2025年4月アーカイブ

枚方市長杯 優勝

昨日(4月29日(火))、KTM河本工業総合体育館で、第31回枚方市長杯枚方市高等学校バレーボール選手権大会が開催されました。 男子は順当に決勝まで勝ち進み、決勝では枚方高校との対戦となりました。 決勝では、両チームとも日頃の成果を発揮し、1セット目は序盤から勢いの乗り、先取しました。2セット目は枚方高校が逆に流れを引き寄せ、取り返されセットカウント1-1となり、3セット目に突入します。 序盤は2...

バドミントン部 全国大会

バドミントンでグリーンカップというものがあります。 高校に入学してから始めた生徒を対象とした全国大会です。 昨年度末に大阪府予選が行われ、本校の生徒も全国大会に出場することになりました。 正門横に懸垂幕を設置していますので、お近くにお寄りの際にはご覧いただければ幸甚です。 部活動関係でいえば、このGW中にも多くの大会が行われますが、5月3日からは全国的にも気温が上がるといわれています。熱中症には、...

次週の予定

次週(4/28~5/2)は次のような予定があります。 4月28日(月) 2・3年生検診 検診は、午後からで内科、身体測定、視力、聴力(3年のみ)が行われます。毎年1回健康診断を行うことで、学校で安全に安心して生活ができるかを確認しています。何らかの疾患等の可能性があった場合には、専門医に相談いただくことになりますが、その場合も安全に学校生活を送るために行うものですので、ご理解ください。 4月29日...

生徒総会

本日(4月24日(木))6限に生徒総会並びに前期生徒会役員選挙を実施しました。 後期生徒会の取組や、令和6年度の決算、 令和7年度の予算など、後期生徒会役員から報告がありました。令和6年度の後期は、体育祭や文化祭など大きな行事はなかったですが、学校外での催しに参加したり、中学校の生徒会と意見交換をしたり、学校代表として活躍をしてくれました。 学校外の方と話をする機会を設けると、自分の中で変化する...

活動の様子

掲載できなかった部活動です。園芸部の育てた花が咲いています。何ができるのか楽しみです。 この時期からですと、夏野菜かな?と思いますが、できた時の喜びは格別のことと思います。 今後も、季節に応じたものを栽培していくと思いますが、成長した時の喜びと、収穫の時の喜びは、育てた者にしかわからないものがありますね。 今後も楽しみにしています。 さて、他の部活動も新入部員が入っていることは紹介しましたが、この...

部活動

今日(4/22)は少し、部活動を見て回りました。 運動部は体育館やグラウンドを所せましと練習をしている姿がありました。今日も、画像の添付が難しいです。先日も、画像を上手に添付できなかったので、もうしわけありません。原因を究明します。 体育館では、男子バスケットボール部とバドミントン部が、グラウンドでは、男女バレーボール部と陸上、サッカーが練習をしています。テニスは、先日試合があり好成績を収めました...

日に日に

草花は、日に日に季節を感じています。本来でしたら、こちらに部活動で育てているものを画像で掲載したかったのですが、上手く画像掲載ができないため、また後日掲載いたします。 部員たちが丹精を込めて育て白い花が咲いています。他にも、ハナミズキが白い花をつけ、中庭も色合いを増してくる頃です。藤の花も緑いっぱいになってきました。 半面、気温は急上昇。既に夏日に近い気温になっています。熱中症は真夏よりも、暑熱順...

吹奏楽部演奏会

本日(4月16日(水))吹奏楽部による、中庭コンサートが行われました。 オレンジで統一されたユニフォームで、軽快な演奏があり、観賞している人も 音楽のリズムに乗って、楽しそうでした。 中庭コンサートは、気持ちも軽快になり、清々しい気持ちになります。 そして、午後からのやる気につなげてくれます。 今後も、よろしくお願いします。 また、中庭を見ると季節の移り変わりを感じます。 入学式には咲いていた桜が...

新しい週が始まります

4月は、週替わりが早いという印象があります。 本日は、全学年で歯科検診を行いました。 さすがに、歯科検診ですので、画像はありません。ご了承ください。 1年生を迎える行事は、先週でひと段落しましたが、今週は3年生の行事があります。 3年生は  17日(木)進路HR、奨学金保護者説明会  18日(金)専門学校及び就職希望者説明会 と週末に行事があります。 大学、短大、専門学校へ進学をすると、どうしても...

SNS講習

連日、1年生に対する学びの場があります。 今日は、SNSトラブルに関して留意いただきたいこと、として講習をKDDIの方にしていただきました。 3本の動画視聴から、何かに気付いてほしい?という視点からの講習です。 1本目は、夏休みにグループの思い出を・・と祭りにくりだしますが、仲間の1人がゲームにはまり、参加しませんでした。何が問題だったのでしょう。ゲーム依存がテーマと思います。 2本目は、誕生日プ...

対面式&ガイダンス

昨日入学式を終え、新入生は忙しい日々を送っています。 また、新入生のために、2・3年生は精一杯迎え入れの準備を整えてくれていました。 本日(4/9)は、午前には対面式と高校生活のガイダンスを、 午後からは、生徒会主催による学校生活に関する説明と部活動紹介を行いました。 午前のガイダンスでは、学習・進路・生活・保健など、最低限のことについて説明しました。 義務教育との違い、自ら学び行動するのですが、...

始業式及び入学式

本日(4月8日(火))、午前には2・3年の始業式を、午後には新入生入学式を実施いたしました。 令和7年度がいよいよ始まります。 2・3年生には、牧高の良さを教えて・・と投げかけましたところ、 早速3年生数名が校長室に来校され、 「入学する前に高校の先生を想像していたのと違い、すごく優しく接してくてる」 「みな、自分たちのことを思ってくれる」 「文化祭とか、やりたいことを準備してくれる」 など、お話...

明日から始まります

引継ぎ等で、更新が遅くなってしまいました。 4月1日に校長として赴任いたしました、伊藤義孝と申します。 更新が遅くなり申し訳ありません。 さて、4月2日(水)には、吹奏楽部の定期演奏会もあり、 生徒のみなさんが、活き活きと活動している姿を拝見させていただいております。 まだまだ、知らないことが多くありますが、よろしくお願い申し上げます。 話は変わりますが、いよいよ明日(4/8(火))より新しい生活...