました。前回の買い物学習の経験もあり、移動や買い物中のルールやマナーを守り、とてもスムーズに買い物ができました。  来週の調理実習は次の通りです。   ○実施日:15日(月)B・C班、18日(木)A・D班   ○メニュー:ホットケーキ、野菜スープ、ミネストローネ  楽しく...

 1月12日(金)、職業の農園芸で育ててきたじゃがいもの収穫をしました。10月に種いもを植えてから約3か月。収穫までの間、週替わりで「水やり当番」をクラスで務め、職業の授業では草抜きなどのメンテナンスを行ってきました。  その甲斐あって、見事なじゃがいもがたくさん収穫できました。収穫したじゃがいもは、計量、仕分け、袋詰めを、学習班で分担して行い、各家庭に配付予定です。  生徒たちの愛情たっぷりのじ...

中学部2年生「学年集会」

1月10日(水)の自立活動の時間を「学年集会」とし、1月の行事予定をみんなで確認しました。 行事予定の確認は、月末または月初めに、各クラス輪番で行っています。今回は生徒が主体となって発表し、みんなで確認をしました。確認後、各クラスに掲示をし、いつでも見ることができるようにしています。 「見やすく」「わかりやすい」行事予定の作成と、生徒たちがいきいきと活動に取り組むことができるような内容にしていきた...

高等部生徒会

【キャリア教育の観点】 「やりきる」―「役割」―「決められた役割を自らやり遂げる」 前期の生徒会役員に引き続き、後期の役員たちも朝のあいさつ運動をしています。 寒さが続く中ですが、それに負けないよう元気よくあいさつをしています。 また、1月26日のなんば祭開会式の司会のお仕事をいただき、現在は当日に向けて準備をすすめています。 全校生徒の前での発表ということもあり少し緊張している様子もあります...

高等部の自立活動で行っている清掃です。教室のほか、階段や特別教室を清掃することもあります。みんな、入学当初に比べて、掃き掃除や役割分担がとてもスムーズになりました。自分で考えて取り組むことができる人もいます。

【キャリア教育の観点】 「やりきる」ー「役割」ー「自分の役割だけでなく、周りの状況を見て、手伝ったり、代わったりする」 12月15日(金)に浪速区社会福祉協議会の清掃をしてきました。ここは学期に1度清掃させていただいており、今回で2度目になります。広い場所でどのようにすれば効率良くできるか1学期を振り返りながら事前に学校で仲間と相談し清掃してきました。汚れている場所はないか、まだ終わっていない場所...

高等部1年生 校内実習

10月30日(月)~11月2日(木)の4日間、校内実習があり、高等部1年生は4班に分かれて取り組みました。 「委託班」では、割り箸の袋詰めとなんばコインの製作を行いました。お客様に使っていただく商品になるので、衛生に気を付ける等、緊張感を保って取り組みました。 「事務班」では、なんばコインケースや逓送便用封筒の作成、シュレッダー作業、校外学習のしおりの作成(パソコンを使った原稿入力、印刷、...

小学部1年2組 生活(清掃活動)

【キャリア教育の観点】「やりきる」-「役割」-「身近な人と一緒に役割をやりきる」  小学部1年では、11月から2便下校の日の午後に、教室の掃除をしています。まず、掃除をするために、机と椅子を廊下に運び出します。1年生にとってはまだまだ重い机と椅子ですが、引きずらないように一生懸命持ち上げて運んでいます。友だちに手伝ってもらって運んでいる児童もいます。そして、広くなった教室で1人1~2往復、雑巾...

小学部6年生 生活科 調理実習

【キャリア教育の観点】「やりきる」―「役割」―「身近な人と一緒に役割をやりきる。」 2学期の調理実習はカレーライスを作りました。事前学習から楽しみにしていた子どもたちは、今日も朝から張り切っている様子でした。 小さな鍋で、自分だけのカレーを作りました。野菜の皮をむいたり切ったり、炒めたり、ルーを入れたりという行程を全部やりとげた子どもたち。できあがったカレーライスは格別においしかったようです。

中学部2年 職業BC班

【キャリア教育の観点】「やりきる」ー「役割」 12月の職業の授業で、スリッパの拭き上げ作業を行いました。およそ100足分ものスリッパを12名の生徒で協力し合いながら、綺麗に全て拭き上げることができました。作業は、5つのグループに分かれました。①表面と中を水拭きする役割、②裏面を水拭きする役割、③表面と中を乾拭きする役割、④裏面を乾拭きする役割、⑤スリッパを2つ1組にして段ボール箱に入れる役割、の各...

高等部2年 家庭科 調理実習

 12月6日(水)BC班、7日(木)A班の調理実習がありました。いずれもメニューは豚汁です。各班の家庭の時間に事前学習をして実習に臨みました。高等部になって初めての調理実習でしたが、各自が自分にできることや、挑戦したいことに取り組みました。寒い季節の豚汁は体も心も温まっておいしかったようです。

【キャリア教育の観点】 「やりきる」-「役割」-「自分の役割だけでなく、周りの状況を見て、手伝ったり、代わったりする。」 高等部3年生の職業自立コースのクリーンの授業で、浪速区ネットワーク事務所の清掃をしてきました。今回は年末の大掃除で、事務所全体を清掃しました。ごみが落ちている所がないか、やり残した所がないか互いに確認し綺麗にしてくることができました。事務所の方から「ありがとう。」と感謝のお...

