2016年アーカイブ

授業参観 ㉛

今日は、世界史の授業を参観しました。 3年生「世界史」の授業です。 板書と、プロジェクターでの資料の見せ方が上手ですね。

学校視察(ICTを活用したALの実践)!

今日は、他府県からと府内にある支援学校から、多くの先生方が来訪されました。 東京都からは、都立秋留台高校の校長先生を含む3人の先生方と、府立支援学校からは46人の先生方が来校されました。 「ICTを活用したアクティブ・ラーニングの実践」を視察のため、全体会の前には、各グループに分かれて授業参観を行いました。 校長室で記念撮影です。 1年生「情報と科学」の授業です。 1年生「地理」の授業で...

授業参観 ㉚

今日の授業参観は、1年生の「地理」を参観しました。 亜寒帯地域の気候について理解し、生活様式を比較しながら理解を深めていきます。 やはり、プロジェクターの視覚的効果は大きいものがあります。

授業参観 ㉙

引き続き、1年生の「コミュニケーション英語Ⅰ」を参観しました。 ここでも、あらかじめ調べてきた「Travel plan」を皆の前で、発表していきます。 パワーポイント使って、スライドの作り方も評価の対象になっています。 プロジェクターが威力を発揮しています。 フランス・イギリス・ハワイなど、世界各地の「Travel plan」を皆の前で、発表していきます。 電子辞書も駆使しながら、英...

中庭の紅葉

中庭の紅葉が進んでいます。 こうして、日本の四季を感じながら、中庭を眺めていると、本当に癒されます。(*^-^*) 校長室の中にも、穏やかな光が燦燦と降り注いできます。

授業参観 ㉘

今日の授業参観は、「コミュニケーション英語」と「保健」を参観しました。 授業の目標(ねらい)を最初に提示して、授業の内容を伝えます。 あらかじめ調べてきた「Travel plan」を皆の前で、発表していきます。 その発表を全員が、観点別で評価していきます。 1年生「コミュニケーション英語」の授業です。 音読とともに、英文解釈をしっかり身につけていきます。 1年生「保健」の...

2年生人権HR「デートDV」!

本日の5・6限目に、2年生の4クラスずつが2グループに分かれて、人権ホームルームを行いました。 講師陣は、NPO法人エンパワメント堺の「SAY(性・生)の会」の4人の方々です。 テーマは、「10代の性・生をともに考える ~デートDV・自分も相手も大切にしあうコミュニケーションとは?~」です。 「なぜ、暴力がおきるのか?」という問いかけに対して、ロールプレイを通して、ワークショップをしながら考えてい...

日本教育新聞社から取材!

今日は、日本教育新聞社から、本校の「ICTを活用したアクティブ・ラーニングの実践」について取材に来られました。 授業を参観していただいた後、校長室で情報科の先生方からレクチャーをしていただきました。 熱心に、取材していただきました。 ありがとうございました。

授業参観 ㉖

今日は、日本教育新聞社から、パナソニック財団特別研究指定校としての取り組みを取材に来られました。 本校の「ICTを活用したアクティブ・ラーニングの実践」は、内外からも注目をされ、その取り組み内容については、先進的な取り組みとして評価していただています。 6限目に、「世界史」「数学」「情報と科学」の授業を参観しました。 3年生「世界史」の授業です。 プロジェクターに映し出された画像は、学習の内容を...

高校演劇 大阪府大会!

第66回大阪府高等学校演劇研究大会の大阪府大会が、門真市民文化会館「ルミエール」大ホールで行われました。 本校の演劇部は、先週の13日(日)に行われた地区大会で、最優秀賞を受賞し、3年生の栗田さんが個人演技賞を受賞し、大阪府大会に進出することができました。 今日は、その地区大会から勝ち抜いてきた13校の学校が参加する府大会の1日目です。 栗田さんの脚本・演出による「What is Normal?」...

授業参観 ㉕

今日の授業参観は、「家庭総合」と「地理」を参観しました。 3年生「家庭総合」の授業です。 授業者ご自身の子育て経験に基づくお話は、とても共感できるものがあり、説得力がありました。 1年生「地理」の授業です。 熱帯地方の気候と地元「堺」の気候の比較が、とても興味深く新鮮でした。

格言集!

3年生のある教室の後ろの掲示板に「格言集」が貼られてあり、今日はさらに黒板にまで書かれていました。 受験を控えて、最後の追い込みにかけるクラスの生徒に対して、担任の思いがひしひしと伝わってきます。 受験生の皆さん、朗報を待っています。(*^-^*)

授業参観 ㉔

今日の授業参観は、「世界史」2時間と「看護数学」を参観しました。 3年生「世界史」の授業です。 プロジェクターを活用しながら、生徒の興味関心を引きつけています。 3年生「看護数学」の授業です。 受験を控えて、演習にも力が入ります。 3年生「世界史」の授業です。 iPadとプロジェクターを駆使しながら、動画や静止画を効果的に視聴し、また生徒の興味関心を引き付けてやまない語り口に...

エレベーター工事 完了間近!

エレベーター工事が、まもなくで完成です。 夏前からの約4か月にわたる工事でしたが、校門前のプレハブ作業場が撤去されました。 今日は、電気系統の工事をされていました。

校内初任者研修!

今日の校内初任者研修は、「先輩の先生の話を聞いてみよう」ということで、首席の宮本先生、理科の二階堂先生にもおいでいただき、指導教諭の伊田先生の司会のもと校長室で行われました。 クラス担任のこと、進路指導のこと、生徒指導のこと等々、いろいろな質問に対して、的確にお答えいただきました。 初任者の皆さんにとっては、良い機会を与えていただきました。

中庭の紅葉がすすむ!

11月も半ばに差し掛かりましたが、朝夕がめっきり寒くなってきました。 学校の中庭の紅葉も進んできました。

授業参観 ㉓

今日の授業参観は、「情報の科学」「古典」「看護医療基礎」を参観しました。 1年生「情報の科学」の授業です。 「良いプレゼンテーションとは?」についてをテーマを決めながら実習していきます。 3年生「古典」の授業です。 プロジェクターと板書を併用しながら、注釈をうまく説明されています。 2年生「看護医療基礎」の授業です。 図書館で、スマホも利活用しながら、ナイチンゲールに...

玄関サロン「茶論」にお花!

玄関サロン「茶論」に、お花を活けていただきました。 今回から、お花の名前が分かるようにプレートも置いていただいています。 また、書道の作品(芸文祭出品作品)も入れ替えていただきました。

授業参観 ㉒

授業参観の続きです。 3年生「英語表現」の授業です。 ペアワークをしながら、発語を多く取り入れ、とてもアクティブな授業です。 1年生「情報の科学」の授業です。 この授業でも、手持ちのスマートフォンを利活用して、データを入力していきます。 3年生「数学B」の授業です。 板書とプロジェクターが併用されています。

授業参観 ㉑

今日の授業参観は、「美術」「基礎英語」「英語表現」「情報と科学」「数学B」を参観しました。 2年生「美術Ⅱ」の授業です。 立体の完成作品が楽しみです。 1年生「基礎英語」の授業です。 最初に、単語テストを「QUIZIZZ」というアプリを使って、手持ちのスマートフォンで実験的に行っています。 「早く、正確に」を競って、ランキングがプロジェクターで上位者が公表されます...

ポッキーの日!

今日は、11月11日。 1が並ぶ月日として、最近、「ハローウィン」と並んで、「ポッキーの日」が話題になっています。 これは、平成11年11月11日の1が6つ並んだ日を記念して、江崎グリコが制定したといわれています。 江崎グリコは、毎年のこの日に合わせてポッキーとプリッツのキャンペーン・イベントを開催しています。 また、韓国では、11月11日は「ペペロデー」と言って、ペペロというお菓子を、親しい人に...

授業参観 ⑳

授業参観の続きです。 2年生「日本史B」の授業です。 教室には、凛と張り詰めた緊張感が漂っています。 2年生「世界史B」の授業です。 プロジェクターが活躍しています。

授業参観 ⑲

今日の授業参観は、「現社」2時間と「日本史」「世界史」の計4時間を参観しました。 1年生「現社」の授業です。 プロジェクターでの画像が、生徒の集中度を引き立たせています。 1年生「現社」の授業です。 各グループでテーマを決め、発表用資料をパーポイントで作成していきます。 発表が楽しみです。

「花プロジェクト」番外編!

今日の「花プロジェクト」とは別に、教頭先生が「大阪産(おおさかもん)」の種をもらってきて、先に植えられたものがあります。 さて、それは葉っぱを見て、何か分るでしょうか? 正解は、「田辺だいこん」と「天王寺かぶら」でした。 玄関先の「菊鉢」にも花を付け出しました。

「花プロジェクト」第2弾!

今日の放課後、PTAと生徒会執行部と有志の皆さんで「花プロジェクト」第2弾として、チューリップ550個を校門前の花壇やプランターに植えました。 来年の春4月には、色とりどりの花をつけたチューリップが、新入生を迎えることになると願いを込めて、球根を一つずつ丁寧に植えていきました。 この事前準備は、技師の高井さんがすべて段取りをしてくださいました。 寒い中、皆さんお疲れさまでした。(*...

授業参観 ⑱

今日の午前中は、本庁に用事があったため、1時間だけの授業参観でした。 1年生「数学Ⅰ」の授業です。 二次関数を「解の公式」を使って、演習しています。

メンタルヘルス教職員研修!

今日の放課後、メンタルヘルス教職員研修を社会科教室で行いました。 講師は、なにわ生野病院心療内科部長で、大阪メンタルヘルス総合センター長の生野照子先生です。 演題は、「発達障害について」で、最新の医学的見地から、具体的な対処法まで解き明かしていただきました。 ご多用の中、教職員研修の講師をお引き受けいただき、誠にありがとうございました。

初任者公開研究授業!

本日の6限目に、数学科の武部先生による「数学A」の初任者公開研究授業を行いました。 たくさんの観覧者の中、電子黒板機能付きプロジェクターを利活用しながら、ペアワークも取り入れながらのアクティブ・ラーニングの実践です。 自分で主体的に考え、隣の人と協働しながら確認をし、発語することで「深い学び」に変容していきます。 生徒の真剣に「思考」する顔の表情は、何とも言えない凛々しさを感じました。 生...

授業参観 ⑰

授業参観の続きです。 3年生「日本史演習」の授業です。 写真や資料の映像だけではなく、巻物まで登場。 他には、粟・稗(ひえ)・麦・蕎麦などの実物まで見せていただきました。

授業参観 ⑯

今日の授業参観は、「数学Ⅰ」「現代文」「日本史B」「日本史演習」「数学A」を参観しました。 1年生「数学Ⅰ」の授業です。 3年生「現代文B」の授業です。 3年生「日本史B」の授業です。

第2回学校協議会 開催!

本日の午後、第2回学校協議会が校長室で行われました。 先ず、私の方から、本校の特色ある取り組みとその成果をお話させていただきました。 パナソニック財団特別研究指定校を受けて、本年が最終年となり、「ICTを活用したアクティブ・ラーニングの実践」に係る授業改善の取り組みや、「授業でのスマホの利活用」について、実験的運用を始めていることなど。 またその結果、コミュニケーションスキルを身につけ、プレゼン能...

学校協議会委員の授業参観!

本日の午後、第2回学校協議会が行われました。 2回目の今日は、協議会に入る前に、授業参観をしていただきました。 現在、本校で取り組んでいる「ICTを活用したアクティブ・ラーニングの実践」の取り組みを実際に参観していただきました。 電子辞書も活用しています。 図書館も視察していただきました。

授業参観 ⑮

今日は、1・2年生の「数学」の授業を3時間、参観しました。 1年生「数学A」の授業です。 電子黒板機能付きプロジェクターが活躍しています。 2年生「数学Ⅱα」の授業です。 板書とプロジェクターを有効に使われています。 2年生「数学Ⅱβ」の授業です。 「今日のねらい」がしっかり示されています。 また、正接(tan)の加法定理の覚え方が、大変興味深いものでした。 「1ぴきのタンタン...

垂れ幕完成!

先日のブログで紹介した「高校生ICTカンファレンス2016」サミットで、全国代表に選ばれた3年生栗田さんの快挙を祝う垂れ幕が完成しました。 12月14日に行われる、各府省庁でのプレゼンを是非とも頑張ってきてください。 誠におめでとうございます。

相互授業見学&公開研究授業!

今日の7限目に、1年生の授業において、6月に実施した第1回相互授業見学に引き続き、第2回相互授業見学を行いました。 他の先生方の授業を相互に見学することで、授業改善に繋げることが目的です。 授業見学の後は、各々に研究協議を行い、先生方自身の「授業改善に向けての学び」を深めていただきました。 1-8「現代社会」 1-1「情報の科学」 1-5「コミュニケーション英語Ⅰ」 1-3・4「書道...

公開研究授業&パッケージ研修!

今日の午後からは、公開研究授業視察に、他府県も含めて3校から来校されました。 また、パッケージ研修で、府教育センターから指導主事の先生方が2名来校されました。

授業参観 ⑭

今日は、午後から公開研究授業があるため、午前中「数学」の1時間だけの授業参観です。 1年生「数学A」の授業です。 電子黒板を使っての演習問題を生徒さんも使いこなしています。

芸文祭書道部門 表彰式!

続いて、表彰式が行われました。 今年度は、9月25日(日)に、布施北高校にて第1次審査を行いました。 86校からの応募があり、創作115点、臨書473点、合計588点の中から厳正な審査の結果、創作40点、臨書189点、合計229点が選ばれました。 第1次審査は未表装のまま審査、そして今回は表装されてここに展示されています。 一昨日の4日(金)、第2次審査が行われ、最優秀賞1名、優秀賞4名、奨励賞4...

芸文祭書道部門 交流会!

第37回大阪府高等学校芸術文化祭書道部門が、平成28年11月4日(金)~6日(日)まで、大阪城ホール横の「城見ホール」で開催されています。 今日の午後から、交流会と表彰式が行われました。 他の学校の人と班分けをして、作品を見ながら交流を深めていきます。

PTA社会見学会 ②

PTA社会見学会の続きです。 千里阪急ホテル「シャガール」で美味しいバイキングをいただきました。 水族館「NIFREL」・「ららぽーとEXPOCITY」で見学・ショッピングを楽しみました。

PTA社会見学会 ①

良いお天気に恵まれ、絶好の行楽日和になりました。 今日は、38名の参加を得て、PTA社会見学会で、池田市にあるインスタントラーメン発明記念館、昼食は、千里阪急ホテルでバイキング、午後からは、万博公園にある水族館とエキスポシティーを訪れました。 バスの中から和気あいあいと、おしゃべりに花が咲き、楽しい一日となりました。 ご参加いただいた「もずの会」の皆さんはじめ幹事の皆さん、大変お世話になりまして、...

祝 高校生ICTカンファレンス 全国代表に!

11月3日(祝)に行われた「高校生ICTカンファレンス2016」サミットに、本校の生徒が大阪府代表で参加したところ、さらにその中から、全国代表に選出されました。 次は、12月に、実際に内閣府、文部科学省、総務省、経済産業省、消費者庁などの関係府省庁で発表を行います。 本当におめでとうございます。!!! 大阪大会での様子です。 高校生 ICT Conferenceは、2011年度に「IC...

教職員研修!

今、授業では、学びを深くするために、授業改善が行われています。 本校では、毎時間の授業で、「めあて」と「振り返り」を入れ込んだ「アクティブ・ラーニング」を取り入れるという実践に取り組んでいます。 今日は、評価方法について、関西大学総合情報学部教授の黒上晴夫先生にお越しいただき、講演をしていただきました。 特に「ルーブリックを用いた評価の在り方」を実際にワークショップをしながら、意見をまとめていきま...

授業参観 ⑬

今日の授業参観は、1年生の「国語総合」3クラス、3年生の「カウンセリング入門」を参観しました。 1年生「国語総合乙」の授業です。 ペアワークで、漢文を声に出して読んでいます。 1年生「国語総合甲」の授業です。 同じくペアワークで、本文を声に出して読んでいます。 1年生「国語総合甲」の授業です。

うめきたガーデン散策!

「大阪のど真ん中に、誰も見たことのない、都市型庭園現る!」の宣伝文句につられて、「うめきたガーデン」を散策してきました。 梅田に用事があったので、今話題になっているということで見てきましたが、風が強く肌寒かったため、足早に見て回りました。 開催期間は、10月7日(金)から、来年の3月20日(月・祝)までです。 色とりどりで、とても奇麗でした。(*^-^*)

授業参観 ⑫

今日は、「現代文」2時間と「生物」を参観しました。 3年生「現代文B」の授業です。 森鴎外の「舞姫」を学んでいますが、エリスの手紙から豊太郎の気持ちを読み解いていきます。 授業の「ねらい」と「振り返り」がしっかり説明されています。 3年生「生物」に授業です。 生物の「屈性」について学んでいます。 3年生「現代文B」の授業です。 ここでも、森鴎外の「舞姫」を学んでいます。 生徒の年齢...

ソフトテニス部が朝練!

通勤に初芝駅から自転車を利用していますが、頬を撫でる風が徐々に冷たく感じるようになってきました。 学校に着くと、青空をバックに早朝からソフトテニス部が練習をしていました。 テニスコートの前には、その練習を見守るように秋桜が可憐に咲いていました。

ICT教育推進室のメンバーと研究協議!

今日の放課後、午後から学校訪問に来られた2校の先生方と、本校の教頭先生、2名の首席の先生と、ICT教育推進室のメンバーとで、研究協議を校長室で行いました。 本校での特にICT教育における先進的な取り組みをご紹介した後、質疑応答の時間をとり、活発な協議が行われました。 ご多用にもかかわらず、本校にお越しいただいた2校の先生方、また本校の特色のある取り組みを実践し、それをご紹介していただいた先生方に改...

他府県から学校訪問!

今日の午後からは、和歌山県立和歌山工業高等学校と静岡県立清流館高等学校から、それぞれ3名の先生方が、学校訪問に来られました。 午前中の大阪府教育庁と同様に、「看護・医療コース」「ICTを活用したアクティブ・ラーニングの実践」「ピア・サポートの取り組み」等々、生徒たちの活躍ぶりを一杯お話させてもらいました。 各教室を廻って、どの教室も「電子黒板機能付き短焦点プロジェクター」を活用しての授業を展開して...

大阪府教育庁から学校視察

今日の午前中は、大阪府教育庁から2名の方が学校視察に来られました。 本校の頑張っている生徒の姿と、その生徒を育成していただいている先生方の様子を見ていただき、その成果をしっかりお伝えしました。 特に、「看護・医療コース」「ICTを活用したアクティブ・ラーニングの実践」「ピア・サポートの取り組み」などをご紹介しました。

授業参観 ⑪

11月に入りました。 昨日の雨も上がり、まさしく「天高く馬肥ゆる秋」の良い季節となりました。 さて、今日の午前中は、大阪府教育庁からの学校視察と、午後からは、他府県からの学校訪問がありました。 よって、授業参観は1時間目だけでした。 2年生「現代文B」の授業です。 夏目漱石の「こころ」における登場人物の心情を読み解いていきます。 現代版「JK(女子高校生)のこころ」と照らし合わせながら・・・

授業参観 ⑩

授業参観の続きです。 1年生「化学基礎」の授業です。 最初の「モル」計算でつまづかないで、しっかり練習問題で慣れてくださいネ。 2年生「現代文B」の授業です。 夏目漱石「こころ」の登場人物の心情を読み解くには・・・

授業参観 ⑨

週明けの月曜日の今朝は、本当に冷え込みました。 季節の変わり目に体調を崩す人が多いですが、健康には十分に気を付けてくださいネ。 さて、今日の授業参観は、理科関係の3科目と国語を参観しました。 3年生「看護理科」の授業です。 米粒を虫眼鏡で観察すると、今まで見えていないかったものが、あらためて発見・・・ 1年生「化学基礎」の授業です。 授業の中で、スマホを使って「反転学習」の試みをし...

エレベーター工事 進捗状況

エレベーター工事も、いよいよ完成に近づいてきました。 外側の囲いが取れて、エレベーターの扉が姿を現しました。 会議室の中も、様相が変わりました。

授業参観 ⑧

後半3時間の授業参観の様子です。 2年生「科学と人間」の授業です。 プロジェクターを活用して、「波動」について学んでいきます。 動画では、スローモーションで見ることで、より理解が深まります。 1年生「保健」の授業です。 HIVの感染について、試薬を使って実験していきます。 目に見える効果は抜群です。 2年生「科学と人間」の授業です。 プロジェクターの調子が悪かったため、急遽、...

授業参観 ⑦

今日の授業参観は、6時間連続です。 「英語」「生物」「科学と人間」「保健」の4科目を皆と一緒に勉強しました。 3年生「コミュニケーション英語」の授業です。 皆の前で、先生の質問に答えながら、英語で話すことは大きな自信に繋がります。 ペアワークで、一人ひとりが発話し、アウトプットすることで、学力が定着していきます。 3年生「コミュニケーション英語」の授業です。 電子黒板機能付きプロジ...

自作ステッカー配布!

昨日のホームルームで、「みんなで作ろう!オリジナル反射板!」が配布され、一人ひとりが思い思いのシールを貼り合わせ、オリジナルのステッカーが出来上がりました。 これは、SHSなかじょまちづくりミーティングのメンバーが考案したもので、各学校に配布され、防犯に役立ててもらうために作成されました。 ちなみに、SHSとは、中区にある3校ある高校の頭文字をとって付けられました。 精華高校、東百舌鳥高校、商大堺...

授業参観 ⑥

今日の授業参観は、3年生の「英語表現」、3年生の「政治経済」、2年生の「英会話」です。 3年生の「英語表現」の授業です。 道案内をペアワークで実際に発語しています。 3年生の「政治経済」です。 税金に関する直接税と間接税について、グループワークをしながら意見交換していきます。 2年生の「英会話」の授業です。 修学旅行の想い出をパンフレットや写真を使って相手に伝えるという...

移動図書館出張サービス!

今日のお昼休みに、3階廊下の2年生フロアで、移動図書館サービスが行われていました。 昨日26日(水)~27日(木)、11月2日(水))の限定期間ですが、「読書の秋」に自分にあった本を1冊手にしてみませんか。 図書館に行けば、もっとたくさんの本に出合えますヨ!

授業参観 ⑤

今日の授業参観は、2年生の「英会話」と、3年生の「コミュニケーション英語」です。 2年生の英会話では、修学旅行での想い出を写真とともに短文で相手に伝えるという練習をグループワークでしているところです。 今まで習った「知識」を総動員して、アウトプットすることで、「知恵」となって定着していきます。 これこそが、アクティブ・ラーニングの第一歩です。 「コミュニケーション英語」では、本文をスクリーンに映し...

授業参観 ④

今日の授業参観は、1年生の「英語基礎」と、2年生の「コミュニケーション英語」です。 どちらも、授業の「めあて」がはっきり示され、ペアワークなど生徒の主体的・協働的な学習がしっかりできていました。 1年生「基礎英語」の授業です。 2年生「C英」の授業です。

授業参観 ③

今日の授業参観は、2年生の「保健」です。 修学旅行で、寝食を共にしてきただけに、教室での姿が逆に新鮮に見えました。 2年生「保健」の授業です。

PTA実行委員会(役員会)

22日(土)の午後、PTA実行委員会を校長室で行いました。 学校祭「文化の部」でのPTA主催バザーの報告の後、社会見学会など今後の予定などを確認しました。 その後、私とICT教育推進室長の勝田先生から、「授業でスマホを活用するためのガイドライン」について、説明させていただきました。 会議の最後に、石垣島修学旅行でのお土産で、「チンスゴーを食べてロシアンルーレット」というゲームを楽しみま...

玄関サロン(茶論)にお花!

玄関サロン(茶論)に、新しいお花を華道部が活けてくださいました。 いつもありがとうございます。 学校の外でも色鮮やかな秋の花が咲き始めています。

3年生 球技大会!

今日の5・6限目に3年生の「球技大会」が行われました。 爽やかな秋空の下、「ドッジボール」で大いに盛り上がっていました。 中間考査後のつかの間の気分転換です。 これが終われば、また気持ちを切り替えて、進路実現に向けて頑張ってください。 表彰式のあと、例の合言葉で締めくくりました。 「You can do it!」「Yes,i can !」

1年生 大学見学会に出発!

今朝は、1年生が、9コースに分かれて「大学見学」に出かけていきました。 秋空の爽やかな1日を高校とは違う大学や短大の雰囲気を味わってきてください。

お昼休み

今日も気温が高く、昼食を教室の外でとっている男子のグループに出くわしました。 この非常階段のところは、風通しもよく、人口芝も敷かれてあって人気の場所のひとつです。

授業参観 ②

今日の授業参観は、芸術教科と保健を参観しました。 1年生「音楽Ⅰ」の授業です。 ボディー・パーカッションで「You can do it!」のリズムを練習している様子です。」 1年生「美術Ⅰ」の授業です。 人物のデッサンを習作しています。 1年生「書道Ⅰ」の授業です。 行書の特徴を楷書と比較して考えていきます。 2年生「保健」の授業です。 2年生「保健」の授業です。 ...

