2015年アーカイブ

年越しそば!

年越しそばで、今年一年の締めくくりです。 昔から、そばは体に良いものとされ、新しい年を健康で迎えられるように、また、細く長い見た目から長寿への願いを込め、大晦日(おおみそか)の夜に食べたとされています。 今年一年、皆さまには、大変お世話になりました。 また、最後まで本校ホームページならびに校長ブログをご覧いただきありがとうございました。 生徒の様子や学校教育活動について少しでもお伝えしようと、日...

大掃除&ワックスがけ!

いよいよ、年の瀬が近づいてきました。 学校も、生徒が登校していないこの時期に、業者の方による大掃除が始まりました。 まずは、傘立て・机・椅子を移動し、ゴミを取り除いていきます。 その後、ワックスがけをしていきます。 作業場所が広いうえに、廊下は大変冷え込みます。 大変な作業に頭が下がります。有難うございます。  

芸文祭 ダンス予選会!

大阪府高等学校芸術文化祭「開会行事」ストリート系ダンス予選会&交流発表会が、今日の朝から一日かけて、八尾プリズムホールで行われました。 来年1月23日(土)に行われる「大高芸文祭開会行事」の8校出演をかけて、私立・市立・府立合わせて24校552人の高校ダンス部が臨みました。 また、交流発表会には、岡山県から清心女子高・倉敷翠松高、愛媛県から新田高から出演してくださいました。 将来的には、全国高等学...

2学期終業式

今日は、2時限目まで授業があり、そのあと終業式、大掃除HRを行いました。 終業式では、私の式辞のあと、生徒会執行部から来年の学校祭(体育の部)での応援席についての大事な連絡がありました。 それは,法律が変わったため、今までのような応援席を組むことができなくなったという内容です。 それは、やむを得ないことなので、皆さんの知恵を結集して、今まで以上に良い応援ができるようにアイデアを出してください。 そ...

玄関サロンに生け花!

玄関サロンに、華道同好会が、新しいお花を生けてくださいました。 お花があるだけで、雰囲気がガラッと変わりますネ(*^_^*)

祝 フォトコンテスト「U-31」で入選!

〈神野先生からの投稿です〉第63回ニッコールフォトコンテスト「U-31」部門に、本校写真部OBの植田君が入選し、若い才能がどんどん羽ばたいています。 <中高生フォトグラファー応援マガジン ニコンTopEye12-1より転載> ※掲載許諾済

デジタル写真講習会!

~成果発表会を開催 !~ 東百舌鳥高校では、近隣の方を対象にデジタル写真講習会を実施しています。同講習会の成果発表会を次のとおり開催しました。12月20日(日)午前9時から午後4時、東百舌鳥高校会議室特設ギャラリーで。   

第8・9ブロック書道展

JR堺市駅にある堺市文化会館で、だい8・9ブロック高校書道展が開催されています。 高校生の書道展とともに教員展も併催されています。 会場では、筆墨を使ったポストカード製作のワークショップも開かれていました。

さかい利晶の杜 見学

ゆめ・チャレを見学した後、宿院の近くにある「さかい利晶の杜」へ行ってきました。 今年の3月20日にオープンしたばかりの堺の新名所です。 中世の自由都市・堺が千利休を磨き、明治の近代商都・堺が与謝野明子を育んだといわれています。 利休と晶子の世界に会いに行ってきました。  

ゆめ・チャレ(子ども仕事体験)!

今日、第4回ゆめ・チャレ(子ども仕事体験)が、山之口商店街で開催されました。 これは、堺在住の小学生を対象に、堺の地場産業(刃物・線香など)をプロの指導のもと、堺工科高校定時制の生徒さんがサポートし、様々な仕事が体験できるというものです。 堺工科高校の校長先生と教頭先生からご案内を頂き、中川先生と勝田先生と一緒に見学に行ってきました。 本校のめざす教育目標の一つである「サカイからセカイへ」に、大い...

第2回オープンスクール 開催!②

オープンスクールの続きです。

第2回オープンスクール 開催!

今日の午後、本年度第2回オープンスクールを開催しました。 午後1時の開始の前から、たくさんの中学生・保護者の方々が来校され、4時の受付終了までには、合計329人(中学生272人、保護者57人)方々にご参加いただきました。 玄関ホールの受付から、各部屋への案内、学校紹介のプレゼンテーション、施設・クラブ活動案内等のすべてを、生徒会執行部の皆さんとクラブ部員の皆さんでやってくれました。 最後に書いてい...

進研模試 申し込み

本日の放課後、応接室で、1・2年生対象の進研模試の申し込みがありました。 自分自身の今の実力をはかるには、やはり「井の中の蛙」ではだめですネ。 また、マーク式の方法にも慣れる事が必要です。 まだまだ、本番までにはチャンスがあります。 是非、頑張って挑戦してください。

迎春準備!

校門前の花壇に、技師さんが葉牡丹を植え付けてくださいました。 これで早くも、新春を迎える準備が出来ました。

クリスマス コンサート!

<教頭先生からの投稿です> 期末考査が終わり、終業式まで午前中の授業となります。 そこで、午後のひと時を音楽で楽しんでもらおうと、吹奏楽部主催のクリスマスコンサートが会議室で開かれました。 サンタクロースに扮したりして、趣向を凝らした演出で、お客さんを楽しませてくれました。

授業のためのICT活用研修

<教頭先生からの報告です。> 16日(水)の午後、「授業のためのICT活用研修」が行われました。 内容は次の通りです。 ① 電子黒板機能付きプロジェクターについて 導入から4か月が経ち、様々な活用方法や問題点が浮かび上がってきました。 そこで、その内容について情報交換をしましょう。 ② iPadの活用について パナソニック教育財団からの助成で、先生方に貸し出せる「iPadミニ」が20台ほど用意でき...

府立学校 教育シンポジウム 開催

今日の午後、第41回府立学校教育シンポジウムが、内田洋行「大阪ユビキタス協創広場CANVAS」で行われました。 前半は、二人の校長先生による研究発表があり、後半は、大阪府教育委員で松竹芸能株式会社代表取締役社長の井上貴弘氏による「笑う経営~挑戦し続ける組織の作り方」という演題の講演がありました。

カンボジア大学生との交流会 ③

LL教室で、まず、全体のフリートークを行い、第2弾として、グループに分かれたフリートークを行いました。 大学生がサポートに入って、お互いの国や文化・スポーツや風習のことなど話題にのぼりました。 最初の頃にくらべて、随分と打ち解けてきたようで、最後は、全員が一人ひとりずつ発表しました。 第1弾のフリートークが終わって、記念撮影です。 中央の民族衣装は、関大の学生さんとカンボジアの学生さんがモデ...

カンボジア大学生との交流会 ②

本校生徒さんと一緒に、「書道体験」をしました。 カンボジア大学生の皆さんの名前を「当て字」にして、作品に仕上げていきます。 墨を磨りながら、気持ちを落ち着けて、文字を書く姿勢を整えていきます。 筆、墨、硯、半紙など、見るものすべてが初めてという経験の中で、真剣に取り組んでいる姿が印象的でした。 最後は「色紙(しきし)」に書いて、落款印まで押印して完成です。  

カンボジア大学生と交流会!

今日、カンボジアの大学生が本校に来校され、午前中は、美術や体育の授業を参観し、英語の授業ではグループに分かれ、1年生の生徒さんたちと交流をしました。 この企画は、関西大学の学生さん方の協力のもと実現したもので、日本の企業や教育の現場を視察に来日されたものです。 英語の授業では、iPadに入ったカンボジアの写真を見ながら、説明を聞き、それを英文でメモをしていき、最後に発表するというものです。 最初は...

芸文祭 書道部門 表彰式

第36回大阪府高等学校芸術文化祭書道部門が、大阪城にある城見ホールで開かれ、今日の午後から、交流会と表彰式がありました。 これらの優秀作品の中から、全国総文祭、近畿総文祭への出品作品が選ばれました。 受賞者の皆さんです。    

職域合同研究協議会 発表報告会 開催

大阪府高等学校保健会が主催する「職域合同研究協議会発表大会」が、今日の午後、大阪府立港高等学校で行われました。 この会は、9地区ある各地区で、「確かな健康観と実践力を育てるために」や「すべての生徒が安心して過ごせる学校生活をめざして」「健全な高校生活を営むために」などのテーマを決め、学校三師(学校医・学校歯科医・学校薬剤師)と校長、保健主事、養護教諭が一堂に会し、研究協議とともに発表を行うものです...

全国高文連 定時理事会 開催

本日、今年度第2回公益社団法人全国高等学校文化連盟定時理事会が、東京の表参道にある「アイビーホール」で行われました。 昨日から、太平洋側の天気が大荒れになって、東京方面も朝からドシャ降りの大雨だったようです。 私は、大阪府高等学校芸術文化連盟の会長をしている関係で、全国高文連の副会長を仰せつかっています。 議事の内容は、全国高等学校総合文化祭をはじめ、総合文化祭優秀校東京公演、文芸コンクール、高文...

寒椿と菜の花

冬空の下、寒椿が赤い花を付け出しました。 また、しだれ梅の下では、菜の花が咲いていました。 季節感を感じますね (*^-^*) 花言葉の木札は、技師さんが作成してくださいました。  

歴代校長先生の写真撮影

創立40周年記念誌の編纂もいよいよ追い込みの段階に入ってきました。 本校40年の沿革とともに、歴代校長先生の写真も掲載することになりました。 そこで、技師さんと事務長さんにお手伝いしていただきながら、一旦、写真額を外し写真そのものをスキャナーしていきます。 そして、事務室の方に手伝っていただいて、額縁とガラスもきれいに拭きなおして元に戻していただきました。 お陰さまで、写真額もピカピカにな...

3年生 「国語表現」

校長室と職員室の間の廊下の壁に、3年生「国語表現」の作品が掲示してあります。 思わず、足を止めて見入ってしまいます。 なかなか面白い作品が並んでいました。

願い玉プロジェクト提唱者 俵越山氏 来校!

今日の午後、「NEGAIDAMA PROJECT」の提唱者である、関西大学非常勤講師で書道家でもある俵越山氏が来校されました。 氏は、知る人ぞ知る、探偵ナイトスクープでお馴染みの「越前屋 俵太」氏です、と言えば、「あーん、あの人ね!」と、お分かりの人も多いのではないでしょうか。 同じ筆を持つ人間としては、最初から意気投合して、楽しい時間を共有させて頂くことができました。 勝田先生の担当する、「マル...

期末考査 始まる!

今日から、2学期末の定期考査が始まりました。 今回は、日程の関係で、期間中に土日を挟むことがありません。 部活は1週間前から自粛期間に入っているので、朝夕の部活の練習風景がなくなったのが寂しいことです。 玄関サロンには、師走らしいポインセチアが飾られています。 今まで、培ってきた「もてる力」を最大限に発揮してください。

璞社展 開催!

第55回記念璞社書展が、12月1日(火)~6日(日)まで、大阪市立美術館で開催されました。 今年は、55回という記念展で、各人が作品とともに作品意図を作品集に掲載するなど、いろいろと趣向を凝らした展覧会でもありました。 私は、そのコメントに次のようなことを書きました。 「今後も<璞(磨かざる玉、光なし)>に込められた精神を汚すことなく、切磋琢磨して精進を続けていきたいと思う。」 会長の江口大象...

偶然の出逢い!

師走に入って、すっかり街並みもイルミネーションに包まれた光景に変わってきました。 今宵は、本校と提携を結んでいる関係で、第3回大阪成蹊学園コンサートにお誘いをいただきました。 今回は、「うたのおくりもの」と題して、後世の子どもたちへ永遠に歌い継いでほしい「世界の歌」や「日本の歌」を選曲され、弦楽四重奏やピアノの調べにのったソリストのみなさんの素晴らしい歌声に、普段の忙殺された生活から離れてホッと一...

府高PTA協議会 人権啓発研修会

本日の午後、大阪府高等学校PTA協議会人権啓発表会が、ホテルアウィーナ大阪で開催されました。 私とPTA代表で、進路指導委員長の渡邊さんと参加してきました。 講演Ⅰ、演題「ダイエットの弊害と摂食障害」、講師:なにわ生野病院心療内科部長 生野照子氏 講演Ⅱ、演題「職業観の醸成とその先にある職業訓練について」、講師:大阪府商工労働部雇用促進推進室長 乾俊人氏 情報提供、「親学習について」、大阪府教育委...

マルチメディア授業でプレゼン!

3年生のマルチメディア授業で、プレゼンテーション発表大会がありました。 「東百舌鳥高校をこうすれば、もっと良くなる」という提案が、4つのグループから次々と出され、なかなか見ごたえのあるプレゼンテーションでした。 しかも、昨年卒業した先輩も駆けつけ、鋭い質問を浴びせられても動じることなくしっかりと答えていました。 昨年からさらに進化して、評価をiPadで入力して、集計するという画期的な方法も取られて...

授業参観 ㉕

1週間ぶりの授業参観です。 「情報の科学」で、簡単なプログラミングとグループワークをした後、グループごとに発表までします。 <1年生 情報の科学(新子先生)>  

お詫び

12月1日に、義父が逝去しましたので、ブログは暫時お休みします。

坂の上の雲ミュージアム

昨日からの高文連研究大会が終わってから、坂の上の雲ミュージアムへ立ち寄って来ました。企画展として、「正岡子規、秋山真之の青春」が、開催されていました。展示内容としては、子規と真之の青春時代の教育や生活、人々との交流を見ていく中で、書生と呼ばれた明治の若者たちの実像に迫り、資料が充実していました。

高文連研究大会 愛媛大会

今日と明日の二日間の日程で、全国高等学校文化連盟研究大会愛媛大会が、松山市で開催されました。

PTA実行委員会 開催

今日は、1時からの語学研修プレゼンテーション、2時からのピアサポート研修、そして、4時からの実行委員会と連続でありました。 PTA実行委員会では、今後の予定に続き、伊田先生から、「創立40周年記念誌」について進捗状況の説明がありました。

PTA研修会「ピアサポート」 開催!

PTA実行委員会に先立ち、PTA研修会が開催されました。 昨年、大好評だった「ピアサポート」研修を、今年も実施することになりました。 講師は、本校の国語科の升間先生と桑原先生、そしてお手伝いをしてくれるのは本校の生徒会執行部を中心とした生徒さんたちです。 笑いありの大変和やかな雰囲気の中で進められ、参加者全員が満足した研修になったようです。 参加されたみなさん、お疲れさまでした。 ...

語学研修 プレゼンテーション!

今夏、オーストラリアに語学研修に参加した生徒によるプレゼンテーションを、英語科の山田先生の司会の下、PTA実行委員さんたちに向けてしていただきました。 文化祭では、写真入りの感想をポスターにまとめ、展示発表してもらっていましたが、参加した生徒さんの「生の声」が聞きたいということから、初めての試みとなりました。 本校から参加した8人のうち、今日は5人の生徒さんが発表してくれました。 質疑応答の時間で...

学校訪問(視察)③

今日の午前中に、鳥取県立鳥取西高校から、本校の情報教育並びにICTを活用したアクティブラーニングなどの取り組みを視察に来られました。 このように府外にまで知れ渡り、学校訪問していただくのは、本当に嬉しいことであります。 本校での取り組みが、少しでも参考になれば幸甚です。

教育実習生 研究授業

今日の6限目に、教育実習生の研究授業を行いました。 看護医療コースのクラスで、看護師としての経験を踏まえた貴重なお話をしていただきました。 生徒たちは、真剣なまなざしで、話に聴き入っていました。  

授業参観 ㉔

授業参観の続きです。 <3年生 C英語Ⅱ(中尾先生)> <3年生 政治経済(村岡先生)> <2年生 数学Ⅱβ(中谷先生)> <3年生 世界史B(辻野先生)>

花プロジェクト&イルミネーション点灯式

放課後に、生徒会のメンバーが中心となって、花壇にチューリップの球根を植え、来年の春には校内を花一杯にするという「花プロジェクト」を行いました。 今回も特別ゲストとして、堺市の公園協会の方が応援に来ていただきました。 小雨が降る中にも関わらず、お手伝いいただいた皆さま、ありがとうございました。

ランチタイム・ミーティング

お昼休みに、廊下を歩いていると、生徒会室からにぎやかな声が聞こえてきました。 お弁当を食べながら、「ピアサポート」の精神で、友達と談笑し、ランチタイム・ミーティングをしているところでした。 ここでは、貴重な情報交換もなされているとのことです。 皆さんも一度、生徒会室を訪ねてください。

授業参観 ㉓

授業参観も終盤に差しかかってきました。 <1年生 保健(平尾先生)> <2年生 書道Ⅱ(五十井先生)>  

授業参観 ㉒

授業参観の続きです。 <3年生 世界史B(藤田先生)> <2年生 美術Ⅱ(池田先生)> <2年生 看護基礎(中村先生)>

学校訪問(視察)②

府教委からの学校訪問の際、近隣のチップ工場に係る騒音・粉塵の実態を視察していただきました。

学校訪問(視察)

今日の午後は、学校視察のため、パナソニック財団と、府教委から各々お二人が、来校されました。 その際の授業見学の様子です。 <1年生 英語(伊藤先生)> <1年生 数学(藤木先生)> <2年生 英会話(橋本先生)>  

授業参観 ㉑

3連休後の授業参観です。 <2年生 C英語Ⅱ(田中先生)> <2年生 保健(福永先生)>  <1年生 数学Ⅰ(山之内先生)>  

PTA社会見学会 ②

彦根城を訪れた後は、体験型観光農園「ローザンベリー多和田」で、バイキングと羊毛クラフト体験をしました。 オリジナルのストラップができました。(*^-^*)

PTA社会見学会 ①

3連休の初日、PTA社会見学会として、秋色に染まる紅葉遊山に白亜の国宝天守を頂く「彦根城」を、総勢39人で訪れました。 彦根城は、二重の堀に囲まれた城郭が、ほぼ昔のまま残り、姫路城などと並んで天下の名城を競っています。 往きのバスの中では、あらかじめ社会科の伊田先生から、初代藩主の井伊直政や、江戸末期「開国の父」として有名な井伊直弼など、歴史上の人物について、レクチャーを受けて見学に臨みました。 ...

8地区PTA協議会 講演会

今日の午後、8地区PTA協議会の講演会が、泉陽高校の同窓会会館で行われました。 講師は、常盤学園大学教授の佐谷力先生です。 「思春期の子どもとのかかわりに大切なこと」という演題で、2時間という時間も忘れるほど、「うーん、なるほど!」という内容で、笑いありの大変ためになるお話でした。 子どもの願い(家族が仲良しなこと・見守ってくれていること・認めてくれること)を受けとめながら、子どもの「共感性」を育...

授業参観 ⑳

修学旅行があったため、1週間ぶりの授業参観です。 2年生のみなさんは、疲れは取れましたか? さあ、気持ちを切り替えて、授業に集中! <2年生 日本史B(佐久間先生)> <3年生 家庭総合(高橋先生)> <2年生 家庭総合(馬田先生)>  

受験合格報告!

3年生で、看護医療コースのみなさんが受験した学校の合格通知を報告しに来てくれました。 面接の練習を少ししただけのことですが、こうして朗報を伝えに来てくれるのは、教師冥利に尽きますね。 まずは、おめでとう!(^.^)

「車椅子ダンス」 開催!

今日の5・6限目に、3年生対象の人権ホームルームで、「車椅子ダンス」が体育館で行われました。 車椅子ダンスの妙技はもちろん魅せられますが、4人の方々のお話が大変胸に逼るものがありました。 「しんどい時は、準備をする時間」「自分で自分のことをできない自分と決めつけてしまっている」「出来ることを見つけていく」「一歩、踏み出す勇気を」「無理かなと思った時に、そこからスタート!」「人のせいにしない」「何か...

39期生 修学旅行 ⑧

39期生の修学旅行団は、定刻通りに、石垣島方面から関空へ到着いたしました。

39期生 修学旅行 ⑦

石垣市内を散策しながら、昼食も各自でとり、手にお土産を一杯持って、集合場所の離島ターミナルに戻って来ました。石垣空港に向けて出発です。気温は、30度。空はご覧の通り、快晴です。iPhoneから送信

39期生 修学旅行 ⑥

4日目、いよいよ最終日です。 少し遅めの朝食をとり、石垣「やいま村」に向けてホテルを出発です。 気温は26度。 空はご覧のとおり快晴です。

39期生 修学旅行 ⑤

修学旅行3日目の午後、気温は30度まで上がり、高温注意報まで発令されました。 真っ青な空をキャンパスにして、モクモクとした積乱雲が自在変化に絵を描いているようです。 竹富島でのサイクリングでは、皆、汗だくになりながら思い思いの時間を過ごしたようです。

39期生 修学旅行 ④

修学旅行3日目です。 朝から、石垣島は晴れ、気温は26度。 九州はじめ全国的に雨模様のようですが、こちらは絶好のマリン体験日和です。 今日は、残留生徒なしです。 全員で、マリン体験・自然体験に参加してきます。

39期生 修学旅行 ③

西表島から由布島へ渡る水牛車です。そこで、サプライズが待っていました。何と、御者の方の中に、東百舌鳥高校卒業生で 10期生の方にお逢いました。何という偶然なのでしょう‼️本当にビックリしました。  

39期生 修学旅行 ②

修学旅行の二日目は、朝から雷雨で6時前も雨が降っていました。 しかし、マリン体験・自然体験の出発前には快晴になりました。 気温は、昨日と同じ26度。 Tシャツ一枚で十分です。 昨夜は、全体レクレーションが大変な盛り上がりで疲れたのか、大人しく寝てくれました。 竹富島・西表島の様子は、ツイッターでご覧ください。  

39期生 修学旅行

39期生の修学旅行は、350人の生徒と15人の付添いの先生方で、石垣島方面に、予定通り到着しました。気温は、27度。天候は「曇り時々晴れ」から「晴れ時々曇り」に変わり、日差しが差し込むほどの良い天気に変わってきました。石垣島観光も、玉取崎から川平湾巡りも、ほぼ予定通りに回ることが出来て、ホテルに到着しました。1日目の食事も美味しくいただき、その後の全体レクも大変な盛り上がりでした。レク実行委員の皆...

