2022年11月アーカイブ

小学部1・2年生 秋の遠足

11月22日に小学部1・2年生は、秋の遠足で「万博記念公園」に行きました。生で見る太陽の塔に大興奮の子どもたち。集合写真を撮った後は、巨大立体アスレチック迷路がある「やったねの木」へ。違う学校の子どもたちも沢山いましたが、順番を守り安全に気をつけ、大きなローラー滑り台を何度も滑り、無邪気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました。そのあとは、クラスごとに集まって和気あいあいと昼食を食べました。学校へ帰るギ...

全学部 水防避難訓練

11/29(火)に水防避難訓練を行いました。地震避難訓練を振り返りながら、津波が起きた場合について全学部で取り組みました。落ち着いて第二体育館に避難し、校長先生からのお話を聞きました。避難訓練終了後は各学部別に事後学習を行い、津波が起きた場合についての行動の確認や東日本大震災についての振り返り学習を行いました。

小学部1年生 図工

【キャリア教育の観点 楽しむーやってみるー集中して好きなことに取り組む。】 図工の授業で、みんなで拾った落ち葉やどんぐり、枝を使ってフォトフレームを作りました。落ち葉を拾うときには、「きれいな色のものを拾ってね」と言われると、自分なりに「これは破れてるからだめやね」や「この葉っぱ赤でキレイやね」など、各々気に入った葉っぱをたくさん集めました。 授業では、フレームにボンドを塗り、その上から好きな...

【キャリア教育の観点】 「つながる」―「かかわる」-「集団の中で、周りと協力して、活動する」 11月18日(金)に小学部5年生と高等部3年生(農園芸班)の児童・生徒による学部間交流が行われました。 子どもたちの緊張が伝わってくる自己紹介から始まった交流学習ですが、協力しながら里芋の周りの土をほぐしたり、土を落としたりしているうちに自然と笑顔が出てきました。 高等部の生徒たちは、お兄さん、お姉さんを...

【キャリア教育の観点】「楽しむ」-「やってみる」-「新しいことにもチャレンジし、失敗しても次に進む。」・「やりきる」-「役割」-「自分の役割だけでなく、周りの状況を見て、全体的な課題や次の目標を共有し、実行する。」 高等部2年生の職業(作業)陶芸班では、新しいなんばーワン君のグッズ製作に取り組んでいます。今回製作しているのは『なんばーワン君植木鉢』です!薄く伸ばした粘土に型紙当てて切り出し、組み立...

高等部2年 家庭E班

【キャリア教育の観点 楽しむ、やってみる】  高2の家庭科E班で手ぬぐいの絞り染めをしました。 手ぬぐいを結んだり、ねじりながら丸めたり、輪ゴムで縛ったり、クリップで留めたりして、いろいろな模様ができるようにしました。 それぞれ2~5色の染料を使い、とても素敵に染めることができました。  今後はこの手ぬぐいを使って、ティッシュケースやきんちゃく袋などの実用できる小物を製作する予定です。

EPSON社会貢献事業「ゆめ水族園」

11月17日(木)にEPSON社会貢献事業「ゆめ水族園」が体育館、シアタールーム(元天象室)で開催されました。小学部は低学年、高学年に分かれて、中・高等部は各学年で参加しました。エプソンが開発・提案している映像投影空間で、ヴァーチャルな水族館を体験しました。児童・生徒は大迫力の映像に大興奮の様子でした。また、ゆったりとした音楽に包み込まれ、海の映像と相まって非日常空間を味わうことができたようです。...

小学部3年生 「社会体験学習」

キャリア教育の観点「活用する」―「公共」―「身近な人と一緒に公共の施設、機関を利用する」 10月7日に大阪市立防災センター「あべのタスカル」に行って来ました。今回は、往復ともにJRを利用してのお出かけということで、券売機での切符の買い方、ホームや車内でのマナー、歩く時の約束事等を事前に学習しました。当日は、学習の成果も発揮され、自分たちで切符を買って、みんなで電車に乗り、安全に楽しく行って帰って来...

小学部4年生 体育

【キャリア教育の観点 楽しむ―余暇―いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ】 体育の授業で、ボールを遠くへ投げたり、鬼のイラストの的に向かって投げたりする活動を行いました。 最初は、なかなかボールを手から離すことが難しかった人も、繰り返し取り組むことで、ボールを離すことができるようになりました。 また「1、2、3!」のかけ声に合わせて、テンポよく投げられる人もいました。

【キヤリア教育の観点】「つながる」―「かかわる」―「集団の中で、周りと協力して、活動する」 11月10日(木)に小学部3、4、5、6年生と中学部2年生の児童生徒による学部間交流会が行われました。昨日の交流会と同様に、4つのチームに分かれて、まずは自己紹介からスタートしました。内容は巨大ジェンガ大会、カルタ大会、パラバルーンを使ったダンス、玉運びゲームなど、バラエティに富んだ企画をみんなで考えて、と...

キャリア教育の観点】「つながる」―「かかわる」―「集団の中で、周りと協力して、活動する」  11月9日(水)に小学部1、2年生と中学部3年生の児童生徒による学部間交流会が行われました。 交流は4つのチームに分かれて、中学部3年生が中心に司会、進行を担当しました。まずはお互いの自己紹介からスタートしました。慣れるまでは少し緊張していましたが、すぐに賑やかな雰囲気になりました。内容は風船バレー・クイズ...