大阪府立大学見学

今日の午後、校長会進学指導委員会で、大阪府立大学を視察させていただきました。 本校と、府立大は目と鼻の先の距離にあり、学校協議会や土曜セミナーなどで大変お世話になっている大学です。 学長補佐の高橋教授様から、高大接続会議での大学改革のお話や、実際に「海洋工学」の実験棟を訪れ、大学院生から実験の説明を伺いました。

授業参観はじまる

1・3年生の中間考査と2年生の修学旅行が終わって、学校も3学年揃って勉強モードに変わってきました。 今日から、教頭先生と一緒に授業参観を始めることになりました。 まずは、3年生「家庭総合」と、同じく2年生「家庭総合」の授業です。 2年生「家庭総合」の授業です。 3年生「家庭総合」の授業です。

40期生修学旅行 4日目④

市内散策の後、石垣空港から、沖縄(那覇)経由で関空まで帰阪する予定です。 しかし、搭乗口まで来ると、遅延通知が発表され、定刻より45分遅れで関空に到着しました。 関空に無事到着しました。 皆さんお疲れさまでした。(*^-^*)

40期生修学旅行 4日目③

石垣市内散策で買った、両手にいっぱいのお土産を持って、大阪に帰ります。

40期生修学旅行 4日目②

続きです。 6・7組は、ホテルの中庭での記念写真が撮影できなかったので、石垣島港の「具志堅洋行」銅像の前で、ハイ、ポーズ。(*^-^*)

40期生修学旅行 4日目①

いよいよ、最終日となりました。 今日は、石垣市内を散策してから、石垣空港へ向かい那覇経由で帰阪します。 私は、C団(6・7組)と同行し、最後にホテルをあとにしました。 その際、最終チェックをして回ると、女子のある部屋の枕元には、感謝の置手紙が書かれていました。 感動しました。(*^-^*)

40期生修学旅行 3日目④

小雨の中、β団(5・6組)は、マリユウドの滝、カンピレーの滝を目指して、片道1時間かかりましたが、ドロドロになりながら挑戦しました。 ホテルに帰って、最後の夜は、クラスレクレーションです。

40期生修学旅行 3日目③

星砂の浜から、浦内川観光に移動しますが、残念ながら空模様が怪しくなってきました。

40期生修学旅行 3日目②

由布島観光の続きです。

40期生修学旅行 3日目①

3日目は、β団(5・6・7・8組)と一緒に、西表島に渡りました。 ちなみに、朝食バイキングのメニューも豊富で、クロワッサンが大人気でした。 由布島で水牛車に乗り、星砂の浜で昼食を取った後、浦内側遊覧船・トレッキングを体験しました。

40期生修学旅行 2日目⑧

夕食の後は、有志によるリクレーションで、舞台を盛り上げてくれました。

40期生修学旅行 2日目⑦

夕食バイキングは、毎回、新メニューが追加され、生徒さんたちは大満足の表情です。(*^-^*)

40期生修学旅行 2日目⑥

α団(1・2・3・4組)のビーチでの続きです。

40期生修学旅行 2日目⑤

午後から、ビーチ&バナナボートの体験です。

40期生修学旅行 2日目③

シュノーケリングの続きです。 最後に、船べりからのジャンプまで体験させていただきました。

40期生修学旅行 2日目②

午前中は、β団(5・6・7組)のシュノーケリング体験です。

40期生修学旅行 2日目①

修学旅行2日目です。 午前中は、β団(5・6・7組)のシュノーケリング体験、午後からは、α団(1・2・3・4組)のビーチでのバナナボート体験に付き添いました。        

40期生修学旅行 1日目④

修学旅行の続きです。 ホテルは、「ANAインターコンチネンタル石垣リゾート」です。 初日の夕食から、尾頭付きのお刺身が出ました。(*^-^*)

40期生修学旅行 1日目③

修学旅行の続きです。 川平湾での様子です。

40期生修学旅行 1日目②

修学旅行の続きです。 私は、往路はB団(5・8組)と一緒に行動しました。 まずは、石垣島に到着後、川平湾で観光です。

40期生修学旅行 1日目①

10月12日(水)~15日(土)の3泊4日で、40期生2年生は、石垣島・西表島・竹富島方面へ修学旅行に行ってきました。 修学旅行中、本校ホームページにある公式ツイッターで、随時お知らせしてきましたが、改めてブログで公開していきます。

修学旅行 結団式!

今日の3限目、40期生の修学旅行結団式を行いました。 中間試験が終わって、いよいよ明日から石垣島・西表島・竹富島へ3泊4日の旅程で向かいます。

カンボジア国際協力プロジェクト

今日の午後、関西大学から、J-CaJa(Join-Cambodia&Japan)「カンボジア国際協力協力プロジェクト」チームの皆さんが来校されました。 その目的は、「日本や現地のパートナーと連携しながら、教育環境をより良いものにしていく」というビジョンがあり、活動内容として、NGOと連携して、図書館の自立運営や、カンボジアの伝統工芸品であるラタンクラフトの販売促進を通して、貧困問題の改善を図るとい...

3年生女子体育授業

校長室で執務をしていると、グラウンドから何やら楽しそうな声が聞こえてきました。 3年生女子の体育の授業で、フリスビーを使った競技をしています。 体育の松浦先生もチームの中に入って、生徒のサポートをしています。 秋空の下、本当に爽やかな光景でした。

1年「情報と科学」授業

今日の4限目に、1年生「情報と科学」の授業を参観しました。 「論理的思考」を養うため、グループで問題に挑んでいます。 問題解決できたグループから発表していきます。 また、生徒自身のスマートホンを活用し、CRコードを読み込んでグーグルフォームのアンケートに答えていきます。 これは、生徒の端末を使用するという本校では初の試みですが、授業者の責任において行うものです。 紙ベースで書くよりもアンケートの集...

大阪モン野菜

大阪モン野菜にも、いろいろ有りますが、平成17年に認定された「浪速の伝統野菜」として、「天王寺蕪(かぶら)」と「田辺大根」は、ご存知でしょうか? 教頭先生と技師さんが、これらの種を頂いてきて、プランターに植えられました。 収穫の日が楽しみです。(*^-^*) 「天王寺蕪(かぶら)」は、大阪市天王寺付近が発祥で、江戸時代から栽培されています。蕪が地面から浮き上がったように成長することから、「天王寺浮...

台風一過さわやかな一日!

台風18号の進路には、注目されていましたが、昨夕遅くに前線の影響で一時雨風が強くなりました。 今朝からは、ご覧のように「台風一過」とても爽やかな一日となりました。 生徒たちもすがすがしい顔で登校してきました。

近総文兵庫大会第2回企画委員会

今日の午後、第36回近畿高等学校総合文化祭兵庫大会第2回企画委員会が、兵庫県公館で開かれました。 あと1か月後に迫った、近総文兵庫大会の開催にあたって、参加10府県の教育委員会・高文連関係者が一堂に会し、最終確認を行いました。 会場となった、「兵庫県公館」は、歴史的な価値のある立派な建物で驚くばかりです。 「咲かせよう 文化の華 広げよう 心の輪」をテーマに、来月11月11日(金)~27日(日)の...

校長室にお客様

今日の午前中に、書道関係のお客様が来校されました。 私と同じ江口大象先生門下の東口珀翠先生で、学校関係でも共通の話題があり、話が尽きませんでした。 本校生徒の活躍ぶりを存分にお話させていただきました。

「学校まるごと美術館」構想 ⑤

図書館の模様替えとともに、玄関「サロン(茶論)」も、模様替をしました。 「書道同好会」の作品も展示していただきました。 学校外の美術館にも足を運び、「芸術の秋」を満喫しましょう! <輝け!東百舌鳥高生!>

図書館も秋色に!

10月に入りました。 いよいよ、本格的な秋到来です。 秋と言えば、「読書の秋」「スポーツの秋」「食欲の秋」などなど・・・ 図書館も、秋色一色に模様替えされました。 スマホで、「ポケモンGo」などのゲームにはまっている人や、「ラブライバー」の人も、本物の読書に触れてみませんか? ※「ラブライバー」とはメディアミックス作品である「ラブライブ」のファンのこと、略して「ライバー」と言います。 先日、生徒さ...

エレベーター工事 進捗状況

現在、工事中のエレベータ設置に伴う会議室の内装工事も、着々と進んでいます。 天井も貼られ、フューチャ―ルームとしての機能や、エアコンも元取りに設置し直されました。 完成が楽しみです。(*^-^*)

高校生ICTカンファレンス!

今日の一日をかけて、「高校生ICTカンファレンス」という研修会が、奈良県にある帝塚山大学東生駒キャンパスで行われました。 実は8月末に、この研修会が大阪でもあり、本校の生徒が大阪府代表として選ばれました。 今日は、その様子を見せていただくために、教頭先生と一緒に聞かせてもらいました。 <輝け!東百舌鳥高校生!>

2年生中間考査前 自主勉強会!

2年生は、修学旅行の関係で、2学期中間考査が10月4日(火)~11(火)となります。 そこで、いつものように考査直前勉強会が開かれ、数学科の藤木先生と武部先生が熱心にご指導くださいました。 皆もそれに応えるように一生懸命勉強していましたね。 感心!感心!

「めざましテレビ」取材!

今日のお昼休みに、フジテレビの朝の番組「めざましテレビ」から、本校2年生男子に取材のため来校されました。 YouTubeの「iPhoneの着信音でダンスをする高校生現る」で、視聴回数が387万回を超え、大変話題になりました。 その話題の人物を取材して、秋から始まる新コーナー「きらびと」で放映したいとのことで、わずか2日前にオファーがあったばかりです。 学校に到着されたスタッフ(ディレクター・カメラ...

車椅子ダンスで共生!

本日の5・6限目に、人権教育学習として「車いすダンス」が体育館で行われました。 「車いすダンス」を通じて、障がいのある人とない人の「共通の生きがいづくり」をめざす市民運動グループである「ジェネシスオブエンターテインメント」の皆さんに来ていただきました。 講演の中で、印象的だったお話があります。 ○障がいのある人も、誰かの力になれることがある。 ○心がけていることは、特別扱いをしないこと。 ○お手伝...

後期生徒会執行部 認証式!

今日の放課後、後期生徒会執行部役員の皆さんの「認証式」を校長室で行いました。 先日の立会演説会で立候補し、全員が信任されました。 私から認証式を手渡した後、抱負を一言づつ述べてもらいました。 「まずは清掃から」「まずは挨拶から」と、各人が明確なビジョンをもっているようですので、次は早速に行動に移していかれることを期待しています。 よろしくお願いします。

彼岸花 満開!

秋も深まり、通勤途上の田んぼも稲穂がたわわに実ってきました。 そのあぜ道の傍に、真っ赤な花をつけた「彼岸花」が咲いていました。 彼岸花は、「曼珠沙華」とも呼ばれ、その花言葉は、印象的な赤い花色から「情熱」「思うのはあなた一人」だそうです。 しかし、彼岸花の花は死や不吉なイメージの方が強いことから忌み嫌われることが多いようです。 それは、「彼岸花を家に持ち帰ると火事になる」「彼岸花を摘むと死人がでる...

前期ピア・サポート研修⑤

今日の放課後、第5回前期ピア・サポート研修が社会科教室で行われました。 本日のテーマは、「ストレスマネジメント~心のイライラに気づこう~」 ① アイスブレーキング ② あなたのストレスチェックします! ③ストレスの種類とコーピング ストレスを起こす刺激「ストレッサー」に対して、それをどのように除去しようとしたり、「ストレス反応」をやわらげたり解消したりする働きかけのことを「コーピング」と言います。...

季節外れの猛暑日!

今日は、9月末というのに、季節外れの猛暑日になりました。 体調には、十分気を付けてくださいネ。

弘済会奨学金授与式!

今日のお昼休みに、公益財団法人日本教育公務員弘済会大阪支部の山口様が、奨学金授与式のため来校されました。 授与されたあと、今後の進路ことや奨学金の活用の仕方など、山口様からの質問に対して、きちんと自分の言葉で答えていました。 今後も、自己実現をめざして、ますます勉学に励んでください。 自分の夢や希望が叶った際には、是非また学校に報告をしに来てください。

マルチメディア授業

今日の3限目に、マルチメディアの授業を参観しました。 前回の授業では、「良きプレゼンとは?」をテーマに考え、1分間スピーチで発表をしました。 今回は、「成長」というテーマで、5分間のプレゼン資料を作成していきます。 「iPad mini」をサクサク扱う生徒の皆さんのスキルには驚かされます。

校長室で打ち合わせ!

来たる10月22日(土)の13時と15時に、堺市鉄炮町にあるイオンモールで、「防災フィールド・キャラバン」というイベントがあり、本校ブラスバンドと有志ダンスに出演依頼がありました。 そのイベントの司会に、生徒会執行部の皆さんが引き受けてくれることになり、その打ち合わせに関係者が校長室に集まってくれました。 また、この夏に「震災ボランティアin福島」に参加した経験を生かして、「防災ボランティア活動」...

後期生徒会役員選挙!

本日の7限目に、後期生徒会役員選挙のための立会演説会が体育館で行われました。 今夏から、選挙権が18歳まで引き下げられたこともあり、高3で選挙に行って投票した人もたくさんいてます。 そこで、今回の学校での選挙においても、候補者が公約をたて、広報誌にまとめ、立会演説会に臨みました。 候補者の5人とも原稿も見ずに、自分の言葉でしっかりと演説をすることができました。 その後は、前期生徒会執行部役員...

吹奏楽部 出前演奏会!

<武川先生からの投稿です> 9月18日(日)、吹奏楽部が「ケアハウス ゆーとりあ」さんにて、演奏会を実施しました。 一昨年、昨年に引き続き、3回目の演奏会です。 入所されているみなさんは、「虫の声」「里の秋」「もみじ」等の演奏曲目で、自然と歌詞を口ずさんでおられました。

良い知らせ!

台風一過、晴天とはならず、朝からまだまだ雲に覆われた一日の始まりとなりました。 しかし、校門でいつものように皆さんを迎えていると、出勤してこられた養護教諭の岩本先生から、「良い知らせ」が届きました。 深井駅からの登校途上で、本校3年生の女子生徒が、道路で転倒して顔にけがしている小学生1年生の女の子に出くわし、大急ぎで近くのコンビニでガーゼやマキュロンなどを購入し、応急手当てを施してくれたそうです...

臨時休校

台風16号の影響で、午前11時段階で、暴風警報が発令中のため、本日は「臨時休校」といたします。 ホームページ上の「警報発令時」のコンテンツが開けることができなくて、大変ご迷惑をおかけしました。 「生徒手帳」には、詳しく記載されていますので、必読して頂きますよう、よろしくお願い致します。

台風16号!

台風16号の影響で、九州南部では記録的な大雨になっています。 今後の進路予想や関連情報に、十分注意して下さい。 なお、警報発令時の際は、すでにプリント等でお知らせしている通りです。 <tenki.jpより転載>

竹山堺市長が「文化祭」に来校!

学校祭「東鳥祭」文化の部に、竹山堺市長様と東百舌鳥校区連合会会長の松川様が来校されました。 堺市内に所在し地域の「頑張っている学校」として、激励していただきました。 特に、本校のダンス部と写真部は5年連続全国大会に出場していることもあって、直接生徒たちとふれあう機会を持っていただいたことは、本当に励みになったと思います。 中庭での模擬店や校舎内の催し物もくまなく見て回っていただき、卒業生や出会う生...

学校祭「文化の部」表彰式・閉会式

それぞれの部門で頑張ったクラスやクラブに表彰状が手渡されました。 <舞台部門> 最優秀賞:3年9組「ヒガシモズ神話体系」 <調理部門> 最優秀賞:2年4組「アメリカン・チュロチュロビーム!」 <ゲーム・イベント販売部門> 最優秀賞:1年5組「天国に一番近い海」 <展示・製作・映像部門> 最優秀賞:3年8組「角田病棟308」 <行事活動部長賞> 部長賞:ダンス部 <パブリックリレーション> 生徒会執...

学校祭「文化の部」開幕!

見事に晴れ渡った青空の下、第37回学校祭「文化の部」東鳥祭が開幕しました。 中庭では、早速美味しそうな匂いが漂ってきました。 10時からの一般公開に合わせて、準備も着々と進んでいきます。 金券売り場では、長蛇の列になっています。

学校祭「文化の部」開会式!②

開会式の続きです。 パブリックリレーションで、各クラス・クラブのPRをしていきます。

学校祭「文化の部」開会式!①

いよいよ、第37回学校祭「文化の部」開会式が始まりました。 吹奏楽部のファンファーレの後、生徒会執行部会長による開会宣言、私の挨拶、軽音楽部・吹奏楽部の演奏・音楽選択者による合唱と続きます。 そして、各クラス・クラブのPRとして、パブリックリレーションが行われました。

ホームメイキング部を訪問!

学校祭「文化の部」が、いよいよ明日以降に迫ってきました。 今日の午後からは、教室移動が行われ、各催し会場となる場所で、準備が始まりました。 本校でも、人気のクラブの一つである「ホームメイキング部」をお邪魔しました。 家庭科の調理教室を訪ねると、何とも美味しそうな「あまーい匂い」が漂っていました。 チョコチップクッキーが焼きあがったところでした。 これから袋詰めの作業をするところでした。 本番が愉し...

不順な天候!

9月は天候が不順になりがちですが、今日は朝から太陽が照りつけ、本来であれば、夏の初めに咲く「アメリカ芙蓉」が咲きだしました。 そのあとには、暗雲垂れ込み、雷鳴轟く天候に早変わりし、11時過ぎには、大阪管区気象台から、堺市に「大雨洪水警報」が発表されるほどでした。 朝の一瞬の写真のような天気が嘘みたいでした。

いいプレゼンの条件とは?

マルティメディアの授業において、「いいプレゼンの条件とは?」をテーマに、グループごとで話し合い、タブレット端末iPadに、各人がその条件のポイントをまとめていきます。 関西大学の学生さんたちもサポートに入りながら、各グループで、各人が約1分で発表していきます。 タブレット端末iPadを活用するのに、普段からiPhoneを使い慣れている生徒たちは、サクサクと手慣れたものです。 今回、入力したものは、...

関西大学生 学校訪問

今日の午前中、関西大学の学生さんたちが、情報科「マルチメディア」の授業を参観に来られました。 いずれも教職をめざす皆さんばかりで、参観した後の質疑応答も真剣そのものです。 授業者である勝田先生、ありがとうございました。

880万人訓練!!

南海トラフ巨大地震を想定した「大阪880万人訓練」が、今日の午前11過ぎに一斉に行われました。 府内にいる人の携帯電話に訓練開始を告げる緊急速報メールを一斉配信されました。 5回となる今年も、訓練は午前11時に南海トラフ巨大地震が発生し、3分後に府内に大津波警報が発令されたと想定のもとで行われました。 ほ本校でも、警報を知らせる緊急速報メールが配信されると、一時授業を中断して、全校放送の指示に従っ...

「学校まるごと美術館」構想 ④

「学校まるごと美術館」構想のもと、玄関や廊下、下足室等に生徒の作品を飾って、生徒の顔が見える学校にしたくて取り組んできました。 今回は、中央階段踊り場に、技師さんと先生とで絵画数点を展示していただきました。 毎日、登下校の際に、また教室移動の際に、最も目に留まる場所に作品が飾られました。

校長室にお客さま

今日の午後、堺市秘書課の山崎様が、来たる9月10日(土)の本校文化祭に、堺市竹山市長様が視察に来られるための打ち合わせに来られました。 堺市内の高校で、「いろいろ頑張っている学校を表敬訪問したい」と言われたことから実現しました。 特に、ダンス部や写真部が全国大会に5年連続出場するなど成果が上がっているところが認められました。本校にとっても、大変光栄な、有り難いことです。 当日は、喜んで、お待ちして...

2年生学校別進路説明会

いよいよ、今日から9月になりました。 残暑がまだまだ厳しいですが、湿度が低いせいか、空気が爽やかです。 今日は、午前中、「2年生学校別進路説明会」が、深井駅近くのソフィア堺でありました。 休憩をはさんで、二つの学校の説明を聞くことができるシステムになっています。 皆、各学校からの担当者からの説明に聴き入っています。

学校保健会 開催!

今日の午後、「学校保健会」が社会科教室で行われました。 テーマは「高校生と口腔内衛生」について、学校歯科医の先生からの講演がありました。 その後は、各学年の保健委員代表として、プレゼンテーションをしてくれました

校長室にお客さまが

放課後、校長室に何組かのお客様が訪ねてくれました。 一組は、昨日の始業式で表彰をした男子ソフトテニス部のペアです。 優勝した賞状とトロフィーを一時返還に来てくれました。 もう一組は、ホームメイキングの皆さんです。 文化祭で焼くクッキーの試食品をわざわざ、部屋まで持ってきてくれました。 いつもながらとても美味しくいただきました。(*^-^*) このように、校長室は、いつも笑顔であふれています。

秋桜(コスモス)開花

青空に映えた白亜の校舎の傍に、秋桜(コスモス)が咲きだしました。

青空の下、自転車通学!

迷走を続けた、台風10号も過ぎ去り、全国的に青空が戻りました。 陽ざしは、まだまだ暑いですが、吹く風は随分と涼しくなってきたような気がします。 全校生徒の95%が自転車通学という現状がありますが、今日もブルーレーンに沿って1列走行を守っています。感心です。(*^-^*) 校門前では、先生方が皆さんの登校を温かく迎えてくださっています。

教育相談研修「気づきから支援へ」

30日(火)午後、LL教室において、教育相談研修を行いました。 講師は、本校スクールカウンセラーの田村順子先生です。 研修では、ワークショップを交えながら、子どもの変化を早く見つけ、重篤な状況になる前にアプローチしていく方法を教えていただきました。

3年生アルバム写真撮影!

今日の4限目に、3年生(39期生)の卒業アルバム用の全体写真を体育館で撮影しました。 溢れんばかりの笑顔で、元気いっぱいの39期生達です。 ソフトテニス部の3年生たちです。 この夏も完全燃焼しました。

ダンス部全国大会演技披露!!!

今日の終業式の最後を飾るにふさわしい、ダンス部の全国大会で「優秀賞」に輝いた演技を披露していただきました。 キビキビした動きや早着替えの場面などでは、大きな歓声が沸き上がりました。 5年連続の「快挙」、本当におめでとうございます。

震災ボランティアin福島!

この夏、1年生3人、3年生2人が、「震災ボランティア」として、福島県を訪れました。 パワーポイントで、スライドに写真をまとめ、活動の成果を報告してくれました。 最後に、一人ひとりが一言ずつ「学んだこと」を述べてくれましたが、「ボランティアと言いながら、逆に学ぶことのほうが多かった。」「現地の方のお話を聞いて、より絆が強くなった。」等、素晴らしい学びがあったようです。 この経験を生かして、今後の...

2学期始業式!

平成28年度 2学期始業式 式辞 おはようございます。校長の牧野です。 日中の蝉の声から朝夕の虫の音にようやく変わってきました。 さて、今年の夏は、リオ五輪・高校野球と例年にも増して熱い・暑い夏でした 先ずは、ダンス部が全国大会に5年連続で出場を果たし、その中で今年は、優秀賞を受賞しました。 おめでとうございます。(*^_^*)後ほど、生の演技を披露してもらうことになっています。また、写真部の...

学校ブログが新しくなりました!

この夏、府立学校のICT環境の再編整備に伴い、学校ブログの環境が一新されました。 よって、校長ブログを含む「学校ブログ」の8月分は、再編整備に伴い一旦削除されました。 8月の間、校長ブログの更新が進まなかったのも以上の理由からです。 この間、ご迷惑をおかけしましたが、今後も引き続きご愛読のほど、よろしくお願い申し上げます。

オーストラリア語学研修 出発!

毎年、本校と堺東高校さんと合同で、2週間のオーストラリア語学研修を行っています。 今年は、7月28日(木)~8月10日(水)の14日間です。 8時55分に関空に集合し、本校生4名、堺東高校生11名、付き添い教員2名の参加で、シンガポール経由でオーストラリアのパースに向けて出発しました。 健康に気を付けて、存分に楽しみながら英語をしっかり学んできてください。 Have a nice trip ! ...

府立人研夏季セミナー

夏季休暇中の研修として、恒例の「府立人研夏季セミナー」に参加してきました。 午前中は、新大阪にああるコロナホテルで、午後からは府立柴島高校で行われました。

校長室にお客様!

今日の午前に、大阪府鳳土木事務所の地域支援・企画課から、澤田参事様と北窓主査様が来校されました。 用件は、来たる10月22日(土)に、府民の防災意識の高揚をめざして、「第12回防災フィールドワークキャラバン」を先ごろオープンしたばかりの「イオンモール堺鉄炮町」で実施されることになりました。 ついては、当日のイベントに本校生徒に参加して頂ければ有難いというお話です。 本校の吹奏楽部の皆さんが、賛同し...

エレベーター工事進む!

会議室のクーラー・照明器具・天井板が剥がされ、建築当時の内装前の状態に戻りました。 今後は、エレベーター設置場所のコンクリートを剥がす作業に入る予定です。 作業されているみなさん、暑い中、ご苦労様です。 会議室入り口奥が、エレベーター設置場所になります。

公立高校進学フェア2017!

7月24日(日)10:00~16:00まで、「大阪府公立高校進学フェア2017」が、マイドームおおさかで開催されました。 毎年、回を重ねるごとに、入場者数が増え、今年は13000人を上回る勢いで、大盛況でした。 ただ、入場制限が出るなど、来場者の方々には、大変ご迷惑をおかけしました。 本校も、教頭先生や首席の先生はじめ、たくさんの先生方が説明をしていただき有難うございました。 ブースでは、96件の...

全総文祭広島大会 激励会!

  第40回全国高等学校総合文化祭広島大会が、7月30日から8月3日まで広島県の各地で繰り広げられます。 7月22日(金)の午後、天満橋にあるドーンセンターにおいて、大阪府から参加する生徒さんたちへの激励会(壮行会)を行いました。 各部門の代表者や作品展の出品者から、全総文祭に選ばれるまでの経緯や、広島大会に向けての抱負などを語ってもらいました。 「ひろしま総文2016」のホームページは...