近畿高等学校総合文化祭鳥取大会 開催!

第35回近畿高等学校総合文化祭鳥取大会が、11月14日〜22日まで、「風薫る/砂丘の空に/夢乗せて〜未来の私たちへ〜」のテーマのもと開催されました。 本文化祭は、近畿地方を中心とする2府8県の高校生が主体となって、各々の芸術文化活動を発表し、文化的交流を深めることを目的としています。 鳥取県は、童謡「ふるさと」の作曲者である岡野貞一氏をはじめ、鳥取砂丘、大山、水木しげるロードなどがあり、また、名...

同級生との再会!

近畿高等学校総合文化祭鳥取大会に参加してきましたが、開会行事が始まる前に、会場「とりぎん文化会館」ロビーで大学時の同級生に久しぶりにお逢いすることができました。 彼とは、奈良教育大学の特設書道科の同級で、現在は、鳥取県立鳥取西高校の書道科教諭をしています。 大学時代の篆刻を通じての友人の遺作展のことで話をすることができました。 その友人が一時住んでいた石垣島へ、明日から修学旅行への付き添いで行く...

39期生 修学旅行 結団式

本日4限目に、39期生修学旅行の結団式を行いました。 私からの挨拶と、実行委員の紹介、旅行業者添乗員の紹介、写真屋さんの紹介の後、マリン体験、レクレーション、生徒指導関係の担当者から諸注意がありました。 いよいよ、高校生活の中でも一番の想い出となる修学旅行が始まります。 心に残る想い出となるように、各自、旅行の心得をを守って、楽しい修学旅行にしていきましょう。 最後に忘れ物がないか、しっかりチェ...

授業参観 ⑲

授業参観の続きです。 <2年生 現文B(鶴谷先生)> <1年生 国語総合甲(本山先生)> グループワークで意見を出し合います。 班の代表者が発表します。 <1年生 現社(川口先生)>  

授業参観 ⑱

授業参観の続きです。 <2年生 保健(山田先生)> <3年生 現代文B(河村)> <3年生 現代文B(真下先生)>  

イルミネーション準備完了

季節は、立冬が過ぎ、いつの間にか冬に入りました。 街にもイルミネーションが目立ち始めました。 本校も、恒例のイルミネーションの飾りつけを、技師さんが準備して下さっていました。

玄関サロンにお花&ラモス氏サインボール!

玄関サロンに新しいお花と、ラモス瑠偉氏のサインボールとサイン色紙が飾られました。  

第2回 学校協議会 開催

今日の午後、第2回学校協議会を開催しました。 今回は、相互授業参観週間に合わせ、協議会委員による授業見学も実施しました。 本校は、今年度、創立40周年を迎え、PTA・同窓会より多大なるご支援をいただき、全普通教室に「電子黒板機能付き短焦点プロジェクター」を設置していただきました。 今日は、特に、そのプロジェクターを活用した授業を見学していただきました。 その後、校長室で協議会。 本校の教育目標の進...

授業参観 ⑰

授業参観の続きです。 <1年生 書道Ⅰ(阪上先生)> <2年生 保健(豊田先生)> <2年生 古典B(松重先生)> <1年生 国語総合乙(山口先生)>

初任者研修 研究授業及び研究協議 ②

相互授業見学週間が始まった今日の7限目に、第1回研究授業及び研究協議を開催しました。 同時に、初任者である保健体育科の松浦先生の研究授業及び研究協議を行いました。 教育センターから2名の指導主事の方々に来ていただき、ご批評していただきました。 有難うございました。

研究授業及び研究協議 ①

本年度2回目となる相互授業見学週間の初日の本日7限目に、9人の先生方にご協力をいただき、第1回の研究授業及び研究協議を9講座に分かれて行いました。 これは、普段ではなかなか他の先生方の授業を見ることがないため、この機会に全員の先生が、いずれかの授業を参観し、自身の授業力向上に繋げようというのが狙いです。 今夏、PTA・同窓会よりご支援して頂き設置された「電子黒板機能付きt短焦点プロジェクター」も有...

授業参観 ⑯

今週の11月10日(火)から11月20日(金)まで、第2回の相互授業見学が始まりました。 今日は、芸術科からの授業参観です。 <1年生 書道Ⅰ(西川先生)> <1年生 音楽Ⅰ(安本先生)> <2年生 現代文B(枽原先生)>

中学生体験入学 ④

中学生体験入学の続きです。 <顕微鏡による生物の観察>   <ぬってワクワク!ぬり絵> <iPadで写真を加工しよう!> 完成です (*^-^*)

中学生体験入学 ③

中学生体験入学の続きです。 <ソフトテニス講座> <レッツ プレイ ハンドボール!> <野球をしよう!> <サッカー部、体験入部> <ダンスに挑戦!> <楽しくやろう!バドミントン> <バスケットボールを体験しよう> <水泳部体験!>    

中学生体験入学 ②

中学生体験入学の続きです。 体育館での全体会の後、サポート隊のクラブ員のみなさんの先導で、各講座場所へ移動しました。 全部で20の講座が開講されました。 <看護入門> <お菓子を作ろう!> <消しゴムハンコ作り> <食品表示を見てみよう> <数学に挑戦!>  

中学生体験入学 ①

11月7日(土)の午後から、中学生体験入学を行いました。 200名を超える中学生と保護者の方々が参加していただきました。 まずは、生徒会執行部のお二人の司会のもと、全体会のオープニングとして、吹奏楽部、バトン部、ダンス部の演奏・演技が披露されました。 その後、私からの挨拶と、生徒会からパワーポイントによる学校紹介がありました。 そして、教頭先生から、各講座の説明と諸注意がありました。 校門付近で...

卒業生の話を聞く会 ③

卒業生の話を聞く会の続きです。

卒業生の話を聞く会 ②

卒業生の話を聞く会の続きです。

卒業生の話を聞く会 ①

本日2限目に、2年生対象に「卒業生の話を聞く会」を開催しました。 今春卒業したばかりの37期生のみなさんから、上は30期生の方まで53人の卒業生が母校に帰って、進路実現に向けての実体験をお話してくれました。 身近な先輩の話だけに、現役生にとっては、とてもリアリティーな話を聞くことができたのではないでしょうか。 先輩のみなさん、ありがとうございました。  

公開授業

今日は、午前中2時間を公開授業にしたところ、17組の保護者の方々が授業参観されました。 創立40周年記念事業で設置していただいた「電子黒板機能付き短焦点プロジェクター」の活用風景も参観していただくことができました。

全校集会 開催

明日のオープンスクールを前にして、今日の放課後、緊急の全校集会を開きました。 まずは、生徒指導部から、「自転車マナーと盗難」の件について注意がありました。 今まで、何度も注意喚起されているように、他人事ではなく自分自身の問題と捉えて、「マナー向上と自衛策」に努めるようにして下さい。 次に、保健庶務部から、明日のオープンスクールに備えて、普段以上に校内清掃を徹底するようお願いがありました。 &nb...

玄関サロンにて 活け花展!

3年生HR企画「いろいろ学ぼう!」の第2弾です。 桑原先生ご指導の「華道入門~学校の草花を活けよう~」の作品が、玄関サロンに展示されています。 葉物中心の活け花ですが、素材をうまく使って活けていますネ(^.^)

授業参観 ⑮

授業参観の続きです。 <2年生 英会話(中川先生)> <3年生 英語表現Ⅰ(大島先生)> <2年生 現代文B(升間先生)>

授業参観 ⑭

授業参観の続きです。 今日は6時間連続の参観でした。 まずは、ペアワークで古文の音読です。 <3年生 古典B(桑原先生)>  <1年生 基礎英語(綛谷先生)> <2年生 英会話(橋本先生)>  

高大連携 新企画 提案!

本年度の「学校経営計画」に謳っている「サカイからセカイへ」の取り組みに、高大連携の一環として、勝田先生を通して、関西大学の学生さんが新企画を提案してくれました。 新企画のタイトルは、「カンボジア学生招聘プログラム企画」と「NEGAIDAMA PROJECT」です。 詳しいことについては、高大連携の内容と時期を調整してから、紹介したいと思います。

3年生 HR企画「いろいろ学ぼう!」 ②

3年生HR企画「いろいろ学ぼう!」の2回目です。 校長室では、「世界の文字を探ろう!」という講座で、iPadを使いながら、オリジナル名刺に挑戦です。 オリジナル名刺の完成です! <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>  

授業参観 ⑬

授業参観の続きです。 <2年生 C英語Ⅱ(鈴木先生)> 携帯電話も一時預かりです。 <2年生 家庭総合(瀬戸先生)> <3年生 日本史B(市場先生)> 教育実習生の紹介です。 <1年生 保健(松山先生)>  

授業参観 ⑫

  授業参観の続きです。 今日は午前中、本庁での大事な仕事があったので、午後からの授業参観となりました。 ペアワークを取り入れた「単語ゲーム」です。 <3年生 C英語Ⅱ(竹房先生)> <2年生 生物基礎(田﨑先生)>

舗道の落葉

私が出勤する際のバス停前の様子です。 舗道もすっかり落葉で埋め尽くされています。

授業参観 ⑪

授業参観の続きです。 今日は、保健と世界史Bの授業です。 <1年生 保健(中村先生)> <1年生 保健(松浦先生)> <2年生 世界史B(富田先生)> <2年生 世界史B(西川先生)>

秋の教育実習!

本校の卒業生で、人間総合科学大学の中島麻里子さんが養護教諭の教育実習生として帰ってきました。 期間は、本日の11月2日(月)から12月1日(火)までです。 みなさん、よろしくお願いいたします。

校長室にお花

校長室にお花をいただきました。 トルコキキョウ・バラ・リキューソウです。

祝 創立50周年記念式典ー東百舌鳥中学校ー

この度の堺市立東百舌鳥中学校が創立50周年を迎えられましたことを心よりお慶び申し上げます。 式典では、堺市教育長をはじめ、、歴代校長先生、歴代PTA会長様、地域の自治連合会会長様並びに役員の皆様、3小学校校長先生並びにPTA会長様等、40数名の来賓が参列されており、PTAの皆様と地域の皆さまとともに歩んでこられたというのが印象的でした。 記念公演では、和太鼓グループ「OTO座」による太鼓演奏が披露...

一日早い ハロウィン!

明日が土曜日なので、今日のお昼休みに、一日早い「ハロウィン」を楽しむグループがいました。 日本で流行っているのは、コスプレをしてお菓子を食べることになっているみたいですが、本来、秋の収穫を祝うお祭りだそうです。 「ハロウィンとは、毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭りのこと。もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であったが、現代では特に...

授業参観 ⑩

授業参観の続きです。 今日のゴールがきちんと示されています。 動画も静止画も、プロジェクターが大活躍です。 ペアワークで音読のチェックも楽しそうです。(*^-^*) <1年生 C英語Ⅰ(伊藤先生)> <1年生 化学基礎(二階堂先生)>

授業参観 ⑨

授業参観の続きです。 教卓の上は、教科書はもちろん、パソコン本体とタブレット端末などが置かれています。 本時の授業展開が明確にされています。 ペアワークで、本文のや文法事項の説明を確認し合っています。 <1年生 C英語Ⅰ(中川先生)> さすが、3年生の教室ですね。卒業までカウントダウンが始まっています。  <3年生 C英語Ⅱ(清水先生)>  

薬物乱用防止教室 開催!

本日6限目に、「薬物乱用防止教室」を体育館で行いました。 講師は、学校薬剤師の中野先生です。 「依存性」の怖さを強調されました。 甘い誘いに絶対に手を出さないように!!!  

授業参観 ⑧

授業参観の続きです。 校内で栽培された「河内木綿」のコットンボールです。 <2年生 日本史(浅井先生)> <3年生 家庭総合(宮本先生)>

授業参観 ⑦

授業参観の続きです。 「臓器移植について」というテーマで討論しました。 <2年生 保健(堀田先生)> <3年生 体育(盛山先生)>  

大高養教研 母子医療センター見学会

今日の午後、平成27年度大阪府高等学校養護教諭研究会見学会が、光明池にある大阪府立母子総合医療センターで行われました。 まず、府立母子総合医療センターの血液・腫瘍科主任部長の井上雅美先生から「AYA世代における、がん治療について」という演題でご講演をしていただきました。 続いて、同センターの血液・腫瘍科副部長の佐藤真穂先生から「長期フォローアップ外来の取り組み」について、ご講演いただきました。 そ...

授業参観 ⑥

授業参観の続きです。 プロジェクターのスライドの作り方にも工夫がされ、バックをクロにして、文字を白抜きや黄抜きにすると、鮮やかに映し出されます。 <2年生 化学基礎(神野先生)> <3年生 英語表現(山田英子先生)> <3年生 生物(高橋先生)>

菊香る秋!

玄関に、鉢植えの菊を、技師さんが飾ってくださいました。 毎年のことながら、この時期に合わせて丹精に育ててこられた作品です。 河内木綿もコットンボールをたくさんつけて、大きな空き缶に一杯、収穫することができました。

第8地区 職域合同研究協議会発表大会

今日の午後、第8地区職域合同県協議会発表大会が、三国丘高校の三丘会館で行われました。 職域合同とは、学校三師(学校医・学校歯科医・学校薬剤師)と学校長、保健主事、養護教諭、保護者の職域を越えて集まり、学校保健のことについて協議する会です。 さて、、本日は、府警本部薬物対策課の警部である小川様から、「知っておきたい危険ドラッグの基礎知識と現状」についてご講演をしていただきました。 続いて、和泉総合高...

授業参観 ⑤

授業参観の続きです。 今日は理科の先生方の授業です。 「波と媒体の動き」の実験です。お手伝いしてくれてありがとう。(*^-^*) プロジェクターでの「波の動画」が大活躍! <2年生 物理基礎(福塚先生)> <2年生 生物基礎(長尾先生)> プロジェクターの「波の動画」が大活躍! 振り返りの時間で、「演習」のグループワークをしているところです。 お互いに、どこまでわかっているかがチェ...

旧8学区公立中・高校長連絡協議会 開催

今日の午後、泉北地区(旧8学区)公立中学校・高等学校校長連絡協議会が、堺市立堺高校の多目的ホールで行われました。 数年前に建て替えられたばかりで、青空に白亜の校舎が映えます。 大阪府教育委員会のご挨拶のあと、情報交換として、4校(金岡・高石・東百舌鳥・堺工科)の高校から発表がありました。 私は、地区の中学校60校の校長先生方と公立高校29校の校長先生方の前で、「ICTを活用したアクティブラーニング...

授業参観 ④

週明けも授業参観が続きます。 しかし、今週は午後から出張続きなので、午前中しか参観できません。 今日は、数学のお二人の先生の授業です。 <3年生 数学Ⅲ(道家先生)> <2年生 数学Ⅱ(福本先生)>  

冬は急ぎ足!

昨日は、冬型の気圧配置の影響で全国的に風が強まり、気象庁は25日、近畿地方で冬の訪れを告げる「木枯らし1号」が吹いたと発表しました。 一夜明けた今朝は、気温もぐっと下がり、自転車通勤の私にとっては、手袋がほしい位でした。 学校の中庭にある「ハナミズキ」も紅葉が進んだように思います。 空は、箒(ほうき)で掃いたような、きれいな雲が広がっていました。

3年生 HR企画「いろいろ学ぼう!」 ⑤

3年生 HR企画「いろいろ学ぼう!」の続きです。 「馬術入門」<河村先生> 府立大学の馬術部にお邪魔しました。 「ダーツ入門」<伊田先生> 「居合道入門」<盛山先生> 「華道入門」<桑原先生>

3年生 HR企画「いろいろ学ぼう!」 ④

3年生 HR企画「いろいろ学ぼう!」の続きです。 「私のアルバイト歴」<高橋先生> 「懐かしの昭和プロレス」<市場先生> 「海外・大学生との交流」<勝田先生> 「ピアの弾きましょう」<武川先生> 「テレビゲームの歴史」<クリーブ先生&清水先生>      

3年生 HR企画「いろいろ学ぼう!」 ③

3年生のHR企画「いろいろ学ぼう!」の続きです。 私も含めて3年生の学年団の先生方が、それぞれの得意分野を18講座に分かれて開いていただきました。 「Do you know [ohigasi]?」 <道家先生> 「ダイエットのための栄養学入門」<宮本まみ先生> 「美しき科学の世界」<二階堂先生> 「プラス1点の重み」<真下先生> 「ミサンガに願いを」<山田さゆり先生> 「クリスマスツリ...

ラモス瑠偉氏 来たる!!!

この度、元サッカー日本代表、現FC岐阜監督のラモス瑠偉氏の講演会を開催することができました。 この企画は、菅公学制服(株)の教育事業として、社会貢献の一環で、有名アスリートを派遣し講演会を開催するというものです。 「夢をあきらめない!」という演題で、サッカーを通じて得た体験談をユーモアをお交えながら、「努力することの大切さ」をお話ししていただきました。 本校のクラブ員の生徒さんはもちろん、東百舌鳥...

授業参観 ③

授業参観の三日目です。 電子黒板機能付きプロジェクターの活用が増えてきています。 最新型のプロジェクターは、3300ルーメンの明るさがあり、部屋の電気をつけたままでも、はっきりくっきりとよく見えますネ。 <1年生 数学Ⅰ(藤木先生)> <2年生 数学Ⅱ(山本先生)> <1年生 数学Ⅰ(武川先生)> 「今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!」  

玄関のスリッパを総入れ替え!

この度、玄関にあるロッカーのスリッパをPTAのご協力で、新しいものに総入れ替えすることができました。 また、事務室の方々で、ロッカーの一つ一つまで濡れ雑巾で掃除をしてくくださいました。 また、昨年に設置したベンチも好評です。 有難うございました。感謝申し上げます。

3年生 HR企画「いろいろ学ぼう!」 ①

<「いろいろ学ぼう」の趣旨文から抜粋> 「3年生は、東百舌鳥高校での日々も少なくなってきたということで、授業では伝えきれない「学び」を皆さんに、是非体験してほしいとと思い、「いろいろ学ぼう!」を企画しました。3年学年団の先生方のスペシャル講座です。」 まずは、私の担当から紹介します。 「校長室へどうぞ ~世界の文字を探ろう~」という講座で、iPadミニを使って、世界の文字を調べていきます。 自分の...

3年生 HR企画「いろいろ学ぼう!」 ②

3年生HR企画「いろいろ学ぼう!」の続きです。 「華道入門 ~学校の草花を活けよう!~」 (桑原先生) 完成です!

授業参観 ②

授業参観の二日目です。 <2年生 数学(福島先生)> 生徒が先生役になって、説明をしています。 説明が分かりにくいところは、友達から鋭い「突っ込み」が入ります。 教頭先生も一緒に授業参観です。 <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>    

1年生 大学見学に出発!

1年生は、朝から大学見学に出発しました。 各々の希望する大学を、9系統17大学に分かれて、見学しに行きます。 大学案内誌だけではなく、実際に見てくるのとでは、大違いだと思います。 しっかり学んで来てください。 <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>

安全衛生委員会 開催

本日の夕刻、「安全衛生委員会」を、校長室で行いました。  

授業参観 ①

中間考査が終わって、本日より、「授業参観」を本格的に開始しました。 本日は、「情報」「日本史演習」「数学Ⅰ」を中心に回りました。 1-5「情報」の授業です。(稲川先生) 3-1「日本史演習」の授業です。(伊田先生) 1-5「数学Ⅰ」の授業です。<北野先生> 1-7「情報」の授業です。(勝田先生)      

弘済会より 奨学金の給付贈呈式!

弘済会より、奨学金の給付贈呈式を、校長室でしていただきました。 今年も進路実現に向けて頑張っている3年女子に贈られました。 卒業後も、志望する大学に進学し、益々の精進と研鑽を積まれることを期待しています。 <今日の磨きが、明日の輝きに繋がる!>  

玄関サロンに 季節のお花

玄関サロン(茶論)に、お花を活けていただきました。 いつも季節に合わせて、活けていただくのは、家庭科の伊谷先生です。 感謝です。(*^-^*)

大阪府立学校長研修

本日、午後から、大阪府教育センターにおいて、大阪府立学校長研修が行われました。 私が選択した研修内容は、「グローバル時代の人材育成」でした。 講師は、カリフォルニア大学サンディエゴ校教授の當作靖彦先生により、「21世紀型が必要とする教育<成長型マインドセットを育てる教育>」と題して、ご講演をしていただきました。 約3時間のご講演でしたが、まったく人を飽きさせることなく、人を引き付ける見事なお話をし...

カウンセリング入門で箱庭ワーク!

本校3年生の学校設定科目「カウンセリング入門」で、箱庭ワークを体験しました。 10分という限られた時間で、箱庭に自分の思いの世界を繰り広げていきます。 さあ、その結果は如何に・・・? 箱庭ワークの待ち時間の間に、「TAT(主題統覚検査)」や「ユングの性格タイプ論」についても取り組んでいきました。

教育新聞社から取材

パナソニック教育財団から特別研究指定校を受けたことで、教育新聞社から取材に来校されました。 「ICTを活用したアクティブ・ラーニングの実践」を通して、観点別評価の在り方など、本校の取り組みをきめ細かに取材していただきました。

中間考査が終わって 元気な声が!

今日で、2学期の中間考査が終わりました。 午後からは、グラウンドに中庭に体育館に元気な声が戻ってきました。 みんな、試験が終わってホッと一息をつく間もなく、ユニフォームに着替えて飛び出していきました。 やはり、学校には、この元気な声が似あいますね。(*^-^*) <今日の磨きが、明日の輝きに繋がる!>

模擬面接や講習をひかえて・・・

玄関のサロン(茶論)では、3年生の女子が、看護専門学校の模擬面接を前に、友達同士で練習をしているところに出くわしました。 面接でのポイントを少しだけアドバイスしました。 落ち着いて精一杯、自分をアピールしてきてください。 また、中庭では、1年生が講習を前に、仲良くお弁当を食べながら談笑していました。 春と同様、この時期に外で食べるランチは、また格別でしょうね。(*^-^*) 通りがかった稲川先生...