【キャリア教育の観点】つながるーかかわる 楽しむーやってみる やりきるー役割ー振り返り  なんば祭での販売にむけた製品制作をしています。今回は、釉薬掛けの工程です。  今までは、コップを持つ人・釉薬をひしゃくでかける人・釉薬のバケツを傾けておく人等、役割を分担して作業をしていましたが、今回は一人でやってみるということで片方にはコップ、片方にはひしゃくを持って釉薬掛けをしました。コップを落とさないよ...

11月9日(木)にキャリア教育支援センターに行って実習を実施しました。 指導員の方からの挨拶・返事の仕方を教わり、タイムカードを押していざお仕事! 今回はピッキングと紙器加工の2班に分かれて取り組みました。 ピッキングでは、商品管理表を見ながら商品の数を確認し、報告をしていきました。パソコンで指示書や請求書も作りました。 紙器加工では、手順を理解し、何台もの複雑な機械を使って箱をつくりあげました。...

 11月9日(木)に校内実習を実施しました。今回は西区の就労継続支援B型事業所(ぽんて ぽんて 様)より実習材料の提供およびスタッフの方に来ていただき、軽作業を行いました。スタッフには本校の卒業生もおられ、作業の手本や製作補助をしてくださいました。  いつもとは違う雰囲気に戸惑う生徒もいましたが、事業所のスタッフの説明をよく聞き、集中して取り組む姿が多く見られました。その姿を見て、事業所のスタッフ...

児童生徒会 運動会

【キャリア教育の観点】 「やりきる」―「役割」―「決められた役割を自らやり遂げる」 9月30日(土)の運動会で、児童生徒会は開会式と閉会式の一部を担当しました。 児童生徒を代表して、開会式では「開会のことば」や「選手宣誓」を、閉会式では「閉会のことば」を述べました。 この日のために一生懸命練習した成果を、それぞれ発揮することができました。

 17日(火)A班の職業で、すべての班で分業してできたひまわりの種の包装作業の最終工程を行いました。  <これまでの作業工程>   ひまわりの種の収穫(BC班)→洗浄と乾燥(A班)→包装用袋の作製(BC班)→シールデザイン(D班)  <今回の作業工程>   ①D班がデザインしたシールを、はさみで切り、包装用袋に貼る。   ②各クラスの人数に分ける  すてきなデザインの「ひまわりの種詰め合わせ」が...

 16日(月)の特別活動(特活)は、学年集会を実施しました。 今週から2週間、2年生に教育実習生が1名が実習を開始しており、実習生の紹介や各クラスのメンバー紹介、質問タイムをしました。そのあとは、後期生徒会の各係を紹介しました。 18日(水)の道徳では、各係で集まり、仕事内容の確認とクラスへの要望を考えたあと、図書室に集まり、発表をしました。  2年生は各クラスに「学級委員長」「副学級委員長」「体...

 10月に入り、涼しさが感じられるようになりました。 本日(10月4日(水))の学年集会は・・・  ・今月の予定  ・進路学習について(進路学習週間、高等部校内実習見学)  ・なんば祭について(事前学習) について、講堂で各担当の先生から話を聞きました。スクリーンに映し出されるスライドを見ながら、 先生の話を聞いたり、質問に答えたりしていました。 集中している姿が多く、日々の成長を感じることができ...

 10月3日(火)、先日の運動会で使用した来客用スリッパの清掃を行いました。 定期的に来客用スリッパの清掃に取り組んでいることもあり、だんだんと手順がわかり、 スムーズに集中して取り組めるようになってきています。  「日常の積み重ね」の大切さを直接感じ取ることができる時間でした。 これからも、コツコツと取り組んでいきます。

 9月19日(火)は、先日BC班で収穫したひまわりの種の後処理を行いました。  バケツに保管されていたひまわりの種をザルに移し、丁寧に洗い、新聞紙の上に広げて陰干しをしました。  残暑が厳しく、水を使う活動だったこともあり、とても気持ちよさそうに取り組んでいました。 乾燥後の種はBC班で一定数ごとに軽量と包装をし、D班でデザインしたシールを貼って、持ち帰る予定です。

 中学部2年生D班の音楽は、歌唱(手話歌)・器楽演奏・観賞・身体表現を柱として取り組んでいます。また、週2時間の授業のうち、1時間を簡単な音楽理論(音符の名称、長さ、速さなど)、もう1時間を実践(演奏・表現)に分けて取り組んでいます。  手話歌とすることで、歌唱が苦手な生徒でも積極的に取り組む姿が見られます。  器楽演奏では、木琴を使ったメロディーラインを中心とした演奏、ドラムセットを使ったリズム...