夏季進学講習 ③

3年生においては、さらに目標に合わせた講習が行われています。 「夏を制する者は、受験をも制す!」とよく言われます。 You can do it if you try ! <3年生>4大・短大進学現代文 <3年生>看護国語 <3年生>受験化学   <3年生>受験物理   <3年生>受験対策数学  

夏季進学講習 ②

2年生になると、コース制に分かれて、目標に合わせた講習が行われています。 <2年生>看護数学 <4年制大学>進学現代文

夏季進学講習 ①

夏休みに入っても、午前中の涼しい間に、しっかり勉強しようということで、各学年ともに目標に合わせた講習が行われています。 <1年生>英検対策 <1年生>英検(準2級)対策

職員定期健康診断

今日の午前中、職員定期健康診断が行われました。 毎年、定期的に必ず行われるもので、オリエンタルから検診車が2台、学校に出向いていただきました。 昨日で、1学期の終業式が終わり、先生方もようやく一息つかれたことと思います。 この健診でご自身をチェックしていただき、ご自愛していただければと思います。 1学期間、お疲れ様でした。(^.^)

PTA通信79号完成!

1学期の終業式に、PTA通信79号が発刊、配布されました。 昨年より、紙面が2倍になり、掲載内容も大幅に充実しました。 今回は、1学期の最大行事である「学校祭〈体育の部〉」が1面に特集されています。 PTAの広報委員会の皆さんのおかげで立派なものに仕上がりました。 ありがとうございました。

1学期終業式

今日、20日、1学期の終業式を行いました。 私からの式辞の後、各クラブの表彰式を行いました。 その後、この夏季休暇期間中に、全国高等学校総合文化祭広島大会に写真部門で大阪代表で参加する生徒、福島県まで災害ボランティアとして参加する生徒、オーストラリア語学研修に参加する生徒達の壮行会を行いました。 一言ずつ抱負を述べてもらいました。 参加後はまたその報告を楽しみにしています。 最後に、生徒指導部の福...

玄関サロンにお花

明日の終業式に合わせて、玄関サロンにお花を活けていただきました。 華道同好会のみなさん、いつもありがとうございます。

ゴーヤの実も成長中!

グリーンカーテンとして、今年もゴーヤのツルがどんどん伸びています。 黄色い可愛らしい花が終わると、実が膨らみ始めます。 日々、ゴーヤの実の成長が楽しみです。

さあ夏本番!近畿地方梅雨明け!

気象庁は18日、九州から東海にかけて梅雨明けしたとみられると発表しました。 近畿地方では、今朝からも好天が続き、大阪の最高気温は34℃に達し、今後も高気圧に覆われて気温の高い日が続く模様だそうです。 水分をこまめに取るなど、熱中症には十分注意してくださいネ。(^.^) ご覧ください!どこまでも続く自転車の列! きちんと整列して走っていますね! 感心です(^.^) 朝顔も太陽に向かって、元気...

大阪の大学「学び」フェア 2016!

17日(日)10:00~15:30、第11回大阪の大学「学び」フェア2016が、近畿大学東大阪キャンパスで行われました。 国公立大学4・私立大学23の合計27大学が大集合! 今日一日、気分は大学生! 大学の「まなび」の 「まなび」を知ろう!<模擬授業を受けてみよう!> 「なかみ」を知ろう!<大学のことを聞いてみよう!> 「びじょん」を持とう!<大学生と話してみよう!> 本校からも2年生115名が参...

大阪成蹊短期大学の高大連携授業体験に参加 ②

「シフォンケーキ」作りの続きです。 大阪成蹊短期大学の先生方、大変お世話になり、有難うございました。(*^_^*)

大阪成蹊短期大学の高大連携授業体験に参加!

<教頭先生からの投稿です。> 大阪成蹊短期大学の高大連携授業体験に参加 ~シフォンケーキづくり~ 7月13日(水)14:30から16:00まで、大阪成蹊短期大学にて授業体験と学校説明会に参加してきました。到着が少し遅くなったので、成蹊短大の沖先生から作り方の説明があり、すぐ実習に取りかかりました。沖先生は大阪の有名ホテルで30年近く洋菓子製造にあたられ、「なにわの名工」として表彰された方だそうです...

府立学校安全衛生管理者研修

今日の午後、平成28年度府立学校安全衛生管理者研修会が、大阪府教育センターで行われました。 府教育庁教職員室福利課の保健師である植田様から、「府立学校におけるストレスチェック制度の実施について」の説明がありました。 その後、大阪市立大学大学院医学研究科神経精神医学教授の井上孝紀先生から、講演「職場のメンタルヘルス対策ーストレスチェック制度を含めてー」がありました。

熱中症対策!

今日は、昨日までと違って、蒸し暑さはなくこの時季の割には過ごしやすい日となりました。 ところで、先々月の5月に、大阪府は大塚製薬と「包括連携協定」を締結しました。 その大塚製薬から、熱中症対策として、ポカリスエットゼリーの試供品が、生徒在籍人数分の988個が届きました。 それを教頭先生はじめ、数人の先生で、クラスごとに仕分けをして頂いているところです。 ありがたく頂戴したいと思います。 &n...

安全衛生委員会

今日の午後、安全衛生委員会を校長室で行いました。 産業医の先生にも参画していただき、校内におけるさまざまな労働環境・衛生環境について、協議していただきました。

学校周辺の騒音・粉塵・振動などを調査

今日の午後、地元自治会の役員さんと堺市環境対策課から担当の方に来校していただきました。 学校周辺の「騒音・粉塵・振動」について、調査していただき、特に、騒音については、気になる地点で測定をしていただきました。

2・3年生進路講演会!

今日の3限目に3年生、4限目に2年生の「希望進路実現へ向けて」の進路講演会が、体育館で行われました。 講師は、ベネッセコーポレーションの馬越さんに来ていただきました。 ワークショップも取り入れながら、大学入試の現状としてスケジュールや難易度、結果帳票の見方を説明していただきました。 最後に、現役合格に向けて今後意識してほしいことのポイントを解説していただきました。 <3限目>3年生進路講演...

かるた同好会!

本校にはじめて「かるた同好会」ができました。 コミック本「ちはやぶる」が映画化されるなど、一世を風靡しましたが、「競技かるた」をしようということで、1年生有志が集まりました。 畳部屋のある作法室で、CDをかけながら練習に励んでいました。 「好きな1首は?」と聞くと、一人ひとり得意げな顔で答えてくれました。 <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>

教職員研修!

今日の午後から、家庭科被服教室で、教職員研修が行われました。 「自分に合った進路実現のための学習意欲向上について」というテーマで、講師はリクルートマーケティングパートナーズの酒井さんに来ていただきました。 現在の進学(社会)環境変化に対応する力をつけるために、高校1・2年生の間に取り組んでおきたいことなど、より具体的なお話をしていただきました。 また、基礎学力定着度の把握・提示を目的とした新テスト...

校内初任者研修

今日の4限目に、校内初任者研修が行われました。 指導教諭の伊田先生から、次期指導要領の改訂に合わせた最新の国の動きの資料を提示していただきました。 学習意欲向上のためにも常に、授業改善の工夫が必要であることが理解できたと思います。 私からは、先日の「パッケージ研修Ⅱ」のことについて、振り返ってもらいました。  

登校時にゲリラ豪雨!

今朝は、朝から雨模様の一日になりそうでしたが、8時15分位から35分位にかけて、「ゲリラ豪雨」という名がピッタリなほど、集中的に雨が降りました。 よりによって、登校時間に合わせたように降るなんて恨んだりもしました。 もちろん登校してくる生徒さんみんながびしょ濡れです。 風邪をひかないように着替えて、髪の毛などしっかり拭いておきましょう。! また、送迎の車が普段よりも多いことを想定して、校門前と交差...

夏の花

本校には、四季折々の草木が植えられています。 梅雨の合間の太陽の光を浴びて、今年も「アメリカフヨウ」が咲きだしました。 こんなに大きな「芙蓉(フヨウ)」も一日花で、夕方にはしぼんでしまいます。しかし、つぼみもたくさんつけていますので、これからが楽しみです。 また、夏の花と言えば、やはり「向日葵(ひまわり)」の花でしょうネ(^.^) 今日の午後、地区校長会が泉陽高校でありましたが、学校前の花壇に...

夏の中庭

今日も朝から、ジージーと蝉の鳴き声で、一日が始まりました。 例年、「クマゼミ」が多いのですが、今年の夏は「アブラゼミ」が鳴いているのが多いような気がします。  

リーダー研修×教職員研修!

今日の午後、「リーダー研修」×「教職員研修」が物理講義室で行われました。 本校では、「ピアサポート研修」と並んで、「リーダー研修」は、生徒会執行部の大きな取り組みの一つとなっています。 今日は、先生方も「リーダー研修」に参加していただき、生徒さんたちのリーダーとしての活躍ぶりや、またその「伸びしろ」を実感していただきました。 場所をLL教室に変えて、本校での「ピアサポート」の取り組みの経...

クラブも熱心に!

今週から、授業が午前中で終わるため、午後からはクラブ三昧(ざんまい)の毎日になりそうです。 夏には大きな大会を控えているクラブも多いため、練習にも熱が入っています。 <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>

エレベーター工事!②

エレベーター工事の養生が、会議室前等で始まりました。 授業等に、出来るだけ邪魔にならないように計画をしていただいています。 会議室の中の机等も廊下に運び出されました。 校門前にも、資材置き場等の養生が整いました。

さあ投票 選挙の主役はあなたです!

選挙権年齢が満18歳以上に引き下げられて初めての選挙の投票日が、7月10日(日)に迫ってきました。 参議院の選挙制度は、候補者指名で投票する「選挙区選挙」と、候補者指名又は政党等名で投票する「比例代表選挙」があります。 本校では、これまでにも、「政治的教養をはぐくむ教育」ということで、堺市の選挙管理委員会の方にも来ていただいたりもしました。 ある高校では、生徒でつくる選挙管理委員会が「18歳になっ...

エレベーター工事始まる!

本校にも遅ればせながら、エレベーターがようやく設置されることになりました。 トイレ横の倉庫内を貫通して、エレベーターが設置されます。 今まで、何回も下見に来られて、いよいよ養生工事から始まりました。 期間は、7月から11月にかけて、工事が行われます。 安全には気を付けて作業をしていただきますが、生徒の皆さんも十分に気をつけて登下校してください。

クラブ再開!

5日間の期末考査が終わりました。 廊下を通る生徒さんの声も、解放感に満ちた元気なものでした。 グラウンドでは、満を持したかのように、早速にクラブが再開されました。

大教大からゲストスピーカー依頼のため来校!

今日も真夏日となり、お昼過ぎには33℃を超える暑さとなりました。 そんな中、大阪教育大学教職教育研究センターから、お二人の先生方が来校されました。 用件は、「平成28年度教員免許更新制免許状更新講習」において、「人間関係を育む指導の在り方②」でのピア・サポートに関する講話・演習の講師の派遣依頼に来られました。 もちろん、ご指名のあったピア・サポートの研修講師(ゲストスピーカー)は、国語科の升間先生...

今日は「七夕」!

七夕は五節句のひとつで、縁起の良い「陽数」とされる奇数が連なる7月7日の夕べに行われるため「七夕の節句」といいます。 また、笹を用いて行事をすることから、別名「笹の節句」と呼ばれています。 「七夕伝説」には、いろいろあるそうですが、日頃の喧騒から離れて、ゆっくり夜空を眺めて見るのもよいのではないでしょうか? 今日、ある方から、「七夕」のイラスト入りのお菓子を頂きました。 有難うございました。(*^...

PTA学校見学会 ②

PTA学校見学会の続きです。 午後からは、森ノ宮医療大学を訪問させていただきました。 新しい施設に、新しい設備で学べる学生さんが羨ましい限りです。  

PTA学校見学会

今日も真夏日となりましたが、PTA恒例の学校見学会がありました。 午前中に、近畿大学を訪問、午後からは、森ノ宮医療大学を訪問させていただきました。 実際に見学させていただくと、施設設備はもちろんですが、大学で学ぶ学生さんたちの素顔が見れて、その様子がよくわかりました。 両大学で、丁寧にご説明していただいた担当者の方々に、改めて感謝申し上げます。 有難うございました。 英語村にて 法...

保育体験参加者に事前説明会!

期末考査二日目の今日、試験が終わってから、保育体験参加者への説明会が会議室で行われました。 正式には、「子育てひろば東もず」の親子と高校生との取り組みについての説明会です。 1年生10人、2年生4人、3年生10人、合計24人の参加者が集まりました。 この取り組みの目的としては、次のことが挙げられます。 ①乳幼児と触れ合う中で、愛しさや命の大切さを実感する。 ②乳幼児とのかかわりの中で、素直に自分を...

期末考査 初日!

昨日と今日は、気温が34度を超える真夏日となりました。 さて、今日から1学期末考査が、いよいよ始まりました。 一昨日の土曜日には、直前対策としての「スタディーサポート」で、1年生26人、2年生74人、3年生20人、合計120人の参加がありました。 大阪府立大学生にサポートしてもらいながら、「自学自習」をする「学習クラブ」も定着してきました。 今回の考査は、期間中に土日が入っていません。 5日間連続...

この夏、初ゼミ!

月が変わって、今日から7月になりました。 朝から青空が広がり、今日の最高気温は31℃まで上がり、真夏日になりました。 中庭では、今年初めての蝉が鳴き出しました。 季節の移ろいを感じますね。 そこで、一句! 「梅雨晴れて 一樹の朝陽 蝉の聲(こえ)」 蝉の抜け殻も発見! 校長室の前にも掲示

花プロジェクト ②

先日の「花プロジェクト」で、植えた花に、技師さんが花のプレートを作ってくださいました。 プレートには花言葉等が書かれており、花を愛でるだけでなく、いろいろな楽しみ方が増えました。 ありがとうございます。 「花プロジェクト」で蒔いたコスモスの種から、芽が出てきました。  

梅雨の間の夕焼け

6月最後の日に、学校を出ようとしたら、西の空が茜色(あかねいろ)に染まっていました。 久しぶりに見る「夕焼け空」でした。ところで、日本の伝統色である「和の色」の名前には、素敵な表現がたくさん使われていますネ。例えば、東雲色(しののめいろ)、山吹色(やまぶきいろ)、葡萄茶(えびちゃ)、木蘭色(もくらんじき)、青丹(あおに)、萌黄(もえぎ)、千歳緑(ちとせみどり)、紫紺(しこん)、藤納戸(ふじなんど)...

「目標をもって生きることの大切さ」

本日の6限目、体育館で、3年生進路講演会が行われました。 講師は、学校ミスパリ学園の荒木正昭先生で、熱のこもったお話をしてくださいました。 先生は、低迷している高校野球部に、メンタルトレーニングを取り入れ、多くの名門校を甲子園出場に導いたことでも知られています。 また、その「目標、やる気」を復活させるメンタル指導は各界から注目されています。 受験を前にした本校3年生に、「目標をもって生きることの大...

自転車マナー向上週間④

自転車マナー向上週間を続けて、3週目に入りましたが、自転車マナーが本当によくなってきました。 900台以上の自転車が走り抜けるこのブルーレーンも、さぞかし喜んでくれていることでしょう。 今日は校門で、、その君たちを大勢の先生方が出迎えてくれていました。 「やれば、出来る!」 「You can do it !」 見てください!これだけの大人数にも関わらず、きちんと整列して走っています。 感心!感...

グローバル人材育成の推進に関する政策評価

28日(火)の午後、総務省近畿管区行政評価局から、「グローバル人材育成の推進に関する政策評価」について、調査のため来校されました。 標題は、とても仰々しく書かれていますが、下記のことについて、学校現場の生の声を関係機関に報告し、改善を求めることが目的とのことです。 <今回の調査項目> ①生徒の英語力に関する目標の進捗状況 ②ALT等の活用状況 ③ICT機器を利用したALT等との双方向型授業 ④英語...

雨の日の登校

梅雨時季とは言え、朝から雨がよく降っています。 何度も、このブログでお伝えしているように、雨の日の傘をさしながらの自転車の運転は、とても危険です。 「傘さし運転」ではなく、「レインコート(カッパ)着用」の自転車運転に切り替えましょう。 保護者の皆様のご協力も、何卒よろしくお願い致します。

パナソニック教育財団視察!

27日(月)の午後、パナソニック教育財団から学校視察に来られました。 授業視察の後、校長室で、研究協議を行いました。 次に場所を変えて、会議室において、福祉大学の影戸先生から「東百舌鳥高校におけるアクティブラーニング」という演題で、ご講演をしていただきました。

本日の熱中症予報

明け方は、気温がまだ低いようですが、日中からは気温が上がってきます。 本日の気温は?湿度は? 1階中央階段下に、その予報が養護教諭の岩本先生の手で張り出されています。 ここは、登校時に、生徒の皆さんが一番よく通る場所で、目につきやすいところに掲示されています。 毎日、有難うございます。

写真部 懸垂幕前で!

朝の登校時に、たまたま写真部の生徒さんと、正門前でばったりお逢いしました。 それならばということで、懸垂幕前で記念撮影! 「写真甲子園」近畿ブロック代表をめざして頑張ってください。(*^-^*)    

花プロジェクト2016 ②

「花プロジェクト2016」の続きです。 朝からの雨もすっかり上がり、真夏のような良いお天気になりました。 皆さま、お疲れ様でした。(*^-^*)

花プロジェクト2016!

今年も「花プロジェクト2016」の季節がやってきました。 生徒会執行部が主催し、PTAの保護者の方々にもお手伝いを頂いて、学校を花いっぱいにしよう!という企画です。(*^-^*) 昨年度から、堺市公園協会さんにもご指導いただき、和気あいあいと楽しみながら行うことができました。 植えるお花は、「ポーチェラカ」と浅井先生が昨年から育てている「河内綿花」です。 大きくなるのが楽しみですね。(*^-^*)...

オーストラリア語学研修説明会

今日の午後、オーストラリア語学研修の説明会がありました。 毎年、堺東高校と合同で、夏休みの2週間、オーストラリアの語学研修を行っています。 今年度は、相手方のバディーの関係で、本校からは4人しか参加する枠組がありませんでした。 しかしながら、1年生の男子3人、女子3人が合計4人が選ばれました。 旅行業者の方からの説明の後、付き添いをしていただく英語科の中川先生からも説明がありました。 「せっかくの...

バトミントン部の皆さんが来訪!

今日の夕方、バトミントン部の皆さんが校長室を訪ねてくれました。 用件は、クラブのTシャツに文字を入れたいとのこと。 その揮毫依頼に来られました。 頑張っている皆さんのことですから、もちろん快諾をしました。(*^-^*)

ICT教員研修(USB編)

懇談週間の午後を利用して、ICTを活用した授業の推進として、教員研修を行っていただいています。 講師は、情報科の稲川先生です。 今日は、USB端末に、ワードやパワーポイントで作成した「授業のめあて」や「授業の振り返り」を、JPGという拡張子で保存する方法を教えていただきました。 こうすることで、パソコン本体を持参しなくても、USBを接続するだけで、文書や写真を投影することが出来るようになります。 ...

校内初任者研修

水曜日の4限目に、定例になった「校内初任者研修」に、指導教諭の伊田先生とともに、今日はゲストとして、10年目研修を受講されている理科の二階堂先生においでいただき、経験談とともに「初任者としての心構え」などをお話していただきました。 初任者の皆さんも、ただただ頷くばかりで、説得力のある大変ためになるお話をしていただきありがとうございました。 感謝です。(^.^)  

自転車マナー向上週間③

「しっかりと ルール守って 事故防止!」 水色の自転車レーンを、見事に、一列に並んで登校してくる様子です。 自転車マナーの向上に繋がっています。 「やれば、出来る!」 「You can do it!」 校門付近の「夾竹桃」が赤やピンク色の花をつけています。    

午後のLAN教室!

先ほどの図書館と同じように、特別棟4階にあるLAN教室では、1年生女子と3年生男子がそれぞれ調べ学習をしていました。 3年生の「調べ学習」では、三大発明の一つといわれる「活版印刷の進歩」について、正解のない答えを導き出すのに、悪戦苦闘していました。 1年生女子は、授業の続きの「アニメーションの制作」に余念がありませんでした。

午後の図書館!

今週は、保護者懇談会のため、一般生徒は午前中で授業が終わります。 各教室では、担任と三者懇談が行われていますが、特別教室では、各人それぞれがいろいろな活動をしています。 図書館では、図書委員さんが廃棄図書の手続きをしたり、文芸部の皆さんは文化祭の打ち合わせをしています。 また、1年生の女子は、自学自習をしていました。 大机の仕切りは、昨年度の3年生がマルチメディアという授業の中で、「図書館の活性化...

梅雨のつかのまの晴れ間に!

梅雨のつかのまの晴れ間に、中庭から生徒さんたちの元気な声が聞こえてきました。 青葉茂る中庭で、文芸部の皆さんがランチタイムです。

自転車マナー向上週間②

今日は、朝から雨模様だったので心配しましたが、登校してくる時間帯には、雨も上がりました。 今週も自転車マナー向上週間として、先生方が登校してくる生徒たちを暖かく見守ってくださっています。 一列走行がきちんとできていますね(*^_^*)      

保護者懇談会 始まる!

今週は、保護者懇談週間となり、中間考査並びにスタディーサポートの結果を踏まえて、三者懇談が開かれます。 各担任の先生は、廊下でお待ちいただく間に、学級通信や進路関係の資料を揃えてくださっています。 進路実現に向けて、各担任の先生としっかりご相談ください。

第1回学校協議会 開催!

今日の午後、今年度第1回の学校協議会が開かれました。 学校協議会規定により、今年度の学校協議会の委員の方々は、全員入れ替わりました。 会長(座長)には、大阪府立大学教授の井伊先生にお願いし、協議の進行をしていただきました。 協議内容は、①平成27年度の学校経営計画及び学校評価、②平成28年度の学校経営計画、③学校教育目標、④各部・各委員会からの現状と課題について、協議されました。 委員の先生方には...

校長室にて

今日のお昼休みに、先生と生徒の間で、とても微笑ましいやり取りがありました。 そこで、記念撮影をパチリ!

アジサイ&クチナシの花

今、校内では、季節の花である「紫陽花(アジサイ)」が咲き誇り、「梔子(クチナシ)」の花も甘い香りを放っています。 校長室に、少しばかり頂いてきました。

写真甲子園 近畿ブロックに進む!

本校の写真部は、五年連続、全国高等学校総合文化祭に出品しています。 さらにこの度、「写真甲子園」と呼ばれる大会の近畿ブロック(ベスト16)に出品することができました。 まことに、おめでとうございます。 この大会では、単に写真の良し悪しだけではなく、審査員の前での写真(8枚組)に対するプレゼンテーションンもあるということです。 是非、勝ち進んで、北海道で行われる「写真甲子園」に出品できるよう頑張って...

第1回オープンスクール ②

パワーポイントでの学校説明を行った後、クラブ員の人たちが、校舎内を案内してくれます。 ダンス部のキビキビした動きに魅せられて、体育館・グラウンドでの説明に聴き入ります。 各教室に整備された「電子黒板機能付きプロジェクター」を活用した授業の紹介です。 音楽教室で、吹奏楽部からの説明をうけているところです。 図書館で、学校祭「体育の部」の様子を動画で配信中です。 写真部の展示です。今年...

第1回オープンスクール開催!

6月18日(土)の午後、第1回オープンスクールが行われました。 生徒会執行部の皆さんとクラブ員有志の皆さんが案内役となって、本校の特色ある取り組みや学校生活の楽しさをPRしてくれました。 真夏日となった暑い日にもかかわらず、331組の中学生と保護者の方々にご参加いただきました。 本当にありがとうございました。 生徒会執行部の皆さんが、パワーポイントを使って、プレゼンをしてくれているとこ...

教育実習(保健体育科)

  今週の17日(金)で、教育実習が最終日となりました。 今日の5限目に、1年生「保健」の研究授業がありました。 明るく大きな声で話すことで、生徒たちの関心を引き寄せています。 指導案に沿って、時間配分もピッタリでした。 ここでの経験をしっかり活かして、素敵な先生になってください。 手作りの教材も目を引いています。    

教育実習(情報科)

 今週の17日(金)で、教育実習が最終日となりました。 今日の3時限目は、1年生の「情報」の研究授業で、府立大学から担当の指導教官も授業を視察に来られました。 この授業では、簡単なスト―リーを考え、それをアニメーションに仕立てあげて、グループ内で発表するというものです。 高校生ならではのユニークなアニメーションがあり、グループ同士での発表も笑いが絶えません。 今まさに「考える」力を養う絶...

しっかりと ルール守って 事故防止!

自転車マナー向上週間がはじまり、1週間が経ちました。 今日は、教育実習生も参加して、沢山の先生方が自転車登校を見守りました。   ブルーレーンに沿って、一列走行をしいます。 手作りのプラカードを持って、先生方も見守ってくれています。  

教員研修

今日の放課後、教育産業の方に来ていただき、教育環境改善を図るための教員研修を行いました。

3年生学校別進路説明会

今日の6限目に、3年生のLHRの時間に「学校別進路説明会」が行われました。大学・短大から25校、専門学校から17校の先生方に来ていただき、学部、学科の内容や入試要項について説明していただきました。また、保護者の方にもご参加頂き、好評を得ています。関係の皆様に感謝申し上げます。

大阪府立高等学校PTA協議会総会

大阪府立高等学校PTA協議会総会が、アウィーナホテルで行われました。

応援ボード再生!

