2015年6月アーカイブ

明日から、期末考査!

6月も今日で終わり。 1年の半分が過ぎたことになります。 時の経つのは、本当に早いですね。 明日から、1学期の期末考査が始まります。 玄関のサロンで、1年生女子が寸暇を惜しんで勉強に励んでいます。 全力を尽くして、頑張ってください! Give it your best shot! 午後から、NHKの中継車も電波確認のために来校されました。  

宮崎県から学校訪問!(ピアサポート研修)②

早速に、3年生「カウンセリング入門」の実際の授業を視察していただきました。 <夢は人を輝かせ、希望は人を大きくする!>  

宮崎県から学校訪問!(ピアサポート研修)②

早速に、3年生「カウンセリング入門」の実際の授業を視察していただきました。 <夢は人を輝かせ、希望は人を大きくする!>  

宮崎県から学校訪問!(ピアサポート研修)

今年も、昨年に引き続き、宮崎県教育委員会と宮崎県立高校の先生方が、本校のピアサポート研修の取り組みを視察に来られました。 本校の3本柱の一つである、「ピアサポート」の取り組みが、他府県の取り組みの参考になれば幸いです。  

NHK番組「あほ、すき」で ダンス部を紹介!

来る7月4日(土)の10:50~12:00の、NHK番組で「あほやねん、すきやねん」で、本校のダンス部が生中継で紹介されることが決まりました。 それに先立ち、番組を通じて、自分の夢を語る投稿サイトに、本校生徒も募集してくれました。 <夢は人を輝かせ、希望は人を大きくする!>

1年生では、総合的な学習の時間(GS)に、先週のポスター発表を受けて、今週はカテゴリー別にグループ討議を行いました。 そのうちの2クラスは、場所も変えて、LAN教室と第2LAN教室で行いました。 <第2LAN教室にて> <LAN教室にて>

高大連携 締結式!

本日の午後、大阪成蹊学園と本校が、高大連携として「連携協力に関する協定」締結式を行いました。 両校が、「相互の建学精神と教育方針を理解し、連携協力することにより、互いの教育理念の実現と教育体制の発展・充実を期するために協定を締結する」というものです。 締結式の様子は、後日お知らせします。  

雨天時 通学 十分に気を付けて! ②

雨天時の校門前の登校の様子です。 雨の日は、特に、自転車での事故が起こらないかを心配しています。 校門前の住宅街から出てくるところは、必ず一旦停止をして、左右確認をしてから横断するようにしてください。 車両とぶつからないかと、いつもヒヤヒヤしながら見ています。 保護者の皆さまにもお願いがあります。 雨の日は、保護者の車で送迎をしてもらっている生徒さんたちも多いと思いますが、正門までの駐停車や切り替...

雨天時 通学 十分に気を付けて! ①

今日は、朝からうっとしい天気で、雨がよく降っています。 いつも気になるのが、傘をさしながらの自転車通学のことです。 写真は、通用門を右に出ての「五差路」の場所です。 8時ころまでには、小学生の登校が終わり、次に中学生の登校と続きます。 ここは、大変危険な場所です。 子どもの飛び出しや、車両の通行には十分注意して通ってくださいネ。

NHKから取材のオファー!

今日の夕方、NHK大阪放送局の番組制作担当者の方が来校されました。 頑張っているクラブ等のみなさんを紹介するために、関西の各学校を取材されています。 今日は、その打ち合わせです。 詳細が決まれば、またお知らせします。 遠い所を来ていただき、ありがとうございました。 よろしくお願いいたします。(*^-^*)

制服モデル 写真撮影!

今日の放課後に、某受験産業の冊子に各高校の制服を掲載するために、中庭で写真撮影が始まりました。 モデルを務めるのは、生徒会執行部のみなさんで、写真を撮影してくださるのは、写真部顧問の神野先生です。 出来上がりが楽しみです。 お二人とも制服がよくお似合いですよ (*^-^*)  

早朝 講習 頑張ってます!