第3回PTA学級委員会 開催

PTA役員会のあと、引き続き、場所を会議室に移して、第3回PTA学級委員会を行いました。 学級員会では、各種委員会(総務広報・生活環境・進路指導・厚生保健)に分かれ協議した後、学年別委員会も行いました。 特に、2年生では、学年主任の浅井先生から、間近に迫った修学旅行について、下見時の写真をスライドで説明をしていただきました。 そして、今回、生徒会執行部の皆さんが「あほやねん!すきやねん!」に生出演...

第3回PTA実行委員会(役員会)

17日(土)午後から、PTA実行委員会(役員会)が校長室で開かれました。 下記のようにたくさんの議題について協議していただきました。 ① 学校祭「文化の部」の総括 ② 社会見学会<11/21(土)>滋賀方面 ③ 講演会「ピアサポート研修」<11/28(土)> ④ 花プロジェクト<11/26(木)> ⑤ 指名委員会の立ち上げ<11/28(土)> ⑥ 第2回学校保健委員会<12/17(木)> ⑦ 卒業...

府立大学生による学習サポート!

2学期の中間考査も、あと残すところ1日となりました。 最後の試験日の月曜日には、1年生が数学Aと地理A、2年生が数学Ⅱαと世界史B、3年生が選択の化学・物理・看護数学があります。 そこで、みなさんがあまり得意としない数学を教えてもらおうと、すぐ近くにある大阪府立大学の2・3回生の方に3人来ていただき、学習サポートをしていただきました。 1年生が30人、2年生が3人が自学自習のため登校してきており、...

卒業アルバム 自由ページ作成!

3年生の教室を回っていると、何やら作業中の2グループに出会いました。 卒業アルバムの自由ページを作成中でした。 今日が提出締め切りとのこと。 完成まであと少し、頑張ってください。(*^-^*)  

ALルーム・LLルーム整備

創立40周記念事業の一環で、AL(アクティブラーニング)ルームの机・椅子、そして、LLルームの椅子も整備していただきました。 キャスター付きの机・椅子があることで、ペアワークやグループワークが一段としやすくなりました。 これからは、自分の言葉で自分の事をどれだけ伝えることができるかが、問われるようになってきています。 是非、プレゼン力やディベート力等のコミュニケーション力をつけていってください。 ...

天高く、馬肥ゆる秋!

本当に澄み切った青空が広がり、気持ちよい朝を迎えました。 これぞまさしく、「天高く、馬肥ゆる秋!」ですね。(*^-^*) ところで、「天高く馬肥ゆる秋」という故事は、漢書を原典とする故事で、別の意味があるそうです。 「爽やかな秋、空は高くて、馬たちがのんびりと牧草を食べている」というイメージが浮かびますが、この故事に出てくる馬たちは、秋になる前、つまり夏の間にたくさん食べて強くなった馬たちのことを...

中間考査の中日にあたる今日の午後、ベネッセの担当者に来て頂き、「スタディ・サポート」の有効活用と、今後の「授業」や「家庭学習」の充実に向けて協議をしました。 特に家庭学習時間については、1年生は、1回目の入学時から比べると夏休み後には半減し、2年生に至っては、限りなくゼロに近づいてしまっている傾向があります。 家庭学習の定着の改善に向けて、ICTの活用による生徒の個々の特性に応じた指導(学習時間の...

泉が丘東中学校で公立高校説明会!

本日、泉が丘東中学校で、公立高校進路説明会がありました。 各々タイプの違う学校(東百舌鳥、堺東、和泉総合、<休憩> 成美、泉北、農芸、市立堺)の7校から、持ち時間15分ずつの説明がありました。  泉ヶ丘東中学の3年生の皆さんも(生徒248人・保護者30人)、2時間(13:30~15:30)の説明会をよく聞いていました。 人の話を聞く態度がとてもよく出来ていて、感心しました。  ...

収穫の秋!

学校の近くの田んぼで稲刈りが始まっていました。 朝露に濡れた黄金の稲穂がまぶしく光っています。 初芝駅から通勤途上の光景です。 四季の移ろいを感じながら、通勤することの喜びをかみしめています。

中間考査はじまる!

本日より、中間考査が始まりました。 3年生にとっては、最後の中間考査となります。 部活動は、すでに考査前の自粛期間に入っているため、放課後も生徒の皆さんの声もなくひっそりとしています。 スタディーサポートの結果も返却されたことと思いますが、自分の弱点を見極め、強みはさらに伸ばしながら、1・2年生の間にしっかり取り組んでほしいと思います。 <努力・忍耐・継続・感謝・報恩>の精神を忘れないで!

書道コンクール 審査!

今日、松原市民ふるさとぴあプラザで、大阪府高等学校書道コンクールの審査が行われました。 高校生の書芸向上・発展をはかる目的ではじまり、今年で40回目を迎えることになりました。 芸文祭書道部門のように全紙などの大作ではなく、半紙のみの作品ですが、漢字・仮名や各書体の部門ごとに大賞・準大賞等を選別していきます。 結果は、本年12月に、連盟誌に発表されます。乞うご期待。

「実るほど 頭を垂れる 稲穂かな」

近所の田んぼの稲穂も、すっかり黄金色に変わり頭を垂れています。 いよいよ稲刈りのシーズンになりました。 古来より、五穀豊穣を祈願して、採れた作物を感謝の気持ちで、まずは神棚に備えるということをしていました。 いま、生かされているということに感謝して、謙虚に学びを深めていきましょう。 「実るほど 頭を垂れる 稲穂かな」

試験前に備えて!

来週からの中間考査に備えて、どの授業でも最後のチェックが行われています。。 各教室に整備されたプロジェクターが、3年生の現国の授業でも活用されていました。 時間を有効に使って、しっかり学んで力をつけてください。 <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>

金木犀の芳香が漂い、花水木の紅葉はじまる!

久しぶりに、校内を一周していると、良い香りが漂ってきました。 この時期ならではの「キンモクセイ」の香りです。 グラウウド側の校舎の近くには、「シュウメイキク」も咲いていました。 中庭の「ハナミヅキ」も紅葉し始めました。 秋たけなわの良い時候になりました。 中庭のハナミズキも色づいてきました。

週末の登校風景

秋晴れの下、朝の登校風景です。 朝夕がめっきりと冷え込んできたので、カーデガンを羽織る生徒さんも増えてきました。 明日からの3連休が明けると、来週からは中間考査が始まります。 しっかりと勉学に励んでください。 整然と並んだ自転車置き場!気持ちが良いですね。(*^-^*)

「子育てひろば 東もず」で保育実習!③

学校に上がる前のお子さんとその保護者が自由に集まり、安心して楽しいひと時を過ごせるスペースです。 みんなで遊んだりおしゃべりしたり・・・・・ もちろん、指導員の先生方に子育ての相談もできます。 <特別出演> とうとう、私まで借り出されてしましました。 本当にお世話になり、ありがとうございました。

「子育てひろば 東もず」で保育実習! ②

2階で、読み聞かせと折り紙の実習です。折り紙では、「羽ばたく鶴」を折っていきます。 指導員の方々が、楽しい方ばかりで、笑いっぱなしでした。(*^-^*)    

「子育てひろば 東もず」で保育実習!

3年生の看護医療コースの生徒さんたちが、「子育てひろば 東もず」で、未就学児の保育体験を行いました。 もともと、昨年の9月まで本校の校舎内にあった「子育てサポートルーム」が、堺市の制度変更で、大野寺の近くにある土塔町文化会館に移設されたました。 2班に分かれて、「絵本の読み聞かせ」や「折り紙」の実習と、実際に子供たちと触れ合う実習を行います。 子どもたちをあやしたり、抱っこする姿を見ていると、生徒...

後期生徒会執行部役員 認証式!

今日の放課後、校長室で、平成27年度後期生徒会執行部役員の認証式を行いました。 先日の立会演説会で、全校生徒980人の前で堂々と抱負を語ってくれた面々です。 後期生徒会の活躍を期待しています。

2年生修学旅行「壁新聞」

いよいよ、2年生の修学旅行が迫ってきました。 各クラスでは、石垣島方面の調べ学習が進んでいるようで、壁新聞が出来上がったクラスから展示されています。 今から、楽しみですね。 石垣島のきれいな海に憧れますネ。(*^-^*) 

秋空の下で体育!

見事に晴れ渡った秋空の下、グランドでは1年生女子の体育で、元気な声が響き渡っていました。 気持ちよさそうです。(*^-^*)  

いい知らせ!②

昨夜に引き続き、ノーベル物理学賞に、東京大宇宙線研究所の梶田隆章教授(56)が授与されるというビッグニュースが報じられました。 受賞理由は、素粒子ニュートリノに質量があることを発見し、物質や宇宙の謎に迫る素粒子研究を発展させた功績が評価されました。 これで、日本のノーベル受賞者は24人目となりました。(米国籍取得者含む)

「感孚風動」(かんぷふうどう)

<2015年上半期>おすすめ人気四字熟語ランキング50にも入っている「感孚風動(かんぷふうどう)」。 「感孚」は、相手の真心を感動させること、「風動」は、風が草木を動かすようになびき動かすこと、感化すること。 つまり、「人の心を感動させ、感化させること」という意味になります。 このような難しい四字熟語をTシャツにしたいという、本校写真部の要望を受けて、揮毫させていただきました。 先日、顧問の神野先...

いい知らせ!

今晩、<ノーベル賞>医学生理学賞に、北里大学特別栄誉教授の大村智氏(80)が授与されるというビッグニュースが流れました。 受賞理由は、「寄生虫によって引き起こされる感染症の治療の開発」で、主に開発途上国で感染症対策に役立っているということです。 これで、日本のノーベル賞受賞者は23人となるそうです。 ちなみに、内訳は、<医学生理学賞3、物理学賞10、化学賞7、文学賞2、平和賞1>となります。 &n...

芸術・文化の秋!②

3日(土)・4日(日)は、第29回大阪私立中学校高等学校「芸術文化祭典」が、NHK大阪ホールで開催されました。 合唱、吹奏楽、器楽・管弦楽、日本音楽などさまざまなクラブが出演し、日頃の活動の成果を披露してくれました。 <※ 転載許諾済>  

芸術・文化の秋!①

この週末も、シルバーウィークに続き、さわやかな季節になり絶好の行楽日和となりました。 大阪城近くの大阪ビジネスパークにある「シアターBRAVA」で、ミュージカル「100万回生きたねこ」を見てきました。 佐野洋子さんの描かれた絵本で有名になった「100万回生きたねこ」を、成河(ソンハ)さんと深田恭子さんの主演のミュージカルです。 ビジネスパークにある高層ビルに、秋空とビルが写り込んでいます。

吹奏楽部 出前演奏!

掲載が遅くなりましたが、武川先生からの投稿です。   9月21日(敬老の日)に、昨年に引き続き、今年もまた「ケアハウス ゆーとりあ」さんにて演奏会を実施しました。 曲目は、①「RAIDERS MARCH」②「小さな恋の歌」③「夏色」④「もみじ」⑤「川の流れのように」です。 その中でも、「もみじ」「川の流れのように」はみなさんに合唱をしていただきました。 「アンコール!!」の歓声もあり、楽...

出前講座「知って防ごう!救急事故」

3年生の看護医療コースで、堺市生涯学習街づくり出前講座で、救急救助課救急管理係から講師を招いて、救命救急AED講習会を開きました。 いざという時のために、みんな真剣に話を聞きながら、人体模型を使って、心肺蘇生法とAEDの使い方を実際にやってみました。 親しみやすい語り口で、やる気にさせる教え方で、みなさんがファンになってしまいました。 お世話になり、ありがとうございました。

スマホ・ケイタイ安全教室 開催

本日の6限目に、1年生の人権ホームルームで、NTTドコモから講師をお招きし、「スマホ・ケイタイ安全教室」を開催しました。 スマホやケイタイは、今や日常生活には欠かせない本当に便利なツールになっています。 しかしながら、使い方を誤ると大変な危険なトラブルに巻き込まれるケースがあとを絶ちません。 だからこそ、正しい使い方を知って、リスク回避に努めましょう。  

オーストラリア語学研修 ポスター展示

この夏、オーストラリア語学研修に参加した体験談を写真とともに文化祭で発表展示がされていました。 そのポスター展示を校長室前に移して展示替えをしてくださいました。 後日、国際交流協議会の総会の場で、生徒さん自らのプレゼンを予定しています。 乞う、ご期待ください。    

玄関サロンに活け花!

玄関サロン(茶論)に、ススキやケイトウなどの秋らしいお花を、家庭科の伊谷先生が活けてくださいました。 お花があるだけで、本当に雰囲気が変わります。 いつもありがとうございます。

フォローアップ研修

本日の6限目に、フォローアップ研修として社会科の研究授業が行われました。 教育センターから中濱指導主事と他校から6人の先生をお迎えして、本校の指導教諭である伊田先生が師範授業をしてくださいました。 その後、熱心な研究協議も繰り広げられました。 参加者の先生方からも笑みがこぼれます。(*^-^*) 公開研究授業を終えて、ホッとする生徒さんたち。 <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>...

日本料理に挑戦!

2年生の看護医療コースで、糖尿病食を日本料理で挑戦しました。 大阪調理製菓専門学校の日本料理専任教員の小﨑成泰先生のご指南で、<テーマ ①エネルギーを抑える ②食塩を控える>に沿った糖尿病食の日本料理を教えていただきました。 また、アシスタントとして、本校卒業生もお手伝いに来てくれました。 <メニュー> 糖尿病食 (1日1600kcal制限⇒1食500kcal目安)&塩分7g 〇玄米入りご飯(23...

第5回 ピアサポート研修

前期の「ピアサポート研修」の最終回が、会議室で行われました。 本日のテーマは、「こころのいらいらに気づこう~ストレスマネジメント~」 ①アイスブレーキング ②あなたのストレスチェックします。 ③ストレスの種類とコーピング 紙による「リンゴの皮むき」競争です。 誰が、一番長く切れることなく、破ることができるかな?! <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>

写真部 佳作作品がカメラ専門誌に掲載!

「カメラマン」10月号に、本校写真部1年生の梶原悠希君の作品「花火のカーテン」が、2015カメラマン・フォトコンテストで佳作に入り掲載されました。 高校1年で、早くも、カメラ専門誌にデビューです。 誠に、おめでとうございます。 審査委員評 「モヤが出た日だったのかな。照明によって光のカーテンが出ていたり、光芒がキラッとしていて幻想的です。せっかくのスローシャッターなので、花火で文字や絵を描いたり...

校長室にお花

朝夕が、本当に涼しくなって過ごしやすくなりました。 昨日が、中秋の名月でしたが、今日28日はスーパームーンといって、今年一番大きな満月だそうです。 そんな週初めの日に、秋らしいお花を校長室にいただきました。

コットンボール(河内木綿)弾ける!

今年、社会科の浅井先生が教材として育てておられた、「河内木綿」がコットンボールをつけ始めました。 花が咲いた後、しばらくして弾けたのが、コットンボールとして出来上がります。 木綿のできる過程がこれでよく分かりますね。(*^_^*)  

土塔町でもふとん太鼓(月見祭)

本校の地番にもなっている「土塔町」でも、今週の土日に、恒例の月見祭が始まりました。 百舌鳥八幡宮で、五穀豊穣(ごこくほうじょう)を祈願して、江戸時代に始まったとされる祭りで、地元9町の豪華ふとん太鼓18台は、堺で最大の規模で年々人気が高まっているそうです。 木々の緑と太鼓台の赤の美しい対比、白いふさが優雅に揺れる様子が見どころだそうです。 私は、都合がつかず、まだ実際には見たことはありませんが、一...

NHK番組「あほ好き」に生出演!

本日のNHK番組「あほやねん、好きやねん!」に本校生徒会執行部のみなさんが生出演しました。 「子どもを守れ!」キャンペーンの一環で、「家庭や教室でも効果あり!?聞き上手になる練習!」を、ピアサポートの観点から実際にやって見せてくれました。 話の聞き方のポイントとして ① 相手の顔や表情をしっかりと見る ② 少し身を乗り出すようにして、真剣に話を聞く ③ 心を開いていることが伝わるような姿勢をとる ...

公開研究授業「情報」 ④ 研究協議

公開研究授業が行われた後、放課後に、教育センター指導主事の先生をお迎えして「研究協議」が行われました。

公開研究授業「情報」 ③

手前味噌になりますが、それはそれは、しっかりとした語り口で、人前で堂々と発表ができていました。 参観者でごった返す中で、私も16人の発表を一人ずつ目を細めて見ていました。 生徒たち本人の「頑張り」もさることながら、指導していただいた先生方にも感謝です。 授業担当者の勝田先生の授業の振り返りです。(*^-^*)

公開研究授業「情報」 ②

生徒たちは、「本校の課題を発見する」というテーマで、PMI<良い点(Plus)、問題点・改善点(Minus)、独特な点(Interest)>についてブレーンストーミングをした後、一人ずつ班でまとめたポスターの前で、iPadを使ってプレゼン(ポスターセッション)をしていきます。

公開研究授業「情報」

本日の5・6限目に、「情報」の公開研究授業が、会議室(フューチャールーム)で行われました。 外部から、26人もの参観者を得て、生徒たちのプレゼン(ポスターセッション)に聴き入りました。 「マルチメディア」という授業の中で、自分たちの生活しているコミュニティの問題解決について取り組むことで、課題に気づき、それに対してアクション出来る行動力の育成が目的です。 生徒たちは、「本校の課題を発見する」という...

〈お知らせ〉NHK番組「アホ好き」に出演!

明日9/26(土)のNHK番組「あほやねん、好きやねん」に、本校生徒会執行部の皆さんが、急遽、出演することになりました。 企画内容は「子どもプロジェクト」として、8月に寝屋川市の中学生が被害にあった事件で、「あのようなことを二度と起こさせないために、大人は、町は、どのように変わっていけばいいのか」を中高生の皆さんの声を手掛かりに、探っていきたいという趣旨です。 本校の取り組みの一つであるピアサ...

NHKプロデューサーから取材

後期生徒会役員選挙が終わった放課後、NHK番組「あほやねん、好きやねん」のプロデューサーから、本校生徒会執行部のみなさんに、「ピアサポート」の取り組みについて、取材を受ける機会がありました。 各人のしっかりとした受け答えに、またまた感動しました。

後期生徒会役員選挙

今日の6限目に、後期生徒会役員選挙の立会演説会が行われました。 各々の立候補者は、学校に対する思いや生徒会執行部にかける思いを自分の言葉でしっかりと伝えていました。 その後、伝達式で、前期生徒会執行部の3年生のみなさんが、後輩たちに自分たちの歩んできた道の継承と新たな道を切り拓いて行ってほしいことを伝えていました。 それにしても、約1000人の前で堂々と演説する皆の姿には、毎回感心させられます。 ...

マルチメディア授業でプレゼン!

本日の3・4限目の「マルチメディア」という授業で、プレゼンテーションを行いました。 夏休みを終えて「私が成長したこと」をテーマに、各人がiPadを使って発表しました。 発表の中で、「努力」「感謝」「持続」という言葉がたくさんありました。 それだけ、自分自身を見つめる時間をしっかりと取り、内容も聴く人を十分に説得させるだけの練れたものになっていました。 授業担当者である勝田先生の...

整然とした下足室(ロッカールーム)

先週末の学校祭「文化の部」に、昨日の1・2年生の実力テスト(スタディーサポート)も終わり、学校内も落ち着きを取り戻してきました。 登校時も駆け込みの遅刻もなく、下足室(ロッカールーム)も写真のように、整然とした状態になっています。 整然とした落ち着いた環境は、落ち着いて学習をする上での必修条件です。 食堂前の掲示板には、頑張ったクラブの賞状がどんどん増えてきました。 <今日の「磨き」が、明日へ...

彼岸花 開花

校内で自生している草花が何種類もありますが、この季節になると咲きだすのが「彼岸花」です。

安全衛生委員会 開催

本日、産業医の友田先生にもおいでいただき、第5回の安全衛生委員会を開催しました。 安全衛生に係るいろいろな議題について協議しました。  

1・2年生 スタディーサポート 受験

大きな学校行事としての一つである<学校祭「文化の部」>が終わり、気持ちを切り替えて、今日は実力テストに臨みました。 スタディーサポートは、成績の結果だけではなく、弱点はどこで、何をどう補強すればよいか、また家庭学習時間のなどの診断結果も返ってくる実力テストです。 今回は、夏休みの課題も出題範囲となっています。 邪魔にならないよう、廊下からみた様子です。 さあ、出来具合はいかがだったでしょうか!...

花言葉もいろいろ

本校の周辺道路や校内には、花壇やプランターがたくさんあり、季節ごとの草花が見る人を愉しませてくれてます。 この度、技師さんが「花言葉」のプレートを作ってくださいました。 それぞれの「花言葉」には、いろいろな意味があることを改めて知りました。

学校祭<文化の部> 閉幕!

学校祭<文化の部>も14時で、すべての出し物が終了しました。 みんなで協力して、後片付けです。 さあ、気持ちを切り替えて、「勉学の秋」にシフトを移していきましょう。 「ON」「OFF」の切り替えが大事ですよ。(*^-^*) 保健委員のみなさん、保健庶務部の先生方、お疲れさまでした。

学校祭<文化の部> ⑧

体育館で、午後からの舞台です。 <吹奏楽部> <バトン部> <ダンス部>

学校祭<文化の部> ⑦

体育館での演劇・舞台部門です。

学校祭<文化の部> ⑥

体育館での演劇・舞台部門です。

学校祭<文化の部> ⑤

校舎内の展示・製作部門です。

学校祭<文化の部> ④

校舎内の展示・製作部門です。 <文芸部> <茶道部> <国際交流委員会> <1年生GS「サカイ」から「セカイ」へ> <華道同好会>

学校祭<文化の部> ③

校舎内の展示・制作部門を紹介していきましょう。 <美術・工芸部 & 写真部> <書道同好会> 廊下も人がやっと通れるくらい混んでいます。(*^-^*)

学校祭<文化の部>表彰式

それぞれの部門で頑張ったクラスやクラブに表彰状が手渡されました。 <舞台発表の部> 最優秀賞:3年1組「Our Easy School Life」 <調理の部> 最優秀賞:3年4組「揚げぽよベーカーリー」 <ゲーム販売・イベントの部> 最優秀賞:1年2組「本当にあった怖い縁日」 <創作表現の部> 最優秀賞:1年6組「廃墟の病院」 <行事活動部> 部長賞:茶道部 <ポスターコンテストの部> 生徒会執...