学校祭「体育の部」の「応援ボードの部」で、最優秀賞を受賞した「白團」のボードが、食堂と柔・剣道場の間の壁面に、その栄誉を讃えての展示となりました。 「白團」のみなさん、改めておめでとうございます。 設置は、事務室の主査と技師さんがしてくださいました。 感謝です。  

校内初任者研修

今週から、「授業相互見学」週間が始まっています。先輩の先生方の授業を参観させて頂くと同時に、自身の授業も見て頂き、批正を仰ぐことも大切なことです。 「分かる授業」をめざして、お互いに切磋琢磨していきましょう。

「イヤホン禁止」特別指導

今週は、自転車マナー向上週間です。 特に、自転車通学が95%を占める本校では、「ながら運転」の危険性を訴え、「イヤホン禁止」の特別指導を始めました。 先生方が、お手製の「イヤホン禁止」「一列走行」「一旦停止」「左右確認」などのプラカードをもって注意喚起していただいています。 殆どの生徒さんたちは、マナー向上に努めてくれていますが、先生の姿を見て慌ててイヤホンを耳からはずす人がまだ一部にいます。 「...

教育実習 授業見学

今日の4限目に、教育実習生による1年生「保健」の授業参観がありました。 大阪体育大学からは担当の指導教官に来ていただき、授業後は校長室で講評会を行いました。 今、新学習指導要領改訂に向けて、学力の3要素「思考力・判断力・表現力」の必要性が説かれています。 「分からなかったことが、分かるようになった。」「できなかったことが、できるようになった。」という知識・技能はもちろんですが、そのうえで次に「分か...

交通安全週間!

先週金曜日の学校祭「体育の部」の日は、本当に雲一つない好天に恵まれましたが、今日は、週初めの月曜日から雨です。 雨の日の傘を差しながらの自転車通学は特に心配です。 両手でしっかりとハンドルが握れるように、レインコート等を着用するようにして下さい。 また、イヤホンで音楽を聴きながらの運転は危険行為です。 是非とも「ながら運転」はやめましょう! 今週1週間は、本校独自の「交通安全週間」として、先生方と...

教育実習 研究授業!

今年度の教育実習は、保健体育科に3人、情報科に2人の実習生が来られています。 今日の6限目に、2年生の体育で「水泳」の研究授業が行われました。 沢山の先生方が見学されての授業になりましたが、「平泳ぎ」のポイントを生徒同士でお互いに確認するという「バディ実習」を取り入れた協働的な学習の形にしていました。 もちろん、目の前の生徒だけでなく常に全体に目配りし気配りし、安全に配慮することも忘れていません。...

学校祭「体育の部」 演技の部「赤團」

学校祭「体育の部」の演技の部を一挙に掲載します。 最後に、「赤團」です。  

学校祭「体育の部」 演技の部「白團」

学校祭「体育の部」の演技の部を一挙に掲載します。 次は、「白團」です。    

学校祭「体育の部」 演技の部「緑團」

学校祭「体育の部」の演技の部を一挙に掲載します。 次は、「緑團」です。    

学校祭「体育の部」 演技の部「青團」

学校祭「体育の部」の演技の部を一挙に掲載します。 まずは、「青團」からです。

学校祭「体育の部」 競技④

学校祭「体育の部」の競技を一挙に掲載します。 3年生は、卒業アルバム用の記念撮影です。

学校祭「体育の部」 競技③

学校祭「体育の部」の競技を一挙に掲載します。  

学校祭「体育の部」 競技②

学校祭「体育の部」の競技を一挙に掲載します。 教員チームも頑張りました。

学校祭「体育の部」 競技①

  学校祭「体育の部」の競技を一挙に掲載します。  

学校祭「体育の部」閉会式でサプライズ!

閉会式での各表彰が終わった後、サプライズが起こりました。 各團の團長が前に勢ぞろいし、この学校祭「体育の部」の企画・運営を支えてきた生徒会執行部と実行委員に対して、お礼の言葉があり、團長の代表から生徒会執行部の会長に花束が手渡されました。 まさかの花束贈呈に、感極まった会長のお礼の挨拶に、周りの人みんながもらい泣きしました。 本当にすばらしい学校祭「体育の部」でした。 すべての皆さんに感謝です。 ...

学校祭「体育の部」表彰式!

各学年の順位、各部の順位、各團の順位が発表されるたびに、大きな歓声が沸き起こります。 最後の團の総合優勝が伝えらるときは、各團が手を合わせるようにして、緊張の一瞬を待ち構えていました。 発表と同時に、一斉に立ち上がり、胴上げまで起こりました。 それだけ、この学校祭「体育の部」にかけてきた思いが強く伝わってきました。 私からの講評では、「赤團」の演技の際に使われたBGM<サンボマスター>の歌詞を紹介...

「体育の部」結果発表!

各競技の様子は、後日に譲ることにして、先に結果発表をお知らせします。 総合優勝は「緑団」、準優勝は「白団」でした。 応援の部の最優秀賞は「白団」、優秀賞は「緑団」でした。 演技の部の最優秀賞は「白団」、優秀賞は「緑団」でした。 応援ボードの部の最優秀賞は「白団」、優秀賞は「赤団」でした。 各團のみなさん、おめでとうございます。(*^-^*) 各團の團長さんがドラム缶のお立ち台で勢ぞろい! 総...

第37回学校祭「体育の部」!

雲一つない青空の下、第37回学校祭「体育の部」が行われました。 生徒会執行部会長の開会宣言の後、吹奏楽部によるファンファーレ、教頭先生のご挨拶、團長の選手宣誓、体育委員長からの諸注意と続きました。 自転車マナーを守って、元気に登校!        

プレ開会式!

今日の午後から、プレ開会式をグラウンドで行いました。 生徒会執行部の会長さんからの挨拶と、実行委員による競技の説明がありました。 明日は、晴れることを祈っています。  

臨時全校集会にて校長特別講話!

今日の3時間目、プレ開会式の前に、私の方から次の3点について、特別にお話をしました。 ① 自転車マナーについて ② 熊本地震義援金について ③ 学校祭「体育の部」について 今回の講話は、パワーポイントを使って、話し合いも取り入れながら、いわゆるアクティブラーニングをしました。

学校祭「体育の部」準備

明後日に控えた学校祭「体育の部」に向けて、準備が着々と進んでいます。 今日は、各團の応援ボードの取り付け作業が中庭で行われていました。 また、応援団の団長はじめ演技長、応援ボード長の名前が書かれたドラム缶も仕上げにかかっていました。

校内初任者研修

 今回の校内初任者研修では、首席で情報科の北野先生から、「VUCA」という、最新の教育についてのお話をしていただきました。

玄関サロンにお花

玄関サロンに、華道同好会の人が生け花を生けてくださいました。 いつもありがとうございます。

英語講習を頑張って受けています!

2年生の教室では、英語の講習会を開き、先生方がマンツーマンで教えていただいています。 先生が方と生徒たちの「やる気」に、本物を感じます。 <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>  

引退した先輩に色紙の準備!

ある教室では、引退した先輩に向けて「色紙」の寄せ書きを始めていました。 もうそんな時期か!?と思うと同時に、お世話になった先輩に後輩たちがこうして「色紙」を贈る習慣が今も続いていることに感心しました。 なんでも、LINEやメールで済ませてしまう年代だけに、手書き文字は本当に嬉しいですよね(^.^)

雨の中、クラブも頑張っています!

応援ボードの枠組み制作の横で、ダンス部・陸上部が頑張って汗を流しています。 <演技の部>の練習も頑張っています!

応援ボード 枠組み制作!

学校祭「体育の部」で使われる「応援ボード」の枠組み制作が始まりました。 行事活動部の鶴谷先生の説明を真剣に聞いている生徒たちに交じって、先生方も一緒になって作業を進めています。 完成形が、本当に楽しみです。

3年生 政治的教養を育む教育

<社会科で3年学年主任の浅井先生からの投稿です。> 「政治的教養を育む教育」3回目。各クラス、グループに分かれて、「堺市は、こんなところで頑張ってる」と「こんな町になったらいいなあー要望と提案」を話し合いました。 どのクラスも和やかに、楽しく話し合いました。 発表もよかった❗さすが3年生。 クラスの個性がよくでてました。

前期生徒会執行部 認証式!

遅くなりましたが、今日のお昼休みに、平成28年度前期生徒会執行部の認証式を行いました。 執行部の皆さんと私の都合がなかなか合わなくて、1ヶ月半遅れの認証式となってしまいました。 申し訳ありませんでした。 そのおかげで、今日は、皆さんと一緒にランチタイム・ミーティングを校長室でもつことができました。 皆さんと校長室で食事をするのは、私も初めての経験です。 いろいろな話ができて、とても楽しかったですね...

教育実習生 第2弾

5月30日(月)から、保健体育科の教育実習が始まっていますが、1週間遅れで、情報科の教育実習が始まりました。 お二人は、本校の卒業生ではありませんが、大阪府立大学からの依頼で、情報科の実習を受け入れました。 朝の職員朝礼で、少し緊張した面持ちであいさつがありました。 短い期間ですが、ICTを活用した実践については高い評価を頂いていますので、しっかりと身につけて帰ってください。

新しい懸垂幕 完成!

来たる18日(土)は、今年度、第1回目のオープンスクールを行います。 ついては、ホームページからも申し込みを受け付けていますが、新しく「ようこそ、ひがしもずオープンスクールへ」の懸垂幕が完成しました。 また、写真部が5年連続の全国大会(全国高等学校総合文化祭広島大会2016)に出品が決まりました。  

第1回PTA学級委員会 開催!

PTA実行委員会(役員会)の後、午後2時から、第1回PTA学級委員会が会議室で行なわれました。新会長様の挨拶の後、各委員会に分かれての協議、学年別に分かれての協議が行われました。再度、全体で集まり、先の実行委員会で提案された事項が紹介されました。①登下校時の自転車マナーについて②学校祭「体育の部」での受付、警備のお手伝いについて③学校祭「文化の部」のバザーについて④インターナショナルスクールとの連...

第1回PTA実行委員会 開催!

本日の午後1時から、今年度はじめてのPTA実行委員会が、校長室で行われました。 会長様はじめ実行委員会の皆さまも随分入れ替わりました。 新役員の皆さま、今年1年間、何卒よろしくお願い申し上げます。 今日は、19人の役員の方々と学校側のスタッフも同席しましたので、超過密状態になりました。皆様に窮屈な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。さて、新年度の事業計画に基づいて細部を確認した後、役員の方...

3年生外部模試!

中間考査の後、学校祭「体育の部」を来週に控えながらも、3年生はやはり受験生です。 3教室を使って、朝から真剣に問題に向き合っている姿がありました。 <努力・忍耐・継続・感謝・報恩>の精神を忘れないで!  

サッカー部合同練習

今日の午前中、サッカー部が堺西高校と合同練習をしていました。 ボールを追いかける姿がきびきびしていて、見ていても気持ちが良かったですね。(*^-^*)

第3回 安全衛生委員会

 本日の6時間目に、第3回安全衛生委員会を行いました。 今日は、産業医の友田先生にもご出席いただき、今年度の様々な課題について協議されました。 、

断捨離 決行!

今年度、府教育庁から予算配当をつけて頂き、本校にエレベーターが設置されることになりました。 ついては、6月中頃からの工事に合わせて、倉庫等の物品を移動し、不用品は思い切って「断捨離(ダンシャリ)」をして処分することになりました。 産廃通り扱い業者の方に来ていただきました。

入試対策!

中間考査が終わっても、3年生は、次なる目標に向かって、入試対策のため、職員室前に早速に質問に来ていました。 ガンバレ受験生! <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>

紫陽花の季節 到来!

いよいよ季節は、6月に入りました。 校内のプール横にある紫陽花(アジサイ)が、花を付け出しました。 技師さんが丹精込めて育てられたアジサイを数種いただきました。 有難うございます。

学校祭「体育の部」応援ボード作成 再開!

中庭でも、学校祭「体育の部」で使われる応援ボードの作成に追われていました。 暑い日差しの中で、各團の特徴を取り入れた素敵なボードが出来上がりつつあります。 完成が楽しみです。 <白團> <緑團> <青團> <赤團>

学校祭「体育の部」演技&応援団練習 再開!

中間考査が終わり、10日後に控えた学校祭「体育の部」の演技&応援団の練習が再開されました。 元気な声が校舎に戻ってきました。 これぞ、まさしく学校の姿です。(*^-^*)

クラブ再開!

中間考査が終わり、久しぶりに元気な声がグラウンド・中庭に戻ってきました。 行事活動部からの報告では、1年生のクラブ加入率は75パーセント、3学年全体で54パーセントになりました。 クラブ活性化にむけて、生徒会執行部や先生方のアイデアが、功を奏した結果になりました。

中間考査最終日を前に!

中間考査4日目が終わりました。 パソコン教員研修を終えて、部屋に戻ろうとすると、ある教室から何やら明るい声が聞こえてきました。 教室をのぞくと、3年生女子の仲良しグループが、明日の試験に備えて勉強をしていました。 3年生最初の中間考査を、有終の美で飾ることができるよう頑張ってください。 健闘を祈っています。

パソコン教員研修!

昨年度、創立40周年記念事業で全普通教室に、電子黒板機能付きプロジェクターが設置されました。 異動されてきた先生方にも授業で活用していただくためにも、定期的に研修会の機会を設定していただいています。 今日は、パワーポイントの使い方を研修していただきました。 最新のパワーポイントの機能にはいろいろあって驚かされます。

教育実習始まる!

今年も教育実習のシーズンがやってきました。 大阪体育大学から3名の実習生が帰ってきました。 職員朝礼で、元気な声で挨拶をしてくれました。 しっかりと頑張ってください。

2・3年生保護者進路説明会 開催!

27日(金)14:30より、PTA総会のあと、「2・3年生保護者進路説明会」が引き続き視聴覚教室で行われました。 この保護者向け進路説明会は、毎年のことながら、保護者の皆様の関心が大変高く、130名(3年生:84名、2年生:46名)の保護者にお越し頂き、視聴覚教室が満席になるぐらいの盛況ぶりでした。 私からは、冒頭、進路説明会とは直接関係ありませんが「自転車条例の施行」と「自転車保険の加入」につい...

平成28年度PTA総会 開催!

27日(金)午後1時より、平成28年度PTA総会が視聴覚教室で行われました。 議長選出の後、昨年度の事業報告・会計報告・監査報告、今年度の役員選出について指名委員長報告があり、承認されました。 新役員の紹介のあと、旧役員の方々に感謝状を贈呈させていただきました。 一年間、本当にお世話になりました。 特に、昨年度は創立40周年記念事業では、多大なご支援をいただきました。 あらためて、感謝申し上げます...

第7回PTA実行委員会(役員会)

27日(金)10:30より、第7回PTA実行委員会(役員会)が家庭科被服室で行われました。 森下会長様からのご挨拶に続いて、新役員の紹介と午後からのPTA総会に向けての協議がなされました。 そのあと、中庭で新役員の記念撮影をしました。 これから何卒よろしくお願いいたします。

第31回教育奨励賞推薦!

この度、時事通信社が創立40周年を記念して1985年に創設された「教育奨励賞」に、本校の特色ある教育の研究・実績が認められ、大阪府教育庁から府下で唯一本校が推薦されました。 今日は、その関係で、時事通信社から記者が来校され、取り組みの内容について取材に来られました。

全国校長会 開催

25日(水)26日(木)の両日、第69回全国高等学校長協会総会が、埼玉県大宮ソニックシティホールで行われました。 全国から約2500人の校長先生方が、一堂に会し、教育に関する喫緊の課題に対して、課題解決に向けた情報共有をする場となっています。 また、研究協議では、文部科学省からの最新の情報提供も頂きながら、各地区での取り組みの実践発表もありました。 記念講演では、「思うは招く、ー夢があれば何でも...

全国高文連 創立30周年記念式典&定時総会

24日(火)午後に公益社団法人全国高等学校文化連盟の創立30周年記念式典並びに定時総会が、東京表参道にある青山学院大のアイビーホールで行われました。 創立30周年記念式典では、高橋会長から30年の歴史を振り返り、さらに40周年、50周年と続き、全国の高校生の文化芸術の振興に寄与できるように益々のの発展を祈念する挨拶がありました。 その後、本連盟に多大なるご理解とご支援を頂いている11の協賛団体様...

安全衛生委員会

今日の放課後、第2回安全衛生委員会が校長室で行われました。本校では、月に一回のペースで委員会が開かれ、教職員が安全で安心して仕事ができる環境を整えるために、いろいろな観点から協議をしています。その中で、予算を伴うものもあれば、そうでないものもあり、出来るところから改善をしていっています。

交通安全キャンペーン!

〈本校事務長さんからの投稿です。〉23日(月)午前8時前から、東深井小学校付近の交差点で、堺市、西堺警察署の関係機関と学校関係者の合同で「交通安キャンペーン」が繰り広げられました。堺市自転車整備課の御尽力で、注意喚起を促す立て看板も設置して頂きました。感謝申し上げます。

1年生「スマホ・ケイタイ安全教室」!

今日の7限目に、1年生の人権ホームルームで、「スマホ・ケイタイの安全教室」が体育館で開かれました。 講師は、NTTからお越しいただき、大変わかりやすくお話をして頂きました。 GPS機能による怖い事例を再現したドラマが、リアル感が余すところなくよく出ていて、生徒たちは食い入るように観ていました。実際に、ストーカ被害に遭ったり、誹謗中傷の言動で不登校になったりという事例があります。便利なツールですが、...

ランチタイム!

一昨日より、昼間は真夏を思わせるような陽気になっています。 中庭のパラソルの下で、1・2年生の元気な声や楽しそうな笑い声が聞こえてきました。 また、玄関サロンでも、美味しそうなお弁当を広げている3年生が居ました。 1年生女子のグループです。 2年生女子のグループです。 3年生女子のグループです。

校長室にお花

久しぶりに、校長室にお花が届きました。

「オープンスクール」懸垂幕印刷完成!

来たる6月18日(土)の第1回オープンスクールに向けて、準備が着々と進んでいます。 そのうちの一つである「懸垂幕」の印刷を、西川先生がしてくださいました。 有難うございました。 会議室の半分を占領するほどの大きなものです。

大高書研総会 開催!

20日(金)午後、大阪府高等学校書道教育研究会総会が、大阪市立美術館の地下展示室にある第5会議室で行われました。 今年度の総会は、特別展「王羲之から空海へ」が行われている関係で、市立美術館をお借りすることができました。 総会のあと、各ブロック会議を早々に済ませ、階上で行われている特別展の鑑賞会に移りました。 途中展示替えがあったこの展覧会も、まもなく22日(日)までで終了します。 初めての人も、2...

ホームセンター「コーナン」にご挨拶

19日(木)夕刻、大野芝交差点近くにあるホームセンター「コーナン」店長様と「コーナンプロ」館長様のところへ、元PTA会長西村様と教頭先生とご挨拶に行ってきました。 普段から、自転車通学マナーに関することと、合格発表・合格者説明会、入学式、卒業式、体育祭、文化祭等の大きな学校行事があるたびに、学校関係者の無断駐車が跡を絶たないことについて、謝罪をさせていただくと同時に、今後に向けての改善策を協議して...

道路標識 整備完了 ②

学校の周りの多くのポイント(危険個所)に、路面標示や立て看板を設置していただきました。 保育園の送迎、東百舌鳥小学校・東百舌鳥中学校の通学路、高校生、一般の方々が利用する生活路です。 このような狭い場所では、必ず、一旦停止して、左右確認をしてから通行するようにしましょう。 裏門を出て、左方向にある「五差路」です 里道の入り口のところです。 新家町交差点

道路標識 整備完了

先月の4月28日(木)、地元3自治会長(土塔町・大野芝町・新家町)さんと、道路を管理している堺市土木局の方々と、学校関係者(教頭・事務長・生徒指導部長)とで、学校周辺の登下校時における危険なポイントを実際に現地調査していただきました。 この度、堺市土木局の方で、チェックしていただいた個所に道路標識や立て看板等を設置していただきました。 自治会・行政・警察・學校が連携して出来る、「安全・安心なまちづ...

2年生進路別説明会

木曜日の6限目、2年生は、「進路別説明会」を行いました。 4年制大学(文・理)、短大、専門学校、看護医療専門学校、就職・公務員の各進路別に分かれ、「進路の手引き」やプロジェクターを使って、担当の先生が進路別にお話をしていただきました。 2年生の皆さんは、ノートを取りながら、担当の先生の話を真剣に聞いています。

1年生学年集会&3年生進路HR

いよいよ、来週25日(水)から、中間考査が始まります。 今週の木曜日6限目に、1年生は、学年集会を開いて、中間考査に向けての学習の仕方や、受験上の諸注意がありました。 1年生にとっては、初めての中間考査ですが、全力を出し切ってください。 また、3年生は、各ホームルームで、進路実現に向けた話が担任の先生からありました。 クラスによっては、担任の先生と個人面談をしているところもありました。 1年生...

玄関サロンに巨大パネル「志」完成!

昨年度、マルチメディアの授業で、特別講義として、書家の俵越山先生に揮毫していただいた「志」をパネルに仕立て、この度玄関サロン<茶論>に展示していただきました。 「先輩に続け!高き志をめざして!」 華道同好会がお花を活けてくださいました。

玄関横の大樹も剪定

玄関横の大樹も新緑をつけ、大きく成長してきました。 ところが、掲揚台のポールにまで枝を広げてきたため、技師さんに剪定をしていただきました。 これで、国旗も掲揚しやすくなりました。 技師さんが作業を終えて一言、「はた迷惑なことでした!?」(笑) 思わず私も、「上手い!座布団1枚!」(笑)

自転車は、車両信号を守ろう!!

<教頭先生からの投稿です。> 東深井小学校の近くの交差点で、歩行者と自転車の接触事故を防ぐために、昨年から「見守り隊」として、立ち番を続けてきました。 堺市と西堺警察署、そして地元自治会と学校が連携しながら、出来ることを協議してきました。 この度、堺市土木局整備課のご尽力で、よく目立つように、「自転車は、車両信号を守ろう!!」という、注意喚起を促す「立て看板」を設置していただきました。 交通法規を...

芸文連理事会

18日(水)午後、大阪府高等学校芸術文化連盟理事会が、上本町にある「たかつガーデン」で行われました。 今年度の事業報告、会計決算、事業計画、予算等が、総会に向けて確認されました。 そのあと、来年度に開催予定の近畿高等学校総合文化祭大阪大会について、経過報告がありました。

体育を楽しむ!

晴天のもと、グランドから、賑やかな、とても楽しそうな声が聞こえてきます。 思わず廊下に出て、窓を開けてみると、3年生女子がグランドでゲームに興じ、元気に走り回っていました。 次の時間も、1年生男子が、元気よくボールを追っかけていました。 若い間に、精一杯、体を鍛えておいてくださいネ。(*^-^*)

サツキも見ごろ!

校門付近の皐月(サツキ)が、見ごろになっています。 季節の移ろいを感じますネ。(^.^)

中庭の剪定!

本校の中庭では、ツツジやユキヤナギなどが咲き、見る人の目を楽しませてくれましたが、花見が終わるとそのあとの剪定が大変です。 技師さんが1日かけて、機械刈りと手刈りで剪定してくださいました。 見違えるようにきれいになりました。 有難うございました。

第1回防災避難訓練!

<首席の北野先生、宮本先生からの投稿です。> 17日(火)午後に、今年度第1回目の防災避難訓練を行いました。 今回は、特別教室棟の西隣にある倉庫が燃えて、火は風に煽られて特別教室に延焼しようとしていることを想定して、行われるものです。 火災発見者は直ちに事務室へ連絡し、「119番通報」をしたのち、生徒・教職員の避難・誘導が行われました。 グラウンドに避難したのち、初期消火訓練をしました。 生徒会執...

五月晴れの登校風景

昨日の大雨強風注意報から一転、朝には五月晴れが広がりました。 ただ、気温は昨日より低くいため、体調を崩すなど、気候の変動についていけないと言うのが正直なところでしょうか。 登校してくる生徒たちの服装も変わってきました。 制服の上着姿から、ベスト姿が多くなってきました。 今日は、朝の立ち番をしていて、近所の方からお褒めの言葉を頂きました。 「最近、マナーが少しずつ良くなってきたね!」 嬉しい一言です...

演技の部 各團 練習風景

6月10日(金)開催予定の学校祭「体育の部」に向けて、各團の演技の練習が毎日のように昼休みに行われています。 応援團長も檄を飛ばしながら、各團それぞれに熱がこもり、盛り上がっているようです。 本番が楽しみです。 <青團> <緑團> <赤團> <白團>

ERP教育フォーラム

15日(日)の午後、「ERP教育フォーラム」が、興国高校の真新しい校舎を会場にお借りして開催されました。 今回は、「学力向上と小中連携」「大学入試改革の動向」「未来型学力の育成」というテーマで、対談や講演が行われました。 小中高大の校種を超えた先生方が一堂に会し、熱心に耳を傾けていました。 会場になったメモリアルホールの入り口には、何と、わが師匠の江口大象先生の「寛恕」という書作品が飾ってあ...

「ピカソ、天才の秘密」展!

美術史を飾るあまたの巨匠の中でも、「天才」の呼び名が最も似合う画家、ハブロ・ピカソの展覧会が、あべのハルカス美術館で開かれています。 ピカソといえば、キュビスムが代表的で、凡人にはなかなか理解しがたい部分がありますが、その背景には、若い頃にきちんとした基礎を勉強し、精緻なデッサン力があってこその作品だと、改めて認識しました。 『20世紀最大の造形革命となる「キュビスム」を創始し、91歳で没するまで...

特別展「王羲之から空海へ」!

大阪市立美術館開館80周年記念、公益社団法人日本書芸員創立70周年記念として、王羲之から始まる書法の伝承を、中国・日本それぞれの名品によって回顧する展覧会が、天王寺公園内の大阪市立美術館で開かれています。 中国書蹟では、王羲之(おうぎし)から欧陽詢(おうようじゅん)ら初唐の三大家、蘇軾(そしょく)ら宋の四大家を経て、明末清初に至る約90点。 日本書蹟では、空海(くうかい)ら三筆、小野道風(おののみ...

