2023年7月アーカイブ

【キャリア教育の観点】「生活する」ー「身の回り」ー「一緒に身の回りのことをする。」 家庭科A班は1学期の授業で掃除のしかたの学習やコースター製作、スープの調理をしました。掃除の学習では教室にある掃除道具を確認したり、ほうきでゴミを集める練習をしました。コースター製作では、台紙に布を貼りつけてから布端の糸を1本ずつ抜いて縁飾りを作りました。作業中に出たゴミはその都度ごみ箱に捨て、整理された机で作業す...

【キャリア教育の観点】「つながる」-「かかわる」-「自分の立場を意識して、適切に人と関わる。」 「こころとからだ」の授業では、パーソナルスペースと男女間のマナーについて学習しました。前半は、パーソナルスペースがどのくらいの距離なのか、実際に体験しながら考えていきました。そのなかで、同じ相手でも気分や体調、場面によっても変わることも確認していきました。後半は男女間のマナーについて学習しました。事例を...

【キャリア教育の観点】「つながる」-「かかわる」-「 集団の中で、周りと協力して、活動する。」 1学期は、歌唱では合唱、器楽では、木琴・トーンチャイム・トライアングルを使った合奏を中心に学習に取り組みました。歌唱は、少しはずかしそうにしているものの、優しい声が集まり、心温まる合唱となりました。器楽では、最初はトーンチャイムの音を響かせるのに苦戦している姿もみられましたが、徐々に上達して、美しい音...

高等部1年生 音楽B班

【キャリア教育の観点】「つながる」-「かかわる」-「 集団の中で、周りと協力して、活動する。」 1学期は、歌唱では手話歌や合唱、器楽では和太鼓を中心にして、学習に取り組みました。特に歌唱は、コロナ禍で歌えない時期が長かったこともあり、いきいきと楽しそうに歌う姿が印象的でした。改めて、歌唱の大切さが実感できた1学期でした。和太鼓では、地打ちに合わせ、全員が息を合わせて演奏しましたが、ラストは迫...

高等部3年生 自立活動

【キャリア教育の観点】「かなえる」ー「選ぶ・決める」ー「自ら取り組みたいことを決める」 タブレットにあるアプリの中からしたいものを選び個別学習に取り組みました。 ひらがなのアプリを使ってのしりとりやタイピング練習。声を出して取り組むアプリや数字と数のマッチング。足し算の練習など、それぞれの課題に合わせて15分がんばりました。

【キャリア教育の観点】楽しむ-やってみる-・いろいろな体験を通して、活動の幅を広 げる。一緒に楽しむ。 7月前半、中学部2年生Aグループの国語では、担任の先生に宛てた暑中見舞いのはがきを作成しました。メッセージとあて名を、なぞり書きやシール貼り、色ぬりで表現することで、すてきな暑中見舞いに仕上げました。筆記具をしっかり持ち、書いたり、塗ったりすることに、それぞれの上達が見られました。馴染みがなくい...

教材教具展

7月21日(金)~7月28日(金)北棟1階音楽室①にて、「教材教具展」を開催しています。たくさんの書籍や教材が展示され、QRコードを読み取れば、ICT教材も確認することができます。また、7月24日(月)~7月28日(金)は、地域の学校向けに相談ブースも設けています。役立つ教材の情報をみんなで共有し、いろいろな場面で活用していければと思います。

【キャリア教育の観点】-(活用する)-(福祉・地域)-学校外の活動に参加する。  高等部3年生職業自立コースのクリーンの授業で、清掃実習として7月17日(金)の午前中に大阪市浪速区社会福祉協議会の施設で清掃を行いました。  クリーンの授業で培ってきた清掃技能を、校外で実践することにより、新たな気づきや課題を知ることができました。事前に下見に行くことで、どのような清掃道具がどこにどれだけ必要か等を生...