学校祭<文化の部> ②

模擬店の続きです。  

学校祭<文化の部>開幕!

  爽やかに晴れ上がった秋空の下、第36回学校祭<文化の部>「東鳥祭」が開幕しました。        

学校祭<文化の部>準備

朝早くから来て、準備に取り掛かるクラスもあれば、中庭にテントを張って模擬店の準備をするクラスもあれば、各々に<文化の部>の準備を愉しんでいるようです。 このプロセスがまた、愉しく想い出に残ることになるのでしょうネ(*^_^*) 午後から、PTAのバザーの準備に20名の保護者の方が来校されました。 綺麗に陳列した後は、値段付けです。 「いくらだったら、買うかな?と、思案するのもまた愉しからずや!」で...

学校祭<文化の部>開会式 ②

開会式の続きです。 各クラス、各クラブで、小道具を使いながら、順番にアピールしていきます。  

学校祭<文化の部>開会式!

快晴に恵まれ、吹く風も頬に気持ちよく、素晴らしい天候の中で、第36回学校祭<文化の部>開会式が行われました。 はじめに、吹奏楽部によるファンファーレがあり、生徒会長の挨拶、私の挨拶と続きます。 そのあと、クラブ発表で、軽音楽部、吹奏楽部、バトン部、男子ダンス部と順番に見せ場を作ってくれました。 最後に、各団体のアピールタイムです。 各クラス、各クラブで、小道具を使いながら、アピールを順番にしていき...

久しぶりの 快晴!

久しぶりに、快晴に恵まれました。 登校してくる生徒の自転車のペダルを踏む足取りも、心もち軽やかに感じました。 今日は、学校祭<文化の部>の開会式があります。 その様子は、のちほど紹介しましょう。 正面に垂れ幕を見ながらの登校です。

校長室がマルチメディアルームに!

明日からの学校祭「文化の部」の準備のため、教室移動が行われました。 その関係で、会議室にあった大判プリンターが校長室に運ばれ、マルチメディアルームに変身しました。 橋本先生と西川先生のお二人が、明日の掲示の準備に余念がありません。    

初任者研修 再開

2学期の初任者研修が、久しぶりに校長室で行われました。 夏休み中の「校外研修」や、「授業アンケート」の結果、また授業での「評価」について話題になりました。 教室には、電子黒板機能付きプロジェクターも設置されました。 ICTを活用したアクティブラーニングの実践にも挑戦してください。

第3回 就職模擬面接 実施

9月16日から始まる「就職試験」にむけて、最後の模擬面接を行いました。今年度の就職希望者は、18人います。 いくつかのグループ分けをして、そのうちの1グループを校長室で行いました。 評価項目としては、身だしなみ・態度・入室マナー・退室マナーから、自己PR・志望動機・高校生活・クラブ・社会への関心度等々、多岐にわたって最終チェックをしました。 ここまでくれば、「やるだけのことは、やった!」と、自分に...

電子黒板機能付きプロジェクター 大活躍!②

大画面でわかりやすい授業を実現する「電子黒板機能付きプロジェクター」は、今日も各教室で大活躍です。 黒板上で約90型のワイド画面で投影できるため、教室後方の生徒にも、教科書やワークシートなどの文字情報をしっかりと見せることができます。 また、3300ルーメンという明るさなので、教室の電気を消灯しなくても、きれいに映像を映し出すことができます。 そして、従来の黒板にチョークで書いたものとで電子黒板を...

学校祭<文化の部>金券販売

台風18号も大阪府から遠ざかって、注意報は13時23分にすべて解除されました。 お昼休みには、玄関ホールで、学校祭<文化の部>の金券が先行販売されました。 お手伝いいただいた生徒の皆さん、先生方に感謝いたします。 返金の際は、親券が必要です。失くさないようにしておきましょう。(*^_^*)

保護者の方にお願い!

台風18号の中心は、9日(水)午前10過ぎに、愛知県知多半島に上陸したそうです。 おおさか防災情報メールに「9日の夕方まで、突風や落雷に注意してください。」と届いていますので、ご注意ください。 さて、本日も雨の中の登校で、事故がないようにと案じながら、校門で特別通学指導をしておりました。 在籍生徒数986人中、9割以上の生徒が自転車通学という現状を踏まえると、登下校の際の事故が本当に心配になります...

台風18号 接近!

台風18号の影響で、大阪府では9日昼前から、局地的に雷を伴って激しい雨が降り、大雨となる恐れがあります。総雨量が多くなるため、土砂災害等に気を付けてください。警報発令暴風警報発令時の措置について1.台風の接近等により、午前7時現在泉州地方に暴風警報が発令されている場合は、当日の授業 を下記の通りとします。 (台風情報に注意して警報が解除された時点から、危険のないように注意して速やかに登校...

電子黒板機能付きプロジェクター 大活躍!

創立40周年記念事業の目玉として整備していただいた電子黒板機能付きプロジェクターが、各教室で大活躍です。 各教科の先生方が、教材を工夫して早速に使いこなしていただいています。 何といっても、電子黒板機能付きプロジェクターを使っての最大のメリットは、板書する時間が短縮されて、生徒と向き合う時間が増えるということです。 その分、学習内容もより理解されて、学力の定着が図れることです。 2年生の数学の授...

不審者に注意!

雨模様の週始まりになってしまいました。 今週末には、学校祭<文化の部>が開催されます。 どのクラスも、その準備に余念のないところです。 さて、最近、いろいろな場所で不審者が現れているというニュースを聴きます。 先週、西堺警察署から不審者に関して情報提供の依頼が生徒指導部にあったそうです。 早速、各クラスに担任の先生から次のような注意喚起をしてもらいました。 ☞不審者・変質者を見かけた場合、自衛手段...

大阪880万人訓練!

今日の午前、南海トラフ巨大地震を想定した「大阪880万人訓練」が、大阪府内全域で行われました。 訓練は、午前11時に府内で地震が発生し、大津波警報が発令されたという想定です。 本校でも、警報を知らせるメールが配信され、着信音が鳴ると、一人ひとりが携帯電話を確認し、机の下に潜り込み、身の安全を守りました。 大阪府の被害想定では、南海トラフ巨大地震が発生すると、最大約13万4千人が死亡するとしています...

本日、2学期始業式

本日、3学年がそろって、2学期の始業式を行いました。 この夏休みに、頑張ったクラブの表彰と合わせて、ダンス部の全国大会に出場した演目を男女ともに披露してくれました。  

中・高校生といけばな展 開催

中・高校生による、第21回「よく見よう郷土堺」展<パーツの魅力ー自転車と花ー>が、8月27日(木)~9月1日(火)までの間、高島屋堺店4階(堺東)で開かれています。 堺には、地場産業である代表的なものがたくさんあります。 たとえば、自転車・線香・緞通‥等。 今回の自転車と花の取り合わせは、4回目になるそうです。 一見、異質なものとの統合という、ハイブリッドな感じがしますが、そこは、柔軟な発想の持ち...

旧4学区 合同学校説明会 開催

本日、旧4学区公立高等学校合同説明会が、9時30分~15時30分まで、堺市立堺高等学校を会場にして行われました。 20校の公立高校が一同に会して、合同説明会が行われ、多くの来場者がありました。 それだけ、中学生や保護者の皆様にとっても大変関心があるということになりますネ。 本校からも、午前・午後に分かれて、たくさんの先生方が参加していただいて、説明にあたっていただきました。 お疲れ様でした。 ...

PTA学級委員会 開催

PTA実行委員会(役員会)に引き続き、13時45分から会議室で、PTA第2回実行委員会が開かれました。 先ほどの役員さんに、学級委員さんが加わり、4つの各種委員会に分かれて開かれました。 ① 総務広報委員会: ◇ PTA通信「もず77号」について ② 生活環境委員会: ◇ 花プロジェクト、学校保健委員会、清掃活動について ③ 進路指導委員会: ◇ 学校見学会、◇ 模試に係る受付・監督について ④ ...

PTA実行委員会(役員会)開催

本日、12時30分から、第2回のPTA実行委員会が校長室で開かれました。 久しぶりの実行う委員会のため、今日は案件が盛りだくさんありました。 ① 学校祭「文化の部」<9/12(土)>参加について ② 社会見学会<11/21(土)>について ③ 講演会<11/28(土)>について ④ 報告と予定:◇学校保健会<9/3(土)>、◇もずの会<10/17(土)> ⑤ 成績通知書郵送の件、成績優秀者公表の件...

「あいさつ通り」完成!!!

本校に着任して以来、「学校まるごと美術館」構想と、「あいさつ運動」構想の実現に向けて、準備を進めていました。 このたび、本館1階を「あいさつ通り」と命名し、何時でも何処でも誰とでも、ここで会えば、気持ちよくあいさつが出来るような場所にしたいと思っています。 美術部のみなさんが、「あいさつ通り」の張り出し看板を制作してくれました。 また、廊下には、あいさつに関する「標語」を大判プリンターで印刷してい...

ダンス部がうれしい報告を!

ダンススタジアム全国大会に出場した、ダンス部の男女それぞれのキャプテンが賞状と部門賞の楯を持参して、校長室まで報告に来てくれました。 こういう報告は何度聞いてもうれしいですね (^.^) これからもこの経験を活かして何事もチャレンジしていってください。 本当におめでとう! <輝いた!東百舌鳥高生!>

空調設備 設置完成!

創立40周年記念事業で、空調設備も設置完了しました。 本校では、会議室をフューチャールームとしても併用しているため、使用頻度は非常に高く、このたびの空調設備設置は大変ありがたく思っています。 配管設備に手間がかかっています。

懸垂幕 完成!!!

創立40周年記念事業の一環で、整備を進めていた、懸垂幕架枠・会議室空調設備・短焦点プロジェクターの設置が、お陰さまでこのたび完成しました。 中でも、懸垂幕には、ご覧のように、「創立40周年記念」「ダンス部全国大会出場」「写真部全総文出品」の3本の垂れ幕が、堂々と掲げられました。 これもひとえに、同窓会・PTAの多大なるご支援をいただき整備されたものです。 あらためて、関係者の皆様に感謝申し上げます...

ICT活用 校内研修 開催

今週に入って、3回目のICT機器活用の校内研修を、開いていただきました。 2学期から、各教科で電子黒板機能付き短焦点プロジェクターが使えるようにと、情報科の先生方が研修会を開いていただいていることに感謝したいと思います。 今日は、英語科の橋本先生のデモストレーションに続き、下記の3班に分かれて研修会がありました。 ① iPad基礎編・応用編 ② iクラウド基礎編・応用編 ③ 電子黒板基礎編・活用編...

2年生対象「学校別説明会」開催

本日、2年生対象の「学校別説明会」が、堺市教育センター「ソフィア堺」で開かれました。 4年制大学、短期大学、専門学校など、合計90校の担当者から、あらかじめ希望調査した生徒さんたちに、各々の学校の説明を丁寧にしていただきました。 早い段階から、目標を決めて、進学先を絞り込んでいくことは、大変重要なことです。 この後、実際にオープンキャンパスに参加するなど、自分の目で確認することも大事です。 ...

台風一過!大高養研幹事会 開催

台風一過、午後から青空が広がりました。 今日は、府立泉尾高校のセミナーハウスで、大阪府立高等学校養護教育研究会の幹事会が開かれました。 本校の養護教諭である大野先生が大高養研の幹事長をされている関係で、私が会長を仰せつかっています。 各部会(旧9地区・支援学校)から、幹事さんが2名ずつ参加し、本部役員さんと合同で幹事会が構成されています。 会の企画運営は幹事の皆様にお任せするとして、会長としての役...

サロンに 生け花が!

玄関先の「茶論(サロン)」が、充実してきました。 そのテーブルの上に、伊谷先生による生け花が飾られました。 やはり、お花があるだけで、雰囲気が変わりますネ(^.^) ありがとうございました。

普段使いできる ICTとの付き合い方!

<2学期から導入された「電子黒板機能付きプロジェクター」「Apple TV」「iPad」を活用して、より生徒にわかりやすい・伝わりやすい授業をしてみませんか?!> <決して難しい・複雑な活用のしかたを提案するのではなく、普段から使え、さっと準備できる内容をお伝えしたいと思っています。> 普段使いできる授業でのICT活用についての校内研修です。両日で、43名の教職員の参加がありました。 ...

ICT機器活用の取り組み

今日は、泉佐野市にある佐野支援学校から、4名の先生方がお見えになりました。 目的は、本校におけるICT機器活用(iPad・AppleTV)の取り組みを推進するため、授業視察に来校されました。 ① ICT機器の授業での活用方法について ② ICT機器の運用・管理方法 支援学校での活用方法を、またの機会に、よろしくお願いいたします。      

2年生 今日から登校

2年生が、今日から登校してきました。 今日は、台風15号の影響で、曇り空で時折、雨が降るという状況での登校になりました。 8時40分には、完全登校です。 時間には余裕をもって、出かけましょう。(^.^)  

二十四節気「処暑」

朝夕が、本当に涼しく過ごしやすくなり、蝉しぐれから、虫の声に変わってきました。 昨日は、二十四節気の一つである「処暑」でした。 暑さが、「処」(止む)という意味の言葉です。 文字通り、暑さのピークは過ぎつつありますが、同時に台風の季節の到来です。 この度も、台風15号が九州南端に上陸する進路をとりそうです。 いざという時のために、台風だけではなく災害から身を守るための備えをしておきましょう。 ...

37期生学年同窓会 ③

同窓会の続きです。

37期生学年同窓会 ②

同窓会の続きです。

37期生学年同窓会 開催!

22日(土)の午後から、37期生学年同窓会が、140人の参加者を得て、盛大に本校食堂で開かれました。 午前中の幹事会&役員会に引き続き、葛城会長さまと赤澤副会長さまも参加してくださいました。 枡矢君はじめ幹事さん達のおかげで、食事をしながらBINGOゲームをしたりして、楽しく過ごすことができました。

改組 第1回 同窓会幹事会&役員会

22日(土)の37期生学年同窓会の前に、11時から校長室で、改組第1回大阪府立東百舌鳥高等学校同窓会幹事会及び役員会を開催しました。 今年は、創立40周年記念の歳でしたが、次の創立50周年に向けて、同窓会の立て直しを図ろうということで、葛城会長さま、赤澤副会長様、37期生の幹事3人に集まってもらいました。 また、創立40周年記念事業にかかる報告を谷事務長さまからしていただきました。 若い幹事さ...

春秋会 美術クラブ展 開催

第30回の「春秋会美術クラブ展」が、8月21(金)~26日(水)の間、開かれています。 場所は、道頓堀近くの戎橋画廊2階、3階です。是非、ご高覧下さい。 Left Align Text  

教育課程協議会<書道部会>開催

平成27年度の大阪府高等学校教育課程協議会<書道部会>が、今日の午後、大阪府教育センターで開催されました。 昨年の秋に、次期学習指導要領改訂に向けて、中央教育審議会の答申が出されました。 特に、書道の授業において、育成すべき資質・能力とは?また、芸術科書道における評価の観点とは?等々、府教育センターの杉田指導主事の方から伝達講習がありました。 その後、センター附属高校の辻村先生から、実践事例発表「...

3学年担任団 アルバム用 写真撮影

今日から、3年生の補充授業が始まりました。 3学期が実質1月だけの授業となるので、それを補う意味で、毎年この時期から授業が始まります。 気持ちを切り替えて、進路実現に向けて邁進してください。 ところで、卒業アルバム用の3学年担任団の先生方の写真撮影が、中庭で行われていました。 卒業時まで、ご指導よろしくお願いいたします。  

夏休みも、いよいよ終盤になってきました。 明日からは、3年生の補充授業が始まります。 また、学校の教育環境整備の方も、工事がほぼ完成に近づいてきました。 今日は、外部人材支援のアドバイザーとして、阪上氏をお迎えし、全校的なAL普及に向けた通り組みと、ICT(iPad)の効果的な活用について、協議しました。 せっかく整備していただいた設備を、効果的に使えるように、さらに工夫を重ねていきたいと思ってい...

全国大会出場「垂れ幕」 印刷!

今朝の産経新聞に、ダンススタジアムのビッグクラスで、初優勝に輝いた府立登美丘高校が大きく取り上げられていました。 優秀賞には、府立今宮高校と府立堺西高校が受賞し、本校は部門賞を受賞し、上位に関西勢の学校が、特に旧8学区の学校がひしめいています。 新聞には、各学校のキャプテンのコメントが掲載されており、本校分は下記の通りです。 <府立東百舌鳥高校は、ステージ上での衣装替えを2回取り入れるプログラムで...

「懸垂幕」架枠 お披露目!

創立40周年記念事業の一つである、「懸垂幕」架枠が完成し、いよいよ、お披露目の日が来ました。 数学科の北野先生が大型プリンターで印刷していただいた「祝 創立40周年」のクロスの周囲を、家庭科の伊谷先生がミシンをかけてくださり、社会科の西川先生がハトメをつけてくださり、みなさんのおかげで「懸垂幕」が完成しました。 事務室のみなさんにお手伝いいただいて、架枠に取り付けることができました。 隣の架...

祝 ダンス部 全国決勝大会で部門賞 受賞

<山田さゆり先生からの報告です>  「ダンス部女子が、全国決勝大会で、部門賞の「ストリートダンス協会賞」を受賞しました‼️ 応援有難うございました。」昨年の優秀賞に引き続き、部門賞を受賞したことは、大変、名誉なことです。 ストリートダンス協会賞は、一体感があったチームに贈られる部門賞だそうです。 本当に、おめでとうございました。 なお、ダンススタジアム全国決勝大会の様子が、テレビで放送さ...

ダンス部選手権 全国決勝大会 開催!

<山田さゆり先生からの報告です> 今夏で、8回目を迎える「日本高校ダンス部選手権(ダンス・スタジアム)」は、地区予選に過去最多の370チームがエントリー、従来1日だった全国決勝大会が2日間(17日~18日)、横浜パシフィックで幕を開けました。 本校からは、男子が「スモール」(2~9人)クラスに、女子が「ビッグ」クラスに出場。 男女とも決勝大会に駒を進めました。 今日は、男子の決勝大会で、結果は残念...

祝 ダンス部 全国大会 出場!

ダンス部が、このたびの「ダンス・スタジアム」の決勝戦に、男女各々が出場することになりました。 これもひとえに、指導者の先生のご指導のおかげと感謝申し上げます。 また、部員一人ひとりの日頃からの練習の賜物だと思います。 本当におめでとうございます。 決勝戦でも、是非、上位を目指して頑張ってください。 <今日の磨きが、明日の輝きに繋がる!>

美術・工芸 高校展 開催!

天王寺にある大阪市立美術館において、第67回大阪府高等学校美術・工芸展が開催されています。 1室~4室のどの部屋も、若さあふれる作品群が、所狭しと展示されています。 本校からも、美術・工芸部が出品しています。 11日(火)~16日(日)まで、開催しています。 是非、ご高覧下さい。

オーストラリア語学研修 無事帰国!

オーストラリア語学研修を終えて、今朝の8時38分、関西国際空港に、予定より10分程早く到着し、全員無事に帰国しました。 保護者の皆様とともに、堺東高校の教頭先生とトップツアーの担当者と私で出迎えました。 みんな元気な顔で、到着ロビーに出てきてくれました。 日本では、なかなか出来ない貴重な経験を積んできたことと思います。 この感動がまだ新鮮なうちに、しっかりと記憶に留めておくように、報告集をまとめて...

10時間かけて、パースへ!

〈堀田先生からの報告です〉昨日は、1日中移動でした。エンペランスからパースへの10時間の長旅でした。朝バス停で涙のお別れをし、何回かの休憩をはさみようやくパースに着きました。パースでバスを乗り換えてやっとホテルでした。ディナーをその後たべました。

オーストラリアの休日スタイル ②

〈堀田先生からの報告です〉昨日は、休日なのでそれぞれのホストファミリーと過ごしました。私のホストファミリーはクリスチャンなので教会に行きました。午前と夕方の2回行きました。午後には娘さんの子どものサッカーを見ました。

ダンス部 お披露目会 開催!

ダンス部が全国大会を目前に控えて、保護者の皆様やOGのみなさんに「お披露目会」を開きました。 8月12日(水)の予選大会(神戸)、と17日(月)・18日(火)の決勝大会(横浜)の間隔が短いために、この休みを利用してお集まりただきました。 普通教室には入りきらないために、4階の視聴覚教室で、大会に向けての激励会を兼ねて、これまでの活動のスライドショーをDVDで見ていただくことにしました。 そのあと、...

オーストラリアの休日スタイル!

<堀田先生からの報告です> 今日は土曜日なので、全体行動はありませんでした。 シンディの計らいで、ハーレーに乗り、きれいな岩場でロッククライミングをしました。午後は、サイクリングをし、夜は7~8家族で中華を食べに行きました。  

「生物」の課外授業!

<堀田先生からの報告です> 午前中はバスを20分ぐらい乗って生物の課外授業に出かけました。 3グループで、レイクの微生物調査、水質調査(ph)、バードウォッチングに分かれ、それぞれ40分ぐらい行いました。 鳥は風が強かったので見れませんでしたが、イグアナを見つけました。 午後は、全員でドラマの授業と化学実験の授業でした。 その後フェアウェルパーティーで一人ずつ英語であいさつをしました。 ...

生徒にとっての創作作品とは?

大阪府高等学校書道教育研究会研修部主催の教員研修において、書人の増田達治先生をお招きして、「創作授業についての考え方と実際ー生徒にとっての創作作品とは?ー」というテーマで、講義と実習をしていただきました。 増田先生は、私の大学時代の大先輩であり、また、大高書研究会でも長年にわたってご指導を受けてきました。 学生時代から、同人を結成し個展を開催するなど、成文行為と実作を繰り返しながら、煤墨を中心とし...

「Art」の授業他

<堀田先生からの報告です> 今日はまず「art」の授業。次に「英語」の授業。最後はグループにわかれて、ピザ作りとカイト作りとArtの授業。カイト作りは日本の古い遊びに変わりました。だるまさんがころんだとはないちもんめです。

学校まるごと美術館 構想第2弾!