期末考査まで1週間前になりました。 始業前の早朝より、看護系「数学」の講習が始まっています。 時刻は、現在8時前です。 早朝にも関わらず、大勢の生徒さんが、熱心に講習を受けています。 感心な生徒さんたちばかりです。 将来の夢に向かって、今が一番の勝負時です。 「夢は人を輝かせ、希望は人を大きくする!」 Do your best! 先生方にも感謝です!(*^-^*)

3年生「政治経済」パワポでプレゼン!

本校では、あらゆる授業で、プレゼンテーションを取り入れたアクティブ・ラーニングをめざしています。 第2LAN教室で、3年生の「政治経済」授業(伊田指導教諭)がパワーポイントを使って行われています。 また、同時に、プレゼンの評価も行っています。 「目標」があって、「実践」をし、それらを「評価」する。 このことは、社会に出てからも、すべての事柄で通用するものです。 <今日の磨きが、明日への輝きに...

キャリア教育についての懇談会

職業体験セミナー実行委員会事務局の須賀先生が来校されました。 来る7月4日(土)に開催される「キャリア教育懇談会」に、本校の勝田先生が発表されるに当たっての打ち合わせです。 「可能性は無限にある」「失敗を恐れずにチャレンジしてほしい」という内容のメッセージを伝えたいとのことです。 発表が楽しみです。

第1回 オープンスクール 開催 ②

オープンスクールの続きです。  

第1回 オープンスクール 開催 ①

教頭先生からの投稿です。 6月20日(土)の午後、旧4地区のトップをきって、本校で第1回のオープンスクールが開催されました。  サポーターの皆様、お手伝いありがとうございました。  

「相手のことを大事にする」とは?

本校の将来像について、「トータルプラン委員会」で、先生方もブレーンストーミングに取り組んでいます。 前回は、職員研修として、「本校のめざす生徒像」をブレーンストーミングの手法を用いながら、グループ討論していただきました。 今回は、その続きで、委員会のメンバーだけで、「相手のことを大事にするとは?」を皆さんで議論しました。

第3回 ピアサポート研修

今年度も、ピア・サポート研修も3回目になりました。 前回は、「話の聞き方のロールプレイ」「積極的な話の聞き方をしよう」「イーもでトーク」などを行いました。 今回は、紙に書き出したキーワードで、ブレーンストーミングを行っていきます。 各人が、しっかりした意見を持ち、相手を尊重しながら、自分の言葉で伝えていきます。 <輝け!東百舌鳥高生!>  

第1回 模擬面接 始まる!

就職希望者の模擬面接練習が始まりました。 今回は、服装、入退室のマナー等を中心に指導していただきました。 ご指導いただくのは、NPO法人日本学校進路指導支援協会の専任講師の方々です。 ご多用の中、ありがとうございました。 「自己PR」「高校生活で取り組んだこと」について、しっかりと話ができるようにしておきましょう。 <夢は人を輝かせ、希望は人を大きくする!>

GS「サカイを知り、セカイを知る」発表!②

いよいよ、各班の代表者が発表していきます。 発表者のそれぞれの持ち味で、興味深い発表に、聴き入ってしまいますネ (*^-^*) <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>   

GS「サカイを知り、セカイを知る」発表!①

今日の7限目、1年生では、総合的な学習の時間(GS)に、「サカイを知り、セカイを知る」のテーマでのグループ学習を行いました。 今日は、その2回目で、「堺について発表しよう!発見しよう!」というものです。 この時間の目標は、 ① 他の班の発表内容を聴き、堺について知り、新しい発見をする。 ② 集めた資料を整理し加工することで、見ている人に伝わりやすい内容について考える。 ③ 人前の発表に慣れる。発表...

今日は 夏至!

