2022年7月アーカイブ

【キャリア教育の観点】「つながる」-「かかわる」-「自分の立場を意識して、適切に人と関わる」 音楽では、テンポの良い曲に合わせて、バーを使ったダンスに挑戦しました。ダンスでは、バーを上下させたり一斉にジャンプしたりと、チームワークが求められますが、曲の変わり目をよく聴き分け、みんなで息を合わせてダンスすることができました。1学期末の学年の誕生会では、他の班の友だちの前でダンスを披露し、たくさんの拍...

高等部 2年 家庭科

【キャリア教育の観点】楽しむ - やってみる - いろいろな体験を通して活動の幅を広げる 家庭D班は、ピンクッションをつくりました。 皆、縫い目をそろえようと丁寧に縫いました。完成できて満足そうでした。

生活指導部 防犯教室

1学期に大阪府浪速警察署の防犯課の方に来ていただき、防犯教室を実施しました。携帯電話の使い方や、夏休みの過ごし方など、生活の中に潜んでいる危険なことについてのお話を聞きました。質問コーナーでもたくさん質問が出ていました。

【キャリア教育の観点】「楽しむ」-「あたらしいことにもチャレンジし、失敗しても次に進む。」中学部2年生の家庭では、染色学習を行いました。テーマに沿って筆で模様を描いたり、輪ゴムやペットボトルを使用し絞り染めをしたりして、色鮮やかな素敵な模様を作り上げることができました。

生活指導部 交通安全教室

1学期に大阪府浪速警察署の交通課の方に来ていただき、交通安全教室を実施しました。小学部・中学部は、運動場で横断歩道や信号の渡り方を実践しました。高等部は、講堂で信号の渡り方や自転車の乗り方についてお話を聞きました。どの児童生徒も警察官の方の話をしっかり聞いていました。

【キャリア教育の観点】 やりきる-役割-自分の役割だけでなく、周りの状況を見て、手伝ったり、変わったりする。 7月23日(土)に、第30回バスケットボール部夏季大会が東和薬品RAKUTABドームで行われました。 残念ながら、当日に来れなかった部員もいましたが同点で延長戦もありながらも5人で最後まで全力で戦うことができました。 そして、ブロック優勝することが出来ました。表彰状もいただき、生徒たちは疲...

中学部 3年生 国語B2

【キャリア教育の観点】楽しむーやってみるーいろいろな活動を通して、活動の幅を広げる 国語科では、暑中見舞いの歴史や意味について学びました。いつもお世話になっている先生に向けて夏を思い浮かべながら書いていきました。また、完成した暑中見舞いを先生に渡しに行って感謝の気持ちを伝えることができました。

【キャリア教育の観点】 「つながる」―「聞く・見る」―「相手の話を聞く。注目する」 高等部2年生A班は和太鼓や手話に取り組みました。和太鼓では、だんだん大きな音で鳴らせるようになってきました。1学期の最後は、「炭坑節」に合わせて和太鼓を鳴らしました。

高等部2年 国語E班

【キャリア教育の観点】「つながる」―「伝える」―「自分の考えや思い、助けを伝える」 高等部2年 国語E班では、筆ペン・ボールペンを使って、暑中見舞いの作成に取り組みました。誰に書こうか、何を書こうかと考えながら、もらって嬉しいはがきに仕上げていました。

【キャリア教育の観点】 「つながる」-「聞く・見る」-「相手の意見も尊重して、話し合いを進める。」 職業・キャリアで「働くために必要なこと」を学習しました。 「働くために必要なこと」は毎年、学習しています。 3年目の今年は、先生方へのインタビューを通して先生方の考えに触れ、改めて自分が考える「働くために必要なこと」をひとつ選びました。 発表はGoogleスライドを使って、全員の「働くために必要な...

中学部3年生・国語C班

【キャリア教育の観点】「つながる」-「かかわる」-「自分の立場を意識して、適切に人と関わる」 中学部3年生 C班の国語では、一学期、手話と50音を手や指の形で表現する指文字の学習をしました。最初は、手を使って表現する伝え方があることにとても驚いている様子でしたが、学習する事に積極的に覚え始め、会話の中で活用していました。

【キャリア教育の観点】 つながるー伝える 7月後半、中学部1年生Dグループの国語では、暑中見舞いのはがきを書きました。担任の先生に宛てて、暑い日々の中心身の健康を願う言葉、2学期もまたよろしくという言葉を、丁寧に書くことができました。オリジナルのイラストを描き添えた人もいました。家に持ち帰りましたので、ポストに投函してほしいと思います。楽しみに待っていますよ。

教材教具展

7月21日(水)~29日(金)9:30~17:00(最終日は~16:00)の間で、北棟1F音楽室にて、「教材教具展」を開催中です。おすすめ教材や役立つ書籍、また今年度は特に本校で推進しているICT教材を展示しています。25日(月)~29日(金)の期間は、地域の学校向けに相談ブースも設けています。熱中症対策の冷房、コロナ感染対策の消毒アルコール等も完備しています。