私が、本校に赴任以来、ずっと心の中に思い描いてきた夢がありました。 それは、学校の中を生徒の作品で一杯にした「学校まるごと美術館」という構想がありました。 第1弾は、1階の廊下の柱ごとに、美術の作品を展示してもらいました。 第2弾は、玄関サロン「茶論」に、キャスター付きの有孔ボードを設置していただき、美術・工芸部の作品を展示していただきました。 今後は、作品の展示替えをしながら、憩いの場になればと...

マルチメディアルームに 空調設置!

連日の猛暑の中、今朝も早くから創立40周年記念事業の空調設置工事が始まっています。 今回、PTA・同窓会の多大なるご理解ご支援のおかげで、会議室とともにマルチメディアに空調を設置していただくことになりました。 本校の情報教育の拠点として、早くから無線ランが整備された部屋でしたが、空調がないため、夏場はとても使える状態ではありませんでした。 3階にあるために、室外機へのパイプラインを設置するために、...

国立公園への1日ツアー

<堀田先生からの報告です> 今日は、遠足でした。 ル、クランド国立公園に行きました。 去年のところは、クローズしていて、山あり谷ありの険しい道を5キロ以上歩きました。

美術・工芸部 高校展にむけて!

まだまだ、猛暑の続く中、来週の11日(火)~16日(日)に大阪市立美術館で開催される「大阪府高等学校美術・工芸展」に向けて、最後の仕上げに追われています。 <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!> 輝け!東百舌鳥高生!  

短焦点プロジェクター 設置工事 始まる!

創立40周年記念事業の目玉である、電子黒板機能付き短焦点プロジェクター(iPad・AppleTV)の設置工事が始まりました。 同窓会、PTAから多大のご理解ご支援をいただいて、全クラスの普通教室、25教室に設置することになりました。 本校の「強み」である、情報教育がさらにブラッシュアップされて、「アクティブラーニング」の実践とともに、有効活用をさせていただきたいと思います。 まるで、プロ...

選択授業(クッキング)

午後からは、選択授業で「クッキング」の授業です。

英語の授業(グループワーク)

<堀田先生からの報告です> ホストファミリー・バディーと一緒に登校し、今日から本格的な英語授業が始まります。 まずは、グループに分かれて、英語のレッスンです。

会議室等 空調設置工事

創立40周年記念事業として、先週の懸垂幕架枠の設置工事に続いて、会議室とマルチメディアルームの空調設置工事が始まりました。 本校の会議室は、単に会議をする部屋だけではなく、フューチャールームとして、情報科をはじめ色々な教科で利用しています。 その会議室に、ようやく空調が設置されることになりました。 今まで以上に、有効活用させていただきたいと思います。

書道 生徒練成会 ②

生徒練成会の続きです。   おそろいのTシャツで!リレー書道の始まりです。 全員で集合記念写真を撮りました。

書道 生徒練成会 実施

毎年恒例になった、大阪府高等学校書道研究会主催の「生徒練成会」が、今年も今宮高校を会場にお借りして行われました。 17校92名が参加し、会場いっぱいに毛氈を広げ、書の練成に励みました。 また、班の中で、アイス・ブレイキングをはじめ、他の学校の生徒さんと交流を図りました。 今宮高校書画部のみなさんの書道パフォーマンスから幕開けです。

バディと初登校!

<堀田先生からの報告です> 土日の休日をホストファミリーと過ごした後は、今日から現地校との交流がいよいよ始まりました。 学校の正面からの写真。 午前のトレジャーハンティングの様子です。 次が私がついて行ったビーチでの授業です。 午後からのドッジボール(豪式)の様子ですドッジボールの前に英語の授業は撮れませんでした。

ストーンヘンジというモニュメント

《堀田先生からの報告です》今日もホストファミリーと過ごしました。朝は教会に行きました。午後にお孫さんのサッカーを見ている時にシンディ(ホストファミリーのボス)さんに会い、7家族でストーンヘンジというモニュメントを見に行きました。その後、シンディの夫が消防士(ボランティア)なので体験をさせてもらいました。

自主勉強会 開催!

「ビーンズ21」という自主勉強会を、休日を利用して行っています。 今回は、大阪教育大学教授の恩知先生に講師として、「高校教育・大学教育・入学者選抜の一体化改革の動向を探る」という演題で、講演をしていただきました。 昨年の中央教育審議会の答申を踏まえて、国の動きなど教育改革の大きな流れを非常にわかりやすくお話しいただきました。 また、高大接続の観点から、授業改善として「アクティブ・ラーニング」への質...

終日、ホストファミリーと過ごす

<堀田先生からの報告です> 今日は、堺東高校の村津先生もお誘いし、私のホストファミリーといっしょに行動しました。 彼はバイリンガルなのでとても助かりました。 朝は付近を案内していただき、昼からは娘さん夫婦の農場で薪ひろいなどを手伝いました。 夜6時頃から、学校で全家族参加のウェルカムパーティーをしていただきました。 その様子は、村津先生から写真を送ってもらいました。   ウェルカムパ...

猛暑日 大阪37.5℃!!!

日本列島は1日、高気圧に覆われ、各地で気温が上昇し、最高気温が35℃以上の猛暑日になる地点が、全国で220か所を超えたそうです。 大阪市も37,5℃を記録し、うだるような暑さでした。 熱中症には十分気を付けてください。 肌に刺さるような強い陽ざしで、立っているだけでも、溶けてしまいそうな暑さです!

エスペランスに 無事到着!

《堀田先生からの報告です》 昨日は、無事エスペランスに到着し、夕食をみんなで食べました。その後、ホームステイでお世話になるそれぞれの家庭(ホストファミリー)に入りました。いろんな人と片言英語で喋りました。なので、写真は撮り忘れました。 土日は、終日、ホストファミリーと過ごすことになっています。          

河内木綿 開花!

社会科の浅井先生が、教材として、この春から「河内木綿」を栽培されていましたが、この度、待望の花をつけ開花しました。 毎日、水やりを欠かさず、丹精込めて育ててこられました。 花の時期が終わると、いよいよ、コットンボールが見らるようになります。 コットンボールになるのが楽しみですね。

パース空港 到着

<堀田先生からの報告です> シンガポール経由で、深夜にパース空港に到着しました。 貸切バスで市内ホテルに移動し、チェックインしました。 今朝は、バスが遅れたので、エスぺランス到着は午後7時を過ぎそうです。 でも、みんな元気です。

神秘的なドラマが!

我が家のベランダで、蝉の脱皮(羽化)を目にすることができました。 約3時間のとても神秘的なドラマが繰り広げられました・ 殻から抜け出てきたときの羽根の透明さの美しさには、得も言われぬ感動を覚えました。 新たな生命の誕生です!  

懸垂幕架枠 設置!

創立40周年記念事業の一環で、正門を入った正面に、懸垂幕架枠を設置していただきました。 各クラブの優秀な成績を表彰されることを期待しています。

オーストラリア語学研修 出発!

毎年、本校と堺東高校さんと合同で、2週間のオーストラリア語学研修を行っています。 今年は、7月30日(木)~8月12日(水)の14日間です。 9時に関空に集合し、本校生8名、堺東高校生16名、付き添い教員2名の参加で、シンガポール経由でオーストラリアのパースに向けて出発しました。 健康に気を付けて、存分に楽しみながら英語をしっかり学んできてください。 関西空港10;55発のSQ619便、...

2015滋賀 びわ湖総文 ③

びわ湖総合文化祭の開催中、全国高等学校文化連盟の加盟団体代表者会議が行われました。 私は、大阪の芸術文化連盟の会長を仰せつかっている関係で、全国の高文連の副会長も仰せつかっています。 どこへ行っても「挨拶」ばかりですが、昨日の総合開会式での、まだ興奮冷めやらぬ感動話をさせていただいているところです。 左から、滋賀県教育長様、文化庁様、滋賀県高文連会長様、全国高文連会長様です。 夕方は、雷雨に...

2015滋賀 びわ湖総文 ②

第39回全国高等学校総合文化祭<びわ湖総文> 総合開会式の様子が、<うみな通信>に掲載されました。 <美術・工芸部門> <書道部門> パネルの配置が「琵琶」になっています。

2015滋賀 びわ湖総文 開幕!

第39回全国高等学校総合文化祭滋賀大会<びわ湖総文>が、「翔びたとう 創造の翼で きらめく湖から」のテーマのもと、7月28日(火)~8月1日(土)までの間、大津市をはじめとする県内13市で開催されます。 総合開会式では、秋篠宮殿下と佳子内親王殿下がご臨席になられ、高校生の芸術・文化活動をご覧いただくことになりました。 総合開会式の会場「びわ湖ホール」 <茶道部門> <写真部門>

「子育てひろば東もず」と高校生の交流!

本日より、NPO法人子育てネットみちくさが運営する「子育てひろば東もず」と高校生の交流が始まりました。 希望者24人の生徒が、4日間の午前午後に分かれて実習をさせてもらいます。 実習の取り組みの目的は、以下の通りです。 ①乳幼児と触れ合う中で、愛おしさや命の大切さを実感する。 ②乳幼児とのかかわりの中で、素直に自分を表現したり、頼られる心地よさを感じたりして充実感を味わう。 ③この機会を通して、自...

軟式野球部 延長戦で惜敗

大阪府高校軟式野球連盟からの速報です。 残念ながら、延長戦で惜しくも敗退しましたが、暑い中でも練習に耐えてきた選手達ににエールを送りたいと思います。 特に3年生は、今後は気持ちを切り替えて、進路実現をめざしてください。 ≪久宝寺緑地野球場≫【3回戦】■藤井寺工 3-2 東百舌鳥    (延長10回)東百舌鳥 000 000 002 0 =2 000 010 001 1x=3藤井寺工(東)内田-辻本...

ゴーヤの収穫!

進路指導室の窓側にグリーンカーテンとして、ゴーヤを植えています。 このたび、立派に育ったゴーヤが収穫できました。 暑い夏が過ぎると、実りの秋を迎えます。 待ち遠しいですね。

マイドームに16500人 熱気でムンムン!

本日、マイドーム大阪で、大阪公立高校進学フェア2016が開催されました。 朝から、気温がぐんぐん上がる中、10時の始まる前から、大勢の方が来場されました。 室内の各学校のブースも盛況で、熱気あふれる状況でした。 本校でも午前午後に分かれながらも16人の先生方に、タブレットを持っての丁寧な説明をしていただきました。 中学生の皆さんには、是非、最後まで頑張って、希望する学校を選んでください。 ...

大阪公立高校進学フェア2016 開催!

日時:2015年7月26日(日) 10時~4時 場所: マイドームおおさか※入場無料・予約不要・入退場自由 会場直後は混雑が予想されますので、それ以外の時間の来場をおすすめします。詳細は、下記のサイトをご参照ください。 http://www.pref.osaka.lg.jp/kotoga.../tyugakusei/h25_fair.html      

37期生 同窓会 幹事のみなさんと

今春、卒業した学年幹事の皆さんが、8月22日(土)に行われる「学年同窓会」の打ち合わせに来校されました。 校長室にも挨拶に来てくれました。それぞれの進路先での話や将来のことを聞かせてくれました。 嬉しかったですね。また、お母さんが本校の卒業生という親子二代の卒業生もおり、その話で随分と盛り上がりました。

救命救急講習会 実施!

今日の午後、大阪医専の救急救命科の上久保先生と学生さん3人に来ていただき、「あなたの手で救える命がある!」の講義と実習をしていただきました。 暑い中、いろいろ教えていただき有難うございました。

野球部 初戦突破!

教頭先生からの速報です! 本校の軟式野球部が、初戦突破して、3回戦に進みました。 おめでとうございます。! なかなかの攻防戦で、ヒヤヒヤの連続だったそうです。 3回戦も健闘をお祈りしています。   ≪久宝寺緑地野球場≫【2回戦】■東百舌鳥 7-4 大産大附東百舌鳥 102 010 300=7 000 003 001=4大産大附(東)内田-辻本(産)横山-早野【三】福嶋・内田(以上、東)【...

夏期進学講習 始まる!

夏休みといえども、各学年とも「夏期進学講習」を受けて、頑張っています。 「夏を制する者は、大学をも制す!」と言われます。 暑い中ですが、今の頑張りが、きっと実を結ぶと思います。 1年生の「進学英語」です。 3年生の「看護数学」です。 輝け!東百舌鳥高生!

教職員 定期健康診断 実施

梅雨明けしたにも関わらず、うっとうしい朝を迎えました。 また、南海高野線で早朝に人身事故があり、大きくダイヤが乱れました。 その影響を受けて、私も出勤が遅れ、8時30分ギリギリになってしましました。 今日の午前中は、教職員の定期健康診断の日になっています。 先生方も健康が第一! もし、具合の悪いところがあれば、早期発見、早期治療に努めましょう。

ソフトテニス部 大活躍!!

本日の終業式で、恒例の部活動の表彰を行いました。 今回は、写真部・陸上部・ソフトテニス部の表彰を行いましたが、特に、ソフトテニス部はよく健闘し、大阪高校総体9ブロック予選大会で優勝するなど、全員が表彰状を手にしました。 日頃の練習の成果が表れましたねネ*^-^*) 本当に、おめでとう!! 校長室で記念撮影!みんな素晴らしい良い笑顔をしていますネ(*^-^*)

終業式 式辞

終業式の式辞で、自転車マナーについて、「五常の徳(仁、義、礼、智、信)」と、「日常の五心(素直、反省、謙虚、奉仕、感謝)」という観点から話をしました。  

1学期 終業式!

今日は、午前中二時間の授業をした後、終業式を行いました。 私の式辞のあと、表彰式に移り、ワールドカップで活躍した、なでしこジャパンの阪口夢穂さん(28期生)のDVDと、「あほやねん!すきやねん!」に出演したダンス部のDVDを皆で鑑賞しました。 みんな熱心に観てくれました(*^_^*)

近畿など 梅雨明け!

昨日「海の日」の20日、気象庁は山口県を除く中国、近畿、東海の各地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。 真夏の太陽が照りつけ、各地で気温が上昇し、海水浴場の浜辺では、色とりどりのテントやパラソルで賑わったそうです。 3連休後の今日、朝から真夏の太陽の日差しが照りつける中、生徒たちは元気に登校してきました。 夏休みまであと1日です。 どこまでも碧く澄んだ空!    

全総文祭 滋賀大会 激励会!

本日、午後から、全国高等学校総合文化祭滋賀大会(びわこ総文)に参加する生徒さんたちに向けての激励会を、ホテルアウィーナで行われました。 昨日より、台風11号による影響で、開催が危ぶまれましたが、朝の7時には大阪府に発令されていた「暴風警報」も解除され、平常通りの授業や終業式が行われた学校が多かったと聞いています。 しかしながら、一部の学校は、すでに臨時休校になっている学校もあり、今日の激励会に参加...

台風11号に備えて!

毎年、この時期になってくると、台風の襲来が気がかりです。 暴風警報が発令された時の措置は次の通りです。   暴風警報発令時の措置について 1. 台風の接近等により、午前7時現在泉州地方に暴風警報が発令されている場合は、当日の授業 を下記の通りとします。   (台風情報に注意して警報が解除された時点から、危険のないように注意して速やかに登校して ください。)  &...

祝 東百舌鳥中学校 創立50周年!

本校が、創立40周年であるように、東百舌鳥中学校も、今年、創立50周年を迎えられるそうです。 そこで、創立50周年記念として、大きな石碑を建立されることになったそうです。 生徒会・PTAが中心となって碑文を選定され、決まった言葉が「飛躍」だそうです。 学校協議会でもお世話になっている、仁田校長先生から、揮毫の依頼があり、東百舌鳥中学校の益々の発展を祈念して、喜んで書かせていただきました。 東百舌鳥...

研究協議(アクティブ・ラーニング)

お昼をはさんで、阪上氏による「アクティブ・ラーニング」についてのご講義と、トータルプラン委員会のメンバーとの研究協議を行いました。 貴重なご講演をありがとうございました。

授業参観 ②

授業参観の続きです。 「情報と科学」の授業前の明るい仲良し女子6人組です。   <1年生の情報と科学> <3年生の日本史>

授業参観 ①

今日は、東京から(株)エデュテクノロジーの坂上氏が来校され、本校のアクティブ・ラーニングを実践していくうえでのアドバイスをいただきました。 その前に、英語コミュニケーション・情報と科学・日本史の授業を参観していただきました。 <2年生の英語コミュニケーション> <2年生の英語コミュニケーション>  

朝から 蝉の大合唱!

今日も、中庭では、朝から蝉の大合唱です ある木には、一列に並んだ蝉の抜け殻がありました。

今日も 猛暑!

今日も朝から、蝉の声で目が覚め、気温はぐんぐん上がり、お昼には35℃になりました。 そんな暑い中ですが、太陽の光をいっぱいに浴びて、花プロジェクトで植えたポーチラカなどが元気に育っています。 堺市公園協会から頂いた花も元気に咲いています。

郵便受け リニューアル!

本校の正門にある郵便受けを、技師さんにリニューアルしていただきました。 ただし、ここには入れずに、ご面倒ですが、本館1階玄関の事務室までお届けください。  

木綿プロジェクト 始動!

本校正門の花壇に、綿花が植えられているのはご存知ですか? もともと河内は、江戸時代より河内木綿で栄え、近代は繊維産業で栄えました。 社会科の浅井先生が、教材として使われるのに、春に種から蒔いて、毎日水やりをしながら丹精込めて育てられています。 発芽してからなかなか大きくなりませんが、はじめは根が成長する時期だそうです。 人生と一緒ですね。まずは、しっかりと基礎固めをしてから上に大きく伸びることが大...

来年度にも エレベーター設置か?

今日の午前中に、施設財務課から、担当者の方々が4名来校され、来年度のエレベーター設置に向けて、現地調査をされました。 本校では、以前から安全衛生委員会で要望もだされていたこともあり、府教委に対して、今年度の施設設備の要求の際にお願いをしていました。 現在、府立学校の65%では、すでにエレベーターが設置されており、本校もいよいよ、設置に向けて検討していただくことになりました。 設置場所は、3案上がっ...

お花をいただきました

ひさしぶりに、お花をいただきました。 お花の種類は、モカラ・アンスリウム・リキュウソウ・トルコキキョウだそうです。

第10回 教育懇談会 開催

7月5日(日)に、職業体験セミナー事務局主催の第10回教育懇談会が、放送芸術学院で行われました。 まず、滋慶学園からの講演があり、続いて特別記念講演として、シンガーソングライターの西浦達雄氏による「演奏とトーク」がありました。 午後から、パネルディスカッション「高校における職業(人)教育の課題」に、本校情報科の勝田教諭が、パネラーとして参加しました。 <西浦達雄氏の特別記念講演> ...

軟式野球部に 暑い熱い夏!

今年も、軟式野球部に、暑い熱い夏がやってきました。 第1戦は、7月24日に久宝寺球場であるそうです。 ちなみに。硬式野球選手権大阪大会では、「大阪桐蔭」と「履正社」が、初戦の2回戦で激突するということで話題になっています。 昨年の3回戦以上を上回るよう、頑張ってください!  

夏の大輪の花が咲きました。

今年も、玄関横の花壇で、太陽の光をいっぱいに受けて、アメリカンフヨウの大輪の花が咲きました。  

ソフトテニス部 男女とも優勝!

ソフトテニス部が、大阪高校総体春季大会で、男女ともブロック優勝を成し遂げました。 本当によく頑張りました。おめでとう! 普段の練習の成果が実を結びましたね。 「努力は、裏切らない!」という言葉の通り、今後もベストを尽くしてください。 顧問の先生方にも感謝しましょう。  

東百舌鳥校区連合自治会の会合に出席!

今日の交通安全教育の後、地域の自治会の寄合があるということをお聞きして、夜の8時からの会合に、教頭先生と出席してきました。 まず、東百舌鳥小学校に寄せていただき、校長先生にご挨拶をさせていただきました。 特に保育園のあるところの「五差路」において、危険度が高い場所として指摘されました。 そのあと、小学校の向かいにある、東百舌鳥校区地域会館に寄り、、会議の前の貴重な時間をいただき、ご挨拶をさせていた...

今学期2回目 交通安全教育 開催!!

7月10日(金)4限目に、交通安全教育を行いました。 一部の生徒の通学マナーが良くないという地域からの苦情を受け、今学期2回目の実施になります。 今回は、西堺警察署の浦警部補様、東百舌鳥連合自治会長の松川様、土塔町自治会長の中辻様、東百舌鳥中学校生徒指導主事の安田先生にもお越しいただきました。 土塔町自治会長の中辻様からは、小学生の安全を守るような運転をお願いされました。 西堺警察署の浦様からは、...

第3回 安全衛生委員会 開催

7月9日(木)午後、職員会議後に、第3回安全衛生委員会を行いました。 今回から、新しい産業医の友田先生をお迎えし、初の安全衛生委員会が行われました。 前任の松山先生が、5月末日をもって、ご都合で退任されましたので、急遽、お世話になることになりました。 今後とも、何卒よろしくお願いいたします。 今回の安全衛生委員会では、特に、職場環境という点から、エレベーターの設置について、意見交換がなされました。...

「あほすき」のグッズ 贈られる!

NHK番組「あほやねん!すきやねん!」にダンス部が出演してから、その反響は大きく、「見たヨ!」「高校生とは思えない!」「凄いネ!」や、励ましの言葉などたくさんのメールを頂きました。 ありがとうございました。 さて、今日、宅急便が届きました。中を開けてみるとビックリ! 担当者の方から丁寧なお手紙とともに、「あほすき」のグッズを贈っていただきました。 大切に使わせていただきたいと思います。 本当にあり...

今年になって 初めての蝉の声

7月に入っても、雨模様が続きます。 梅雨明けが待たれる今日この頃ですが、少し晴れ間が広がった時に、中庭から、今年になって初めて、蝉の声を聞きました。 中庭で早速に、蝉の抜け殻を見つけました。(*^_^*)

引き続き 芸術鑑賞 開催!

「創立40周年記念式典」の後、引き続き、芸術鑑賞を行いました。 今年の演目は、音楽劇「シンデレラ」で、生徒の参加出演もあり、楽しいひと時を過ごすことができました。 出演していただいた関係の皆様に、感謝申し上げます。 生徒会執行部の会長・副会長から、感謝の意を込めて、花束が贈られました。  

素敵な 出逢い!