校外学習(遠足)

1年生は、信貴山「のどか村」の農業公園で、バーベキューです。 2年生は、奈良方面へ世界遺産見学と奈良市内観光です。 3年生は、京都嵐山をグループ行動で散策です。 <1年生の様子です。> <2年生の様子です。> <3年生の様子です。>          

プロのスゴ技?!

今日もよく晴れ渡り、絶好の遠足日和になりました。 毎年の事ですが、8台もの大型観光バスを校内に駐車させるために、一苦労があります。 それは、校門からバックで、花壇をうまく迂回し、そのあとは幅が大変狭いテニスコート横のクランクが最大の難所になります。 これこそが、「プロのスゴ技」ですね。 ドライバーさん、今日も安全運転でお願いします。    

新家町探訪!

今日の夕刻、新家町の松川自治会長さま宅を事務長さんと訪問してきました。 先日来、自転車通学路の安全確保のため、地元自治会・堺市土木局・西堺警察の関係機関と連携をとって、道路標識や立て看板設置などのご相談をしているところです。 新家町は、310号線沿いに通学路があり、日頃から大変お世話になっている自治会です。 自治会長さま宅の目の前が、旧「西高野街道」になっており、立派なお屋敷が軒を連ねています。 ...

3年進路別説明会

今日の6限目のホームルームで、3年生は「進路別説明会」が行われました。 4年制大学、短期大学、看護医療系専門学校・専門学校、公務員・就職の各分野に分かれ、担当の先生から説明がありました。 刷り上がったばかりの平成28年度版「進路の手引き」を見ながら、一生懸命に耳を傾けていました。 <努力・忍耐・継続・感謝・報恩>の精神を忘れないで、自己実現をめざしてください。  

メロディーチャイム試行!

今週初めより、メロディーチャイムの試行を実施しています。 今までのチャイムと違うところは、プログラミングが簡単で、いろいろな曲や放送原稿を入力することができます。 一番の違いは、朝とお昼の予鈴に「歌詞付き校歌」が流れることです。 毎日、「校歌」を聴くことにより、自然と謳えるようになることが狙いです。 また、夕方の時間に、メロディーのみの「校歌」が流れます。

新緑が眩しい中庭!

ハナミズキやツツジが咲き誇っていた中庭も、陽光に照らされ、今や、眩しいくらいの新緑に覆われています。 四季折々の風情を感じさせてくれる、本校自慢の中庭です。

五月晴れの中での登校!

昨日の天候とは打って変わって、五月晴れの朝を迎えました。 これだけ爽やかな朝だと、ペダルを踏む足取りも自然と軽やかになりますネ(*^-^*)

高体連理事会

今日の午後、大阪高校体育連盟の理事会が、上本町にある「たかつガーデン」で行われました。 長年、高体連にご尽力された会長の江畑校長先生が勇退され、今年度からの新会長に岸田校長先生が選出されました。 長年、本当にお世話になり、ありがとうございました。

高大連携!

高大連携として、大阪成蹊学園さまと本校は、昨年の6月に連携協定を締結しています。 今日は、大阪成蹊学園の佐藤専務理事様と宇野部長代理様が来校され、両校にとってWin-Winの関係で、何ができるかを具体的にお話をさせていただきました。 昨日も、馳浩文部科学大臣は、会見で、2020年度以降に導入する次期学習指導要領について、「ゆとり教育との決別」を宣言し、教育の強靭化にむけたメッセージを発信したところ...

雨天時の登校風景!

雨天時の登校風景です。 裏門を出て右側にある5差路です。 小・中学生の歩行者に、自家用車・バイクが行き交うとても危険な個所です。 校門前の様子です。 送迎の車に十分注意して、横断してください。

1年生 ピア交流!

<教頭先生からの投稿です> 掲載が遅くなりましたが、4月25日(月)の7限に、2・3年生の先輩が、1年生の教室に入り込んで、「ピア・サポート」活動を通して、交流をしました。 本校では、「ピア・サポート」活動を以前から取り組んでおり、生徒会執行部や学級代表を対象に、年間を通して前期5回・後期5回の研修を行っています。 各クラスには、今まで「ピア・サポート」研修を受講してきた生徒会執行部の皆さんをはじ...

3年生 政治的教養の授業 ②

<首席の宮本先生からの投稿です> 9日(月)の7限、総合的な学習の時間(GS)に、3年生の「政治的な教養を育む教育」の一環として、堺市中区企画総務課、堺市選挙管理委員会事務局から課長さまをはじめ6人の方々に来校していただき、「選挙」について興味深くお話をしていただきました。 例えば、「選挙あるあるクイズ」と題して、次のような問いかけがされました。 問1、選挙で使われる投票用紙は普通の紙とは少し違い...

校長研修

今日の午後、校長協会主催の総会および教育庁主催の校長研修が教育センターで行われました。 総会では、前年度の事業報告、決算報告、会計監査報告、今年度の事業計画(案)、予算(案)等が議事として決議されました。 また、校長研修では、大阪府の教育課題、重点施策や人権教育の推進、支援教育の方向性など、講義がありました。

全国高文連理事会

9日(月)の午後、平成28年度第1回公益社団法人全国高等学校文化連盟定時理事会が、東京都渋谷区にある青山学院大学アイビーホールで行われました。 来たる24日(火)の「定時総会」に向けて、事業報告や収支決算など、議事は多岐にわたりました。 また、今年度の第40回全国高等学校総合文化祭<略して全国総文祭>は広島県であります。 全総文祭の開催要項の趣旨には次のように書かれています。 「高等学校教育の一環...

女子ソフトテニス部 健闘!

<浅井先生からの投稿です。> 堺市種目別大会に参加しました。優勝こそできませんでしたが、みんな頑張りました。三島、櫻井ペアがベスト16でした。 試合に出ない一年生も最後まで応援頑張りました。サワヤカでした。

鯉のぼりが乱舞?!

今日は、5月5日、「子どもの日」です。 子どもの健やかな成長を願い、端午の節句をお祝いするものです。 「屋根より高い鯉のぼり~♬」という唱歌がありますが、ここは富田林の石川河川敷にある鯉のぼりです。 1本の竿に平均10尾の鯉のぼりが取り付けられ、その竿が全部で30本以上はあるでしょうか? 合計で300尾以上の「鯉のぼり」が乱舞しています。 すべての子どもたちが、この鯉のぼりのように、元気よく大きく...

玄関リニューアル ②

先日、玄関に長らくあった「校舎案内板」を処分していただきました。 そのあとに、新しく「志」と墨書されたパネルを、事務室の主査さんと技師さんで作っていただきました。 この墨書された「志」は、昨年度の3年生の「マルチメディア」の特別授業で、関西大学講師で書家の俵越山先生に書いていただいたものです。 本校生徒が、志高く持って、社会貢献できるようなグローバルな人材が育つことを願って、末永く展示させていただ...

3年生政治的教養の授業

この夏の参院選から、選挙権年齢が18歳以上まで引き下げられました。 そこで、2日(月)の6限目に、3年生全体に「政治的教養の授業」の一環で、浅井先生からパワーポイントを使って講義をしていただきました。 副教材として配布された「私たちが拓く日本の未来ー有権者として求められる力を身に付けるためにー」<総務省・文部科学省>より抜粋を掲載します。 『選挙は,民主政治の基盤をなすものであって,その健全な発達...

関係者で現地調査!

28日(木)の午前中、地元3自治会長(土塔町・大野芝町・新家町)さんと、道路を管理している堺市土木局の方々と、学校関係者(教頭・事務長・生徒指導部長)とで、学校周辺の登下校時における危険なポイントを実際に現地調査していただきました。 堺市土木局の方で、道路標識等が必要と思われる個所をチェックしてくださいました。 自治会・行政・警察・學校が連携して、「安全・安心なまちづくり」を出来る限りのことはやっ...

保護者の方にお願い!

最近、自転車マナーについて、地域の方からお叱りのお電話をよくいただきます。 学校周辺の危険なポイントについては、先生方で立ち番をして注意喚起しています。 校門前でも、ヘッドホーン・イヤホーンをつけての走行や、スマホを操作しながらの運転、傘をさしながらの運転など注意喚起をしています。 しかしながら、校門前でも自家用車と接触するようなヒヤリ!とする場面が時々あります。 そこで、保護者の方々にお願いです...

鈴蘭(スズラン)が可憐に!

公開授業のこの時季に必ず、非常階段下で、「鈴蘭(スズラン)」が、可憐に花をつけてくれます。

下足室リニューアル ②

「学校まるごと美術館」構想のもと、下足室に絵画作品を展示することで、随分と雰囲気は変わったことは以前にもお伝えしました。 今回は、玄関にあった「モザイク絵」を天井の高い下足室に移設していただきました。

公開授業!

2日(月)午前中は、公開授業とさせていただきました。 22組25人の保護者の方々が来校され、お子様の教室の前で授業を参観していただきました。 授業の内容や、お子様の様子はいかがだったでしょうか?  

深井バンド フェスティバル ②

「深井バンドフェスティバル」に、本校の卒業生も駆けつけてくれました。 クラブ顧問の先生のほかにも、教頭先生、事務長様も聴きに来てくださいました。 第2部の精華高校単独演奏に続いて、第3部は、参加団体との合同演奏です。 本校も精華高校のメンバーとともに演奏をさせていただきました。 このフェスティバルを企画運営していただいた、精華高校吹奏楽部顧問の木村先生はじめ、関係者のみなさまに改めて御礼申し上げま...

深井バンド フェスティバル 開催!

風薫る5月、初夏の陽光が眩しい季節になりました。 今日の午後、「深井バンドフェスティバル」が、深井にある堺市立中文化会館(ソフィア堺)ホールで行われました。 このフェスティバルは、精華高校のスプリングコンサートが主体となって、他にも中区で活動している小・中・高・大の団体が一緒になって演奏しようというものです。 参加校は、精華高校の他に、夙川学院短期大学、東百舌鳥高校、登美丘中学校、中百舌鳥小学校、...

近総文兵庫大会 企画委員会開催

今年度の近畿高等学校総合文化祭は、11月11日より、兵庫県で開催されます。 そのための準備として、28日の午後から、2府8県の教育委員会並びに文化連盟の代表者による第1回企画委員会が、神戸元町にある兵庫県公館で行われました。 会場となった「兵庫県公館」はとても立派な建物でしたが、残念ながら外壁修理のため工事中でした。 21年前の阪神淡路大震災で被害を受け、その後、大規模改修がなされたそうですが、そ...

第3回校内初任者研修

新学期が始まって、まもなく1ヶ月が経とうとしています。 初任者の先生方も、学校にそろそろ慣れてきた頃ではないでしょうか。 今日も、指導教諭の伊田先生の方から、ホームルームでの「生徒との信頼関係の構築」などをお話されました。 私の方からは、恒例の定期健康診断が終わり、「学校の保健活動」について、また生徒さんだけではなく、先生方の健康や安心安全な職場環境を整備していくための「安全衛生委員会」の趣旨や「...

玄関リニューアル!

長らく、玄関の奥に設置されていた「学校校舎案内図」が、この度、お役御免となり、取り外されることになりました。 というのも、賞状やトロフィーを飾るラックの置き場所の模様替えによって、案内板の図が左右逆になって、用を足さなくなってしばらく放置されていたからです。 受付の窓口も現在では移動されているため、そちらに案内板を新たに設置することにしました。 事務室の主査と技師さんで、不要になった案内板を取り外...

ツツジ満開!

季節ごとの花々が彩り、通学時の皆さんを元気づけているいるような気がします。 自転車置き場に通じる特別棟の裏側のツツジが今盛りとばかりに満開となっています。 自転車置き場の先には、グラウンド近くに堺市の防災備蓄庫が設置されています。

看護医療Ⅱの特別授業

<山之内先生からの投稿です> 看護医療コースの2年生の特別授業です。

ランチタイム!

今日も朝から、良いお天気となり、中庭のツツジがほぼ満開となりかけています。 そのような中、2年生が楽しそうに仲良くランチタイムを過ごしていました。 この時季に、外でお弁当を食べるのは、本当に美味しいですよネ(^.^)  

3年生だけが9クラスあり、、2階に降りてきた3-1教室は、昨年まで別の用途で使用していました。 そのため、電子黒板機能付きプロジェクターが設置されていなかったために、今年度の予算でつけていただくよう、昨年から準備をしていました。 この度、予定より早く工事をしていただくことになりました。 これで、他の教室と差異なく使えるようになりました。 事務室の方はじめ、関係者の方々に感謝です。(*^-^*) ...

前期生徒会役員選挙&体育の部応援団結団式!

<首席の宮本先生からの投稿です> 18日(月)の7限目に、前期生徒会役員選挙と学校祭「体育の部」応援団結団式を体育館で行われました。 結団式では、青・赤・白・緑の各団から、団長・副団長・演技長・副演技長が前に出てきて、各団のアピールをしていきます。 これから、6月10日(金)の本番まで、応援団の練習に活気がみなぎっていくことでしょう。(*^-^*) 立会演説会の様子です。 応援団の結団式の...

クラブ活性化!②

クラブ活性化の続きです。 <ダンス部> 卒業生も基礎練習や振り付けの指導を手伝ってくれています。 <ソフトテニス部> 先輩と後輩のきずなも固く結ばれています。

クラブ活性化!

クラブ活性化をめざして、今年度より、いろいろな方策をたててきました。 それが奏功したのか、各クラブに新入生が入部し、活気づいています。 特に、1年生の赤のジャージが目につきます。 <ソフトテニス部> よく声が出ていました。 <陸上部> 陸上専門の体育の顧問の先生が、転任されてきた影響も多きようです。 <水泳部> 冬場にトレーニングした力がこれから発揮できそうです。

自治会長様宅を訪問

土曜日の午前中、本校の谷事務長と、地元である土塔町・大野芝町の自治会長様宅を訪問してきました。 用件は、本校周辺の通学時における危険個所に、「自転車とまれ!」「飛び出し注意!」などの立て看板や道路標識の設置についての相談です。 地元自治会、また道路を管理する堺市建設局土木部地域整備事務所、西堺警察署と学校の四者で協議を重ねて、事故のない安全・安心な街づくりにしていくことを確認しました。 今後は、具...

「かるた同好会」を作りたい!

今日の放課後、廊下を歩いていると、「校長先生!」と声をかけてくれた1年生がいました。 校長室で話をよく聞いてみると、「かるた同好会を作りたい!」ということでした。 折しも、コミック漫画から実写版になった、映画「ちはやぶる」が上映中のこともあり、タイムリーな申し出だと思いました。 今年度は、「クラブ活性化」をめざして、新入生には特に声掛けをしてきたところですので、いろいろなことに興味関心をもって取り...

応援団長勢ぞろい!

今日の放課後、学校祭「体育の部」の各団の応援団長4人が、校長室を訪ねてくれました。 「校長先生、お話があります!」 いつになく、真剣な表情で、次のように語ってくれました。 「熊本の地震で、九州が大変なことになっています。そこで、応援団の皆に声をかけて、募金をしたいのです。よろしいでしょうか?!」 自分たちにできることは何かを真摯に考えて、団長4人が揃って伝えに来てくれたことに、部屋に居合わせた教頭...

通学路をチェック!

昨年度に引き続き、通学路のチェックをして、登校時の危険な場所には、生徒指導部の先生方を中心に立ち番をしていただいています。 本校グラウンドの向こう側にある五差路には、注意喚起の「立て看板」を設置しています。 この場所は、近くに保育園・東百舌鳥小学校・東百舌鳥中学校があり、小学生・中学生・保育園送迎の保護者と本校生が行き交う最大の危険個所となっています。 今、堺市土木局に連絡を取り、地域の自治会や西...

ソフトテニス部女子

今日は、昼前から天気予報通りに冷たい雨が降ってきました。 午後からの定期健康診断(女子)が終わってから、玄関で何やら賑やかな声が聞こえてきました。 行ってみると、外は雨のため、ソフトテニス部が屋内でトレーニングをしていました。 新入生がたくさん入部してくれたようです。 とっても元気あふれる1年生たちでした。 <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>  

定期健康診断(女子)

先週の男子の健康診断に続いて、今日は女子の健康診断の日です。 女子は、男子より約2倍多いので、内科・歯科の応援医師の先生方も増員して対応しています。 それでも、午後1時20分から4時過ぎまでかかりました。 先生方、ありがとうございました。 歯科健診の様子です 視力検査の様子です。  

交通安全指導

新学期のはじめは、通学マナーが気になります。 やはり、事故多発地での通学の仕方は大丈夫か、安全運転を心がけているかが気になり、今日もコーナン近くのS字カーブのところに立ち見守りました。 車とスレスレの道を走ることになります。 後方確認を十分にしてから、横断してくださいよ。 「おはようございます」と、挨拶に答えてくれます。

第2回ICT講習会

新学期が始まってすぐにでも、各教室に備えてある「短焦点プロジェクター」を活用してもらおうと、ICT教育推進室の先生方が、講習会を開いてくださっています。 今日は、USBに写真などを取り込む方法を教えていただきました。 12人の参加がありました。

ハナミズキ満開

中庭のハナミズキが満開になりました。 紅白の花びらが青空に映えます。

図書室オリエンテーション

毎年、新入生向けに、国語科の時間をいただいて、「図書室の利用の仕方」のオリエンテーションを行っています。 今日の6限目に、1年1組の生徒さんたちが図書室に初めて入ってきました。 先ずは、図書の増山先生から、パワーポイントのスライドで説明がありました。 続いて、国語科の桑原先生から、「図書室は、知恵の宝庫」というお話があり、自分が選んだ1冊の本の紹介を4人一組で行うなど、しおりを使って読書する方法な...

体育の授業

今年の1年生の学年カラーは赤色です。 体操服・上履き・自転車のステッカーなどなどが、学年カラーで統一されています。 写真のように、1年生が真新しい体操服で、体育の授業に臨んでいます。

体育の部 応援団ミーティング

学校祭「体育の部」に向けて、応援団が始動しました。 お昼休み等の時間を利用して、4つある各団の3年生を中心に、ミーティングを重ねていきます。 1・2年生を巻き込むまでの間に、しっかりと構想を練っておいてください。  

第2回 校内初任者研修

今日の4限目に、第2回の校内初任者研修を行いました。 初任者の先生からは、「生徒は、授業に、何を求めているのか?!」という、とても大事な論点が投げかけられました。 是非、この問題についてこれから一緒に考えていきましょう。 また、指導教諭の伊田先生からは「観点別シラバス」について、私からは「学校経営計画」についてをお話しました。

ランチタイム!

  お昼休みの中庭に、元気な声が戻ってきました。 中庭のパラソル付きテーブルは、すぐに座席が埋まりました。 皆、美味しそうなお弁当を広げてのランチタイムです。(*^-^*) 今日のような晴れ渡ったお天気の日には、外でご飯を食べると本当に気持ちの良いものですね。     皆、笑顔が素敵ですね(^.^)  生徒会室では、生徒会執行部の皆さんが、ランチタイ...

教育実践研究講座!

17日(日)の休みにも関わらず、北は福島県・山梨県などの遠いところから、16人の先生方が「教育実践研究講座」に参加されました。 講師はもちろん、ICT教育で著名な萩原伸郎先生です。 先生は、オーストラリアのコルベ・カトリック・カレッジで日本語の教師を担当するとともに、同校におけるICT教育の取り組みや学校改革を統括するイノベーションディレクターです。 コルベでのiPadやテクノロジー活用とその理念...

インターハイ予選バスケット大会

新学期が始まり、どのクラブも新チームを結成して、いろいろな大会に参加しています。 17日(日)は、本校を会場にして、バスケットボールのインターハイ予選の公式戦が行われました。 応援に来た人も、3階ギャラリーから、大きな声援を送っておられました。 <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>

PTA実行委員会

土曜日の午後から、旧PTAの第5回実行委員会が、校長室で行われました。 昨年度の役員さんより、5月の総会に向けて、「決算・予算(案)」「事業計画」「指名委員会の件」など、報告がありました。

校長室にお花

中庭のハナミズキを少し頂き、アレンジしてみました。

交通安全指導!

新学期が始まって、1週間が経ちました。 自転車での通学も慣れてきた頃だと思いますが、油断は禁物です。 特に、コーナン近くのS字カーブ付近は、大型トラックも往来し、本当に危険です。 横断するときは、一旦停止をしてから左右確認をしてから渡りましょう。

青空の下で、体育の授業!

春らしい過ごしやすい季節になりました。 青空の下、3年生の体育の授業も、楽しく気持ちよさそうでした。

満開の八重桜&コデマリ

校門近くの「八重桜」と「コデマリ」が満開になりました。  

定期健康診断(男子) 実施

「ほけん便り」にも書かれていますが、新学期が始まって、新しい出会いが多いこの時期は、わくわくすることが多い一方、環境の変化から体調を崩すこともあります。 早め早めの休養を心がけましょう。 さて、最初の大きな行事である健康診断が始まります。 今日の午後は、男子の健康診断が行われました。 内科、歯科検診、歯科指導(2年生)、身体測定、視力検査(2・3年生)、聴力検査(1・3年生)がありました。 ...

ハナミズキ 咲き始め

本校の中庭に、自慢のハナミズキがあります。 サクラの季節が終われば、続いてハナミズキが咲きだします。 自然界は、本当にうまく出来ていますね。(*^_^*) 紅白のハナミズキがきれいです。 海棠サクラとハナミズキの水中花です。

1年生クラス写真撮影

今日のホームルームで、1年生のクラス写真撮影が行われました。 グラウンドに降りる階段を利用して、時折り吹く風で髪型を気にしながら、緊張した面持ちで並んでいます。 写真の出来上がりが楽しみですね。    

自転車マナー

昨日のブログで、自転車の一列になっての登校風景を紹介したばかりでしたが、自転車マナーの悪さについて早速に学校に電話での抗議がかかってきました。 生徒指導部からも厳重注意があったと思いますが、事故が起こってからでは遅いのです。 被害者にも加害者にもなり得る自転車の運転は、本当に気を付けてもらいたいものです。

初任者校内研修 始まる

毎年のように、若い先生方が本校に赴任されてきます。 今年も4人の初任者の先生方が着任されました。 大阪府教育センターでの校外研修は、もちろんですが、校内でも指導教諭の伊田先生からいろいろなことをご指導いただきます。 今日は、その1回目です。 本校で、初めて持った授業の感想などをお聞きし、教師としての心得を優しく説いていただきました。 これからもよろしくお願いいたします。

1年生 心臓一次・胸部X線検診

新入生にとっては、新学期にいろいろとしなればならないことがたくさんあります。 そのうちの一つが健康生活に関わることがあげられます。 今日は、心臓検診と胸部X線撮影の検診車に来ていただきました。

あなたの「貢献」講座

さあ、本格的に授業が始まりました。 2年生の看護コースで、外部講師の先生による特別授業がありました。 ㈱キッズ・コーポレーションの高田様に講師をお願いして、<あなたの「貢献」講座>をしていただきました。 「貢献」をキーワードに、あなたの「強み」や「情熱」は誰が必要としているかをペアワークをしながら探求していきます。 あなたの「貢献」とは?

朝の登校風景!

本校の在籍数は、男子338名、女子650名、合計988名です。 その内の9割以上の人が、自転車を利用しての通学です。 深井の駅から、本校まで、青色に塗装された自転車専用レーンがあります。 横にほ広がったり、スマホを見ながらや音楽を聴きながらの運転は、とても危険です。 この4月から「自転車条例」というのも施行されました。 自分の身を守る安全運転もさることながら、歩行者や車との接触事故が多発しているた...

応援ボードの試作品

昨年まで、学校祭「体育の部」で組み立てていた応援席が、足場に関する建築基準法が改正されたため、残念でなことではありますが、組み立てができなくなりました。 そこで、新しく応援ボードを作り直すことになり、写真のようなボードを3~4セットを組み合わせて横長の応援ボードを制作することになりました。 生徒会執行部の生徒さんと行事活動部の先生方の苦心の末の労作です。 すっかり、陽も西に傾きました。

真田丸の巨大広告 出現!

地下鉄谷町4丁目の府庁への連絡通路に、真田丸の巨大広告が出現しました。 往来する人の目は釘づけになっていました。 地下鉄沿線上の真田丸ゆかりの地へ是非お出かけくださいというのが、広告の趣旨でしょうか。  

祝 アクセス数 20万回 突破!!!

皆様のおかげで、アクセス数が20万回を突破いたしました。 一昨年の8月14日に、ホームページのアクセス数を数えるカウンターをつけて以来、ちょうど20か月で20万回を数えることになりました。 毎日、300回平均で、月に1万回のペースを維持し、ここまできました。 校長ブログも、昨年度は、更新回数が年間600回を越えました。 今後も、皆様にリアルタイムで情報発信し、学校の様子がよくわかると喜んでいただけ...

霧島ツツジ&八重サクラ 満開

プール横の「ヒガモ桜」は、満開の時季を過ぎて葉桜に変わろうとしていますが、校門横の霧島躑躅(キリシマツツジ)と八重櫻(ヤエサクラ)は、満開の時季に近づいてきました。 春は、花の種類が多くて、本当に行く人の目を楽しませてくれますネ(^.^)  

クラブ見学&体験会

新入生歓迎会のあと、実際に各クラブを見学して体験するという企画で、新入生全員が参加しました。 まだ慣れない学校の中を、それぞれの活動場所にむかっていきました。 是非とも、自分にあったクラブを見つけて、高校生活を充実したものにしてください。 2・3年生の先輩諸君、新入生をよろしく頼みますぞ!(^.^) <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>

新入生歓迎会 ②

新入生歓迎会の続きです。

新入生歓迎会!