バスケットボール部試合報告

令和5年度大阪支援学校夏季バスケットボール大会が、7月22日(土)東和薬品RACTABドームで行われました。 フレンドリー大会で、難波支援学校は優勝することができました。 生徒達は、普段からの練習でディフェンスではゴール前の四角の中を守ることや攻守の切り替えを早くすることなど意識しながら練習に取り組んでいました。 校長先生はじめ、たくさんの保護者や教員が応援に来てくれました。応援のパワーももらいな...

不審者対応防犯訓練

7月20日(木)教職員向けの不審者対応防犯訓練を行いました。 講師として浪速警察署生活安全課の方に来ていただき、不審者が侵入した想定で緊迫した訓練が行われました。その後動画で振り返り、アドバイスをいただきました。 また実技を交えて、簡単にできる護身術も学び、教職員の防犯意識が高まる研修となりました。

中学部1年生・理科C班

(5月↑) (7月↑) 【キャリア教育の観点】「振り返り」 理科Cの授業では、5月にマリーゴールド・6月にひまわりの種を植えました。 植物の成長について学びました。 小さい種から、芽が生え、どんどん大きくなる姿に「うわっ!めっちゃ成長してる! 」など驚いていました。

中学部1年生・自立活動

【キャリア教育の観点】「生活する」―「身の回り」-「身の回りのことを自分でする。もしくは必要最低限の支援でする。」 中学部1年生の自立活動では、一学期に親指と人差し指の先端の力を意識した課題に取り組みました。ボタンの付け外しやペットボトルキャップの開け閉め、洗濯ばさみを使った課題をしました。生徒たちも自らの課題にしっかりと目標をもって集中して取り組み、できた時には、笑顔で「できました!」と言ってい...

【キャリア教育の観点】「やりきる」ー「振り返り」ー「何をしたかを振り返り、がんばったこと、良かったことを伝える。」 理科Bの授業では、1学期、植物と動物について勉強しました。 植物のスケッチでは、写真や実物を見ながら、色を見分けて適した色を塗ることができました。 授業のまとめでは、植物と動物の画像をしっかり見て判断し、分類をすることができました。

児童生徒会 1学期終業式

【キャリア教育の観点】 「やりきる」―「役割」―「決められた役割を自らやり遂げる」 1学期終業式にて、児童生徒会より「夏休みの過ごし方」について全校生徒に向けて生配信でお話をしました。 中学部と高等部合同で行い、この日に向けて一生懸命練習を重ね、夏休みを楽しく過ごすため、健康管理・交通ルール・スマホの使い方など6つの気をつけてほしい点を伝えることができました。

中学部1年 職業A班

畑作業をしました。暑い日が続きますが風があり少し涼しい中での作業ができました。石拾い、草抜き作業に取り組みました。夏休み前最後の授業でしたが、それぞれのペースで作業に取り組む姿がみられました。夏休み楽しんで、また元気に登校してくれるのを楽しみにしています。

高等部2年 保健体育

【キャリア教育の観点】  「楽しむ」ー「やってみる」ー「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ。」 今年は昨年よりもたくさん水泳の授業がありました。  水泳は「泳げる」「泳げない」で大きく好き嫌いが分かれる単元です。「水泳が好きな人?」と問いかけると「大好きです」と嬉しそうに答える生徒もいれば、「苦手な人?」と問いかけても答えない生徒がいます。「嫌い?」と言葉をかけるとうなずくので...

 7月19日(水)午後、講堂で「誕生日会」と「夏休みにむけて」の取り組みをしました。  はじめに、1学期に誕生日を迎えた生徒が主役の誕生会。誕生日の紹介のあと、みんなでバースデーソングを歌いました。ピアノ伴奏は、先生と生徒が連弾で行いました。そのあと、記念撮影や各クラスで2グループに分かれ、タブレットを使って主役の生徒に関わるクイズ大会をしたり、スライドショーを見たりして楽しみました。  休憩をは...