今日6月22日は、「夏至」です。 日本で夏至が21日ではなく、22日になるのは4年ぶりだそうです。 空のもっとも高い夏至点を太陽が通過する瞬間が「夏至」で、2015年は6月22日午前1時38分だそうです。 地球は365日と約6時間をかけて太陽を1周するということです。 よって、これを調整するために「うるう年」があります。 今年の7月1日に「うるう秒」の「午前8時59分60秒」が挿入されるそうです。...

近畿高等学校PTA連合会 和歌山大会

今日は、朝から、和歌山県民文化会館で、第41回近畿地区高等学校PTA連合会大会和歌山大会が開催されました。 近畿各地区から2300人が参加されました。 本校からもPTA会長様はじめ、役員の方々と私で8人が参加しました。 午後からは、記念講演があり、「クロマグロの完全養殖と産業化への現況」と題して、近畿大学水産研究所長の宮下 盛氏による講演がありました。 クロマグロの衝突による死亡率が高く、ハマチ...

教育実習生 公開研究授業

今日の3限目、保健体育科の教育実習生の公開研究授業が行われました。 この3週間の教育実習で、いろいろな経験したことだと思います。 指導に当たっていただいた恩師はもちろんのこと、お世話になった先生方や、授業を一生懸命に受けてくれた生徒たちへの感謝の気持ちを忘れずに、大学へ戻っても頑張ってください。 <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>

疑似体験中 ②

教育実習生の研究授業を見るため、階段を上がっていくと、3年生「家庭総合」の疑似体験中のグループに出会いました。 <今日の磨きが、明日の輝きに繋がる!>        

花プロジェクト 今年も開始!

保護者懇談週間の中、小雨が降る中でしたが、PTA学級委員はじめ保護者の方々、生徒会執行部と有志の生徒さん達、そして先生方がたくさん来ていただき、花壇にポーチェラカを植えていただきました。 今回は、事務長さんのはからいで、特別ゲストして、公益財団法人堺市公園協会から3人の専門家にも視察をしていただきました。 これからの「花プロジェクト」の活動に対して、アドバイスをいただけるとのことで頼もしい限りです...

初任者 校内研修

定例となった初任者の校内研修ですが、今回は、先週行った授業相互見学の感想を出し合いました。 他の先生方の授業を見させていただくことには大きな意義があります。 自分では気づかない発見や参考になることが多くあり、何よりも刺激になります。 ぜひ、良いところは、どしどし真似て、良い授業づくりに励んでください。

府高PTA協議会 総会 開催

本日の午後から、大阪府立高等学校PTA協議会の総会が、ホテルアゥーナで開催されました。 本校のPTA会長代行としておつとめ頂いた水町様にも、PTA活動に寄与されたことに対して、感謝状が贈られました。 本当に、お世話になり有難うございました。            

3年生 国語表現 作品

職員室前の廊下の壁面に、3年生「国語表現」の作品が展示されています。 ふと、足を止めて、読み入ってしまう作品ばかりです。 高校生の感性には、本当に驚かされてしまいます。 <感動・感謝・感性>の「三感」を持ち続けてください。

ただ今、面談中!

保護者懇談が行われている中、校長室でも先生方と面談を行っています。 今年1年の目標を、授業のこと、クラスのこと、学校運営のこと、クラブのことなど、多岐にわたってお話を聞かしていただいています。 玄関サロンでは、デジタルサイネージで、学校祭「体育の部」をスライド上映しています。 保護者懇談の間に、ぜひご覧ください。 進路関係の資料を置いていますので、ご自由にお持ち帰りください。

創立40周年記念事業実行委員会 開催

学校協議会の後、同じく校長室で、第1回創立40周年記念事業実行委員会を開催しました。 もずの会会長・役員、同窓会会長・副会長、PTA会長・副会長の方々にお集まりいただき、実行委員長を選出した後、記念誌や記念事業などの40周年記念事業について、協議していただきました。 詳細は、後日、報告させていただきます。    

第1回 学校協議会 開催

本日、午後3時より、本年度第1回学校協議会が、校長室で開催されました。 昨年度の本校における様々な取組を外部の視点から評価していただき、今年度以降に、その課題を改善すべき提言をいただくという協議会です。 私からは、今年度の学校経営計画の重点事項として、次のようなことをお話ししました。 本校は今年度40周年を迎えますが、同じ普通科でも他校にない本校独自の誇れる次のような教育活動を展開しています。 今...