今日の午後から、新入生に対して、クラブ紹介を兼ねた歓迎会が行われました。 生徒会執行部と実行委員会の皆さんで、用意周到な準備で各クラブの紹介が進められていきました。 <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>  

離任式

本日、1限目に離任式を行いました。 転退職された先生を代表して、保健体育の松山先生から離任のご挨拶を頂きました。 松山先生は、本校で長年お勤めになり、生徒会活動のご指導並びにバスケットボール部の顧問としてもご尽力を頂きました。 学校祭の体育の部・文化の部の変遷を紹介していただき、今後さらに進化していくよう激励のお言葉を頂きました。 転任先の学校でも、先生の益々のご活躍を祈念しています。 ありがとう...

クラブブースで勧誘 ④

<クラブブースで勧誘!>の続きです。

クラブブースで勧誘 ③

いよいよ、保護者説明会が終わり、新入生がホームルームを終えて、2階まで降りてきます。 先輩の話をしっかり聞いてくれてますね。(*^-^*)    

クラブブースで勧誘 ②

<クラブブースで勧誘!>の続きです。  

クラブブースで勧誘!

クラブ活性化のための新たな企画が、行事活動部の先生方中心に生まれました。 入学式が終わった後に、新入生にクラブを紹介し、実際に見てもらうために、各クラブがブースを開設しています。 ビデオを観たり、先輩の話を聞いたり、実際に楽器やバトンを触ったり、体験コーナーがいっぱい用意されています。 新入生の皆さんも、是非、何かのクラブに入って、高校生活をより充実したものにしてくださいネ。 2・3年生...

校長室にお客様!

女子バレー部員の皆さんが、校長室を訪ねてくれました。 これから始まる「クラブ・ブース」で、勧誘をいっぱいするとのことです。 チラシも上手に書いていますね。 たくさんの新入生が入部してくれることを祈念しています。

第41回 入学式 式辞

平成28年度 第41回 入学式 式辞 今年は4月に入ってから、本校プール横の「ヒガモ桜」やチューリップの色とりどりの花も満開になっていましたが、昨日の「春の嵐」で、満開の「ヒガモ桜」も花びらが歩道をピンク色の絨毯に変えてしまいました。まさしく「雨降って、地固まる」というように、新入生の門出をしっかり地固めてしてお祝いするかのように、今日は晴れてくれました。 この佳き日に、「子育てサポート」で、本...

第41回 入学式

4月8日(金)の午後2時から、第41回入学式を挙行しました。 真新しい制服に身を包まれて、少し緊張気味の41期生が会場に入場してきました。 学校長式辞 PTA会長様の祝辞 新1年生の担任紹介です。    

第41回入学式 式花

今年の入学式の式花も「みささぎ流」の片桐先生にお願いして、苔付きのサクラの木を中心にして、豪華な式花に生けていただきました。 また、来賓控室になる校長室にも、豪華なお花を活けていただきました。 立派なお花をいつもありがとうございます。 来賓の方々と記念撮影です。

クラス替え!

生徒の皆さんにとって、新学期の最大の関心事といえば、やはり「クラス替え」でしょうネ?! 一旦、旧クラスに入って、書類等を受け取り、旧担任の先生からお別れのあいさつがあり、そのあと、新クラスの発表です。 廊下では、それこそ蜂の巣をつついたような状況で、悲鳴ともとれる歓声で、抱き合うもの、ハイタッチをするもので大騒ぎでした。(^_^) 廊下は、蜂の巣をつついたように大騒ぎです。 クラス発表は...

入学式 準備整う!

午後からの入学式に備えて、クラブ員の皆さんをはじめ、多くの人のおかげで準備が整いました。 今年は、金屏風(6曲1双)をレンタルしていただき、豪華な式場になりました。  

着任式&始業式

いよいよ、平成28年度の新学期が始まりました。 今日の午前中は、着任式と始業式が行われました。 着任式では、新しく8人の先生方をお迎えし、生徒の皆さんに紹介しました。 引き続き、1学期の始業式を行いました。 私の式辞では、「備えあれば、憂いなし」と「感謝の気持ちを忘れないで」の2点についてお話をしました。 そのあと、生徒の皆さんが一番気になるところの新2年生、辛3年生の担任の紹介をしました。 着...

「春の嵐」の爪痕!

7日の日本列島は、前線を伴った低気圧の影響で、九州地方を中心に大荒れの天気になりました。 「春の嵐」が日本列島を直撃した形です。 本校でも、校門前の満開の黄色のチューリップが総倒れになり、また、満開の花びらが路面をピンクのじゅうたんに変えてしまいました。  

春休み中のクラブ ⑤

明日の始業式を控えて、今日で生徒さんたちの春休みは終わりです。 今日の午後、体育館ではバトン部とダンス部男子が、剣道場ではダンス部女子が、新入生歓迎会に向けて、頑張って練習をしていました。 体育館では、明日の入学式に備えて、吊り看板・金屏風を準備して下さっていました。 また、剣道場では、鏡張りにした壁面を保護するために、技師さんの手作り屏風型カバーが完成し、披露してもらいました。 ダンス部の皆さん...

ICT活用研修<初級編・上級編>

今日も朝から、運営委員会・職員会議・顧問会議・各種委員会、午後からは、学年団会議、分掌会議等がありましたが、それらの諸会議が終わった後に、新転任の先生方を中心に、本校の先進的な取り組みの一つであるICT機器を活用した研修を行いました。 「電子黒板機能付き短焦点プロジェクター」を活用した初歩的なものから、今までにパワーポイントを使ったプレゼンをはじめ、静止画・動画まで活用されたベテラン組まで、初級編...

「学校まるごと美術館」構想 ③

生徒の顔が見える、生徒の香りがするという「学校まるごと美術館」構想が、だんだん広がってきています。 今回は、美術の郡山先生のご協力のもと、下足室の壁面に絵画5点を展示していただきました。 下足室の殺風景な壁面が、一変しました。 絵画の持つ作品の威力というのはすごいですね。(*^-^*)  

校長室にお花!

校長室にお花が届きました。 お花の種類は、モカラ、テマリソウ、ゲイラックス、イタリアンルスカス、マルバルスカス、ヒペリカム、バラです。 本当は壁掛けアレンジですが、テーブルの上に飾っています。  

海棠サクラも見ごろ!

校門と中庭の通路際に赤い花をつけた「海棠サクラ」が見ごろになってきました。

ヒガモ桜 満開!

この地域の桜(ソメイヨシノ)は、ほとんどが満開の時季を過ぎましたが、本校のプール横の桜は今がちょうど見ごろの満開になりました。 木によっても、幹によっても、枝によっても、若干花の付き具合が違っています。 それこそ、一人ひとりの良さを引き出す学校として、本校らしいこの桜の木を、私は「ヒガモ桜」と命名しました。 また、「花プロジェクト」で、堺市公園協会の方々と植えた色とりどりのチューリップも通行人の方...

校長協会総会&府立学校長会

午後からは、会場をホテルアウィーナに移して、校長協会総会と府立学校長会が行われました。 校長協会総会では、新しい会長が選出され、各種委員会の委員長も選出されました。 新会長からは、「連携」をキーワードに今年度のか活動方針を示されました。 また、府立学校長会では、新しく大阪府教育委員会が大阪府教育庁に変わったことも踏まえて、教育長から今年度の重要な方針を示されました。 新会長のご挨拶です。

サクラもう散りはじめ⁈

今日は、朝から年度初めの校長会のため、会場校となっている泉陽高校へお邪魔しました。 行く道すがら、満開の時期を過ぎて、花びらがピンクの絨毯になっている公園の桜を写真に収めました。 また、泉陽高校の中庭にある与謝野晶子の歌碑は有名です。 泉陽高校中庭にある晶子碑の周囲は、ピンクの絨毯になっていました。  

春休み中のクラブ ④

春休み中のクラブ活動では、運動部だけでなく、文化部も頑張っています。 そのうちの一つが、吹奏楽部です。 音楽室の前を通りかかると、音が聞こえてきましたので、教室の中にお邪魔をしました。 入学式等で、いつも「校歌」の演奏をしてくれているのが吹奏楽部です。感謝です。 新入生勧誘に向けても頑張っているようです。

新転任オリエンテーション

今年度は、8人の新転任の先生方が、本校に新しく着任されました。 本校のことをいち早く知っていただくために、今日の午後、オリエンテーションを行いました。 行事活動部、進路指導部、生徒指導部、教務部、保健庶務部、ICT教育推進室、指導教諭、校長・教頭より、順番にレクチャーしていきます。 一度にたくさんのことを言われても、なかなか頭には入らないと思いますが、ボチボチと覚えて行ってください。 レクチャーを...

新入生初登校!

41期生となる新入生が、真新しい制服を着ての初登校となりました。 あいにくの雨になりましたが、8時30分の教室集合に遅れることなく早めに登校することができていました。 下足室の横には、新しいクラス分けが発表されていて、各々自分のクラスと芸術選択を確認しています。 8日の入学式が待ち遠しいですね(^.^) 雨の日に、レインコートを着ての登校は感心です。 自分のクラスは分かったかな?!

花チラシの雨

昨日までの陽気に誘われて、桜の名所はどこも花見客で混雑していたそうです。 ところが、今日は一転して、「花チラシの雨」になりました。 桜の花は本当に咲いている時期が短くて、あっという間に散ってしまいます。 そのはかなさが、日本人の心にぴったりと合うのでしょうね。(*^-^*)

新学期の準備!

4月には先生方もやるべき仕事が山積しています。 まずは、時間割の作成です。 たくさんの条件がある中で、コンピューターと人の目を駆使しながら作成していきます。 休み中のも関わらず、連日の作業をしていただき、ありがとうございました。 「駒」を並べ替えての、本当に、細かい作業が続いていきます。 玄関のサロン(茶論)も華やかになりました。 廊下も、この休み中に、ワックスがけをして頂き、感謝いたします...

サッカー部 練習試合

春休みに入っても、毎日のように練習を欠かさないクラブがあります。 そのうちの一つのサッカー部が、今日は東百舌鳥中学校と練習試合をしていました。 東百舌鳥中学校とは、同じ地区の中学校だけに、何かと連携をさせて頂いております。 クラブ等を通じて、本校の「良さ」をご理解頂ければ幸甚です。 今後とも何卒よろしくお願い致します。

さくら満開!

 穏やかな陽気に包まれた今日、自宅近くの「リボン通り」は、さくらが満開になり、観る人の目を楽しませてくれています。

会議中に地震発生の警報!

新年度が始まって、今日は午前中から会議の連続です。 校長室で行われていた運営委員会の最中、11時39分頃、先生方全員の携帯電話で地震発生の警報音が一斉に鳴動しました。 和歌山県南部で震度4の地震があり、警報音のあと、しばらくしてから床が横にゆっくり揺れ始めました。 会議を一旦中断して、教頭先生に緊急放送で、「地震に備えてください」と伝えていただきました。 生徒の登校は、クラブ活動だけだったので、体...

新年度はじまり、今日は着任式!

平成28年度の新年度が始まりました。 朝から小雨交じりの4月1日になりましたが、「ひがも桜」も新年度に合わせて5分咲きまで開花してきました。 今日から新たに8名の先生方が、東百舌鳥高校に着任されました。 午前中は、転任の4名の先生方に、午後からは、初任者の4名の先生方に、それぞれ「辞令」を公布ししました。 新たに着任された先生方を、どうぞよろしくお願い致します。  

3月も終わり

今日で、早いもので3月も終わりです。 退職される先生方に退職辞令をお渡しして、別れを惜しみました。 今までの長年のご功績に感謝申し上げたいと思います。 さて、ニュースでも満開の桜だよりが届いているようですが、本校の「ひがも桜」は、まだ咲き始めたばかりです。 明日から新年度が始まりますが、着任式に来られる先生方を暖かくお迎えするために、桜と雪柳をアレンジしてみました。 校門横の「ひがも桜」です...

GEG Sakai 発足!

グーグル教育者グループ<GEG(Google Educator Groups) Sakai>は、教室内外で、技術ソリューションを通して、生徒のニーズを満たすために、互いに学び、共有し、影響し合う教育者のコミュニティです。 その記念すべき第1回目を29日の午後、堺市産業振興センターで行われました。 情報課の勝田先生が代表となって、小・中・高・支援学校の先生方が、校種を越えて、ICT活用やアクティブラ...

チューリップ満開!

今日は、すっかり春めいた陽気になりました。 校門の花壇は、チューリップが満開になり、パンジーと合わせて色とりどりの世界になりました。

フリージア 開花

技師さんが、丹精込めて育てている「フリージア」が黄色い花をつけました。 わざわざ校長室まで持ってきてくださいました。 感謝です。

サッカー公式戦!

よく晴れ渡った今日の午前中、サッカーの公式戦が行われていました。 対戦相手は、鳳高校です。 ボールを追っかける姿が、絵になりますね。 さて、結果は如何に?!

ヒガモ桜 開花宣言!

周辺の桜と比べると、毎年遅咲きの「ヒガモ桜」もようやく花をつけました。 5輪以上の花をつけましたので、「ヒガモ桜」の開花宣言をいたします。 裏門の桜も同時に花をつけました。 これから日ごとに花の数が増えてくることでしょう。 何か、気分もウキウキしてきますね。(^.^) 校門横の桜です。 裏門の桜です。    

ラッパ水仙

校内には、いろいろな花が咲いており、季節ごとに目を楽しませてくれます。 白い水仙に交じって、黄色が鮮やかな「ラッパ水仙」が咲きました。 ちなみに、花の名前の由来は以下の通りです。 スイセンの学名の「Narcissus(ナルシサス)」は、ギリシア神話に登場する美少年ナルキッソスに由来します。 (「スイセンとギリシア神話」参照)。 「水仙」という漢名は、中国の古典の「仙人は、天にあるを天仙、地にあるを...

展覧会巡り ②

ようやく私も日常の仕事から離れて、久しぶりに自分の時間を持つことができました。 そこで今日は、兵庫県立美術館で開催されている2つの展覧会を観てきました。 一つは、「生誕百年 梅舒適展」 梅先生は、篆刻界の第一人者で中国絵画をはじめ書・文房具など数多くの貴重なコレクションを所蔵されていました。 実は私も40年前に、奈良教育大学特設書道科で、直接手ほどきを受けた学生の一人になります。 年齢の計算をして...

春休み中のクラブ ②

 気温は少し低めですが、陽光は、すっかり春らしくなりました。 休み中にも関わらず、各クラブが頑張っています。 軟式野球部 ソフトテニス部 ハンドボール部 陸上部  

自宅近くの中学校の桜も開花!

自宅近くの富田林市立藤陽中学校の桜も開花しました。 ピンクの花びらが青空に映えますね。(*^-^*)

春休み中のクラブ

春休み中のクラブも頑張っています。

府立大学へ

来年度の「学校協議会」の新しい委員の依頼に、近隣の大阪府立大学まで教頭先生と一緒に行ってきました。 昨日が大学の卒業式ということもあって、キャンパスにはお祝いの立て看板が残っていました。 また、キャンパス内の桜が咲き誇っているので、思わず写真を撮らせてもらいました。 大阪府立大学のポスターに「自分づくり」「つながり」「ささえあい」 本校の「自他敬愛」「ピア・サポート」に共通するものがありますね。...

下足室が一変!

「学校まるごと美術館」の構想のもと、玄関や廊下・階段に生徒の作品を飾って、生徒の顔がみえる学校にしたくて取り組んできました。 今回は、新入生用の真新しいロッカーが入ったばかりの下足室(ロッカールーム)の壁に、絵画作品を先生と技師さんに手伝ってもらって展示することができました。 殺風景な下足室(ロッカールーム)が一変しました。(*^-^*) さらには、一時保存しているロッカーをきれいにカバーをかけて...

職員室の机を大移動!

毎年恒例になっている「職員室の大移動」が行われました。 主に、英語、数学、国語の先生方の机をローテーションで移動させていきます。 一旦、荷物を廊下に出して、移動させますが、パソコンの配線等があるので、簡単にはいきません。 この大移動によって、年一回の大掃除も兼ねており、職員室は大変きれいになりました。 新学期に向けて、気持ちの上でも一新されました。l(^.^)  

新入生を迎える準備!

ロッカールーム(下足室)では、新しいロッカーが入荷されました。 その真新しいロッカーに、先生方が手分けして、番号ラベルを貼るという作業をされていました。 320人分という多人数にも関わらず、新入生が喜んで使っている様子を思い浮かべながら、黙々と作業されている姿には頭が下がります。 また、その隣では、今春卒業した生徒たちのまだまだ使えるロッカーを一時保存するのに、事務室の主査がカバーをかけてくださっ...

剣道場のダンス用ミラーにカバーが!

ダンス部が、4年連続全国大会出場を果たしたご褒美に、皆様から頂いたご寄付で、剣道場に大型ミラーが設置されました。 それを保護するために、技師さんがオリジナルの屏風式のカバーを手作りで製作していただきました。 屏風式のカバーにはキャスターがついていて、簡単に開閉ができるようになっています。 さすが、プロのお仕事ですね。 感謝です。

3学年職員室の整備!

 今朝は、真冬に逆戻りしたかのような寒い1日になりました。 生徒さんたちは春休みですが、先生方は新学期の準備に余念がありません。 今日は、朝から、3年生の学年職員室の整備に大忙しでした。 2階の2A教室を整備するために、絨毯を取り外した後、机等を運び入れ、とりあえず準備ができたようです。 先生方、お疲れさまでした。

チューリップ開花!

昨年の秋に、「花プロジェクト」で、PTA、生徒会執行部の皆さんが、堺市公園協会の方々と連携して、校門前の花壇に植えたチューリップの球根から芽を出して、この暖かさでいよいよ花をつけだしました。 入学式の頃には、41期生の新入生の皆さんを迎えるために、色とりどりのチューリップが満開になっていることでしょう。 花言葉のプレートは、技師さんが作ってくださいました。

桜の蕾、膨らむ!

20日の「春分の日」を過ぎて、一気に春らしい陽気となりました。 全国的に、桜の開花がニュースで流れていますが、学校の周りの桜は、まだ蕾が膨らんだばかりです。 開花には、もう少し時間がかかりそうです。

校長室にお花

連休明けに、新しいお花を頂きました。 ダリア、コデマリ、スウィートピー、バラと、「枝もの」のコデマリを使った花束です。    

中庭に咲く 雪柳・連翹・水仙・椿を生ける!

中庭に咲き誇る「雪柳(ユキヤナギ)・連翹(レンギョウ)・水仙(スイセン)・椿(ツバキ)を生ける!」に挑戦してみました。 自然に咲いているユキヤナギの枝の動きに合わせて、ツバキやレンギョウを合わせてみました。

展覧会巡り

今日は、午後から自主研修会の打ち合わせがあり、そのあと、港南造形高校の美術の先生方の作品展があるということを聞いて、市内の西区京町堀と江戸堀にある作品展を2か所巡ってきました。 靭(ウツボ)公園近くのこの辺りは、画廊やお洒落なカフェがたくさん並んでいる街並みです。 一つは、「見せたいもんがあるねん展」、もう一つは、「キタミノル作品展」です。 きた先生とは、前任校の堺西高校で、美術科と書道科の同じ芸...

お詫びと訂正

新入生の春休みの宿題について、国語からの宿題は業者の手違いにより販売されていませんでした。 よって、国語科からの宿題はありません。 大変ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。 お詫びして訂正申し上げます。

合格者説明会

合格発表があった18日(金)の午後1時30分から、体育館で合格者説明会が行われました。 「合格者の手引き」をもとに、芸術選択など必要な書類の提出や、各部からの大切な事項について説明がありました。 どこの学校でも、この説明会は2時間以上かかってしまうのが常ですが、本校では、それを解消するために工夫に工夫を重ねて、今年は1時間15分まで短縮することができました。 それでも、保護者や合格者の皆さんにとっ...

合格発表 「番号あった!」

今日の午前10時から、公立高校では一般選抜入試の合格発表がありました。 本校でも、今年は、校門を入ったところのプール前に合格発表場所を移し、合格者の番号が書かれた掲示板を張り出しました。 張り出された瞬間、「やったー」と歓声があり、自分の番号を見つけた受験生は、指をさして何度も確認し喜びをかみしめていました。 そのあと、スマホで合格した受験番号を写メする姿が、あちらこちらで見られました。 合格され...

春近し!ユキヤナギ満開!

今日は、春を思わせるような陽気になりました。 本校の中庭では、椿(ツバキ)に変わって、雪柳(ユキヤナギ)が、今や盛りと花をつけています。 合格発表と言えば、昔は合格電報の「サクラ、サク!」が定番でしたが、早く桜が咲く時期になってほしいですね (^.^)

合格発表準備!

いよいよ、明日が合格発表の日となりました。 合格者説明会の準備も着々と進んでいます。 「合格者の手引き」をはじめ、各種書類の袋詰めも終わりました。 合格発表は、18日(金)の10時から、合格者説明会は、13時30分からです。

粛々と入試選抜作業

昨日は、終業式で久々の登校日でしたが、今日から18日(金)の合格発表までの間、入試選抜業務のため、学校は関係者以外立ち入り禁止になります。 クラブのみなさんには、ご不便をおかけしますが、ご容赦ください。

これで段差解消!

1年生の自転車置き場に行くまでに、2か所の段差と水たまりがあり、これを解消することが懸案事項でした。 水たまりについては、駐輪場の屋根のトユの排水管の位置に問題があるということで、業者の方にただ今相談中です。 また、段差については、早速に事務室の方が、「段差ラバー」を設置していただいて、これで解消しました。 終業式の今日、ラバーが設置された段差を、1年生の皆さんは、にこやかに「さようなら」の挨拶を...

日向ぼっこ!

終業式が終わって、下足室前で、日向ぼっこをしながら談笑している1年生を見つけました。 今日は、午後から入試選抜業務があるため、生徒さんたちは12時で完全下校になります。 寸暇を惜しんで、お日様の下で日向ぼっことは良いですね。 昨日も冷たい雨が降っていただけに、本当に春が待ち遠しいです。

3学期終業式

本日、平成27年度第3学期の終業式を行いました。 終業式では、東日本大震災から5年の歳月がたち、先日の5周年追悼式において、「遺族代表のことば」で「前に進む勇気を持つことの大切さ」というとても印象に残った、22歳の女性の言葉を紹介しました。 家族が普通にいて、当たり前のことが当たり前にできるという「感謝の心」を忘れないでほしいと訴えました。 悲しみを乗り越ええた人たちの言葉には、力強い「使命感」と...

街で見かけたポスター

用事があって、難波の地下街を歩いていると、「なんなんスプリング・フェスティバル」と題して、大きなポスターが貼ってありました。 そのポスターを見ていると、何と知っている学校名が大きく出ているではありませんか! 「大阪府立登美丘高等学校ダンス部によるパフォーマンス」の予告が書かれてありました。 同じ学区で、ダンス部も良きライバル校として、お互いに高め合ってきただけに、エールを送りたいと思います。

出雲大社大阪分祠に 大相撲「のぼり」が立つ!

今年も3月13日から行われる大相撲春場所(大阪場所)が迫ってきました。 例年通り、大阪府立体育館(エディオンアリーナ大阪)で行われますが、本校の近くにある出雲大社大阪分祠に「陸奥部屋」の宿舎になるということで、「のぼり」が立っていました。 初場所では、国内出身力士として10年ぶりに優勝を飾った琴奨菊がやはり話題になっていますね。 一度、生で相撲観戦をしたいと思っていますが、残念ながら、なかなかその...

東日本大震災から5年

今日11日は、関連死を含め2万1千人を超える犠牲者を出した東日本大震災の発生から5年を迎えました 地震発生時刻の午後2時46分には、被災地各地を含む全国で黙祷し、犠牲者への祈りをささげました。 本校でも、校内は入試選抜業務が行われていましたが、同時刻に校内放送で一斉に作業をやめて、震災において亡くなられた方、ご遺族の皆様に哀悼の意を表し、教職員全員で黙祷しました。

一般選抜 学力検査!

昨日の天気とは打って変わって、雨も上がり、日が差す良い天気になりました。 午前8時前には、受験生が続々と集まり始め、参考書を片手に最後のチェックに余念がありませんでした。 府内の公立高校の入試は、今回から選抜方法が変更になり、原則3月に1本化されました。 また本校では、今回の受験から、直接、受験教室に集合する体制に変更しました。 封印が解かれた教室では、少し緊張気味の受験生たちは、午前9時10分開...

校長室にお花

今日は、朝から冷たい雨が降り続けています。 先週の卒業式に立派なお花を飾っていただきましたが、さすがに1週間もたてばもう限界です。 そこで、今日、また新しいお花を頂きました。 折しも、今日は、教職員の人事異動の内示の日です。 おかげで、新しいお花で、皆さんを部屋にお迎えすることができました。  

ダンス部 「いい知らせ」

ダンス部の皆さんが、校長室に「いい知らせ」を伝えに来てくれました。 先日の6日(日)、岸和田の波切りホールで行われた、岸和田ライオンズクラブ(夢・未来・明日へ)主催の「第8回高校生ダンスコンテストビッグクラス」において準優勝を果たしました。 今回のダンスは、今までにも増して「動き」の早いダンスだそうです。 この地区には、ダンススタジアムでお馴染みの強豪校が多い中での「準優勝」は大したものです。 更...

一般選抜の出願締め切り!本校は1.22倍!

平成28年度公立高校入試一般選抜の出願が締め切られました。 全日制は、総定員43475人の募集に対して、50264人が出願し、平均倍率は、1.16倍でした。 ちなみに、本校では、320人募集に対して、391人が出願し、倍率は1.22倍となりました。 これは、昨年の後期選抜の1.23倍に次ぐ高倍率です。 前期・後期制のダブル受験制度が3年間続きましたが、それ以前の1回だけの入試の時代に比べても、近年...

トイレ改装!第2弾!