高等部1年 保健体育

【キャリア教育の観点】 生活するー健康・体力―適度な運動に取り組む 体育の授業で水泳を行いました。泳力を確認し、4班に分かれて活動しました。顔をつけられるようになったり、バタ足で進めるようになったりと、少しずつ自信をつけて楽しそうに取り組む姿がみられました。

小学部2年生 生活

楽しむ やってみる  生活の時間に水遊びをしました。大胆に水に入って、大喜び!! 水鉄砲や水風船も使って水とのふれあいを楽しみましたよ。

今日は1学期最後の数学の授業でした。これまで学習したことの集大成として、立方体、直方体、三角柱、円柱といった立体の頂点や辺の数、面の形を各自で調べました。家からたくさんの箱を持って来てくれて感謝です。立方体のサイコロは、自分たちで丁寧に仕上げた手作りです。

「楽しむ」ー「やってみる」ー「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ」 6月から美術の授業で制作してきた風船ランタンの鑑賞会をグループ別に行いました。 シアタールームを活用して、真っ暗な部屋に、約30個ほどのランタンに光を灯すと、まるでイルミネーションのようで美しい光景が広がり、生徒はみんなうっとりした表情で見つめていました。 自分の作品を見つけたり、友だちの作品を鑑賞したりオ...

高等部1年生 家庭科D班

「楽しむ」―「やってみる」―「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ。」 レシピカードゲームを使って、料理の名前や調理する際に必要な具材や調味料について学習しています。和食、洋食、スイーツ、世界の料理など、メニューもさまざま。 最近は材料を見て何のお料理の材料かを予想できるようになったり、「〇〇はいろいろなお料理に使われているね。」と気づいたり、楽しくゲームをしながら学んでいます。...

高等部1年 A音楽

【キャリア教育の観点】 楽しむーやってみるーいろいろな体験を通して活動の幅を広げ、一緒に楽しむ。 梅雨の季節、明日はいい天気になるといいなの思いを込めて「にじ」の歌に合わせて簡単な手話に取り組みました。映像を見ながら一緒に手を動かし、歌うこともできました。

ギャラリーなんばーわん 作品常置展(小学部)

絵画等の平面作品は常設展示しています。 立体作品の展示がある学年は、期間を定めて展示をしています。 (今学期の立体作品の展示期間は6月26日~7月13日です。) ご来校の際は、是非お立ち寄りください。 小学部展示場所:プレイルーム前

ギャラリーなんばーわん 作品常置展(高等部)

絵画等の平面作品を常設展示しています。 立体作品の展示がある学年は、期間を定めて展示をしています。 (今学期の立体作品の展示期間は6月26日~7月13日です。) ご来校の際は、是非お立ち寄りください。 高等部展示場所 1年:講堂2階入口付近 2年:南棟2階中央トイレ前 3年:中棟2階中央トイレ前

ギャラリーなんばーわん 作品常置展(中学部)

絵画等の平面作品を常設展示しています。 立体作品の展示がある学年は、期間を定めて展示しています。 (今学期の立体作品の展示期間は6月26日~7月13日です。) ご来校の際は、是非お立ち寄りください。 中学部展示場所 1年:南棟1階中央トイレ前 2年:なか棟1階中央トイレ前 3年:管理棟2階レザークラフト室前

中学部1年生 音楽CD

【キャリア教育の観点】 「楽しむ」-「やってみる」-「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。」  ハ長調の音階(ドレミ・・・)を学習、鍵盤上でドを見つける活動をしました。どのようにして見つければよいかをしっかり覚えて、確実に見つけることができていました。

中学部 七夕の会

【キャリア教育の観点】 「やりきる」―「役割」―「集団の中で落ち着いて過ごしたり、活動したりする。」  7月7日(金)5・6時間目に生徒会役員の司会により、七夕の会を行いました。七夕の物語を動画で観たり、教師が書いた短冊を見て、誰が書いた短冊かを当てたりしました。自分の学年の身近な教師が書いた短冊の内容を聞いて、大いに楽しんでいました。その後は、各クラスで短冊に自分の願い事を書き、廊下に飾り付け...