保護者懇談会 始まる

今日から、保護者懇談会が始まりました。 午前中の授業のあと、午後から、各担任と3者懇談を各教室で行います。 玄関サロンでは、懇談を待つ間、デジタルサイネージで、学校祭「体育の部」をみている1年生の仲良しグループがいました。 楽しかった学校行事から、スイッチを勉強モードに切り替えて、頑張ってください。(*^-^*)

歴史探訪&デジタルカメラ講習会 開催

毎年恒例となった、歴史探訪&デジタルカメラ講習会は、今回、「阿倍野から住吉大社へ~旧熊野街道をゆく~」を企画していただきました。 社会科の伊田先生が指南役となって、街道を巡り、丁寧な説明をしていただきました。 9時に集合場所の阿部野橋を出発して、以下の行程で、約10キロをゆっくり巡りました。住吉大社に到着した時には、スマホの万歩計が約16000歩を計測していました。 <松虫塚、聖天山古墳、安倍野清...

ただ今、疑似体験中!

3年生の「家庭総合」の授業で、高齢者の不自由さを、疑似体験してもらおうという内容の授業です。 頭部には、ヘッドホーンとゴーグルを、手足には、関節固めと重石をつけて歩きます。 身体のいろいろな個所に負荷をかけて、実際に階段の昇降など経験してもらいます。 高齢者の気持ちが、少しでも理解できたでしょうか?  <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>

祝 アクセス数 10万回 突破!!

皆様のおかげで、アクセス数10万回を突破いたしました。 昨年の8月14日に、ホームページのアクセス数を数えるカウンターをつけて以来、ちょうど10か月で大台を突破いたしました。 毎日、300回平均で、月に1万回のペースでここまできました。 今後も、皆様方にリアルタイムで情報発信し、また、学校の様子がよくわかると喜んでいただけるようなホームページにしていきたいと考えています。 今後とも、何卒よろしくお...

先生方も 研修(ブレーンストーミング)

今日は、定例の職員会議の後、先生方でブレーンストーミングによる研修会を持ちました。 首席の宮本先生にファシリテイターを務めていただき、付箋に書き出す「KJ法」を用いて行いました。 今後の東百舌鳥高校のあり方や、生徒にどのような力を付けさせたいかを話し合っていただきました。    

初任者 校内研修

木曜日の3限目は、指導教諭の伊田先生が、初任者のための校内研修をしていただいています。 学校祭「体育の部」が終わっての感想や、授業のことなど、なんでも話し合える雰囲気の中で、意見交換がなされています。 また、事務長さんから、財政の仕組みなどワンポイントレッスンをしていただきました。 3人の先生方が、着実に力をつけていかれている様子がうかがえます。

今年も ゴーヤが すくすくと!

今年も、技師の高井さんが、ゴーヤを植えてくださり、すくすくと成長しています。 夏になって、たわわに実をつけてくれるのが楽しみです。

大高養教研 総会 開催

今日の午後から、大阪府立高等学校養護教諭研究会の総会が、大阪市立住まい情報センターで開催されました。 本校養護教諭の大野先生が、本研究会の幹事長をされている関係で、私が会長を仰せつかっています。 大阪府教育委員会保健体育課、大阪府教育センター教育相談室、大阪府こころの健康総合センターからご来賓をお迎えし、ご挨拶をいただきました。 総会では、平成26年度事業報告・決算報告、平成27年度事業計画・予算...

こんな処にも アジサイ園が

梅雨空の合間をぬって、今日は良いお天気になりました。 プール横のフェンスに囲まれた処に、なんとアジサイ園がありました。 技師の花光さんが、毎年、きちんと剪定をして育ててくださっていたのです。 人知れず、咲き誇っている3種類のアジサイを少しばかり頂戴してきました。        

水泳部 早朝練習!