創立40周年記念式典に、旧職員3人の方々が来ていただきました。 東百舌鳥高校が第二の母校とまで言っていただき、うれしい限りです。 旧職員の先生方です。(相沢先生・大黒先生・撫井先生)  

祝 創立40周年記念式典 挙行!

本日の10時30分より、「創立40周年記念式典」を、泉が丘にある「ビッグ・アイ」で挙行されました。 オープニング・メッセージとして、「鷹の選択」のビデオを上映した後、私からの挨拶。 そして「40年のあゆみ」のビデオ上映の後、一同で校歌斉唱をしました。 創立40周年を迎えて ~未来が続くという「選択」を~   学校長 牧野 浩二   本校は、昭和51年4月に103番目の...

創立40周年記念事業 実行委員会 開催

今日、夕刻より、校長室で、「創立40週記念事業 実行委員会」が行われました。 今日は、ビデオの最終チェックです。 「鷹の選択」と「校歌斉唱」のビデオ上映の編集は、勝田先生がしてくださいました。感謝(*^-^*) 「40年のあゆみ」のスライド上映の編集は、納家先生がしてくださいました。感謝(*^-^*)    

サッカー女子W杯 なでしこ準優勝!

サッカー女子ワールドカップ(W杯)カナダ大会で連覇を目指した日本代表「なでしこジャパン」は5日、バンクーバーで行われた決勝戦で、アメリカに2-5で敗れ、準優勝に終わりました。 アメリカは、1999年以来4大会ぶり、史上最多3度目の優勝を果たしました。 本校の卒業生で28期生の阪口夢穂さんも大活躍し、その健闘を讃えて、垂れ幕を披露しました。 この間、「パブリック・ビューイングはしないのか?」など、マ...

TV出演後も、しっかり試験勉強!

NHKの「学校再発見<あほやねん、すきやねん!>」番組に出演した後、その反響はすごく大きく、「見たよ!凄い!」などとたくさんのメールをいただきました。 ご覧いただいたみなさん、ありがとうございました。 興奮冷めやらない状況の中ですが、きっちりと気持ちを切り替えて、午後からは早速に試験勉強に取り組んでいました。 感心!感心! <努力・忍耐・継続・感謝・報恩>の精神を忘れないでネ!  

いよいよ、生出演の時間が迫ってきました。 本番という緊張感も跳ね除けるような、息のピッタリ合った、元気いっぱいのダンスを披露することができました。 一生に残る貴重な体験をさせてもらいましたネ (・_・;) NHKのスタッフの皆さまや顧問はじめ学校関係者の皆様のおかげで、無事、生中継を終えることができました。 関係者の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

NHK「あほすき」にダンス部が生出演!!!

今日は、本校ダンス部がNHK番組<学校再発見バラエティー「あほやねん!すきやねん!」>に生出演しました。 早朝から、NHKのたくさんのスタッフが来校され、中継の準備がはじまりました。 一方、体育館では、番組本番に向けて、リハーサルが入念に行われています。 <夢は人を輝かせ、希望は人を大きくする!> <輝け!東百舌鳥高生!>  

PTA大学見学会!

毎年、PTAの進路指導委員会主催で、大学見学会を行っています。 本校には、看護医療コースがある関係で、4年制大学と看護医療の学部学科を併設する大学を選定しています。 今年は、北摂にある、追手門学院大学と千里金蘭大学を訪問し見学させていただきました。 それぞれの大学の特色を説明していただき、校内を学生ボランティアの方々が案内をしてくださいました。 両大学の関係者のみなさん、進路指導委員長の渡辺さん、...

明日から、期末考査!

6月も今日で終わり。 1年の半分が過ぎたことになります。 時の経つのは、本当に早いですね。 明日から、1学期の期末考査が始まります。 玄関のサロンで、1年生女子が寸暇を惜しんで勉強に励んでいます。 全力を尽くして、頑張ってください! Give it your best shot! 午後から、NHKの中継車も電波確認のために来校されました。  

宮崎県から学校訪問!(ピアサポート研修)②

早速に、3年生「カウンセリング入門」の実際の授業を視察していただきました。 <夢は人を輝かせ、希望は人を大きくする!>  

宮崎県から学校訪問!(ピアサポート研修)②

早速に、3年生「カウンセリング入門」の実際の授業を視察していただきました。 <夢は人を輝かせ、希望は人を大きくする!>  

宮崎県から学校訪問!(ピアサポート研修)

今年も、昨年に引き続き、宮崎県教育委員会と宮崎県立高校の先生方が、本校のピアサポート研修の取り組みを視察に来られました。 本校の3本柱の一つである、「ピアサポート」の取り組みが、他府県の取り組みの参考になれば幸いです。  

NHK番組「あほ、すき」で ダンス部を紹介!

来る7月4日(土)の10:50~12:00の、NHK番組で「あほやねん、すきやねん」で、本校のダンス部が生中継で紹介されることが決まりました。 それに先立ち、番組を通じて、自分の夢を語る投稿サイトに、本校生徒も募集してくれました。 <夢は人を輝かせ、希望は人を大きくする!>

1年生では、総合的な学習の時間(GS)に、先週のポスター発表を受けて、今週はカテゴリー別にグループ討議を行いました。 そのうちの2クラスは、場所も変えて、LAN教室と第2LAN教室で行いました。 <第2LAN教室にて> <LAN教室にて>

高大連携 締結式!

本日の午後、大阪成蹊学園と本校が、高大連携として「連携協力に関する協定」締結式を行いました。 両校が、「相互の建学精神と教育方針を理解し、連携協力することにより、互いの教育理念の実現と教育体制の発展・充実を期するために協定を締結する」というものです。 締結式の様子は、後日お知らせします。  

雨天時 通学 十分に気を付けて! ②

雨天時の校門前の登校の様子です。 雨の日は、特に、自転車での事故が起こらないかを心配しています。 校門前の住宅街から出てくるところは、必ず一旦停止をして、左右確認をしてから横断するようにしてください。 車両とぶつからないかと、いつもヒヤヒヤしながら見ています。 保護者の皆さまにもお願いがあります。 雨の日は、保護者の車で送迎をしてもらっている生徒さんたちも多いと思いますが、正門までの駐停車や切り替...

雨天時 通学 十分に気を付けて! ①

今日は、朝からうっとしい天気で、雨がよく降っています。 いつも気になるのが、傘をさしながらの自転車通学のことです。 写真は、通用門を右に出ての「五差路」の場所です。 8時ころまでには、小学生の登校が終わり、次に中学生の登校と続きます。 ここは、大変危険な場所です。 子どもの飛び出しや、車両の通行には十分注意して通ってくださいネ。

NHKから取材のオファー!

今日の夕方、NHK大阪放送局の番組制作担当者の方が来校されました。 頑張っているクラブ等のみなさんを紹介するために、関西の各学校を取材されています。 今日は、その打ち合わせです。 詳細が決まれば、またお知らせします。 遠い所を来ていただき、ありがとうございました。 よろしくお願いいたします。(*^-^*)

制服モデル 写真撮影!

今日の放課後に、某受験産業の冊子に各高校の制服を掲載するために、中庭で写真撮影が始まりました。 モデルを務めるのは、生徒会執行部のみなさんで、写真を撮影してくださるのは、写真部顧問の神野先生です。 出来上がりが楽しみです。 お二人とも制服がよくお似合いですよ (*^-^*)  

早朝 講習 頑張ってます!

期末考査まで1週間前になりました。 始業前の早朝より、看護系「数学」の講習が始まっています。 時刻は、現在8時前です。 早朝にも関わらず、大勢の生徒さんが、熱心に講習を受けています。 感心な生徒さんたちばかりです。 将来の夢に向かって、今が一番の勝負時です。 「夢は人を輝かせ、希望は人を大きくする!」 Do your best! 先生方にも感謝です!(*^-^*)

3年生「政治経済」パワポでプレゼン!

本校では、あらゆる授業で、プレゼンテーションを取り入れたアクティブ・ラーニングをめざしています。 第2LAN教室で、3年生の「政治経済」授業(伊田指導教諭)がパワーポイントを使って行われています。 また、同時に、プレゼンの評価も行っています。 「目標」があって、「実践」をし、それらを「評価」する。 このことは、社会に出てからも、すべての事柄で通用するものです。 <今日の磨きが、明日への輝きに...

キャリア教育についての懇談会

職業体験セミナー実行委員会事務局の須賀先生が来校されました。 来る7月4日(土)に開催される「キャリア教育懇談会」に、本校の勝田先生が発表されるに当たっての打ち合わせです。 「可能性は無限にある」「失敗を恐れずにチャレンジしてほしい」という内容のメッセージを伝えたいとのことです。 発表が楽しみです。

第1回 オープンスクール 開催 ②

オープンスクールの続きです。  

第1回 オープンスクール 開催 ①

教頭先生からの投稿です。 6月20日(土)の午後、旧4地区のトップをきって、本校で第1回のオープンスクールが開催されました。  サポーターの皆様、お手伝いありがとうございました。  

「相手のことを大事にする」とは?

本校の将来像について、「トータルプラン委員会」で、先生方もブレーンストーミングに取り組んでいます。 前回は、職員研修として、「本校のめざす生徒像」をブレーンストーミングの手法を用いながら、グループ討論していただきました。 今回は、その続きで、委員会のメンバーだけで、「相手のことを大事にするとは?」を皆さんで議論しました。

第3回 ピアサポート研修

今年度も、ピア・サポート研修も3回目になりました。 前回は、「話の聞き方のロールプレイ」「積極的な話の聞き方をしよう」「イーもでトーク」などを行いました。 今回は、紙に書き出したキーワードで、ブレーンストーミングを行っていきます。 各人が、しっかりした意見を持ち、相手を尊重しながら、自分の言葉で伝えていきます。 <輝け!東百舌鳥高生!>  

第1回 模擬面接 始まる!

就職希望者の模擬面接練習が始まりました。 今回は、服装、入退室のマナー等を中心に指導していただきました。 ご指導いただくのは、NPO法人日本学校進路指導支援協会の専任講師の方々です。 ご多用の中、ありがとうございました。 「自己PR」「高校生活で取り組んだこと」について、しっかりと話ができるようにしておきましょう。 <夢は人を輝かせ、希望は人を大きくする!>

GS「サカイを知り、セカイを知る」発表!②

いよいよ、各班の代表者が発表していきます。 発表者のそれぞれの持ち味で、興味深い発表に、聴き入ってしまいますネ (*^-^*) <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>   

GS「サカイを知り、セカイを知る」発表!①

今日の7限目、1年生では、総合的な学習の時間(GS)に、「サカイを知り、セカイを知る」のテーマでのグループ学習を行いました。 今日は、その2回目で、「堺について発表しよう!発見しよう!」というものです。 この時間の目標は、 ① 他の班の発表内容を聴き、堺について知り、新しい発見をする。 ② 集めた資料を整理し加工することで、見ている人に伝わりやすい内容について考える。 ③ 人前の発表に慣れる。発表...

今日は 夏至!

今日6月22日は、「夏至」です。 日本で夏至が21日ではなく、22日になるのは4年ぶりだそうです。 空のもっとも高い夏至点を太陽が通過する瞬間が「夏至」で、2015年は6月22日午前1時38分だそうです。 地球は365日と約6時間をかけて太陽を1周するということです。 よって、これを調整するために「うるう年」があります。 今年の7月1日に「うるう秒」の「午前8時59分60秒」が挿入されるそうです。...

近畿高等学校PTA連合会 和歌山大会

今日は、朝から、和歌山県民文化会館で、第41回近畿地区高等学校PTA連合会大会和歌山大会が開催されました。 近畿各地区から2300人が参加されました。 本校からもPTA会長様はじめ、役員の方々と私で8人が参加しました。 午後からは、記念講演があり、「クロマグロの完全養殖と産業化への現況」と題して、近畿大学水産研究所長の宮下 盛氏による講演がありました。 クロマグロの衝突による死亡率が高く、ハマチ...

教育実習生 公開研究授業

今日の3限目、保健体育科の教育実習生の公開研究授業が行われました。 この3週間の教育実習で、いろいろな経験したことだと思います。 指導に当たっていただいた恩師はもちろんのこと、お世話になった先生方や、授業を一生懸命に受けてくれた生徒たちへの感謝の気持ちを忘れずに、大学へ戻っても頑張ってください。 <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>

疑似体験中 ②

教育実習生の研究授業を見るため、階段を上がっていくと、3年生「家庭総合」の疑似体験中のグループに出会いました。 <今日の磨きが、明日の輝きに繋がる!>        

花プロジェクト 今年も開始!

保護者懇談週間の中、小雨が降る中でしたが、PTA学級委員はじめ保護者の方々、生徒会執行部と有志の生徒さん達、そして先生方がたくさん来ていただき、花壇にポーチェラカを植えていただきました。 今回は、事務長さんのはからいで、特別ゲストして、公益財団法人堺市公園協会から3人の専門家にも視察をしていただきました。 これからの「花プロジェクト」の活動に対して、アドバイスをいただけるとのことで頼もしい限りです...

初任者 校内研修

定例となった初任者の校内研修ですが、今回は、先週行った授業相互見学の感想を出し合いました。 他の先生方の授業を見させていただくことには大きな意義があります。 自分では気づかない発見や参考になることが多くあり、何よりも刺激になります。 ぜひ、良いところは、どしどし真似て、良い授業づくりに励んでください。

府高PTA協議会 総会 開催

本日の午後から、大阪府立高等学校PTA協議会の総会が、ホテルアゥーナで開催されました。 本校のPTA会長代行としておつとめ頂いた水町様にも、PTA活動に寄与されたことに対して、感謝状が贈られました。 本当に、お世話になり有難うございました。            

3年生 国語表現 作品

職員室前の廊下の壁面に、3年生「国語表現」の作品が展示されています。 ふと、足を止めて、読み入ってしまう作品ばかりです。 高校生の感性には、本当に驚かされてしまいます。 <感動・感謝・感性>の「三感」を持ち続けてください。

ただ今、面談中!

保護者懇談が行われている中、校長室でも先生方と面談を行っています。 今年1年の目標を、授業のこと、クラスのこと、学校運営のこと、クラブのことなど、多岐にわたってお話を聞かしていただいています。 玄関サロンでは、デジタルサイネージで、学校祭「体育の部」をスライド上映しています。 保護者懇談の間に、ぜひご覧ください。 進路関係の資料を置いていますので、ご自由にお持ち帰りください。

創立40周年記念事業実行委員会 開催

学校協議会の後、同じく校長室で、第1回創立40周年記念事業実行委員会を開催しました。 もずの会会長・役員、同窓会会長・副会長、PTA会長・副会長の方々にお集まりいただき、実行委員長を選出した後、記念誌や記念事業などの40周年記念事業について、協議していただきました。 詳細は、後日、報告させていただきます。    

第1回 学校協議会 開催

本日、午後3時より、本年度第1回学校協議会が、校長室で開催されました。 昨年度の本校における様々な取組を外部の視点から評価していただき、今年度以降に、その課題を改善すべき提言をいただくという協議会です。 私からは、今年度の学校経営計画の重点事項として、次のようなことをお話ししました。 本校は今年度40周年を迎えますが、同じ普通科でも他校にない本校独自の誇れる次のような教育活動を展開しています。 今...

保護者懇談会 始まる

今日から、保護者懇談会が始まりました。 午前中の授業のあと、午後から、各担任と3者懇談を各教室で行います。 玄関サロンでは、懇談を待つ間、デジタルサイネージで、学校祭「体育の部」をみている1年生の仲良しグループがいました。 楽しかった学校行事から、スイッチを勉強モードに切り替えて、頑張ってください。(*^-^*)

歴史探訪&デジタルカメラ講習会 開催

毎年恒例となった、歴史探訪&デジタルカメラ講習会は、今回、「阿倍野から住吉大社へ~旧熊野街道をゆく~」を企画していただきました。 社会科の伊田先生が指南役となって、街道を巡り、丁寧な説明をしていただきました。 9時に集合場所の阿部野橋を出発して、以下の行程で、約10キロをゆっくり巡りました。住吉大社に到着した時には、スマホの万歩計が約16000歩を計測していました。 <松虫塚、聖天山古墳、安倍野清...

ただ今、疑似体験中!

3年生の「家庭総合」の授業で、高齢者の不自由さを、疑似体験してもらおうという内容の授業です。 頭部には、ヘッドホーンとゴーグルを、手足には、関節固めと重石をつけて歩きます。 身体のいろいろな個所に負荷をかけて、実際に階段の昇降など経験してもらいます。 高齢者の気持ちが、少しでも理解できたでしょうか?  <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>

祝 アクセス数 10万回 突破!!

皆様のおかげで、アクセス数10万回を突破いたしました。 昨年の8月14日に、ホームページのアクセス数を数えるカウンターをつけて以来、ちょうど10か月で大台を突破いたしました。 毎日、300回平均で、月に1万回のペースでここまできました。 今後も、皆様方にリアルタイムで情報発信し、また、学校の様子がよくわかると喜んでいただけるようなホームページにしていきたいと考えています。 今後とも、何卒よろしくお...

先生方も 研修(ブレーンストーミング)

今日は、定例の職員会議の後、先生方でブレーンストーミングによる研修会を持ちました。 首席の宮本先生にファシリテイターを務めていただき、付箋に書き出す「KJ法」を用いて行いました。 今後の東百舌鳥高校のあり方や、生徒にどのような力を付けさせたいかを話し合っていただきました。    

初任者 校内研修

木曜日の3限目は、指導教諭の伊田先生が、初任者のための校内研修をしていただいています。 学校祭「体育の部」が終わっての感想や、授業のことなど、なんでも話し合える雰囲気の中で、意見交換がなされています。 また、事務長さんから、財政の仕組みなどワンポイントレッスンをしていただきました。 3人の先生方が、着実に力をつけていかれている様子がうかがえます。

今年も ゴーヤが すくすくと!

今年も、技師の高井さんが、ゴーヤを植えてくださり、すくすくと成長しています。 夏になって、たわわに実をつけてくれるのが楽しみです。

大高養教研 総会 開催

今日の午後から、大阪府立高等学校養護教諭研究会の総会が、大阪市立住まい情報センターで開催されました。 本校養護教諭の大野先生が、本研究会の幹事長をされている関係で、私が会長を仰せつかっています。 大阪府教育委員会保健体育課、大阪府教育センター教育相談室、大阪府こころの健康総合センターからご来賓をお迎えし、ご挨拶をいただきました。 総会では、平成26年度事業報告・決算報告、平成27年度事業計画・予算...

こんな処にも アジサイ園が

梅雨空の合間をぬって、今日は良いお天気になりました。 プール横のフェンスに囲まれた処に、なんとアジサイ園がありました。 技師の花光さんが、毎年、きちんと剪定をして育ててくださっていたのです。 人知れず、咲き誇っている3種類のアジサイを少しばかり頂戴してきました。        

水泳部 早朝練習!

プール横のアジサイ園に行ったときに、水泳部が早朝練習をしていました。 昨年のシーズンオフから、基礎トレーニングで体を鍛えてきました。 水泳は、これからが、まさしく本番です。 次の大会に向けて、全力を尽くしてください! 新入部員の入部も期待しています。 <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>

梅雨には アジサイ!

学校祭「体育の部」が終わってから、校内も静けさを取り戻しました。 週明けから、雨の日が続いています。 梅雨時期には、やはりアジサイが似合いますね。 職員室前のガクアジサイは、雨に濡れてしっとりと咲いています。

大阪府 ねんりんピック美術展 審査会

「ねんりんピック」の愛称で親しまれている「全国健康福祉祭」は、60歳以上の方を中心として、あらゆる世代の人たちが楽しみ、交流を深めることができるスポーツと文化の祭典です。厚生省創立50周年を記念して、昭和63年(1988年)に兵庫県で第1回大会が開催されて以来、毎年開催されています。 今日の午前中、大阪府ねんりんピック美術展審査会が、上本町にある国際交流センターで行われました。 私も審査員の一員と...

学校祭「体育の部」表彰式 ⑦

今年もまた、雨のため、表彰式は体育館で行われました。 生徒会執行部会長の池西さんから、得点集計結果の発表がありました。 決して天気に恵まれたとは言い難い状況でしたが、熱気と興奮と感動の学校祭「体育の部」だったと思います。 生徒のみなさん、そして大会を支えてくれた生徒会執行部や実行委員、運動部の皆さん、本当にお疲れ様でした。 また、PTA役員はじめ、保護者の皆さま、地域の皆さま、教職員の皆さま、あり...

学校祭「体育の部」番外編

「体育の部」の主役たちの登場です。 團長はじめ、演技長・、ボード長のリーダーシップがあってのこの体育の部です。 そして、生徒会執行部・実行委員の人たちの並々ならぬご尽力のおかげで、終わることができました。 すべての方々に感謝です。(*^-^*) <輝いた!東百舌鳥高生!>

学校祭「体育の部」集団演技 ⑥

集団演技の続きです。 <青團>による集団演技です。 保護者の方々もたくさんお出でいただきました。 <白團>の集団演技です。

学校祭「体育の部」集団演技 ⑤

「体育の部」の中でも、観客動員数が一番多いのが、この集団演技です。 どの團も、この日のために、何時間もかけて練習を重ねてきて、最高の見せ場を見せてくれます。 保護者の方々もたくさん来ていただきました。 <緑團>の集団演技です。 <赤團>による集団演技です。    

学校祭「体育の部」応援合戦 ④

昼食後、「体育の部」応援合戦が始まりました。 <青團>のよる応援合戦 <赤團>による応援合戦 <白團>による応援合戦 <緑團>による応援合戦 昨年度の総合優勝は、「緑團」でした。 今年の団も、今まで練習をよく頑張ってきました。 さて、どの團が最優秀賞を獲得するでしょうか?!

学校祭「体育の部」 ③

体育の部、「綱引き」です。  

学校祭「体育の部」 ②

開会式のあと、早速に競技が始まりました。 応援ボードも頑張りました! 