 9月12日(水)の午後の職業で、1学期にひまわりを栽培していた畑を、耕運機を使って整地しました。事前に職業のBCD班の生徒が草引きやひまわりの種の収穫をしてくれていました。  初めて体験する耕運機。エンジン音に少し驚きながらも、先生と一緒に慎重に扱い、無事きれいな畑になりました。 今学期は新たな作物を栽培する予定です。お楽しみに!

 夏休みに入り、2週間あまりが経ちました。 職業で育てているひまわりは、元気にすくすくと育っています。 夏休み中は、先生が交代で水やりをしています。 22日の登校日には、もっと大きくなっているかもしれませんね。 登校日、みんなの元気な姿を見られることを楽しみにしています。  まだまだ暑い日が続きます。熱中症対策をして、元気に過ごしてください。

高等部1年生 自立活動

【キャリア教育の観点】「やりきる」-「役割」-「身近な人と一緒に役割をやりきる。」 自立活動では、各学級で曜日ごとに学習内容を決めて活動しています。今回は、清掃の時間の様子です。縦一列になり、入念に教室のホコリを掃いた後、モップがけをしていきました。 モップ絞りは、まだ慣れず毎回苦戦しますが、いつも楽しそうに取り組んでいます。掃除が終わった後は、疲れた様子をみせながらも、いつもすっきりとした表情の...

児童生徒会 1学期終業式

【キャリア教育の観点】 「やりきる」―「役割」―「決められた役割を自らやり遂げる」 1学期終業式にて、児童生徒会より「夏休みの過ごし方」について全校生徒に向けて生配信でお話をしました。 中学部と高等部合同で行い、この日に向けて一生懸命練習を重ね、夏休みを楽しく過ごすため、健康管理・交通ルール・スマホの使い方など6つの気をつけてほしい点を伝えることができました。

中学部1年 職業A班

畑作業をしました。暑い日が続きますが風があり少し涼しい中での作業ができました。石拾い、草抜き作業に取り組みました。夏休み前最後の授業でしたが、それぞれのペースで作業に取り組む姿がみられました。夏休み楽しんで、また元気に登校してくれるのを楽しみにしています。

高等部2年生 職業(作業基礎)

高等部2年生の作業基礎班では、折込チラシを使って紙箱を製作しています。 ①サイズ別にチラシを分ける。 ②チラシを折って型を付ける。 ③形を立ち上げ、仕上げをする。 の3工程に分けて取り組んでいます。 みんなで作った紙箱は、小学部や中学部の後輩に持っていき、給食時のごみ箱として利用していただいています。「いつもありがとう」と後輩たちに声をかけてもらい、感謝される喜びを感じています。

【キャリア教育の観点】やりきるー役割ー決められた役割を自らやり遂げる。  7月4日(火)3・4時間目に「買い物学習」に取り組みました。7月6日(木)および10日(月)に2班に分かれ、調理実習(焼きそば)を行う予定で、その材料を買いに近くのスーパーマーケットへみんなで出かけました。家庭科の授業や各クラスでの道徳の時間で買い物学習の事前学習に取り組み、それぞれの役割や注意事項などについて確認をしました...

高等部3年生 職業(レザークラフト)

「やりきる」―「役割」―決められた役割を自らやり遂げる。 レザーストラップとペンケースを製作しています。革の切り出しやコバ磨きなどの作業を分担して取り組んでいます。なんば祭での販売を目標に、毎週活動しています。

1班  「つながる」-「伝える」-「必要なことを伝えたり、連絡、相談したりする。」 「やりきる」-「役割」-「自分の役割だけでなく、周りの状況を見て、手伝ったり、代わったりする。」  6月5日(月)~16日(金)までの2週間、高等部3年生は校内実習と現場実習に取り組んでいます。 企業に行く人は2週間実習に行きますが、多くの生徒は、1週間ずつ校内実習と現場実習を行っています。 1班は事業所から依...

 6月7日(水)の2時間目(9:55~10:35)に、小学部3・4・5・6年生の児童および教員と「小・中学部交流会」を実施しました。  今年度1回目(年間2回実施)は、「なんばーワンくん、巨大塗り絵・貼り絵大会」を中学部2年生の各教室で行いました。  6月2日(金)に事前学習を行い、ねらいや交流するクラス、内容について発表があり、その後準備を行いました。  そして当日。各クラスで自己紹介や集合写真...

【キャリア教育の観点】やりきる-役割-決められた役割を自らやり遂げる。 高等部1年A班の職業(作業)では、カラークリップの袋詰めをしています。繰り返し取り組んできたこともあり、手順を覚えてスムーズに作業できるようになってきました。準備や片付けの時間も短くなっています。

中学部2年生 職業A班

キャリア教育の観点【楽しむーやってみる】【やりきるー役割】  今年度は昨年度に引き続き、「木工」「農園芸」「情報」「清掃」を柱とし、授業を展開しています。  現在は、農園芸でひまわりの栽培に向けて畑作業、2年生教室前の廊下の清掃に取り組んでいます。 それぞれが役割を持ち、友だちと協力して取り組むことで、お互いの「いいところ」を引き出し合いながら、苦手なところをカバーし合う、そんな関係になっていけば...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30