学校教育自己診断等で、いつも話題にあってくるのが「トイレ問題」です。 築40年ともなると、建物もいろいろと痛みが出てきて、施設設備に問題が出てきます。 その中でも、トイレはどこの学校でも問題になっています。 本校では、65.8%が女子が占めるということもあり、以前から女子トイレを何とかしたいという声が上がっていました。 そこで、特別棟1階にある家庭科調理教室横の倉庫を女子トイレとしてリニューアルし...

広報「さかい」に掲載!

<市長の「ふれあいトーク」を開催~私たちが考える安全安心なまちづくり~>の記事が広報「さかい」に掲載されました。 2月15日、竹山市長と「SHSなかじょまちづくりミーティング」の皆さん7人が、「私たちが考える安全安心なまちづくり」をテーマに、活発な意見交換がなされました。 SHSでは、中区にある高校3校、精華高校、東百舌鳥高校、大阪商業大学堺高校に女子生徒が、登下校時の防犯・交通安全対策など企画・...

第38回 卒業式 ③

いよいよ、卒業生退場のシーンです。 お世話になった担任の先生に「有難うございました」と、感謝の気持ちを伝えつつ、それぞれの3年間の想い出を胸に、この学び舎を去っていきます。 38期生の一人ひとりに幸多かれと祈っています。 <はばたけ!未来へ!、希望の明日へ!> 3年8組 <桑原学級> 3年7組 <市場学級> 3年6組 <高橋学級> 3年5組 <道家学級> 3年4組 <勝田学級> 3年3...

第38回 卒業式 ②

<写真部顧問の神野先生から、卒業式の写真データをいただきました>   来賓から、花束贈呈です。 卒業記念品としてフットライト一式をいただきました。 末永く、愛用させていただきます。 それにしても、突然の紫色のライトアップにはびっくりしました。   感動的な「答辞」でした。

第38回 卒業式 式辞

1組から順番に、担任の先生から、一人ひとり名前を読み上げていただき、308名の卒業生代表の西村京華さんに、卒業証書を手渡しました。 西村さんは、ダンス部のキャプテンでもありました。 38期生308名を加え、本校卒業生は総勢15788名となりました。 せっかくの晴れの卒業式にも関わらず、当日、不覚にも風邪で喉を傷め、ガラガラ声で大変失礼をいたしました。 写真は、写真部顧問の神野先生撮影です。 ...

堺市教育委員会表彰 授賞式

(山田さゆり先生からの投稿です) 5日(土)、堺市教育委員会表彰の授賞式が、堺市立美原文化会館において行われました。 本校からは、ダンス部と写真部が受賞しました。 ダンス部は、「日本高校ダンス部選手権スーパーカップ・ダンススタジアムにてストリートダンス協会賞」を受賞したことが評価されました。 また、写真部は、有田涼子さんが「第38回全国高等学校総合文化祭茨城大会写真部門奨励賞」を受賞したことが評価...

校長室にお客様!

今日の午後、「デートDV」研修の関係で来校していた卒業生の一人が、校長室を訪れてくれました。 そのお客さとは、生徒会執行部で3年間活躍し、卒業式では素晴らしい「答辞」を読み上げた池西さんでした。 「先生方お一人ひとりにお会いして、感謝の気持ちを伝えて卒業式したかったが、中々そういう訳にはいかなかった」ともらしながら、高校生活の想い出とともに、大学生活への希望や、その先に向けたライフワークまで、生き...

地域清掃活動 ピカピカ隊!

行事活動部が主催する、本校の伝統行事です。 普段から毎日登下校時に通行する際の地域の方々への感謝の気持ちを表すための清掃活動です。 清掃場所は、大きく4方面に分かれ、A隊~I隊まで9班に分かれて行います。 まずは、12時15分にグラウンドに集合して、諸連絡を担当の先生から受けます。 そのあと、各自清掃道具をもって、いざ出発です。 ① 深井駅方面(A・B隊) ② 大野芝方面(C隊) ③ 土塔町交差点...

全校集会で諸注意!

今日は、学年末考査が終わり、答案返却日のため、1・2年生の久々の登校でした。 各教科の担当者が、クラスを入れ替わり立ち代わり、手際よく答案を返却していきます。 その後、1・2年生合同の全校集会が体育館で行われました。 生徒指導部長の福島先生から、長期休暇に入るにあたっての下記のような注意がありました。 ① 自転車マナー ② 単車による事故 ③ SNS上(ライン・ツイッター・フェイスブック)での迷惑...

入学志願書 受付 始まる

今日も青空が広がり、気温も上がり暖かい日となりました。 卒業式が終わったばかりですが、次の入学生の志願書受付が始まりました。 41期生のスタートです。 志願書受付は、3月3日(木)・4日(金)・7日(月)の3日間です。  

トイレの電気器具交換!

安全衛生委員会でご意見の出たトイレの「3K」の一つである「暗い」を改善するために、早速に、一灯式から二灯式のLEDに交換していただきました。 お陰さまで、随分とトイレが明るくなりました。 関係者の皆さま、ありがとうございました。

校長室にお客様!

今日の午後、真新しいスーツに身を包んだ青年男女が、校長室を訪れてくれました。 よく見れば、何と一昨日卒業したばかりの38期生のお二人ではないですか!? あまりにも凛々しくてびっくりしました。 在学中は、この二人も含めて生徒会執行部の生徒さんたちは、よく校長室を訪れてくれていました。 しかし、3年経つとこんなに立派な青年になるのですね。 お二人に「幸多かれ!」と祈るばかりです。 また、後輩たちのた...

校長室に来客続々と!

卒業式が終わっても校長室には、次から次へと来客が絶えませんでした。 皆さんとは、本当に2年間の付き合いとは思えないほどの「縁(えにし)」を感じます。 また、遊びに来てください。 <38期生でお世話になった担任の先生方と> <卒業式直後に、PTA会長の森下様と、来賓でお越しいただいた書家の俵越山先生と>    

38期生保護者との茶話会

卒業式が終わった後も、午後から、会議室において、PTA役員の皆さまと3年生関係の先生方との「茶話会」を催して下さいました。 担任の先生方方から、短いコメントの中にも「笑いのツボ」を押さえながら、3年間の思い出を、お話ししていただきました。 さすが、先生方ですネ。 その後、情報の授業で作成したという「想い出ビデオ」を見せていただきました。 最後は、保護者の方々から、先生方に感謝の気持ちをこめて花束が...

願い玉プロジェクト 完成!

昨日の予行の日に、「願い玉」に貼る「願い」を書きに来てくれた人が、100人を超えたそうです。 今日は、「願い玉プロジェクト」の提唱者である、書家の俵越山氏も応援に駆けつけてくださり、見事に完成! と、言いたいところですが、実際には自転車で発電するのはなかなか難しく、予定通りにはうまくいきませんでした。 休憩をはさんだ後、頑張って自転車をこいだ結果、瞬時でしたが、わずかに点灯することができました。 ...

第38回卒業式 式花

式場を飾る式花は、今年も「みささぎ流」の片桐先生に活けていただきました。 立派なお花をいつもありがとうございます。  

第38回卒業式

本日、雲一つない晴天に恵まれた佳き日に、第38回卒業証書授与式が挙行されました。 卒業証書の授与の後、教育委員会からは、教育委員会賞、教育長賞が授与され、皆勤賞、精勤賞も授与されました。 3年間、頑張ってきた皆さんの成果です。 その後、現生徒会執行部会長の栗田さんの「送辞」、そして、前生徒会執行部会長の池西さんの「答辞」と続きます。 二人とも、大変気持ちのこもった、それはそれは素晴らしい「送辞」「...

願い玉 完成に近づく!

3年生有志で始まった「願い玉プロジェクト」も来週の卒業式予行・卒業式を前に、ほぼ完成に近づいてきました。 あとは、予行の日に、半紙に書いた各々の「願い」を墨書したものを張り付けていきます。 完成が楽しみです。 上面に描かれているのは、本校の校章をデザイン化したものです。 また、2羽の「百舌鳥(モズ)」は、38期生の数字を表しているそうです。

剣道場に ダンス部の「姿見用鏡」を設置!

昨年の夏に、ダンス部は4年連続全国大会出場を果たしました。 全国大会出場のための旅費等のカンパを募ったところ、多くの方から賛同を得て寄付していただきました。 その余剰金を、以前から熱望していた「姿見用鏡」の購入に充当させていただきました。 ダンス部にとっては、踊りの全体を把握するためには「姿見用鏡」は、必須アイテムで。 今までは、食堂前のガラスドアを鏡の代用にしていただけに、格段の違いで、ダンス部...

クラブ活動 再開!

学年末考査が昨日で終わり、中庭やグラウンドに元気な声が戻ってきました。 3月1日(火)の卒業式、3月4日(金)の答案返却日、3月15日(火)終業式を除いて、多くの1・2年生は休みに入ります。 試験が終わって、思い切りクラブにいそしんでください。 <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>

看護模試 受験!

学年末考査が終わったばかりにも関わらず、2年生の「看護医療コース」希望の生徒さんたちは、朝から「看護模試」に挑戦しました。 定期考査が終わったので、あとは遊ぶという人と、終わったからこそ、学習習慣を継続させるという人とでは、将来的に大きな差が開いていきます。 古くて、言い尽くされた言葉ですが、「継続は力なり!」は、いつの時代にも、誰にでも当てはまる言葉ですネ。 「努力・忍耐・継続・感謝・報恩」の...

学年末考査 終わる!

今日で、1・2年生の学年末考査が終わりました。 廊下を歩く生徒さんからは、試験が終わってホッとしたのか、明るい声が響いていました。 その後、大清掃をして、卒業式に参列する生徒は、式場準備のため体育館に集合しました。  

願い玉プロジェクト 途中経過

1・2年生の学年末考査中も、3年生有志による「願い玉プロジェクト」の制作が進んでいます。 竹で組んだ骨組みに、障子紙が貼られていきます。 最後には、皆で「願い」を書いた半紙を貼り合わせていきます。

大高養研実践報告会 開催

24日の午後、泉尾高校の会議室をお借りして、大阪府高等学校養護教諭研究会実践報告会が開かれました。 「養護教諭による性暴力被害と加害者の対応について」というテーマのもと、班別討議をしていきました。 アドバイザーとして、大阪大学人間科研究科の野坂先生をお迎えして、大変わかりやすい解説をしていただきました。 ちなみに、泉尾高校は、この日、卒業式でした。   この日の最後にサプライズが...

花壇に色とりどりのパンジー!

校門付近の花壇に、技師さんが色とりどりのパンジーに植え替えてくださいました。 また、その横には、昨年「花プロジェクト」で植えたチューリップの芽が顔を出してきました。 まもなく、卒業式・入学式のシーズンが到来し、別れと出逢いの季節になってきました。

教育センターから打ち合わせのため来校

今日の夕刻、大阪府教育センターから杉田指導主事が、夏季研修の打ち合わせのために、わざわざ来校されました。 講師を務める予定の勝田先生と私とで打ち合わせです。 テーマは「書道におけるICTを活用したアクティブラーニングの実践と評価」です。 パナソニック財団特別研究指定校を受けたテーマで、「書道」という授業で何ができるかの試みです。 今から、楽しみです。

自家発電成功?!

以前にご紹介した「願い玉プロジェクト」の準備が着々と進んでいるようです。 今日は、「願い玉」の中に入れる光源を自転車の動力を利用して自家発電するという事前実験です。 自転車に乗って、ペダルを思い切りこぐと、電球が光りました。 「やったー!」という大きな歓声につられて、部屋を出て見に行きました。 卒業式での完成が楽しみです。

校長室にお花

今日も、校長室にお花を頂きました。 バラ2種、デイジー(菊)、エリンジュウム、スウィートピー、なずな(ぺんぺん草)だそうです。  

しだれ梅 満開!

玄関前にある「しだれ梅」が満開になり、来校される方の目を楽しませています。 しだれ梅の根元には、黄色の菜の花と紫のパンジーが咲いていて、もう春は間近です。

自転車マナーに注意!

先週、近隣の住民の方が来校され、通学の際の自転車マナーについて情報提供がありました。 イヤホンをしての運転、スマホを見ながらの運転、しゃべりながらの並走運転など、マナー違反が多数あり、何時事故が起こってもおかしくない状況にあるとのことです。 事故を防ぐためにも、今一度、自分の自転車マナーに問題がないかを振り返って、地域の方も安心・安全に通行できるよう心掛けてください。 写真と文書内容は関係ありま...

学年末考査 始まる!

今日から、学年末考査が始まりました。 今年度、最後の定期考査となります。 これまで学んできたことを十分に発揮できるよう頑張ってください。 教室は、担任の先生によって、気持ちを新たに正々堂々と試験を受けられるように、整然と整頓されています。

卒業証書揮毫 完了!

毎年、この時季になると卒業証書の揮毫に追われます。 しかしながら、この卒業証書を揮毫させていただくことは、私にとっては、本当に楽しみな時間でもあります。 なぜなら、一人ひとり顔を思い出しながら、また決定した進路先を確認しながら、一枚一枚書かせていただくことが、最高の至福な時間となるのです。 卒業式の日には、3年間の想い出とともに、万感の思いで卒業証書を授与することになることでしょう。 想い出に残る...

四天王寺大学から視察!

12日(金)2限目に、四天王寺大学から国語科の授業を視察に来られました。 四天王寺大学の教職をめざす学生さん13名が、大学の先輩である鶴谷先生の授業を参観していただき、その後、校長室で研究協議を行いました。 大学からは、入試・広報部の谷口教授と学生支援センターの源教授のお二方の先生方のご指導もいただき、熱心に研究協議が繰り広げられました。  

テーピング講習会 開催!

12日(金)の放課後、運動部の生徒たちを対象にテーピング講習会が行われました。 講師は、近畿医療専門学校からお迎えして、懇切丁寧にご指導いただきました。 そこでは、私が以前の学校でお世話になった柔道の川上益生先生にも10数年ぶりに再会し、懐かしくお話をさせていただきました。 また、柔道家の香月清人氏もご紹介していただきました。香月氏は、1979年世界柔道選手権大会パリ大会で71kg級に出場し、金メ...

パナソニック教育財団特別研究 研究授業 ③

パナソニック教育財団特別研究の研究授業の続きです。 6限目の3コマの授業です。 <1年化学基礎(福塚先生)> <1年コミュニケーション英語Ⅰ(中川先生)> <1年情報と科学(稲川・勝田先生)>  

パナソニック教育財団特別研究 研究授業 ②

パナソニック教育財団特別研究指定校による公開研究授業が5限目に3コマ、6限目にも3コマ各々行われました。   <2年コミュニケーション英語Ⅱ(宮本先生)> <1年化学基礎(角田先生)> <1年数学Ⅰ(北野先生)>

今年度と来年度の2年間にわたって、本校はパナソニック教育財団特別研究指定校を受けました。 2月12日(金)に、1年目の最後に中間発表として、研究成果発表会が行われました。 「ICTを活用したアクティブラーニングの実践と評価」のテーマのもと、この1年間かけて実践してきた成果発表です。 公益社団法人パナソニック教育財団事業推進部課長の金村俊治氏はじめ、㈱内田洋行から2名、パナソニック・システムネットワ...

安全衛生委員会 開催

今日の放課後、今年度最後の安全衛生委員会が開かれました。 1年間を通じて、各委員から指摘していただいた事項をできることから改善していきたいと思っています。 ただし、予算がからむ内容については、財政上たいへん厳しい現状がありますが、教育委員会とも協議しながらすすめていきたいと思っています。 委員の先生方、ありがとうございました。    

卒業式の準備

今日で、今年度の授業はすべて終わりました。 来週の月曜日からは、学年末考査が始まります。 1年間の総決算でもあります。 春に向けて、草木の花が開くように、今まで蓄積したものを最大限に、各々の力を発揮できるようしていきましょう。 さて、学校では、3年生の先生方を中心に3月1日に行われる卒業式の準備が着々と進められています。 会議室では、西川先生が大判のプリンターを使って、「第38回卒業証書授与式」の...

堺市長との「ふれあいトーク」に参加!

桑原先生からの投稿です。(写真は教頭先生の撮影です)   2月15日 (月)に、中区役所で行われた竹山市長との「ふれあいトーク」に参加しました。 参加したのは、「SHSなかじょまちづくりミーテイング」に所属している、3年の池西さん、2年の栗田さん、泉さんの三人です。 SHSとは、中区にある高校3校(商大堺高、東百舌鳥高、精華高)の頭文字です。 女子目線での防犯や18歳からの選挙権、地域と...

南海・真田赤備え列車に遭遇!

今年のNHK大河ドラマ「真田丸」を契機に、高野線山岳区間の活性化策として「こうや花鉄道」プロジェクトが企画されました。 そのうちの一つとして、「真田赤備え列車」が昨年の秋から運行されています。 真田幸村の赤備え甲冑をモチーフに、「六文銭」や「結び雁金」をあしらい、甲冑の力強さや美しさが表現されています。 内装デザインにもこだわりがあり、一般座席は赤をベースに「六文銭」を取り入れたデザイン、優先座席...

校長室前に 迎え梅の花

校長室には、毎日たくさんの人が出入りします。 校外からの来客もあれば、校内の教職員の方々の出入りもあります。 季節感を出しながら、出来るだけ入りやすいオープンな部屋にしたいと普段から思っています。 今回は、玄関前に咲いている今盛りの「梅の花」を竹籠に活けてみました。

大阪国際がんセンター 竣工間近?

今日の夕刻、学校保健会の会合のあと、用事があって府教委へ行くと、本庁と別館の間の敷地に建設中の「大阪国際がんセンター」の全貌が現れてきました。 数年前から工事をしており、どんな姿を現すか興味津々で見守っていましたが、立派な施設ができました。

椿&水仙

本校中庭の「学園の森」にある「椿(つばき)」も、鮮やかな赤い花をつけだしました。 木へんに春と書く「椿」は、まさしく初春にふさわしい花ですネ(^.^) 本校の中庭には、花に関係のある和歌がプレートにして頂いています。 水仙も甘い香りを放っています。

しだれ梅 五分咲き!

昨日と今日は、気温が下がり、吹く風も冷たさを増しました。 気温の変化による、体調の管理には気をつけましょう。 ところで、この土日には、「春一番」が吹き荒れるなど、各地で気温も上昇し、大阪では20℃まで上がりました。 そのおかげで、玄関横にある「しだれ梅」も一気に花をつけ、五分咲きになりました。  

1年生 英語合唱コンクール!

今日の7限目に、本校では初めての「英語合唱コンクール」が、体育館で行われました。 エントリーした6クラスが、英語の授業で練習した合唱の成果を発表してくれました。 審査は、先生方で、歌唱力・独創性・態度・服装など評価表をもとに採点していきます。 採点集計をしている間に、NETのクリーブ先生からの講評がありました。 結果は、第1位が1年8組、第2位が1年4組、第3位が1年2組となりました。 上位入賞し...

昨日に続き、第3回東百舌鳥杯(Shrike Cup)バスケットボール中学生交歓大会の男子の部が行なわれました。 参加校は、陵南、五箇荘、金岡北、浜寺南、若松台、三国丘、長尾、登美丘の8中学校の参加がありました。 順位決定トーナメント戦で、7分×4Qで行います。 結果は、優勝:登美丘中学校、準優勝:長尾中学校、第3位:三国丘中学校でした。 おめでとうございます。 引き続き、表彰式を行いました。上...

本日、第3回東百舌鳥杯(Shrike Cup)バスケットボール中学生交歓大会の1日目、女子の部が行われました。 参加校は、女子の部で、泉が丘東、登美丘、浜寺南、津久野、深井中央、陵南、金岡南、深井の8中学の参加がありました。 順位決定トーナメント戦で、7分×4Qで行います。 結果は、優勝:深井中学校、準優勝:金岡南中学校、第3位:陵南中学校でした。 特に、最後の決勝戦は、手に汗握る戦いで、試合終了...

校長室に歓迎のお花

今日は、終日外部からたくさんの来客があります。 午前中は、四天王寺大学から国語の授業視察、午後からはパナソニック教育財団特別研究指定校研究成果報告会のため、50人を超える来客が予定されています。 お客様を気持ちよくお迎えするために、校長室にお花を飾っていただきました。

石川アユ再生フォーラム

今日の午後、「石川アユ再生フォーラム~再び石川にアユを!手作り魚道をみんなの力で~」が柏原市民文化会館リビエールホールで行われました。 このフォーラムは、富田林高校が主催し、同校科学部が富田林土木事務所の協力のもと、石川に再びアユが生息する可能性について調査してきた研究の成果発表会です。 同校科学部は、その研究成果が認められ、この度、環境大臣賞を受賞されました。 誠におめでとうございます。 また、...

エコール・ロゼで書道展

私の地元にある「エコール・ロゼ」で、金剛高校書法部の作品展が開かれていました。 金剛高校は、私の初任の勤務校でもあり、「書法部」と名付けたこともあって、このような形で綿々と受け継がれていることを嬉しく思いました。 同校書法部は、全国高等学校総合文化祭や近畿高等学校総合文化祭に出品するなど、多方面で活躍されています。 益々のご活躍を祈念しています。

「予防救急」って何?

教頭先生からの投稿です。   今日の4限目に、二年生の看護医療コースの選択生を対象に、堺市消防局警防部救急救助課救急管理係 加藤 昇 さんにお願いして "「予防救急」って?"の授業を担当していただきました。  症状の程度別の救急搬送数をもとに堺市の救急現場の実態を説明していただきました。 次に家庭内での危険個所をチェックし、ちょっとした注意で重大な事故を予防できることを学びまし...

しだれ梅が咲き始め!

昨日、お知らせした「しだれ梅」の花が咲き始めました。 まだ、肌寒さは残るものの、着実に春に向かっている証拠です。 春が待ち遠しいですね(*^_^*)

私学高校入試 始まる!

今日、大阪府内の私学高校入試が始まりました。 私の最寄駅の金剛駅や初芝駅でも、中学校の先生方が出欠を確認して、最後の激励をしてお見送りをする姿が見られました。 中学生の皆さん、ご健闘をお祈りしています。

水仙&しだれ梅

春の訪れを象徴する花々が蕾をつけ始めました。 本校の外付け階段の下に水仙の花が咲き始めました。 また、玄関横のしだれ梅には、今にも咲きそうなピンクの蕾をつけ始めました。 「冬来たりなば、春遠からじ」 「春の来ない冬はない」 人生と一緒で、辛い時期があったとしても、希望に満ちた未来が必ず来るというたとえです。 長い冬を耐えて春を待つ気持ちの表現として用いられます。 ここ一番が踏ん張りどころですネ(^...

2年生 進路講演会 開催

本日の6・7限目を使って、2年生の進路講演会を行いました。 講師は、マイナビからお越しいただき、「将来のために、今しなければならないこと」と題して、途中ゲームもはさみながら、選択することの大切さや、また、パンフレットの見方など、ポイントを押さえて丁寧に教えていただきました。 ありがとうございました。 2年生も残すところ、はや1年となりました。 早い段階で、自分の進路と向き合い、ミスマッチのない選択...

大学生による出前授業「デートDV」 ②

大学生による出前授業「デートDV」の続きです。

大学生による出前授業「デートDV」

本日の7限目に、大学生による出前授業「デートDV」が、1年生の各クラスで行われました。 ロールプレイでの迫真の演技もあり、普段と違った授業に、生徒たちも興味関心をもって臨んでいました。 ピアサポートの活動の一環で、お越しいただいた大学生のみなさん、また本校の卒業生のみなさん、ご協力いただきありがとうございました。

校長室にお花

校長室に新しいお花が届きました。 バラはモコモコ、チューリップ、トルコキキョウ、コデマリ、クローバー、スカビオサ、ドラセナだそうです。

第3回学校協議会 開催

今年度、最後となる第3回目の学校協議会が、校長室で行われました。 今年度取り組んできた事項を各部から報告するとともに、各委員様から貴重なご意見や提言を頂きました。 協議内容は、次の通りです。 ① 学校教育自己診断結果について ② 学校教育目標評価表について ③ 学校経営計画評価表について

キャッチコピーが面白い!

3年生「総合情報」の選択生の作品制作が完成しました。 その成果物(ポートフォリオ)としての作品を校長室前に展示してくださいました。 各々の感性が、ポスターによく表れていますネ。 キャッチコピーもなかなかの出来栄えです! <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>

卒業式に向けて!

今日の放課後、3年生の男子諸君が校長室を訪ねてくれました。 卒業式に向けて、ある準備(今は詳しく言えない?!)をしているとのこと。 「その準備のために少しの時間、部屋を貸してほしい」という申し出でした。 趣旨を理解しましたので、快諾しました。 卒業式当日を楽しみにしています。  

マルチメディア選択生からの提言!

今日は3年生の登校日でした。 放課後、マルチメディア選択生が、この1年間学んできた成果として、学校に対する提言を校長室までもってきてくれました。 東百舌鳥高校を何とかよくしたいという思いがいっぱい詰まった内容の提言です。 ところで、高校生がここまで、課題認識をし、問題解決にむけて具体的な提案をしてくれるとは、本当に驚きです。 卒業してからも社会に出てから、常にこういう視点に立って、物事に対峙してい...

紅白梅と河津桜!

先日の立春に河津桜に一輪の花をつけたというお知らせをしましたが、食堂前にある紅白の梅の花も一気に花をつけていました。 季節は、確実に春に向かっていることを実感しました。 早速に一枝いただいて、校長室に生けてみました。  

2年生 JICA講演! ②

2年生 JICA講演の続きです。 各教室のプロジェクターを使って、写真や動画を見せていただきました。

2年生 JICA講演!