高等部3年生 国語科

「つながる」-「かかわる」―「自分の立場を意識して、適切に人と関わる」 「かなえる」-「選ぶ・決める」―「進んで取り組みをはじめる」 国語の時間に暑中見舞いを書きました。各グループ、ハガキの書き方や郵便がどう届くかを学んで取り組みました。暑中見舞いの書式に従って、時候の挨拶や相手を気遣う言葉や自分の近況を鉛筆で下書きしました。下書きができたら清書です。下書きした言葉を筆ペンでなぞっていきました。筆...

高等部2年生 職業(作業基礎)

高等部2年生の作業基礎班では、折込チラシを使って紙箱を製作しています。 ①サイズ別にチラシを分ける。 ②チラシを折って型を付ける。 ③形を立ち上げ、仕上げをする。 の3工程に分けて取り組んでいます。 みんなで作った紙箱は、小学部や中学部の後輩に持っていき、給食時のごみ箱として利用していただいています。「いつもありがとう」と後輩たちに声をかけてもらい、感謝される喜びを感じています。

中学部3年 理科C班

【キャリア教育の観点】「楽しむ」-「余暇」-いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ。 7月5日(水)、七夕を目前に控えたこの日、中3理科C班では、シアタールームでのプラネタリウム体験をしました。天井ドームに映し出された昼の空の様子から、少しずつ時間を進めると、だんだんと暗くなっていき、夜には色や明るさの違うたくさんの星々が輝き始めました。 その中から、おりひめ星やひこ星、天の川な...

【キャリア教育の観点】やりきるー役割ー決められた役割を自らやり遂げる。  7月4日(火)3・4時間目に「買い物学習」に取り組みました。7月6日(木)および10日(月)に2班に分かれ、調理実習(焼きそば)を行う予定で、その材料を買いに近くのスーパーマーケットへみんなで出かけました。家庭科の授業や各クラスでの道徳の時間で買い物学習の事前学習に取り組み、それぞれの役割や注意事項などについて確認をしました...

【キャリア教育の観点】 「かなえる」-「選ぶ・決める」-「進んで取り組みをはじめる。」  いくつかの作業のなかから自分で作業を選んで取り組みます。 一定の作業ができたら「できました。」と報告や合図をしています。  作業のひとつは廃品の段ボールを使って毛糸で平織りをし、アクリルたわしを作っています。販売できたらいいなあと頑張っています。

高等部 2年生 国語C班

【キャリア教育の観点】「楽しむ」-「やってみる」-新しい制作にチャレンジする。 ICT機器を活用し、夏に関連する漢字を調べました。調べた中から1つ選び書道作品としてうちわに表現しました。マーブリングも施し素敵な作品を仕上げることができました。また、授業の最後には工夫した点などを発表しました。

【キャリア教育の視点】 つながる-かかわる-集団の中で、周りと協力して、活動する。  バスケットボール部は、新メンバーもたくさん入部して副顧問も増えました。キャプテンを筆頭に、チームで協力して楽しく活動していけたらと思います。7月22日に行われる、支援学校夏季バスケットボール大会に向けて週2回の活動をしています。 良い結果を残せるように、練習も頑張っています。応援、よろしくお願い致します。

進路・障がい福祉サービス相談窓口について

今年度も期末懇談期間(7月11日~13日)の14時~16時に                  【進路・障がい福祉サービス相談窓口】を開設します。 日ごとに各区の基幹相談支援センターの方も来てくださります。 お住いの区にかかわらずご相談ください。 また、たくさんの事業所のパンフレットも準備しております! 進路のことで悩まれている方や福祉サービス等で気になることがある方など、どなたでもお気軽に相談く...

高等部3年4組 クラス活動

【キャリア教育の観点】「かなえる」-「選ぶ・決める」-「自ら取り組みたいことを決める。」 七夕が近いので、先週から願いを込めた短冊を制作し、今週月曜日に教室の外へ飾りつけをしました。クラスのみんなで取り組み、思い思いの願いを書きました。

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30