プール横のアジサイ園に行ったときに、水泳部が早朝練習をしていました。 昨年のシーズンオフから、基礎トレーニングで体を鍛えてきました。 水泳は、これからが、まさしく本番です。 次の大会に向けて、全力を尽くしてください! 新入部員の入部も期待しています。 <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>

梅雨には アジサイ!

学校祭「体育の部」が終わってから、校内も静けさを取り戻しました。 週明けから、雨の日が続いています。 梅雨時期には、やはりアジサイが似合いますね。 職員室前のガクアジサイは、雨に濡れてしっとりと咲いています。

大阪府 ねんりんピック美術展 審査会

「ねんりんピック」の愛称で親しまれている「全国健康福祉祭」は、60歳以上の方を中心として、あらゆる世代の人たちが楽しみ、交流を深めることができるスポーツと文化の祭典です。厚生省創立50周年を記念して、昭和63年(1988年)に兵庫県で第1回大会が開催されて以来、毎年開催されています。 今日の午前中、大阪府ねんりんピック美術展審査会が、上本町にある国際交流センターで行われました。 私も審査員の一員と...

学校祭「体育の部」表彰式 ⑦

今年もまた、雨のため、表彰式は体育館で行われました。 生徒会執行部会長の池西さんから、得点集計結果の発表がありました。 決して天気に恵まれたとは言い難い状況でしたが、熱気と興奮と感動の学校祭「体育の部」だったと思います。 生徒のみなさん、そして大会を支えてくれた生徒会執行部や実行委員、運動部の皆さん、本当にお疲れ様でした。 また、PTA役員はじめ、保護者の皆さま、地域の皆さま、教職員の皆さま、あり...

学校祭「体育の部」番外編

「体育の部」の主役たちの登場です。 團長はじめ、演技長・、ボード長のリーダーシップがあってのこの体育の部です。 そして、生徒会執行部・実行委員の人たちの並々ならぬご尽力のおかげで、終わることができました。 すべての方々に感謝です。(*^-^*) <輝いた!東百舌鳥高生!>

学校祭「体育の部」集団演技 ⑥

集団演技の続きです。 <青團>による集団演技です。 保護者の方々もたくさんお出でいただきました。 <白團>の集団演技です。

学校祭「体育の部」集団演技 ⑤

「体育の部」の中でも、観客動員数が一番多いのが、この集団演技です。 どの團も、この日のために、何時間もかけて練習を重ねてきて、最高の見せ場を見せてくれます。 保護者の方々もたくさん来ていただきました。 <緑團>の集団演技です。 <赤團>による集団演技です。    

学校祭「体育の部」応援合戦 ④

昼食後、「体育の部」応援合戦が始まりました。 <青團>のよる応援合戦 <赤團>による応援合戦 <白團>による応援合戦 <緑團>による応援合戦 昨年度の総合優勝は、「緑團」でした。 今年の団も、今まで練習をよく頑張ってきました。 さて、どの團が最優秀賞を獲得するでしょうか?!

学校祭「体育の部」 ③

体育の部、「綱引き」です。  

学校祭「体育の部」 ②

開会式のあと、早速に競技が始まりました。 応援ボードも頑張りました! 

学校祭「体育の部」開会式! ①

曇天の中、第36回学校祭「体育の部」が、始まりました。 吹奏楽部のファンファーレ、教頭先生と生徒会執行部会長の「開会の挨拶」に続き、選手宣誓がありました。 各団の団長が、力強く、かつユーモアたっぷりの宣誓を行いました。 選手宣誓は、毎年バージョンアップしているようで、笑いの渦を巻き起こしていました。 、<輝け!東百舌鳥高生!>

学校祭「体育の部」プレ開会式!

