2014年5月アーカイブ

学校視察 ③

続いて、1年生の「英語Ⅰ」の授業を視察。 電子黒板を利用し、オールイングリッシュの授業です。 常に前を向いて、アップテンポな進め方の授業の中で、コミュニケーションンを楽しんでいるようです。(^。^) 続いて、3年生の「マルチメディア」の授業を視察。 いわゆる、「KJ法」を使った発表形式を、iPadを活用してスクリーンに映し出し、授業を展開していきます。 その他、会議室は、フューチャ...

学校視察 ②

続いて、LAN教室にての1年生の「情報」を視察。 続いて、「子育てサポートルーム」も視察。 続いて、2年生の「家庭総合」の授業を視察。 こちらでも、実技では欠かせない作業工程をプロジェクターによる「動画」でチェック! また、手元の作業が見えやすい書画カメラが大活躍!

西淀川高校の先生方が学校視察 ①

本日、府立西淀川高校の7人の先生方が、本校のICT教育環境を視察に来られました。 まず、夏川教頭から本校の概略説明とICTを活用した取り組みについて説明をしていただきました。   その後、教室に移動して、3年生「英語Ⅱ」の授業を視察。 この授業では、iPadを使用した小テストなどを見ていただきました。 「ムードル(Moodle)」とは、オンライン学習コースを助けるパッケージソフトを使っ...

安全衛生委員会

平成26年度「第2回安全衛生委員会」を、産業医の松山先生をおむかえてして開催しました。 松山先生は、本校開校以来39年間、学校医としてもお世話になっています。 さて、安全衛生委員会とは、簡単にいえば、教職員の労働環境や健康問題について取り上げ、安全衛生管理者(校長)に対し意見を述べていくというものです。 具体的には、長時間労働者への産業医の面談、職場巡視、健康管理、職員定期健康診断についてなどです...

体育の部 応援ボードも色塗りが!

渡り廊下で、各團の応援歌が響き渡る中、中庭では「応援ボード」の制作に取り掛かりました。 「いつまでに、誰が、何をするか」というスケジュールのもとで、下絵を描き、また役割分担を決めて、協同で仕上げていく。 このことは、社会に出ても、これから生きていく上で、非常に大事なことです。 「スケジューリング」という、この作業を通して身につけたい力の一つです。 まずは、成功している自分の姿をありありと描きながら...

体育の部 応援団に動きが!

中間考査があけて、6月6日(金)に予定されている「体育の部」に向けて、応援団が一気に動き出しました。 各階の渡り廊下で、各團の元気な応援歌が響き渡ります。 学年を縦割りにして、先輩から後輩へ受け継がれてきた「この伝統」! 応援団長に、演技長、そして、ボード長! それぞれの團の個性が出て、本番が楽しみです。(*^_^*) (※ここまで生徒たちが主体的に活動できるように指導していただいている行事活動部...

外部全国模試の申し込み

3年生の進学希望者の第1回PTA主催全国模試(代ゼミ)の申し込みが始まりました。 6月14日(土)が本番ですが、どんどん挑戦して、今の実力はどれくらいかという目安にしてください。 ちなみに、昨年は91名が参加してくれています。 申し込みは今日と明日の二日間です。 受け付けは、PTAの方がしてくださっています。 <失敗を恐れず何事にも挑戦しよう!東百舌鳥高生!> バックのモザイク絵は、昨年の体育祭...

お・も・て・な・し・の心!

玄関に来校者用のために椅子を用意してくださいました。 椅子に腰かけて、靴の履き替えがしやすいようにという「心遣い」です。 事務室の主査と技師さんが、既成の椅子を壁にぴったりと合うように加工してくださいました。 感謝!

交通安全教室 ー自転車による事故!ー

本日7限目のGSの時間に体育館で、西堺警察署の浦様をお招きして「交通安全教室」が開かれました。 まず、最初に実際に府内で起こった「衝撃の事故映像」のDVDを見せられました。 交差点に信号無視で突っ込む自転車が、車と衝突するシーンです! あまりにもリアルすぎて衝撃的でした。 私は、過去に事故で亡くした生徒のことを思い出し、体の震えが止まりませんでした。 本校では、900人以上の生徒が自転車通学してい...

クラブ探訪 ⑤

午後から、グランドではクラブが入れ替わりました。 PTA学級委員会の合間をぬって、グランドに駆けつけました。 <野球部> 於:グランド いつも大きな声で「挨拶」をしてくれるのが、すごーく嬉しいですネ (^。^)y-. クラブのみなさん、いつも元気をくれてありがとう !! <輝け!東百舌鳥高生!>

新体制!PTA役員会

午後1時より、校長室で先日のPTA総会で承認された新役員による第1回実行委員会が開かれました。 今年1年間の事業計画の詳細を決めていきます。 今年はじめてという新しい取り組みも検討されました。 続いて、午後2時30分より、会議室でPTA学級委員会が開かれました。 会長様の挨拶、先生方の紹介から始まり、各種委員会に分かれて事業計画の確認をしました。 そのあと各学年に分かれて、学年主任の先生から新学...