【キャリア教育の観点】 「つながる」ー「かかわる」ー「集団の中で、落ち着いて過ごしたり、活動したりする。」 11月11日金曜日に、「大阪市立科学館」へ校外学習に行ってきました。 プラネタリウムでは、きれいな星空や宇宙の様子をみんな夢中になって眺めていました。 展示場には、たくさんの実験装置や体験コーナーがありました。みんな順番をきちんと守り楽しみました。科学の不思議さを体感することができました。...

【キャリア教育の観点】 「つながる」―「かかわる」―「集団の中で、周りと協力して、活動する」 11月9日(水)に小学部2年生と高等部1年生(農園芸班)の児童、生徒による学部間交流会が行われ、さといも掘り体験をしました。はじめは、お互い緊張もありましたが、小学部の子どもたちによるウクレレに合わせた自己紹介で、雰囲気も和み楽しく活動をスタートすることができました。体験では、シャベルを使って、さといもを...

中学部3年生C班:数学(楽しむーやってみる)

【キャリアの観点】「楽しむ」―「やってみる」―「いろんな体験を通して活動の幅を広げる」 修学旅行が終わり、少し寂しい気持ちがある中、中学部3年生の数学C班では、「もし、もう一度修学旅行に行けて、お土産がもう一度買えるとしたら...」と夢描いて、バーチャルでお土産の買い物学習をしました。「実はこれも買いたかったねん!」と言いながら、家族に買うお土産も含めて買うものを選んで合計とお釣りを出し、みんなの...

【キャリア教育の観点】かなえるー選ぶ・決めるーいくつかの選択肢の中から選ぶ。  高等部2年生の音楽では、2学期から「おはやし作り」に取り組んでいます。 大太鼓、締め太鼓、あたりがねの3つの楽器のリズムを自分で考えて作曲しています。  そして、そのリズムをiPadのアプリを使用して自分だけのおはやしを作曲しています。リズムの速さを考えたり、音色を選択したり、試行錯誤しながら、自分が思っているおはやし...

【キャリア教育の観点】「つながる」-「伝える」-「相手に伝わる気持ちの良いあいさつをしよう」 あいさつはコミュニケーションの基本です。『元気よく』『相手の顔を見て』『自分から』を意識して笑顔であいさつをする練習をしました。また、覚えておいてほしいあいさつの合言葉を『オアシス』と決め、オーおはよう、アーありがとう、シーしつれいしました、スーすみませんを使いこなせるように練習しました。

中学部1年生 進路学習

【キャリアの教育の観点】「やりきる」―「振り返り」―「周りを意識して、自分の課題や次の目標に気付き実行しようとする。」  高等部で行われている校内実習を見学しました。真剣に作業に取り組んでいる先輩方の様子を見ると、生徒たちも興味津々で見学していました。  見学後は、学習班に分かれて進路学習を行い、仕事に関する動画を見たり、働くことについて考える時間をもったりしました。  また、10/31(月)~1...

中学部2年生 校外学習

中学部2年生 校外学習 【キャリア教育の観点】 「つながる」ー「かかわる」ー「集団の中で、落ち着いて過ごしたり、活動したりする。」 11月4日金曜日に、「関西国際空港 展望ホール」へ校外学習に行ってきました。 バスガイドさんの案内で空港の裏側を見学できるバスツアーに参加した後は、 一人ずつお土産を購入しました。何を買うか悩むのも、楽しいひと時でした。 写真は、お世話になったバスガイドさんにお礼の...

中学部3年 国語 Aグループ

【キャリア教育の観点】 「やりきる」―「振り返り」―「何をしたかを振り返り、がんばったこと、良かったことを伝える。」 楽しかった修学旅行の振り返り学習をしました。体験した写真や動画を観ながら「これかな?」と自分を探したり、「ご馳走様の挨拶、一緒にしたよ」とみんなに紹介したり、ボディランゲージやサインも使って気持ちを表現。タブレットの日記作成アプリで体験を映し出し、読み上げ機能を上手にタッチ、一...

【キャリア教育の観点】「つながる」-「かかわる」-「集団の中で、落ち着いて過ごしたり、活動したりする。」 11月1日は雨天のため、残念ながら遠足が中止になりました。昼食は、教室に敷物を敷いてお弁当を食べ、楽しいひと時を過ごしました。 午後からは、学級活動でサイバーホイールという遊具を使って活動しました。中に入って、ぐるぐる回転するとみんな大喜びでした。

中学部3年生B2班 職業

【キャリア教育の観点 】「やりきる」-「役割」-「決められた役割を自らやり遂げる。」 職業の授業の木材加工では、のこぎりで木切る、金槌で釘を打つ、ベルトサンダーや紙やすりで木を磨く、絵を描くなど、それぞれの役割をみんなで協力して、看板の製作に取り組みました。

中学部3年生B1班 職業

中学部3年生B1班 【キャリア教育の観点】「やりきる」-「役割」-「身近な人と一緒に役割をやりきる」 職業の授業は、木材加工、園芸、情報を柱として授業を展開しています。木材加工では、身近な道具の金槌を使い、目印の位置に指を打たないように集中して釘を打つことができました。園芸では、種や苗から育てた野菜を摘果鋏で上手に収穫することができました。情報では、パソコンの電源を入れて起動させ、教師と一緒にID...

小学部3・4・5年生 秋の遠足

キャリア教育の観点「活用する」―「公共」―「身近な人と一緒に公共の施設、機関を利用する」 10月31日に小学部3・4・5年生の遠足で万博記念公園に行きました。事前学習で太陽の塔の写真を見ていたのですが、バスの中から本物の太陽の塔が出現するとあまりの大きさに大喜びしていました。心地よい秋晴れのもと、巨大立体アスレチック迷路の遊具で元気いっぱい遊んでいました。昼食を食べた後も芝生の広場や遊具で遊び、笑...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30