学校祭「体育の部」開会式! ①

曇天の中、第36回学校祭「体育の部」が、始まりました。 吹奏楽部のファンファーレ、教頭先生と生徒会執行部会長の「開会の挨拶」に続き、選手宣誓がありました。 各団の団長が、力強く、かつユーモアたっぷりの宣誓を行いました。 選手宣誓は、毎年バージョンアップしているようで、笑いの渦を巻き起こしていました。 、<輝け!東百舌鳥高生!>

学校祭「体育の部」プレ開会式!

昨日の雨模様とは打って変わって、今日は晴天に恵まれ、絶好の「プレ開会式」日和となりました。 生徒会執行部の皆さんと学校祭体育の部実行委員の皆さんで、プレ開会式がスムーズに進行しました。 そのあと、クラス対抗競技として、「大縄飛び予選」が行われました。 青空のもと、「せーの」と大きな掛け声で、息を合わせジャンプします。 明日もこの晴天が続けばと願うばかりですが、天気予報では、午後から生憎の雨模様とか...

大高芸文連 講演会 開催

平成27年度の大阪府高等学校芸術文化連盟の総会に引き続き、講演会が催されました。 講師は、西浦達雄氏。 演題は、「若者の文化活動が必要とされる本当の理由」 西浦氏は、ジャズピアニストとしてご活躍され、作詞・作曲・編曲およびシンガーとしても放送番組のテーマ曲やCMソングの制作も手掛けられています。 一番皆さんにお馴染みなのは、1987年から2014年までの28年間、全国高校野球選手権大会中継のエンデ...

大高芸文連総会 開催

平成27年度大阪府高等学校芸術文化連盟総会が、午後2時より、放送芸術学院専門学校のドリームホールをお借りして行われました。 総会では、報告事項・審議事項(事業報告・事業計画案、人事案、決算・予算案)・感謝状贈呈と次第に沿って進んでいきました。 昨年までの美濃会長(前港南造形高校長)の跡を引き継ぎ、今年度より、私が本会の会長を仰せつかることになりました。 微力ではありますが、高校生の文化芸術発展のた...

先生チームも リレーの練習!!

下校時刻が過ぎてから、先生たちがグラウンドに集まり始めました。 各人がストレッチをはじめ、ランニングに備えます。 いよいよ、先生チームのリレーの練習が始まりました。 頑張れ!先生たち! くれぐれも、怪我の無いように!  

学校祭「体育の部」本番 間近に迫る!

今週末には、学校祭「体育の部」が開催されます。 今日は、各団ともグラウンドでの初練習です。 音楽に合わせ、隊形や間の取り方の最終チェックです。 また、中庭でも、連日、応援ボードの制作が進んでいます。  

「自転車だから」通用せず!

スマートフォンを見ながら、自転車で登校していたら、講習に呼び出された! 6月から、こんな事態が起きるかもしれない。 1日から、道交法改正で、義務付けられる講習の対象となる運転行為には、「携帯電話を使用しながら」や「ブレーキのない自転車」も含まれており、注意が必要です。 厳罰化の背景には、自転車が加害者となる事故の社会問題化があります。 「自転車だから」という軽い気持ちの違反運転は、もう許されません...

学校祭「体育の部」応援席 完成!

みんなの協力のおかげで、各団の応援席が完成しました。 お疲れ様でした。 <緑団> 乗りの良い<白団>です! 皆でポーズをとってくれました。 「好きな〇〇〇〇はー?」「〇〇〇、〇〇〇!」 当日の応援をお楽しみに! <赤団> <青団>  

学校祭「体育の部」応援席 設置

グラウンドでは、「体育の部」の応援席の足場の設置が始まりました。 野球部とサッカー部の練習している向こう側で、4つの団に分かれて設置をしていきます。 プロの方の指導のもと、軍手、ヘルメットを装着して、安全第一で作業が進んでいきます。 一致協力して、完成まであともう少しです。

学校祭「体育の部」準備 着々と進む!

6月に入りました。 5月にしては、例年になく、夏日の多かった月でしたが、今週末の「体育の部」も晴れることを祈っています。 さた、中庭では、応援ボードが着々と出来上がりつつあります。 いつまでに、誰が、何をするという、スケジュールの立て方は、いかなる時も最も大事なことです。 今から、その訓練ができていますね。

教育実習 始まる!

6月1日から、「情報」が2週間、「保健体育」が3週間の教育実習が始まりました。 朝の職員朝礼で、お二人の教育実習生の挨拶です。 少し緊張した面持ちですが、しっかりと学んで、実り多い実習期間にしてくださいね。

学校祭「体育の部」応援ボード作成!

連日、良い天気が続いています。 学校祭<体育の部>を来週6月5日(金)に控え、昼休み・放課後は、団の応援練習の声が校舎内を響き渡っています。 4つ(赤・白・青・緑)のどの団も、女子の声が圧倒的なパワーが炸裂して、元気いっぱいです。 中庭では、ボードの作成が始まっています。 原画を見せてもらいましたが、どの団もオリジナルで、精緻な作画になっています。 出来上がりが、楽しみです。 <緑団> <...

季節の花

玄関のガーデンテーブルに、家庭科の伊谷先生が、季節のきれいな花を飾ってくださいました。 また、校長室には、技師の花光さんがプール横に咲き始めたアジサイを持ってきてくださいました。 季節は、もう初夏の装いです。  

2年生 進路別説明会

本日、6限目のHRの時間に、進路別説明会を行いました。 大学(文系)、大学(理系)、短大、専門学校、看護医療系専門学校、就職等の進路別に分かれて、「進路の手引き」を使いながら、詳しく説明をしていただきました。 2年生のこの時期から、早く目標を決めて取り掛かることは、とても大事なことです。 <今日の磨きが、明日の輝きに繋がる!>

卒業アルバム用 写真撮影始まる!

早くも卒業アルバム用の写真撮影が始まりました。 まずは、教科別の先生方の撮影です。 私も、校長室で撮っていただきました。 出来上がりが楽しみです。

通行止めに 注意!!

府立大学官舎の老朽化に伴い、解体工事が始まりました。 ついては、今まで通ることができていた道が、通行止めになりました。 よって、回り道を強いられますが、交通ルールを守って、早めに家を出るようにしてください。 詳しいことは、すでに教室掲示をしていますので、確認しておいてください。 特に「、朝は、東百舌鳥小学校と東百舌鳥中学校の登校時間が重なっているときは、十分に気を付けて登校してきてくだ...

サツキ 満開!

校内の花々も季節ごとに見る人を楽しませてくれています。 鮮やかな朱色の「サツキ」も、今盛りです。  

パナソニック教育財団アドバイザー 来訪 ②

校長室に戻って、研究協議をしました。 ICT活用とアクティブラーニングをどう推進していくかについて、具体的な提案をいただきました。  

パナソニック教育財団アドバイザー 来訪 ①

本日、パナソニック教育財団から、アドバイザーが来校されました。 今年度、研究助成校にしていただいた関係で、校内での研究の進捗状況や課題設定のための指導助言に来ていただきました。 5・6限は、情報・数学・理科・英語の授業を視察していただきました。    今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!

PTA実行委員会 & 学級委員会 開催

先週のPTA総会で承認された役員の方々の新体制で、PTA実行委員会が校長室で、学級委員会が会議室で開催されました。 早速に、各種委員会に係る行事の詳細が決まっていきました。 私からは、特に創立40周年に係る記念事業について、説明をさせていただきました。 今後ともよろしくお願いします。  

大高書研 総会 & ハルカス美術館 鑑賞

平成27年度の大阪府高等学校書道教育研究会の総会が、あべのベルタ市民学習室で開催されました。 今年度は、会長が西淀川高校の重田校長から、桃谷高校の八巻准校長に引き継がれ、新体制が始まりました。 総会の後、場所をハルカス美術館に移し、開館1周年の特別展「昔も今もこぴらさんー金比羅山のお宝ー」を鑑賞しました。  

中間考査が終わって・・・

今日で、中間考査が終わって、グランドや中庭に元気な声が戻ってきました。 運動部も文化部も、今日からクラブが再開しました。 また、体育の部の応援団の練習も再開しました。 みんな、開放感に包まれたいい顔をしています。 <輝け!東百舌鳥高生!>  

全国高等学校長協会 総会 開催

第68回全国高等学校長協会の定時総会が、埼玉県さいたま市にある大宮ソニックで開催されました。全国から高等学校長が、約2500人も集まる最大規模の校長会です。文部科学省からの最新の国の動向や、全国の各ブロック別の実践発表などが報告され、研究協議を行いました。

高文連 定時総会 開催

平成27年度公益社団法人全国高等学校文化連盟定時総会が、東京都渋谷にあるアイビーホールで開催されました。全国から、各都道府県の高(芸)文連の会長並びに19部門ある部会長が、一同に集まりました。業務執行状況の報告からはじまり、文化連盟事業報告及び収支決算などについて、議事がすすみました。私は、大阪府の芸文連会長と共に、全国高文連副会長の重責を拝命することになりました。微力ながら、全国の高校生の文化芸...

本日より、中間考査 始まる。

本日より、中間考査が始まりました。 不正行為の無いように、正々堂々と受験してください。 PTA総会の休憩の合間に、教室を回ると2年生の部屋から、声が聞こえてきました。中谷先生から数学を教えて頂いています。 数学の中谷先生に「数学」を教えて頂いています。

2・3年生 PTA保護者進路説明会

PTA総会に引き続き、同じ場所で、2・3年生によるPTA保護者進路説明会を開催しました。 視聴覚教室が、保護者の方々で埋め尽くされました。 参加者は、2年生:40名、3年生:83名の参加でした。 <努力・忍耐・継続・感謝・報恩> 

PTA総会 開催

本日、午後1時から、視聴覚教室において、PTA総会が行われました。 旧役員の方々に、「感謝状」を贈呈いたしました。 1年間、本当にお世話になり、有難うございました。

「学校経営推進費」第2次選考プレゼン!

平成27年度「学校経営推進費」における第2次選考、校長によるプレゼンテーションが、本日、府庁新別館北館において実施されました。 本校は、午前10時からのトップバッターとして、私と宮本首席でプレゼンテーションに挑みました。 審査員は、教育長はじめ、教育委員会の幹部の方々です。 本校の取り組む課題としては、「グローバル人材の育成」を掲げました。 また、発表の事業計画名は、<「サカイ」から「セカイ」へ、...

中間考査直前、職員室室の前で

来週の月曜日から、中間考査が始まります。 定期考査直前には、職員室前で勉強を教えてもらっている光景がよく見られます。 今朝は、数学の山之内先生から教わっています。 しかも、今の時刻は、朝の8時前です。 やる気満々の2年生女子! がんばれ! <努力・忍耐・継続・感謝・報恩>の精神を忘れないでネ。(*^_^*)

PTA感謝状・ソフトテニス部賞状 揮毫

来週には、PTA総会が予定されています。 昨年度、1年間、PTA役員としてご活躍いただいた方への感謝状を書かせていただきました。 本当にお世話になり、ありがとうございました。 ソフトテニス部も大阪高校春季大会で、優秀な成績を収めてきました。 あらためて、表彰したいと思っています。 おめでとう。(*^_^*)

初任者 校内研修 ③

今日は、事務長さんから、コンプライアンス(法令遵守)の講話をして頂きました。 教育校務員としての倫理をチェックシートで再確認して頂きました。

トータル・プラン委員会 開催

本校における学校経営計画の中期的目標を具現化させるために、課題を発見し課題解決に向けて、具体的な方策を計画立案していくのが、この委員会の目的です。 今回は、特に「アドミッションポリシー(求める生徒像)」について、検討・討議を重ねました。

新緑の間からチェリーの実がなる!

台風一過、今日は透き通るような快晴に恵まれました。 朝、久しぶりに初芝駅から歩いて学校まで来ました。 もう、歩いていると汗ばむくらいの陽気です。 学校まで来ると、校門前で伊田先生にお会いし、チェリーの実がなっていることを教えて頂きました。 実際に、サクラの花が咲いた後、サクランボをつけている木を見るのは初めてです。 というのも、鳥が先についばんで実がなくなってしまい、あまり見ることはありませんで...

エア・コンプレッサー 設置

このたび、エア・コンプレッサーを玄関横に設置していただきました。 今まで、各教室にある「黒板消しクリーナー」の根詰まりによる故障が多く、それをエア・クリナーで解消できるという目的で、購入してありました。 今回、それを自転車の空気入れにも転用可能なので、自転車通学者や自転車通勤者にも便宜を図るということで、玄関横に設置していただきました。 是非とも、ご利用ください。

交通安全教室 開催!

本日7限目に、西堺警察署交通課の浦様に来ていただき、交通安全教室を開催しました。 管内(堺市西区・中区)の昨年度の事故件数(人身1375件・物損5500件)は7000件近くに上り、そのうち自転車による人身事故は375件、27%に当たるそうです。 信号無視による死亡事故も1件含まれているとのことです。 自転車の運転は、被害者にも加害者にもなり得ることがあります。 加害者となった事故で、最近の民事事件...

府立人研春季総会 開催

昨日8日(金)、大阪府立人権教育研究会の春季総会が、府立市岡高校で開催されました。 総会の議事が済んだ後、「府立学校3000人のアンケート、スマホについて」の報告がありました。 ラインやフェイスブックの使用実態はもちろんのこと、最近のスマホ事情として、静止画より動画がアップされる事象が多くなっていることなどの報告がありました。

校外学習(遠足)

絶好の遠足日和になりました。 1年生は、貸切バスで神戸フルーツ・フラワーパークへ、昼食はバーベキューです。 2年生は、京都・清水方面へ、京阪電車・祇園四条駅に現地集合・解散です。 3年生は、京都・嵐山方面へ、阪急電車・嵐山駅に現地集合・解散です。 新しいクラスの仲間と、楽しんで、親睦を深めてきてください。 行ってらっしゃい! 毎年のことながら、クランクをバックで入れるという、ドライバー泣かせの...

1年生 はじめての学年集会!

今日の6限目は、1年生の学年集会を体育館で行いました。 何もかも初めてという1年生にとって、学年集会というのも初めての経験です。 学年主任の藤木先生から始まって、教務・進路・生徒指導の先生方からのお話が続きます。 そして、本山先生から、明日の遠足の諸注意がありました。 明日は晴れると良いですね。(*^。^*) 皆、先生方のお話を静かに聞いていました。

久しぶりの体育の授業!

連休が明けて、久しぶりの体育の授業です。 男子はテニスとソフトボールを、女子はアルティメットという競技をしています。 錦織選手のように上手くいくかな?! アルティメットというディスクを使ったゲームをしているところです。 ディスクの特性を理解したうえで、正確なパスができるようにすることが大事です。 片手でしっかりキャッチできるようになるには、なかなか難しいようです。 こちらでは、ソフトボー...

初任者 校内研修 ②

今日で、2回目の校内研修になります。 ゴールデンウィークが終わって、久しぶりに授業が再開されましたが、約1か月が経って如何でしょうか? 教科指導、校務分掌、学年業務のこと等々、いろいろと1か月が経って見えてきたことがあるのではないでしょうか? 指導教諭の伊田先生がそれらをすべて受け止め、和やかに研修が進んでいました。  

いずれがあやめ、かきつばた?!

ゴールデンウィークが終わりました。 皆さんもどちらかへお出かけになりましたか? それとも自宅でゆっくり休養されましたか? 春から初夏にかけても、いろいろな花々が私たちの目を愉しませてくれます。 皆さんも「いずれがあやめ、かきつばた」という言葉を聞いたことがありますね。 アヤメとカキツバタはよく似ていて、見分けにくいところからきた言葉のようです。 そこで、アヤメとカキツバタの違いは?はたまた、ショウ...

ICT活用研修 ③

「ICT活用研修」の続きです。 講師を務めて頂いた、勝田先生、北野先生、稲川先生、有難うございました。 

ICT活用研修 ②

「ICT活用研修」について、視察に来られた外部の先生方と一緒に、校内研修を合同で行いました。 場所を、フューチャールーム(会議室)に移して、iPad、AppleTV、プロジェクターを実際に活用した使い方をしってもらう研修です。 みなさん、主体的・協動的に参加していただきました。 iPadを使って、アイスブレーキング中です。  

ICT活用研修 ①

昨日、放課後に「ICT活用研修」を行いました。 「ICTを活用したアクティブラーニング(生徒主体型)の学習」を実現していくために、授業でのICT活用方法についての研修です。 外部から、校長先生はじめ、20名を越える先生方が視察に来校されました。 まずは、校長室で、これまでの取り組みを私からガイダンスです。

公開授業 ③

公開授業の続きです。 「国語」の授業です。   「英語」の授業です。 「数学」の授業です。      

公開授業 ②

廊下を歩いていると、凛とした静けさの中で、授業をする先生方の声が響き渡っていました。  「カウンセリング入門」の授業です。 「英語」の授業です。 「地理」の授業です。 NETのクリスビー先生の「英会話」の授業です。  

公開授業 ①

  青葉が美しい、5月に入りました。 ゴールデンウィーク前の今日は、午前中が公開授業でした。 30名以上の保護者の方々が来校されました。    

今日も 夏日の中、ランチタイム ④

今日も、気温はぐんぐん上がり、夏日になりました。 お昼休みは、応援団の練習の声がする一方、中庭では、日陰を求めるように、パラソルのあるテーブル席が奪い合いになっています。 とても明るい笑顔が弾けそうな、2年生の仲良し女子グループです。(*^。^*)

前期生徒会執行部 役員 認証式

先日の平成27年度前期生徒会役員選挙において、信任を得た新役員の認証式を、今日のお昼休みに校長室で行いました。 みんな、弾けるような笑顔と明るさで元気一杯です。 私は、いつも、このように明るい生徒さんから元気をいただいています。 今年度もよろしく!

ピアサポート研修 ①

今年度前期、学級代表対象のの「ピアサポート研修」が始まりました。 「ピアサポート研修」とは、<ピア=仲間、サポート=援助>のことで、つまり、「友達で支えあうこと」です。 この研修では、友達を支えるために必要なスキルをトレーニングします。 研修の内容は、①自分自身を知ろう、②聴く力をつけよう、③表現力をつけよう、④自分自身を守ろう、以上のようなことをワークしながら楽しく学んでいきます。 さて第1回目...

進研模試 受付

三年生対象の「進研模試総合学力マーク模試」の受付は今日までです。 大學入試センター試験や私立大学のマーク式問題に対応した問題が出題されます。 模試の実施日は、6月13日(土)8:40~15:00です。 全力を尽くして頑張りましょう。 <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>

朝の 登校風景

朝の登校風景です。 通学指導として、通学路の要所要所に立って、交通安全指導をしていただいています。 皆さん、交通ルールを守って、安全運転でネ!  

早くも 夏日 到来!

今日は、朝から気温がぐんぐん上がり、夏日になりました。 上着も要らないくらいの暑さでした。 午後から、教育センターで、校長研修がありましたが、玄関のサクラの葉も新緑が目に眩しいくらいでした。

朝の交通安全指導!

先週、東深井小学校近くのコンビニ前の交差点での自転車マナーについて、厳しいご意見を頂きました。 そこで、早速に、教頭先生と生指部長の福島先生が、現場に立って、交通安全指導をして頂いています。 交通ルールを守り、歩行者に十分に気をつけて、登校してください。      

町名「土塔」の由来

本校の所在地は、堺市中区土塔町2377-5という所にあります。 町名の由来は、本校の近くにある大野寺の境内地にある「土塔」という史跡の名前からきています。 「土塔」は、堺出身の奈良時代の僧・行基が建立したとされる四十九院のひとつ、大野寺の仏塔です。 平安時代に書かれた「行基年譜」には、神亀4年(727)の起工とあり、鎌倉時代の「行基菩薩行状絵伝」(重要文化財)にも、本堂・門とともに「十三重土塔」と...

地域の小学校 訪問

昨日の24日(金)に、本校生徒の通学路に面している、近隣の小学校2校を訪問してきました。 朝の登校時に、横断する児童と自転車通学の生徒が衝突しかねない危険な状況がみられることを、以前から指摘されていました。 そこで、お互いに注意すること、できることを確認して、ご協力ご理解をお願いしてきました。 今後とも、よろしくお願いいたします。 東深井小学校 東百舌鳥小学校 東深井小学校となりにある「...

美術部の皆さんが来室

美術部のお二人が、校長室を訪ねてきてくれました。 用件は、美術教室等に残っている先輩たちの作品を校内に展示させてほしいというものでした。 私も本校に赴任した折から、「学校まるごと美術館」構想をもっていたので、願ったり叶ったりの申し出でした。 校長室前に職員室前の廊下、また食堂や下足室など、まだまだ壁だけの殺風景な場所を作品を掛けるだけで大きく変えることができます。 作品の力は偉大です。 是非ともよ...

「体育の部」応援団 いよいよ始動!!

本校最大イベントの一つ、学校祭「体育の部」の応援団が結成され、本日初顔合わせとなりました。 団長・副団長の指示で、全員の自己紹介をしました。 「青団」です! 「赤団」です! 「緑団」です! 「白団」です!

花を 愛でながら ランチタイム! ③

本当に過ごしやすい良い季節になりました。 今日も、玄関ホールや中庭(学園の森)は、ランチタイムで賑わっています。 ハナミズキとツツジが最高のロケーションとなっています。 玄関ホールの「茶論(サロン)」でも。3年生の女子です。 テニスコートの横で。3年生女子です。 2年生女子です。 3年生女子です。 明日が誕生日という人のために、お菓子袋で作ったリュックサックがプレゼントだとか!? 2...