昨日の雨模様とは打って変わって、今日は晴天に恵まれ、絶好の「プレ開会式」日和となりました。 生徒会執行部の皆さんと学校祭体育の部実行委員の皆さんで、プレ開会式がスムーズに進行しました。 そのあと、クラス対抗競技として、「大縄飛び予選」が行われました。 青空のもと、「せーの」と大きな掛け声で、息を合わせジャンプします。 明日もこの晴天が続けばと願うばかりですが、天気予報では、午後から生憎の雨模様とか...

大高芸文連 講演会 開催

平成27年度の大阪府高等学校芸術文化連盟の総会に引き続き、講演会が催されました。 講師は、西浦達雄氏。 演題は、「若者の文化活動が必要とされる本当の理由」 西浦氏は、ジャズピアニストとしてご活躍され、作詞・作曲・編曲およびシンガーとしても放送番組のテーマ曲やCMソングの制作も手掛けられています。 一番皆さんにお馴染みなのは、1987年から2014年までの28年間、全国高校野球選手権大会中継のエンデ...

大高芸文連総会 開催

平成27年度大阪府高等学校芸術文化連盟総会が、午後2時より、放送芸術学院専門学校のドリームホールをお借りして行われました。 総会では、報告事項・審議事項(事業報告・事業計画案、人事案、決算・予算案)・感謝状贈呈と次第に沿って進んでいきました。 昨年までの美濃会長(前港南造形高校長)の跡を引き継ぎ、今年度より、私が本会の会長を仰せつかることになりました。 微力ではありますが、高校生の文化芸術発展のた...

先生チームも リレーの練習!!

下校時刻が過ぎてから、先生たちがグラウンドに集まり始めました。 各人がストレッチをはじめ、ランニングに備えます。 いよいよ、先生チームのリレーの練習が始まりました。 頑張れ!先生たち! くれぐれも、怪我の無いように!  

学校祭「体育の部」本番 間近に迫る!

今週末には、学校祭「体育の部」が開催されます。 今日は、各団ともグラウンドでの初練習です。 音楽に合わせ、隊形や間の取り方の最終チェックです。 また、中庭でも、連日、応援ボードの制作が進んでいます。  

「自転車だから」通用せず!

スマートフォンを見ながら、自転車で登校していたら、講習に呼び出された! 6月から、こんな事態が起きるかもしれない。 1日から、道交法改正で、義務付けられる講習の対象となる運転行為には、「携帯電話を使用しながら」や「ブレーキのない自転車」も含まれており、注意が必要です。 厳罰化の背景には、自転車が加害者となる事故の社会問題化があります。 「自転車だから」という軽い気持ちの違反運転は、もう許されません...

学校祭「体育の部」応援席 完成!

みんなの協力のおかげで、各団の応援席が完成しました。 お疲れ様でした。 <緑団> 乗りの良い<白団>です! 皆でポーズをとってくれました。 「好きな〇〇〇〇はー?」「〇〇〇、〇〇〇!」 当日の応援をお楽しみに! <赤団> <青団>  

学校祭「体育の部」応援席 設置

グラウンドでは、「体育の部」の応援席の足場の設置が始まりました。 野球部とサッカー部の練習している向こう側で、4つの団に分かれて設置をしていきます。 プロの方の指導のもと、軍手、ヘルメットを装着して、安全第一で作業が進んでいきます。 一致協力して、完成まであともう少しです。

学校祭「体育の部」準備 着々と進む!

6月に入りました。 5月にしては、例年になく、夏日の多かった月でしたが、今週末の「体育の部」も晴れることを祈っています。 さた、中庭では、応援ボードが着々と出来上がりつつあります。 いつまでに、誰が、何をするという、スケジュールの立て方は、いかなる時も最も大事なことです。 今から、その訓練ができていますね。

教育実習 始まる!

6月1日から、「情報」が2週間、「保健体育」が3週間の教育実習が始まりました。 朝の職員朝礼で、お二人の教育実習生の挨拶です。 少し緊張した面持ちですが、しっかりと学んで、実り多い実習期間にしてくださいね。

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30