不審者対応防犯訓練

7月20日(水)教職員向け不審者対応防犯訓練が行われました。 浪速警察署生活安全課の方に来ていただき、不審者が侵入した想定で緊迫した訓練が行われました。その後動画で振り返り、アドバイスをいただきました。 また実技を交えて、簡単にできる護身術も学び、教職員の防犯意識が高まる研修となりました。

【キャリア教育の観点】「楽しむ」ー「やってみる」ー「集中して好きなことに取り組む。」 虫眼鏡を使って、紫陽花やハルジオンの花や葉などの観察を行いました。 虫眼鏡に興味を持って、観察できました。

【キャリア教育の観点】「楽しむ」-「やってみる」-新しい制作にチャレンジする。 ICT機器を活用し、6月に関連する花や食べ物などを調べました。調べた中から1つ選び書道作品として表現しました。正しい姿勢や筆の持ち方などに気をつけながら、集中して取り組むことができました。

【キャリア教育の視点】 「かなえる」-「選ぶ・決める」-「いくつかの選択肢の中から選ぶ」 高等部2年3組の自立活動の時間の様子です。毎週木曜日の1限目は、職業自立コースの生徒達はレザーの授業を行っています。それ以外の生徒達は、それぞれにあった個別の課題を選んで取り組んでいます。身体を動かしたり、手洗いの練習をしたりSSTに取り組んでいます。1学期中でも少しずつ成果が出ている生徒もいますので、2学期...

高等部3年・保健体育

【キャリア教育の観点】「楽しむ」ー「やってみる」「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ」 高等部3年生の保健体育は、6月29日、7月4日、11日に水泳授業を行いました。 グループに分かれて、レクリエーションを取り入れながら水中で活動したり、ビート版を使用して25m泳いだりとそれぞれが目標をもって活動に参加することができました。 3年ぶりのプールに期待と不安の表情が見えましたが、...

つながる―②聞く・見る「相手の話を聞く。注目する。」 おはなしの授業で、テレビに映し出される絵本の内容を見たり聞いたりしました。テレビを見た後は、絵本に出てきた「かえる」や「プール」などの文字を教員と一緒に筆記具を持ってなぞったり、視写したりしました。毎週繰り返し取り組んだことで、筆記具を使って文字を書くことが上手になってきました。また、「すいか」や「はなび」など、夏に関するイラストがテレビに映し...

中学部3年生 音楽B

中学部3年生 音楽B 【キャリア教育の観点】 「つながる」―「伝える」-「自分の考えや思いを伝える。」  『めだかの学校』の歌詞の意味の読み取りをしました。自分のオリジナルのメダカを作り、歌詞に合わせてメダカを動かしました。

「楽しむ」-「やってみる」-「新しいことにもチャレンジし、失敗しても次に進む」  1年生の職業では、「ものづくり」を中心とした活動を通して、3つの「よろこび」を「生徒個人」「班内」「学年全体」とつながり、広げていけるように取り組んでいます。 現在の活動は・・・  「木工」-ネームプレートづくり  「園芸」-夏野菜の栽培  「清掃活動」-1年生教室前清掃  「情報」-園芸に関する調べ学習、作物の生育...

【キャリア教育の観点】 「やりきる」-「役割」-「自分の役割だけでなく、周りの状況を見て、手伝ったり、代わったりする。」 高等部3年・職業自立コース、レザークラフトでの授業風景です。レザークラフトの授業では、ペーパーホルダーやキーホルダーを制作しています。自分で革から型どりを行い、ハサミで切り出し、穴あけポンチで穴をあけ、ヤスリや仕上げ剤を使って仕上げていきます。職業自立コースになり、2年目のレザ...

【キャリア教育の観点】 「公共」-「身近な人と一緒に公共の施設・期間を利用する。」-「ルールやマナーを守って、公共の施設・機関を利用する」 7月8日(金)に、高等部2年生は大阪城天守閣と大阪歴史博物館へバスで校外学習に行ってきました。 天候も良く、生徒達は天守閣からの素敵な景色を見ることができました。また、大阪歴史博物館ではそれぞれに興味があるものを見たり聞いたりして大阪の歴史を学ぶことができまし...

【キャリア教育の観点】 「やりきる」-「役割」-「決められた役割を自らやり遂げる。」  高等部3年生活自立コースの作業の授業では、毛糸を使ったコースターを作っています。お気に入りの色の毛糸だけを使ったり、たくさんの色の毛糸を使ってカラフルに仕上げたりしています。毛糸を引っ張る力加減に苦戦しながらそれぞれがんばっています。

中学部2年 理科DE班

【キャリア教育の観点】 「楽しむ」―「余暇」―「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ。」 夏の星について、教室内のプラネタリウムで学習しました。ボードに投影された、授業当日の夜空を観察し、星の明るさや色に違いがあることを知りました。 「夏の大三角」をつくる、「こと座」、「わし座」、「はくちょう座」と、代表的な夏の星座「さそり座」について、見つけた後は、生徒それぞれの誕生日の星...