クラブ探訪 ④

体育館でも元気な声が響き渡っていました。 <輝け!東百舌鳥高生!> <女子バスケットボール部> 於:体育館フロア <男子バスケットボール> 於:体育館フロア <女子バレーボール部> 於:体育館フロア                                     <輝け!東百舌鳥高生!>

クラブ探訪 ③

この日は、あらゆる場所でクラブに励んでいる姿が見られました。 ケガや熱中症には気を付けてくださいね(*^_^*) <輝け!東百舌鳥高生!> <女子ソフトテニス部> 於:中庭 <ダンス部 (男子)> 於:体育館入口食堂前 <ダンス部 (女子)> 於:剣道場 はち切れそうな笑顔が素敵です (*^_^*)                                     <輝け!東百舌鳥高生...

クラブ探訪 ②

中間考査が終わり、グランドに、中庭に、体育館に、クラブで汗を流す元気な声がかえってきました。 各クラブのキャプテンに、新入部員獲得のための苦労話や練習場所の確保などいろいろ悩みも含めて、 部員のことや今後予定されている試合のことなどを楽しく聞かせてもらいました。 勉強とクラブのONとOFFをうまく切り替えて、ベストを尽くしてください。 <輝け!東百舌鳥高生!> <女子ハンドボール部> <陸上...

新緑に皐月!

雨上がりの新緑が眩しい季節になりましたが、皐月(さつき)が色鮮やかに花をつけ始めました。 以前にもこの稿で書きましたが、躑躅(つつじ)のあと、皐月(さつき)の順で花をつけていきます。 「キリシマツツジ」よりも一回りも二回りも小さい花の大きさです。 中間考査中ということもあり、午前中のひっそりとした中庭の光景です。

ゴーヤにネット

ゴーヤの苗の成長とともに、先日、技師さんがネットを取り付けてくださいました。 この時期のツルの伸び方は、びっくりするほど異常に早く伸びていきます。 高校3年間の生徒諸君の「伸びしろ」も、このツルと同じくらい伸びる可能性を持っています。 <伸びろ!東百舌鳥高生!>

2・3年生保護者進路説明会

PTA総会の後、午後2時30分より視聴覚教室において、「2・3年生保護者進路説明会」が行われました。 3年生が68名、2年生が42名、合計110名の参加者があり、各担当者からの説明をメモを取りながら熱心に聴いておられました。     <次第> 1、校長より ご挨拶 2、進路指導全般と大学・短大進学について 3、専門学校(主に看護医療系)進学について 4、就職について...

PTA総会 開催

本日、午後1時より視聴覚教室において、PTA総会が行われました。 昨年度の役員の方々、1年間本当にお世話になりました。 今年度、新しくなられた役員の方々、よろしくお願いいたします。 平成26年度PTA総会 <次第> 1、開会宣言(総会の成立と報告) 2、あいさつ 3、議事   ①議長の選出   ②平成25年度 事業報告   ③平成25年度 会計報告 会計監査報告   ④平成26年度 役員選出 ...

可愛くば五つ数えて・・・

「可愛くば 五つ数えて 三つほめ 二つ叱って 良き人となせ」 教育委員会事務局の教育監のお部屋にある色紙額です。 私の大先輩である赤堀修亥先生の書です。(※掲載許諾済) 赤堀先生は大学の先輩でもあり、書道界での先輩であり、校長としての先輩でもあります。 作品に書かれた内容は、薪を背負って本を読んでいる銅像でおなじみの二宮尊徳の言葉です。 「子どもがかわいいと思ったら、叱るときでも、一呼吸おいて、...

中間考査が始まる!

いよいよ、今日から中間考査が始まりました。 前の黒板には、「考査受験上の注意」が張り出されています。 携帯電話の扱いについては、十分に注意してください。 特に、高校での定期考査を初めて受験する1年生は、よく読んでおいてくださいね。 正々堂々と、日頃の勉強の成果を十分に出し切ってください。

熱心に自学自習!

いつもはテニス部の元気な声が聞こえる中庭テニスコートですが、中間考査1週間前からは練習も一休みです。 週明けの月曜日から始まる中間考査を控え、土曜日の今日、2階の3年生の教室で熱心に勉強する姿が見えました。 ある生徒は、スタディー・サポートの結果を見せてくれて、国公立と近大の理系学部を狙っていると、志高く力強く語ってくれました。 またある生徒は、看護専門学校を志望し、数学の問題に挑んで...