今日の6限目に、日本青年海外協力隊(JICA)から、9名の方が来校され、1クラスに1名入っていただき、JICAでの体験談や感想、日本の高校生に伝えたいことなどをお話ししていただきました。 派遣された国々は、タンザニア・セネガル・トンガ・モロッコ(2名)・マラウイ・ネパール・ウズベキスタン・フィジーの8か国です。 国際社会の中にあって、いろいろな国・民族・文化・社会があり、それぞれに抱えるさまざまな...

1年生 職業別進路ガイダンス ③

1年生 職業別進路ガイダンスの続きです。  

1年生 職業別ガイダンス ②

1年生 職業別ガイダンスの続きです。

1年生 職業別ガイダンス

本日の5・6限目に、1年生の「職業別ガイダンス」と「職業体験」を実施しました。 それぞれの分野から21種類の職業別で専門の先生方にお越しいただきました。 ご丁寧なご指導を頂き、ありがとうございました。  

立春に 花一輪!

今日は、立春。 窓際でお日様にあたっていると、本当に気持ちの良いポカポカとした陽気でした。 「梅一輪 いちりんほどの 暖かさ」 という、服部嵐雪(松尾芭蕉の弟子)の有名な俳句があります。 この時期の花と言えば、「梅」ですが、本校の自転車置き場の近くに、「河津桜」という早咲きの桜の木があり、その桜の木に、何と、立春の今日、一輪の花を咲かせました。 季節は、着実に「春」に向かっているのですね。(*^-...

街で見かけた 素敵な作品!

街を歩いていると、ふと立ち止まって見入ってしまうような作品に、出合うことがよくあります。 今回は、人目を惹く大きな足跡に添えた短文が良いですね。 「前進」「夢に向かって 今この時を 一歩一歩 精一杯」

今年の恵方は 南南東!

今日は、節分! 立春の前日は、節分と呼ばれ、豆まきが行われます。 家長や年男、厄年の人が「鬼は外、福は内」の掛け声とともに煎った豆をまきます。 このとき、歳の数か、それより一つ多く豆を食べるとよいとされています。 また、最近では、節分の日に、太巻き寿司をまるごと一本、その年の恵方を向いて無言で食べるという風習がクローズアップされ、百貨店やスーパーには、太巻き寿司がずらりと並びます。 今年の恵方は、...

大高養研 研究発表大会 開催

今日の午後、大阪府高等学校養護教諭研究会の研究発表大会が、追手門学院大阪城スクエアをお借りして行われました。 会員の皆様のおかげで、立派な研究誌「はばたき」第38号が発刊されました。 各地区・部会の研究テーマなど、110ページに及ぶ質・量ともにすばらしい内容の一杯つまった冊子です。 その中の二つの地区から、研究発表がありました。 2地区からの発表は、「事故防止と養護教諭の役割についてー頭部外傷に潜...

トータル・プラン委員会

本校では、将来構想も含めて、現在の教育諸課題を如何に解決していくか、また、将来に向けてトータルにプランニングする委員会を定期的に開いています。 今回は、スーパーグローバルハイスクール(SGH)申請の報告と、パナソニック教育財団特別研究指定校の中間発表会にむけての2点について、話し合いされました。 曲線のあるラックを置いて、生徒たちが作成したポートフォリオ(成果物)を活用して、おしゃれなインテ...

祝 写真部 全国大会出品!!

このたびの芸文祭写真部門で、本校1年生の梶原悠希君と小八重朱夏さんが、奨励賞を受賞しました。 中でも、梶原君は、来年度の全国高等学校総合文化祭広島大会に出品することが決まりました。 これで、写真部は、5年連続全国大会出品という快挙に輝くことになりました。 今回の作品については、人物画を切り取るには被写体とのコミュニケーションが欠かせませんが、それもうまく解決した上での作品であると評価していただいた...

美しきイエロー「ジャンヌ・ダルク」

校長室にお花が届きました。 「ジャンヌ・ダルク」という品種で、クォーター咲きになる特徴の花型と、美しいイエローが貴重で、存在感のあるバラです。 穢れを知らないシャボンの香りと凛とした花が可憐に散っていく様は、15世紀にフランスで活躍した英雄「ジャンヌ・ダルク」をイメージすることからネーミングされたそうです。 「フレミング・マルガリータ」というクリームピンク色した八重のチューリップです。

日本の伝統芸能「能楽」を学ぶ!

本校では、国際社会に生きる日本人としての自覚と誇りを養うとともに、多様な文化を尊重できる態度や資質を育む取り組みを推し進めてきました。 今年も1年生音楽選択者にとって、日本の伝統芸能「能楽」を学ぶ機会を得ました。 この度、能楽師のご厚意により、能の歴史、地域の祭との関係、能の謡、仕舞体験、大鼓体験など、実際に体験させて頂くことができました。 講師は、山本能楽堂シテ方能楽師の 林本 大 先生です。 ...

芸文祭 写真部門

第36回大阪府高等学校芸術文化祭の写真部門が天満橋にあるエルおおさかで開かれています。 33校322点の出品があり、本校からも1年生3人、2年生3人が出品しました。 高校生らしい視点で撮られた作品ばかりで、感性の豊かさには驚かされるばかりです。 一枚の作品に絞り込むのに何回位シャッターを切るのかと一人の部員に聞いたところ、何と800枚くらい撮った中から選定したそうです。 今は、デジタルカメラになっ...

大阪国際女子マラソン大会 開催

第35回大阪国際女子マラソン大会が、今日の12時10分号砲がならされました。 同時に、大阪ハーフマラソンも行われ、天満橋付近もコースの一部となり、6000人のは市民ランナーの走りに沿道からも「頑張れ!ガンバレ!」と声援がかけられていました。

PTA学級委員会 開催

今日の14:40から、PTA学級委員会が、PTA実行委員会に引き続き、会議室で行われました。 各種委員会・各学年に分かれて協議の後、各々からの報告がありました。 学級委員の皆様方には、大変お世話になりありがとうございました。

PTA実行委員会 開催

今日の13:30から、PTA実行委員会が創立40周年記念事業実行委員会に引き続き、校長室で行われました。 今年度、最後の実行委員会となりましたが、来たる卒業式関係と、来年度にむけて指名委員会からの報告と事業報告がありました。 また、昨年末に行われた「学校教育自己診断」の結果について、首席の山之内先生から説明をしていただきました。 頂いたご意見を真摯に受け止め、出来ることから改善に努めていきたいと思...

創立40周年記念事業 実行委員会 開催!

今日の12:30から、第2回創立40周年記念事業の実行委員会が行われました。 立派な「創立40周年記念誌」が、お陰さまで出来上がり、実行委員長でPTA会長の森下様、同窓会会長の葛城様をはじめ実行委員会の皆様にお披露目です。 記念誌の配布先・記念事業の決算をご承認していただきました。 この度の記念事業で、PTA・同窓会からご支援を頂き、次のような施設設備が整備されました。 <駐輪場屋根整備・普通教室...

本日、記念すべき第1回中学生招待の東百舌鳥杯サッカー大会が行われました。 昨日までの大雨でグラウンドの状態が心配されましたが、朝から部員総出で整備し開催にこぎつけることが出来たようです。 近隣中学校の15校23チームが参加していただき、大会を盛り上げてくれました。 また、本校のサッカー部員たちは、審判から記録まで大会運営に大きく貢献してくれました。 試合結果は、後日本校ホームページの部活動のブログ...

高校書道展 開催 ②

高校書道展の続きです。  

高校書道展 開催

第36回大阪府高等学校書道展が大阪市立美術館で、1月26日(火)~31日(日)まで開催されました。 公私立の80校近くの学校が参加する賞を決めないアンデパンダン式の展覧会です。 大きさも形式も書体も表具もすべてにおいて、自由な発想で発表できる場です。 見ていて飽きないカラフルな作品ばかりでした。 <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>

安全衛生委員会 開催

今日の6限目に、第9回安全衛生委員会が校長室で行われました。 今回は、学校教育自己診断の結果にもご意見のあった「トイレ」について、議題に大きく取り上げられました。 もちろん、定期的に業者の方に清掃をしていただいているので、衛生上は問題ありません。 しかし、やはり40年も経った施設の老朽化を改善するには、予算的に困難が生じます。 トイレットペーパーの質や照明の問題も含めて、出来るところから改善してい...

学校保健会 研究発表大会 開催

今日の午後、第55回大阪府立高等学校保健研究発表大会が、大阪市中央区にある大阪府薬剤師会館で行われました。 支援学校3校と府立学校8校の学校保健委員会の生徒さんが取り組んできた研究発表がありました。 「手洗いの奨励や地域清掃活動」「ケータイとの付き合い方」「スマホと質の良い睡眠」「食生活や食育に関すること」など、身近な話題について、学校でとったアンケート結果の考察や、課題などをパワーポイントを使っ...

後期 人権研修 開催

今日の放課後、今年度後期の教職員人権研修として、本校ではお馴染みの「ピア・サポート」研修を行いました。 講師は、大ベテランの升間先生と桑原先生のお二方です。 ピア・サポートの歴史から、本校での取り組みとその成果まで紹介していただき、「じゃんけんトーク」などのワークも取り入れながら、和気あいあいと進んでいきました。 明日からでも使える、本当にためになる研修をありがとうございました。

凍てつく朝!

日本列島は今日も強い冬型の気圧配置が続き、近畿地方は朝から厳しい冷え込みとなり、積雪も観測されました。 金剛にある我が家の近くの公園もご覧のとおりで、うっすらと雪化粧となりました。 また、路面が凍結するなど、スリップ事故も相次いだようです。 自転車等で登校する際は、十分に注意が必要です。 本校でもグラウンドの一部が白くなるなど冷え込みました。

1年生 球技大会 ②

球技大会の続きです。 結果は、優勝が1-8、準優勝が1-6、第3位が1-3と1-7になりました。 また、これで行事を通してクラスの絆が深まりましたネ (^ ^) 皆さん、寒い中、本当にお疲れ様でした。

1年生 球技大会 実施!

昨日は、この冬一番の強い寒気が日本列島の上空に流れ込んだ影響で、全国的に風が強まり、各地で降雪を記録しました。 我が家のある金剛周辺でも夕方にうっすらと白くなりかけました。 その最強寒波の襲来が気になるところでしたが、今日は、青空がのぞく中で「1年生球技大会」が行うことができました。 しかし、気温は4℃、吹く風は肌を刺すように冷たいものでした。    

3年生 学年末考査 始まる!

本日より、3年生の学年末考査が始まりました。 いよいよ、泣いても笑っても高校生活最後の定期考査となりました。 進路が決定している人もそうでない人も、最後まで手を抜かずきちんとやりきることが大切です。 是非、有終の美を飾れるよう頑張ってください。 3年間の使用感がよく出ていますね。      

英語検定 受験!

今日の放課後、日本英語検定協会による第3回実用英語技能検定が行われました。 今回は、2級1名、準2級4名、3級49名、合計54名が受験しました。 特に、1年生の受験者が多く、喜ばしいことです。 早い段階から、上級をめざしてどんどん挑戦していきましょう。 <努力・忍耐・継続・感謝・報恩>の精神を忘れないで頑張れ!    

剣道部の皆さんが来室!

今日の放課後、剣道部の皆さんが校長室を訪ねてきてくれました。 面の下につける手拭いができたということで、その完成品を持参してくれました。 以前、剣道部の<部旗>に「翔破」という文字を僭越ながら揮毫させていただきました。 その文字を今回も使ってくれたようで、私にとっては大変光栄です。 <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>

マルチメディア 特別講義 ②

関西大学4回生のレン君が「願い玉プロジェクト」の話を、自分の海外ステイの経験も交えながらお話をしてくれました。 そのあと、書家でもある俵越山先生の席上揮毫がありました。 大きな筆と、それを持って体全体で書き進んでいく渾身の迫力に、皆さんは圧倒されていました。 落款印も押印していただきました。 最後に、記念撮影です。(*^-^*) 3週にわたっての特別講義、本当にありがとうございまし...

マルチメディア 特別講義 ①

マルチメディアの特別講義も3回目になりました。 講師は、もうお馴染みの関西大学講師の谷先生(書家の俵越山氏)です。 今週のテーマは、先週の「自分を見つめる」から、周りの人に対する「感謝の言葉」を書こうと内容です。 「ありがとう」という言葉を誰に贈るか?! しっかり考える時間をとって、気持ちが充満したところで、一気に書き上げていきます。 失敗は許されない!一枚限りの作品に挑みます。 逆に、失敗があっ...

朝の登校風景

下足室での朝の登校風景です。 体育やその他、1限目の授業の準備をしながら、足早に授業場所まで急ぎます。 先生方も「おはよう!」と、気持ちよく迎えてくださっています。 下足室にある黒板には、クラブの戦績が細かく記録されていました。

今日は大寒!

24節気の一つで、寒さがさらに厳しくなり、1年中で最も寒い時季です。 小寒から立春までの30日間を寒の内といい、「大寒」はそのまん中にあたります。 寒稽古など、耐寒のためのいろいろな行事が行われ、寒気を利用した食べ物(凍り豆腐、寒天、酒、味噌など)を仕込む時期です。 今週初めに比べると幾分ましなような気がしますが、皆さんにとっての「体感」はいかがでしたか? 大寒の日に、耐寒持久走でタイムを計...

初任者研修

来年度に担任をする際の抱負などを各々から聞かせてもらい、それに対して指導教諭の伊田先生から適切なアドバイスがありました。 皆さんのご活躍を期待しています。

メンタルヘルス・セミナー 開催

今日の午後、ホテルアウィーナで、「メンタルヘルス・セミナー」が行われました。 これは、公立学校共済組合大阪支部の主催で行われたものであり、東京に次いで、全国で2番目に設立されたものです。 メンタルヘルスについて、医師や弁護士と学校が連携し、「ネットワーク」を構築して、対応していこうというものです。

災害備蓄倉庫の設置

阪神淡路大震災のあった「1・17」から21年目の今年も、震災のあった街で慰霊祭が行われました。 そこで、堺市からの要請で、堺市内の府立学校の敷地内に「災害備蓄倉庫」が設置されることになりました。 今日、大変冷え込む気候になりましたが、裏門近くの体育館下のスペースに無事設置が終わりました。

創立40周年記念誌 完成!

今年度、本校は、お陰さまをもちまして、創立40周年を迎えることになりました。 記念事業の一環として、「創立40周年記念誌」を発刊し、今日、印刷所から1500部が届きました。 1月30日(土)に、第2回記念事業実行委員会を開催する予定でいます。 そのあと、発送予定ですので、皆さんのお手元に届くまで、楽しみにしてお待ちください。  

3年生 最後の授業

3年生の授業もいよいよ今週で終わりになります。 来週の月曜日から、高校最後の学年末考査が始まります。 寒風の中、晴れ間をぬって、サッカーに興じていました。

トータル・プラン委員会

会議室で、生徒さんたちがピア・サポート研修をしている同時間帯に、ALルームでは、トータルプラン委員会の先生方が「アクティブ・ラーニング」について、話し合いがされていました。

第4回 ピア・サポート研修

今日の放課後、後期第4回のピア・サポート研修が行われました。 今日のテーマは「感情を読み取ろう」です。 ① アイスブレーキング ② 感情を読む練習 ③ 「感情カード」をひいて、表情と動作で表現 ④ 感情を聞き取る練習 ⑤ 振り返り 例えば、「明日、学校や」ということばを一つとってっ見ても、言い方によっていろいろな意味になることがあります。 学校に行くことが「楽しみ」であるという言い方と、学校に行く...

寒風吹きすさぶ中、初雪!

この冬、一番の寒波がやってきました。 それでも、グラウンドで走り回っている生徒の姿がありました。 まさしく、「雪やこんこん」の世界ですね。(*^-^*)

睦月(むつき)祭! ②

睦月祭の続きです。 <軽音楽部> <吹奏楽部> <演劇部> <ダンス部>

睦月(むつき)祭!

  文化部の祭典、「睦月祭」が、今日の放課後に体育館で行われました。 演技・演奏・映像・部誌配布・作品展示と日頃の練習の成果を発表するという、本校の伝統的な祭典です。 参加クラブは、文芸部・美術工芸部・バトントワリング部・軽音楽部・吹奏楽部・演劇部・ダンス部の皆さんです。 それを支え、司会進行を務めてくれたのは、生徒会執行部と実行委員の皆さんです。 また、観客も、寒い中にも関わらず、20...

マルチメディアに特別講師!

マルチメディアの授業に、特別講師として関西大学講師の谷先生(越前屋俵太氏)に来ていただき2回目の講義となりました。 今日は、実際に、筆墨を使って、自分自身を描いていきます。 今まで墨汁しか使ったことがなく、墨を磨るというのが初めての人もいました。 自分のことを「漢字一文字で表すと何か?」という問いに対して、墨を磨って、筆をもって、半紙に立ち向かっていきます。 そのあと、各々が書いた作品をもって、前...

お昼休みのひと時!

冬本来の寒さに戻ってきましたが、お昼休みひと時をグラウンドでドッヂボールに興じる2年生たちがいました。 このような元気いっぱいの生徒たちの姿は、私の元気でいられる源泉になっています。

初任者研修

初任者の校内研修も、いよいよ最終段階に入ってきました。 指導教諭の伊田先生から、来年度に担当する分掌業務や担任業務について、本当にためになるアドバイスをしていただきました。 教師の仕事として最大の醍醐味は、やはり担任業務をしてこそ、味わえるものだと思います。 この1年間の研修をぜひ生かして、活躍されることを期待しています。

玄関サロン「茶論」にお花!

玄関サロン「茶論」に、新しいお花を活けてくださいました。 新年早々から、進路関係のお客様をはじめ、来校者の目を楽しませてくれています。 感謝です。(*^-^*)  

難波駅が真田丸の赤一色に!

NHKの大河ドラマ「真田丸」の放送スタートに合わせて、沿線に真田家ゆかりの地がある南海難波駅の大階段が「真田の赤備え」を思わせる赤一色に染まりました。 階段や柱には、真田家の鎧(よろい)のほか、家紋の「六文銭」や「結び雁金」がデザインされ、見る人の目を楽しませています。 下から見上げると、「静穏の九度山か!」の文字が浮かび上がります。

もう、梅の花が咲いた!?

 今日の午後、芸文祭開会行事の関係で、阿倍野高校で会議がありました。 そこで見つけたのが、玄関先で咲いていた「梅の花」でした。 暖冬といわれながらも、ここ2・3日は、とても寒い日が続いていたところなので、びっくりしました。

授業参観 ㉖

3学期になって最初で、久しぶりの授業参観です。 「美術Ⅰ」の授業において、彫塑・立体の分野で「煮干しマグネット」を3学期にかけて仕上げていきます。 素材は、何と「煮干し」です。 どれ一つとっても同じ形はなく個性的で、それを3面体としてとらえ丁寧にスケッチしていきます。 みんな、真剣に取り組んでいました。 <1年生 美術Ⅰ(郡山先生)>  

草刈り&剪定

今日の午後、出張に出るために学校を出ると、校門近くで、堺市関係の方が作業をされていました。 学校前の歩道の植え込みの草刈りと剪定をしてくださっていました。 普段、校内にいると校外での様子が遮断され、案外分からないものですが、いろいろな人のおかげで街がきれいにされているのですね。 感謝です。

校長室にお花!

校長室に新しいお花が届きました。 オレンジの蘭はモカラ、丸い花はラナンキュラス、緑の葉はポリシャスとルスカスだそうです。 高坏(たかつき)のような入れ物もおしゃれです。 部屋の中が明るくなりました。

迎春菓子「花びら餅」

毎年、お世話になっている知人のお宅へ、御年賀のご挨拶に行ってきました。 そこで、お抹茶と、うっすらとピンクが透けて見える、幸せいっぱいのお菓子「花びら餅」を頂きました。 「 花びら餅」とは、京都でお正月にだけいただく伝統の御菓子の一つで、柔らかいお餅に京都のお雑煮に見立てた白味噌のあんをごぼうと共に求肥で包んであるお菓子です。ごぼうを包むのは、一説に、この花びら餅が裏千家初釜の「菱葩(ひ...

マルチメディアの授業に特別講師!

情報デザインコースの「マルチメディア」の授業に、特別講師として、関西大学の非常勤講師である谷先生に来ていただきました。 谷先生は、昔、探偵ナイトスクープ等のテレビでお茶の間を笑いの渦に巻き込んだ「越前屋俵太」さんです。 また、谷先生は、「俵越山」という書道家としてのお名前も持っておられます。 今回、「NEGAIDAMAプロジェクト」の一端をご紹介いただき、本校の生徒たちにも自分たちで考え行動に移す...

図書室も迎春飾り!

図書室も門松や干支の飾り物で、迎春ムードで一杯のディスプレイに変わっています。 SNS等の影響で、若者の本離れが進んでいると言われていますが、本校では、図書室に足を運び1冊の本でも手に取りやすいように随所に工夫をしていただいています。 皆さんも是非、図書室に行ってみてください。 きっと、読んでみたくなる本があるはずですよ!

クリーニングでカーテンも一新

今日の時間割は、1限目が始業式、2限目がLHR、3・4限目が授業でした。 年末にクリーニングに出したカーテンが仕上がってきました。 2限目のLHRで、きれいになったカーテンを返却し、各クラスで付け直してもらいました。 これで、気分も一新し、新学期を迎えられましたネ。(^.^) 保健庶務部の先生方に感謝!

3学期 始業式

3学期の始業式を行いました。 校歌斉唱のあと、私からの式辞、保健庶務部と生徒指導部からの連絡がありました。 私の式辞では、毎年その歳の「干支(えと)」を織り込みながら話をすることにしています。   平成27年度 3学期始業式 式辞 新年明けましておめでとうございます。校長の牧野です。 いよいよ平成28年の歳が明けました。皆それぞれに希望を胸に新しい年を迎えたことと思います。 今年も又...

七草粥(ななくさがゆ)

「春の七草」とは、ごぎょう、すずしろ(大根)、せり、なずな、すずな(蕪)、はこべら、仏の座、この七つのことをいいます。 昔から、正月七日に七草で作った粥を食べると、邪気を祓い万病を防ぐといわれてきました。 最近では、スーパーなどで「七草セット」を売っており、簡単に「七草粥」を作ることができますね。 七分粥を炊き、刻んだ七草をいれれば出来上がり。 お正月の御馳走三昧で疲れた胃にも優しい味です。 皆さ...

新学期の準備も万端!

いよいよ、明日から新学期が始まります。 2年生のあるクラスでは、教室の空気を入れ替えて新鮮な空気のもと、新学期を迎えようという担任の先生の心遣いです。 何というすばらしい気遣いでしょう。(*^_^*) また、廊下は、年末にワックスをかけて頂いたおかげで、顔が映るほどピッカピカです。 掃除に関わってくださった全ての皆様に感謝です。

クラブ活動も 本格始動!

昨日、写真でお伝え出来なかったクラブの一つ、男女ソフトテニス部がそれぞれのコートで、球を追っかけていました。 外部講師の先生も来てくださっています。 <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>

今日は「小寒」!

今日は、二十四節気の一つで「小寒」といいます。 「寒の入り」ともいわれ、世の中では、「寒中見舞い」が贈り交わされます。 言葉の上では、この後にくる「大寒」の方が、寒気の強さを表していますが、「小寒の水、大寒に解く」という言い伝えもあり、むしろこの「小寒」の方が、より寒気が意識されるかもしれません。 実際に、この三箇日がとても穏やかで暖かかったので、今朝はとても寒く感じました。 中庭のハナミズキと...

校長会 開催!

今日の午後、新年が明けて初めての校長会が府教育センターで開催されました。 教育委員会を代表して、教育長様の新年の挨拶からはじまって、来年度の府立学校に対する大事な指針が示されました。 正月気分もそこそこに、身の引き締まる校長会となりました。

クラブ活動も いよいよ始動!

新年もあらたまり、グラウンドに、体育館に、生徒の声が戻ってきました。 午前中のグランドでは、野球部・陸上部・ハンドボール部。 中庭では、ソフトテニス部。体育館1階では、ダンス部・剣道部。体育館2階では、バスケットボール部。体育館3階では、水泳部・バトン部。 それぞれが、元気に汗を流していました。  

最高のお年玉!

新年も明けて5日目の今日、学校にも生徒さんの元気な声が戻ってきました。 今朝、校長室で執務をしていると、吹奏楽部のみなさんが「新年のあいさつ」に来てくれました。 また、その笑顔が最高に素晴らしく、新年のめでたさと相まって、部屋が明るさで満ち満ちて一変しました。 「佳気満高堂(佳気が高堂に満つ)」とは、このことでしょうか?! 私にとっては、思いもかけない「最高のお年玉」となりました。 今年は、春から...

お正月の迎え花

古くから、松と日本人の結びつきは深く、日本の趣のある美しい風土も、松によって彩られるところが大きいですね。 常に変わらない緑色の葉と気品のある姿の若松は、特に「千歳の寿」を表すめでたい花材です。 南天の実は、「難を転ずる」といいます。 寒椿の花言葉は、「謙虚」「愛嬌」「申し分のない愛らしさ」だそうです。  

銀河系特急ラピートに遭遇!

以前から話題になっていた、特急ラピート「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」号に、南海難波駅で遭遇しました。 映画「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」にちなんで、南海電鉄が平成27(2015)年11月21日(土)~平成28(2016)年5月8日(日)の期間に、特別に運行しているものです。 【「スター・ウォーズ」その新たなる3部作の第1弾は、美しく孤独なヒロイン、レイを中心とした"全く新しい愛と戦いの...

新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。 例年になく、とても穏やかな元日を迎えました。 旧年中は、皆様に大変お世話になり、また、本校ホームページならびに校長ブログをご覧いただき、ありがとうございました。 今年は、私の干支(えと)である申(さる)の歳になり、3回目の成人式を迎えます。(笑) ということは、私も「還暦」を迎えることになりました。 平成28(2016)年は、東百舌鳥高校にとっても、私にとって...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30