中学部1年生 校外学習

【キャリア教育の観点】楽しむー余暇-余暇の時間を計画的に作り、有効に過ごす  本日(7月8日(金))、校外学習で国立民族学博物館(万博公園内)へ行ってきました。 事前学習で行程やルール・マナーを学習したり総合・道徳の時間に歩行練習(校内、学校周辺散策)を行ったりしました。  博物館の館内の展示物を興味深そうに見たり、写真を撮ったりしながら、静かに楽しむことができました。  今回の校外学習の経験を生...

【キャリア教育の観点】 「かなえる」-「選ぶ・決める」-「自分が決めたことに責任をもつ」 高等部3年D班社会では、7月10日に行われる参議院選挙について学習しました。生徒の中には、18歳になり選挙権がある人もいます。選挙の種類や投票の仕方についての説明をしっかり聞いていました。

バドミントン部

【キャリア教育の観点】 「つながる」-「かかわる」-「集団の中で、周りと協力して、活動する。」 バドミントン部は、月に2回程度体育館で活動しています。今年度は、部員が4人も増えて合計9人になりました!体育館はとても暑いですが、熱中症に気を付けながら素振りやラリーなどの練習に取り組んでいます。練習の準備・片付けなども部員みんなで協力して行っています。

【キャリア教育の観点:かなえる―選ぶ・決める】 社会自立コースのキャリアの授業では、様々な色のクリップがそれぞれ何個あるのかを数える 作業をしました。クリップの大きさを自分で選んで、自分に合った量の作業を行いました。 その後は、醤油入れのキャップを使って指示通りに容器に入れる作業をしました。容器の大きさ を自分で決めて、みんな指示通りに作業することができました。

高等部1年 総合

【キャリア教育の観点】「つながる」-「かかわる」―「集団の中で適切に人と関わる」 高等部1年生では先日、こころとからだの学習を行いました。 なぜこころとからだの学習をするのかしっかりと話を聞き、パーソナルスペースについて、フラフープを使って周りの人との距離感を確認しました。先生たちが普段の生徒たちの様子を再現してみせると、「近い!近い!」と声を大にして反応していました。 また、サイコロを使った...

【キャリア教育の観点】 「つながる」-「かかわる」-「自分の立場を意識して、適切に人と関わる。」 大阪成蹊大学の大学生6名と高等部3年生・職業自立コース9名が交流する"コラボ授業"を行いました。「学校紹介」プレゼンテーション、生徒が大学生の質問に答えながら見学してまわる「校内見学」、「私たちの授業」を紹介するプレゼンテーション、質疑応答などを行いました。 生徒は自分たちの学校のことや取組みの様子を...

【キャリア教育の観点】「楽しむ」―「やってみる」―新しい制作にチャレンジする。 七夕が近いので、短冊を作ったり、それを廊下に展示したりしました。 暑い日が続いていますが、集中して作品作りをしました。 毎月、季節を意識して制作に取り組んでいます。

【キャリア教育の観点】「楽しむ」-「やってみる」「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ」 6月30日(木)高等部1年生の保健体育では武道の授業に取り組みました。内容は「空手」。聞きなれた曲のリズムに合わせて、空手の型の動作を行う映像をみながら、同じ動きを模倣し学習しました。「おす!」「えい!」「やー!」など、それぞれの掛け声を上げながら、楽しく取り組むことができました。

【キャリア教育の観点】 「やりきる」-「役割」-「身近な人と一緒に役割をやりきる」 高等部3年生の生活自立コースキャリアでは、清掃に取り組みました。普段は清掃することの少ない教室前の靴箱清掃を行いましたが、自分たちで協力してピカピカに拭き上げることができました。またキャリアの授業では、健康な生活を意識したチェックシートなどにも取り組み、規則正しい生活を意識して頑張っています。

【キャリア教育の観点】 「楽しむ」-「やってみる」-「新しいことにもチャレンジし、失敗しても次に進む」  高等部2年生は、7月1日(金)に待ちに待ったプールの授業が始まりました。生徒たちは、暑いなかでしたが、プールの中で気持ち良さそうにダンスを踊ったりバタ足やクロールにチャレンジしました。プールでの生徒たちのいきいきした姿やキラキラの笑顔、ぷかぷかと浮く感覚を楽しむ様子などを見ることができ、「水泳...

【キャリア教育の観点】 「つながる」-「かかわる」-「集団の中で、周りと協力して、活動する」 7月1日(金)5・6限の総合道徳の時間に「七夕の会」を行いました。 5限は講堂で、生徒会役員による司会進行のもと、七夕に関する動画を見たり、七夕クイズに取り組んだりして、楽しい雰囲気で開催されました。 七夕クイズの一つ「この願い事を書いた先生は誰か?」問題では、お題となる願い事を見てどの先生が書いた願...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30