デジタル写真講習会

「地域に開かれた学校」の事業の一環として、年に5回の計画でデジタル写真講習会が開かれました。 第1回目は、日本写真映像専門学校の福長先生を講師にお招きして、地域の方6人と教職員3人(夏川教頭、社会科の前田教諭、私)も参加しました。 写真部顧問の神野先生の司会のもと、カメラの扱い方や持ち寄った写真の合評会など、午前中3時間が楽しくあっという間に過ぎてしまいました。 今後は、校外に撮影会にも出か...

南海電気鉄道は、「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)×特急ラピート 赤い彗星の再来 ネオ・ジオンバージョン」を4月末から運転をし、話題を呼んでいます。 この企画は、特急「ラピート」の開業20周年を記念したもので、アニメ「機動戦士ガンダム」の一連のシリーズとタイアップしたものだそうです。 この企画の戦略として興味深いのは、車体色を真っ赤に塗り替えただけでなく、「ガンダムUC」の世界観を表したデザイン...

進路職員研修

本日放課後、ベネッセから吉川氏を講師に招き、スタディーサポートの学年診断レポートについて進路職員研修を行いました。 各学年とも第1回目の診断結果がでたので、担任の先生方を中心に参加しました。 内容としては、生徒個人の診断結果を返却する前に、担任として押さえておきたいポイントをわかりやすく説明していただきました。 ①これまでの学年と比較して今の状態を把握する ②今回の学年結果や学力推移を確認する ③...

学校経営推進費

本事業は、大阪府教育振興基本計画を踏まえて指定する教育課題に対し、PDCAサイクルによる高い効果が見込まれる事業計画を提案する特定の学校に対して、学校経営推進費を経費として予算配当又は補助する事業を行うことにより、校長の学校マネジメントを強化し、もって当該の学校の教育目標を達成するとともに、府全体の教育力を向上することを目的とするものです。 そこで、本校もこれまでの実践・実績を踏まえ、現在特別教室...

学園の森

本校中庭に「学園の森」があります。 四季折々の草木花が生徒や教職員の目を愉しませてくれます。 これは、本校のお二人の技師さんが普段から木々の剪定をし、いつも手入れをしていてくださるお陰です。 汗をかきながら、虫刺されにもめげず、一生懸命に、花の水やりや草刈りをしてくださるお姿には頭の下がる思いです。 そんな「学園の森」にまたひとつ愉しみが増えました。 「グリーンカーテン」をご存知でしょうか? グ...

防災避難訓練

本日、予定をしていた防災避難訓練は、雨のためグラウンドへの避難はお流れ(中止)になりました。 しかし、初期消火の対応、避難通報、消防署への通報などの訓練はきちんとしました。 ※その様子を写真にきちんと撮ったのですが、デジカメの調子が悪く、データ処理をしている間に写真ファイルが開かなくなってしまいました。よって、今回は写真がありません。雨だけに写真もも水に流れてしまいました。誠に申し訳ありません(@...

感動!大型バスの縦列駐車

毎年のことだそうですが、校外学習の際には、大型バスが校舎沿いに一列に並ぶそうです。 その駐車の仕方が、半端ではないドライバー泣かせの難しさです。 校門からバックで入ってきますが、すぐに大きな円形の花壇があり、その先には幅の狭いジグザグになった通路を通り、縦列駐車をしていきます。 それを眺めているだけで、ただただ感動です。 ドライバーさん、朝からご苦労様でした。 今日も一日、安全運転でよろしく...

快晴の中、校外学習(遠足)へ

本日5月9日(金)、よい天気に恵まれ、3学年とも校外学習(遠足)に出発です。 1年生は、神戸フルーツ・フラワーパーク 2年生は、神戸ワイナリー農業公園 3年生は、京都嵐山 1・2年生は、往復バス、3年生は、現地集合・解散です。 気をつけて行ってらっしゃい。(*^_^*)

クラブ探訪 ①

美術部にお邪魔しました。 ご近所の油絵をご趣味にされていた方から、「お役に立てば」というこで、油絵の画材を譲っていただいたとか。 みんな、とても嬉しそうな表情で一つひとつの画材を手にとっていました。 ふと足を止めて見入ってしまうような、人を感動させるような作品づくりに励んでくださいね。(^。^)y-.    

看護医療基礎Ⅱ 保育実習

今日も素敵な生徒たちの笑顔が見られました。 この部屋に入ると、みんな、魔法がかかったように笑顔になります。 保育士の先生方のリードで、手遊び歌や絵本の読み聞かせなど、子供たちを魔法の世界に引き込んでいきます。 さすがですね。(^。^)y-.。o○  保育体験の目的には3つあると思います。 一つ目は、乳幼児と触れ合う中で「いとしさ」や「命の大切さ」を実感できます。 二つ目に、乳幼児とお...

発見!おもしろサドル

自転車駐輪場には、およそ900台以上の自転車が停めらています。 毎日、整然とした駐輪に協力をしてくれている生徒のみなさんありがとう。 また、それを指導していただいている当番の先生方に感謝。(^。^)y-. そこで、こんな面白いサドルを発見しました!  

ない時!?ある時!?

校門前の歩道と車道の段差がずっと気になっていました。 自転車で通過するたびに、前カゴの中のカバンが飛び出そうになったり、お弁当箱がひっくりかえったり、車輪のスポークに付いている反射板が外れたり、小銭を落としたり、いろいろとハプニングが続いていました。 そこで、段差解消ラバーをとりあえず2個購入していただきました。 視覚障がいの方のために、車道と歩道が認識できるように段差を設けてあるので、常時設置し...

iPad Workshop

新着任の先生方を対象に、iPadの基本操作やアプリの紹介、またAppleTVと組み合わせた会議室での利用方法など丁寧に教えていただきました。  

学校の廊下を歩く赤ちゃん発見!

校門を入った正面の校舎3階に「中まちかど子育てサポートルーム」があります。 地域の方が赤ちゃんと一緒に来られ、遊んだり、おしゃべりして交流する場になっています。 今日の3・4限目、5・6限目の2年生「看護医療基礎Ⅰ」という授業で、この「子育てサポートルーム」で保育実習がありました。 将来、看護・医療・保育関係の進路を希望している生徒たちです。 NPO法人「子育てネットみちくさ」の代表理事である...

自転車通学路を一部変更!

すでにご案内のとおり、本日5月7日(水)より、自転車通学路の一部を変更することになりました。 <「新家町北」交差点から北を望む(左上は府立大学)> <「新家町」交差点から北を望む(左方向が本校の場所)> 国道310号線「新家町北」交差点から「新家町」交差点までの区間において、右側車道を車と逆走する形で通行する人が多く、以前から危険な状態になっていました。 そこで、西堺警察署のご協力を得て、「新...

まごい!ひごい!スゴイ!

私の家の近くに石川(富田林)という川が流れています。 毎年、その河川敷に「鯉のぼり」が何本も並び、その光景は壮観です。 鯉のぼりは、「端午の節句」に男の子の成長(出世・健康)を願って行われるものですが、なぜ鯉なのかご存知ですか? もともと「鯉の滝登り」という故事に由来します。 黄河の急流にある龍門と呼ばれる滝を多くの魚が登ろうと試みたところ、鯉のみが登り切り、龍になることができたことにちなんで、...

Top Eyeフォトサロン入賞作品展

「2013年度Top Eyeフォトサロン入賞作品展」「第2回Top Eye高校生写真サミット優秀作品展」のご案内をいただいたので、梅田のヒルトンプラザにある大阪ニコンサロンに行ってきました。 <ポスターおよび会場風景の写真掲載は、主催者の了解を得ています。> 最初にメニ飛び込んできたのが、神野先生の作品。 体育祭でのダンス部のはつらつとした表情が印象的な作品でした。 そして、準TopEye賞に輝...

公開授業 ④

引き続き、特別教室での授業の様子です。 被服教室での2年生家庭科の授業です。 ミシンの使い方の説明を真剣に聴いています。 「子育てサポートルーム」入口の前で、ゾウさんのポーズです。(^。^)y-.。o○

公開授業 ③

引き続き、5月1日(木)の公開授業の風景です。 普通教室を離れて、特別教室での様子です。 <LL教室での英語の授業>    

公開授業 ②

5月1日(木)の公開授業の続きです。 どの授業も先生の説明を真剣に聴いています。

公開授業 ①

風にそよぐ木々の緑もまぶしい季節、いよいよ暦は5月に入りました。 私自身も先月の1ヶ月は新しい環境の中で、いろいろな人の出会いといろいろな出来事に感動・感激・感謝の毎日でした。 今日は、公開授業(2~4限目)ということで、25名の保護者の方がお見えになり、わが子の学校での授業の様子をご覧いただきました。 先生の説明を真剣に聴く姿や板書を丁寧にノートに写す姿が見られました。    ...

ランチタイム ③

今日も良い天気に恵まれました。 お昼時には気持ちがよいので、教室の外に出て食べている人があちこちで見られます。

カレンダー

2024年2月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29