春の陽気に 誘われて ランチタイム! ②

今日も良い天気に恵まれました。 春の陽気に誘われて、中庭「学園の森」で団欒(だんらん)する姿が増えました。 1年生女子です。 2年生女子です。 3年生女子です。 

定期健康診断(女子)

今日の午後からは、女子の健康診断でした。  体育館で、視力検査です。 柔道場で、身体測定(身長)です。 脱いだスリッパもきれいに揃えています。 会議室前で、歯科検診を待っています。 保健庶務部の先生方がスムーズに進行するように、段取りよく貼り紙をしていただいています。

花で彩られた学校周辺

学校周辺の花壇が、春の花でいっぱいに彩られています。

思い思いの ランチタイム!①

久しぶりに、良いお天気に恵まれて、中庭やグランドで、思い思いのランチタイムが繰り広げられていました。 中庭「学園の森」のテーブル席は、満席状態です。 みんな楽しそうです。(*^。^*) パラソルがもう一つあれば云うことなしです。(・_・;) グランドのど真ん中で、ランチタイムの仲良し2年生女子。 日焼けにご用心。(*^_^*)

大教大から学校訪問

今日の午後、大阪教育大学の教職教育センター教授の恩知忠司先生と、情報科学専攻の学生で長瀬雄貴さんが来校されました。 この6月に教育実習生として受け入れるための手続きを兼ねて、ご挨拶に来られました。 本校の情報教育は、府下でも先取的な取り組みをしていることは知られており、情報教育の実習校として白羽の矢が立ちました。 校長室で、簡単なガイダンスの後、情報関係の施設設備をご覧いただきました。 &...

ツツジ&ハナミズキ

サクラの季節が終わると、次は躑躅(ツツジ)と花水木(ハナミズキ)が一斉に咲きだします。 校内のツツジも、白・赤・桃と艶やかです。 紅白のハナミズキも白亜の校舎によく映えています。 本校自慢の中庭です。(*^。^*)  

青空のもと 登校

久しぶりにスッキリとした天気になりました。 今年も990人の在籍の9割以上が自転車通学です。 登下校の交通安全には充分注意してください。     8時40分には、登校完了です。(*^。^*)

自転車通学の人に告ぐ!!!

昨日、東深井小学校の校長先生から、本校生の自転車マナーの件でお電話をいただきました。 小学校近くのコンビニがある交差点で、歩行者用の信号が青になると横断している。登校途中の小学生が横断しようするが非常に危険な状態とのこと。 歩道を走る自転車もブルーレーンを走る自転車も、歩行者に十分注意してほしいというということでした。 早速に、各クラス掲示を通して、担任の先生から注意喚起をしていただきました。

バトン部 ウェルカム ライブ!

今日の放課後、バトン・トワリング部が視聴覚教室で、ウェルカム・ライブをひらきました。 演目は、①「キスキス・バンバン」、②「ドラゴン・ナイト」、③「ようかい体操・第一」、④「キャンディ・スマイル」、⑤「Let it go」、⑥「じょいふる」の6曲でした。 6人の機敏な動きと、愛らしい表情が素敵でした。 また、照明担当を、生徒会執行部の皆さんが、最新の機材を駆使して手伝ってくれたことに感謝したいと思...

クラブ訪問 ①

バトン部のライブを見た後、吹奏楽部と軽音楽部とパソコン部を訪ねました。 どのクラブも新入生が入り、活気づいていました。 先輩が後輩に嬉々として説明している姿は、なかなか良いものですネ。 先輩が頼もしく思えました。 <吹奏楽部> <軽音楽部> <パソコン部>  

今日 全国学力テスト 実施

文部科学省の全国学力・学習状況調査(学力テスト)が、今日21日、実施されました。 大阪府では、今回の学力テストら全国で初めて、中学3年生の学校別成績が、公立高校入試の内申基準に反映されることになりました。 学校によって、内申点に有利不利が生まれることを防止するためです。 来年度の選抜は,前・後期の二期制がなくなり、アドミッションポリシーという新しい制度も導入されます。 特に、中学3年生の皆さんは、...

学校祭「体育の部」結団式

前期生徒会役員選挙に引き続き、学校祭「体育の部」結団式が行われました。 各団(赤団・白団・緑団・青団)の応援団長、演技長、ボード長等の紹介があり、各々、自団のアピールをしました。 「この時点で、人の話をきちんと聴くことができ、まとまりのある団が、本番でも良い成績を残すことが多い」という、納家先生の言葉が印象的でした。 ちなみに、納家先生は、今年度から行事活動部長として、松山先生から引き継いで頂いて...

前期生徒会役員選挙

今日の7限目は、前期生徒会役員選挙の立会演説会がありました。 選挙管理委員長のとても堂々とした司会のもとで、会長1名、副会長2名、書記3名、会計3名に、各々の立候補者が、「こんな学校にしたい」「学校に行くことが楽しい」「その手助けをしたい」「皆の意見を吸い上げたい」「友達の輪を広めていきたい」等と、自分のやりたいことを、しっかりと思いを込めて演説をしてくれました。 原稿を見ないで、あそこまで、自分...

新しいお花が届きました

校長室に、新しいお花が届きました。 花の種類は、トルコキキョウ・カーネーション・キイチゴ・アイビーです。

PTA実行委員会(役員会)開催

今日の午後から、校長室で、PTA実行委員会(役員会)が行われました。 5月18日(月)に行われる、PTA総会にむけての準備と打ち合わせです。 主には、H26年度決算・会計監査報告及び事業報告、新役員承認、H27年度予算案及び事業計画案などです。 土曜日にも関わらず、旧役員の方々、たくさんお集まりいただき有難うございました。 今年度より、保健庶務部長が田崎先生から綛谷先生に変わりました。 ま...

大高書研 理事会

午後からは、府立今宮高校で、大阪府高等学校書道教育研究会理事会が行われました。 私は、音楽・美術・工芸・書道の各研究会を代表して、大阪府高等学校芸術科研究会の会長を仰せつかっています。 その関係で、今宮高校をお借りしての会議です。 今宮高校は、ご存知の通り、ダンス部が全国大会でも優勝し、このたびアメリカで行われた世界大会でも優勝されました。 その栄誉を讃える横断幕が、校門横に掲げてありました。 そ...

朝から出張(連絡協議会)

今日は、午前中、大東市サーティーホールで、初任者研修実施校の校長連絡協議会が行われました。 今年度、本校にも3人の初任者が赴任されましたので、校内研修、校外研修のあり方についての協議会です。 子どもたちに、「生きる力」を育むために、教職生活を通して、自主的に「学び続ける教職員」が求められています。  

SHS なかじょまちづくり ミーティーング

SHSなかじょまちづくりミーティーングとは、精華高等学校(S)、東百舌鳥高等学校(H)、大阪商業大学堺高等学校(S)に通学する女子生徒で構成され、登下校時の防犯対策及び交通安全対策などを女子生徒の視点で企画・立案する会議のことです。 この度、堺市中区役所自治推進課の担当の方が来校され、「女子生徒のための防犯ガイドBOOK」をご持参いただきました。 この冊子のデザインは、本校生徒会執行部会長の橋本さ...

定期健康診断(男子)

今日は、午後から定期健康診断(男子)を行いました。 身体測定・健康診断の種目は、身長・座高・体重・視力・聴力・歯科・内科です。 内科検診を受けるために、校長室前に長い列を作って並んでいます。 今年の体操服の色は、学年別に、3年生が赤、2年生が青、1年生が緑です。 ご覧のように、今年から、1年生の体操服のデザインを少し変えることにしました。  

校内 初任者研修はじまる

新年度に入ってから、約2週間が経ちましたが、生徒さんたちも、新着任の先生方もようやく慣れてきた頃ではないでしょうか? そこで、今年度、初任者として赴任された先生方が、指導教諭の伊田先生のご指導の下、校長室で校内研修を行いました。 伊田先生からの講話です。  

花プロジェクト(パンジー・チューリップ編)

本校の環境緑化整備の一つに、「花プロジェクト」という取り組みがあります。 技師さんのご指導のもと、生徒会執行部の皆さんやPTAの皆さんと一緒に、植えて頂いたパンジーとチューリップが、今まさに見ごろになっています。 朝、登校する皆さんの心を和ませ、元気を与えてくれる花々に感謝したいものです。  

アクティブ・ラーニング室やフューチャールームなど、校内の施設設備をご案内したあと、校長室で協議に入りました。 長時間にわたり、協議いただき、ありがとうございました。  

今日の午後、公益社団法人パナソニック教育財団から、特別研究指定校としての要件が揃っているかどうか事前訪問に来られました。 アドバイザーとして、日本福祉大学、国際福祉開発学部教授(情報学)の影戸誠様、パナソニック教育財団事業推進課長の金村俊治様のお二人が来校され、申請書に基づいた取り組み、そのプロセスや成果について、協議しました。 特別研究指定校として、24団体がエントリーし、6団体が助成対象候補と...

名残惜しい サクラ(ソメイヨシノ)

学校の周りのサクラは、この長雨でほとんど散ってしまいましたが、その代りに次の花々が目を愉しませてくれています。(*^。^*) 1本のソメイヨシノは、まだ、頑張って咲いています。 一面、ピンクの絨毯になっています。 八重桜が、今盛りです。 鈴なりになったピンクの花びらが、青空によく映えます。 ハナミズキも咲きだしました。 キリシマツツジの紅が、目に眩しいくらいです。  

校長会ー進学指導委員会ー

校長会といっても、7つの専門委員会(教育制度、管理運営、教育課程、生徒指導、進学指導、就職指導、健康安全)があります。 私は、その中の進学指導委員会に属しています。 今日の午後、府立大手前高校で、第1回目の進学指導委員会が開催されました。 各校の進学指導の取り組みや課題など、情報交換をしました。 大手前高校の校是「英姿颯爽(えいしさっそう)」 <立ち居振る舞いが爽やかで凛々しい>の書...

新入生歓迎会 ③

新入生歓迎会の続きです。 生徒会執行部の皆さん、実行委員会の皆さん、お疲れ様でした。  

新入生歓迎会 ②

新入生歓迎会の続きです。 <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>

新入生歓迎会 ①

運動部、文化部の各クラブの新入生歓迎の様子です。 <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>

新入生歓迎会!

今日は、45分×7限にして、7限目は、体育館で新入生歓迎会を行いました。 運営、司会、進行は、すべて生徒会執行部と実行委員会の皆さんでやってくれました。 新入生の皆さん、運動部、文化部いずれかのクラブに入って、3年間、「自分磨き」に励んでください。 「玉、磨かざれば、光なし」というように、しっかりと自分を磨いて光輝いてください! <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>

お昼休みのひと時

曇り空の中ですが、お昼休みに中庭から、「ハッピーバースデイ」の歌が聞こえてきました。 3年生女子の仲良しグループが、4月生まれの3人の誕生日を祝っているところでした。 中庭には、今春卒業した37期生から贈られたガーデンセットがあります。 今年度に入って、はじめて使ってくれました。 天気の良い日には、また楽しい団欒の声がきこえてくることと思います。 4月生まれのお誕生日の人、おめでとう!(*^。^...

江口大象ー書のあゆみー展 開催

私の書道の師匠である、璞社会長の江口大象先生が傘寿(さんじゅ)を記念しての個展を、4月9日(木)~12日(日)まで、兵庫県立美術館(王子分館)原田の森ギャラリーで開催されました。 今回は、過去10年間の璞社書展出品作品、高校時代から各展覧会にご出品された代表作から近作までを網羅した、まさに江口先生の書の足跡がが一目でわかる展覧会となりました。       ...

マルチメディアの授業

今年度から、授業力向上の重点項目に、アクティブラーニングを挙げました。 特に「情報デザインコース」においては、21世紀型スキルの育成をめざしたタブレットの活用を推進しています。 早速に、「KJ法」を使った、ブレーンストーミングから始まりました。 <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>

式花の活け替え!

入学式に、まさしくお花を添えていただいた「式花」をもったいないですが、技師さんにお手伝いいただいて、3つに分けて活け替えました。 八重桜、連翹(レンギョウ)、躑躅(ツツジ)、小手毬(コデマリ)、極楽鳥花(ゴクラクチョウカ)、百合(ユリ)  

校長室 開放!

今日の午後は、1年生のオリエンテーションがありました。 「クラス開き」で、個人写真撮影の合間をぬって、クラスごとに自己紹介をしたり、校舎内を担任の先生が順番に案内したりと、クラスによってまちまちです。 その校舎案内に、校長室もコースの中に入っていたので、せっかくなので急遽、部屋の中まで入ってもらうことにしました。 また、いつでも訪ねてきてくださいネ。(*^_^*)  

対面式

離任式のあと、体育館では、新入生を迎えて、2・3年生と対面式を行いました。 新入生の皆さん、40年という伝統の中で、良いものは引き継ぎながら、また新しい風を吹き込んでください。 お互いに、よろしくお願いします。(*^。^*)

離任式

この度の人事異動で、4人の先生方がご転出になり、2人の方がご退職になられました。 そのうち、4人の先生方から、離任のご挨拶を頂きました。 それぞれの先生方が、生徒の皆さんに対して、「大切にしてほしいこと」として、良いお話をしてくださいました。 それぞれのメッセージを胸に刻みながら、また頑張ってほしいと思います。 ご転出になられた先生方も、新天地においても、ご健康に留意され、ますますのご活躍を祈念い...

第40回 入学式 ③

40期生に向けた、私からのメッセージ(式辞)です。(*^。^*) 今年は一足早く、先日の合格者登校の日に、新入生の皆さんをお祝いするかのように桜の花も満開になりました。満開の時期は過ぎましたが、まさに春爛漫のこの佳き日に、「もずの会」はじめ、同窓会、PTAご来賓の皆様のご臨席を賜り、第40回入学式を挙行することができますことは、学校にとりましても大変心強く喜ばしいことであり感謝に堪えません。高い...

第40回 入学式 ②

緊張も解けて、ほっとした表情で退場する先生と新入生たちです。 この後、保護者の皆様には、その場にお残り頂いて、各分掌長からの諸連絡があります。  

第40回 入学式 ①

8日、午後2時から、第40回入学式を体育館で挙行しました。 春の長雨が少し残る中、40期生になる新入生たちは、真新しい制服に身を包まれながら、正門をくぐってきました。 学年職員室で、出番を待つ新1年生の担任の先生たちです。 担任の先生の紹介です。 1年間、よろしくお願い申しあげます。(*^。^*)

式場を飾る 式花!

卒業式に続いて、華道家片桐先生に、立派な式花を活けていただきました。 入学式に、まさしく、花を添えていただきました。 来賓の方の控え室となった校長室です。 ご多用のところ、ありがとうございました。(*^。^*)

2・3年生 クラス発表!

新学期に一番ドキドキするのは、何と言ってもクラス発表の瞬間ではないでしょうか!? ついにその時がきました。 貼り出された瞬間に、あっちでもこっちでも、ワーワー、キャーキャーと蜂の巣をつついたように大騒ぎです。 新しいクラスで、最初のホームルームです。 みんな、一年間、よろしくね!(*^。^*)

第1回トータルプラン検討委員会 開催!

本校の将来的な「あるべき学校の姿」のビジョンを描くために、「トータルプラン検討委員会」を新しく作った「アクティブラーニング教室」で開催しました。 若い先生方を中心に、「21世紀型の教育のあり方」をブレーンストーミングで討議されました。 一定の方向性は、出揃ったようで、あとは、方法論を考えていくところまで議論ンが進んだようです。

第1回 安全衛生委員会 開催!

学校は、生徒の安心・安全を守るのは、とても大切なことですが、職員の安全・衛生に関することを守るのも、校長としての大きな仕事の一つです。 そのための第1回安全衛生委員会を校長室で開催しました。

時間割 作成!

この時期の最大の教師の仕事は、時間割作成です。 校務分掌の一つである教務部という部署が担当していますが、なかなか大変な作業です。 最近は、パソコンで処理する部分も多くなったようですが、最後の詰めは、やはり人間の手によるところが大きいです。 一コマずつ、はめていくのは、まさしく職人技です。 教務部の先生方、お疲れ様でした。 そして、有難うございました。    

花散らしの雨

新年度を祝福するかのように開花した桜は、降雨で早くも散り始めました。 この季節は、「春霖(しゅんりん)」で表すように降雨の時季でもあります。 「花七日」は、盛りの時期は短く、はかないことのたとえです。 日本人の哀惜(あいせき)の精神を宿した、竹下夢二の代表的な絵の題名にもある「春愁(しゅんしゅう)」という言葉もあります。 今日のような雨も「花散らしの雨」と云って、路面は、すっかりピンクの絨毯(じゅ...

校長室前の写真 張り替え

忙しさにかまけて、長らく校長室前の写真掲示がそのままでしたが、新年度に入って、ようやく張り替えをしました。 校内に咲く「梅」や「桜」の花々の特集です。 4日(土)の日に、学校の周りの満開になったサクラを写真に収めてきました。 本校には、一体何本の「ソメイヨシノ」が植えられているかご存知でしょうか? 答えは、26本ありました。

祝 アクセス数 77777回突破!

昨年の8月14日に、ホームページのアクセス数を数えるカウンターをつけて以来、このたび、めでたく777777回を突破しました。 毎日、250~300回平均で、月に約1万回ペースで、ここまできました。 これからも、皆さま方に、リアルタイムで情報提供し、また楽しんで頂けるようなホームページにしていきたいと思います。

ソフトテニス部 桜の下で プレイ!

昨日の雨で、早くも散りかけている桜の木もありますが、まだまだ学校の周りのサクラは見応え充分です。 そんな桜の下で、元気な掛け声が聞こえてきます。 中庭のコンディションが良くないため、プール横のコートで男女仲良くプレーを楽しんでいました。 今日の磨きが、明日への輝きに繋がる! 

新年度当初の校長会

3日、午前中は、泉陽高校で「地区校長会」、午後から、ホテルアウィーナで「校長会総会」ならびに「府立学校長会」が開催されました。 校長会では、新着任された校長先生方の紹介、新年度の活動予定や役割分担などを決めました。 また、府立学校長会では、向井新教育長から「新年度のスタートにあたって」のご挨拶がありました。 新年度を迎えて、身の引き締まる1日でした。 泉陽高校の中にある同窓会館をお借りして地区校...

サクラ 満開!

今日は、年度初めの校長会が、終日ありました。 午前中は、泉陽高校でありましたが、最寄りの堺東駅から会場校に行くまでの間、高架下の公園のサクラが満開になっていました。 おもわず、カメラを向けて写真を撮り、お花見を愉しみながら、学校まで向かいました。 ソメイヨシノとユキヤナギが良くマッチしています。 「陽光サクラ」という品種だそうです。 濃いピンク色が鮮やかですネ。(*^_^*)

新着任 オリエンテーション!

今日は、午後から、新着任の先生方を対象に、図書室でオリエンテーションンが行われました。 学校には、教務・進路指導・生徒指導・保健庶務・行事活動といったいろいろな分掌があり、その部長からの説明と、指導教諭の伊田先生からと教頭先生からのお話が続きます。 昨日の会議詰と云い、今日のオリエンテーションと云い、頭がパンパンになるくらいの情報量の多さには驚愕されたと思いますが、ボチボチ慣れていってください。 ...

新入生 初登校!

今日は、新入生の健康診断(胸部レントゲン、心臓検診)のため、初登校の日です。 晴れやかな青空の下、校舎裏のサクラ並木を通りぬけ、新しい自転車置き場に、続々と登校して来ています。 体育館下に張り出されたクラス分けを見て、一喜一憂しながら4階の教室に移動していきました。 真新しい制服姿が、なんとも初々しいですね。(*^_^*)

花プロジェクト<チューリップ>

新入生を迎えるために、昨年の晩秋に、球根の植え付けをしたチューリップの花が、満を持して花を咲かせました。 今年は、赤色のチューリップが一番咲きです。(*^_^*) 技師の高井さんが、チューリップの「花言葉」をラミネートしたプリントを掲示してくださいました。 他の草花にも「花言葉」をつけていく計画も予定しているそうです。 ちなみに、チューリップの「花言葉」は・・・・・

着任式!

4月に入り、今日は、着任式を行いました。 学校は、新転任の新しい8名の仲間をお迎えし、新たな気持ちでスタートしました。 それぞれの期待や決意を胸に、無限の可能性を秘めた子どもたちのために頑張ってまいりましょう。 何卒、よろしくお願いいたします。

海棠サクラも5分咲き!

本校の正門近くにある、「海棠サクラ」が花をつけ始めました。 ソメイヨシノとは違って、濃いピンクの花びらで、つぼみは何とも可憐な形をしています。 雨に濡れながらも、しっかりと花を咲かせています。 満開になるのが愉しみです。(*^。^*)

サクラ 8分咲き!

雨模様の4月の始まりとなりましたが、通用門のサクラも8分咲きとなりました。 新転任の方をお出迎えするかのように、咲き始めました。

玄関&校長室前を花で飾りつけ!

明日の着任式に備えて、玄関を花で飾りました。 新着任の先生方をお迎えする準備は整いました。 海棠サクラ、ソメイヨシノ、ユキヤナギの3種です。  サクラを純和風に!(*^_^*)

祝 御退職

本校の辻本事務長様が、本日31日をもって、めでたく定年退職を迎えられました。 長年のご功績に対して、敬意を表するとともに感謝の意をこめて、事務室の皆さんで気持ちばかりの記念品を贈呈しました。 今年度は、特に生徒の駐輪場の屋根を設置して頂いたり、後援会組織を発展的解消しPTA組織に組み込むなど、学校のために、ひいては生徒のためにご尽力を頂きました。 本当に有難うございました。 今後もご健勝で、益々の...

サクラ 五分咲き

今日は、昨日の雨模様とはうって変わり、初夏を思わせるような5月下旬並みの陽気に包まれました。 校内にあるサクラも一気に開花し、五分咲きになりました。  

アクティブ・ラーニング教室 開設準備!

以前、校内にあった「子育てサポートルーム」が、堺市の制度変更で、昨年の秋に外部施設に移設した後、空き部屋になっていました。 そこで、施設設備検討委員会で、検討していただいた結果、グローバル・スタディ(GS)を行うためのアクティブ・ラーニング(AL)教室として、使用することになりました。 ここでは、生徒が、よりアクティブ(主体的、能動的)に学ぶ機会を多く設け、自ら課題を見つけ課題解決する力や、コミュ...

LL教室 大改造!!

春休みを利用して、LL教室を大改造していただきました。 旧来のカセットテープしか使用できないような固定式の机が、長年の間、頭を悩ませてきました。 そこで、思い切って、その机を取り払い、新しく机を導入することで、ペアワークやグループワークが自由に行えるような教室にリニューアルしました。 机の撤去や、iPadの充電器の運搬を、野球部とサッカー部員の皆さんが手伝ってくれました。ありがとう。(*^。^*)...

窓ふき清掃!

春休みを利用して、校舎の窓ふき清掃を専門の業者の方に来ていただきました。 さすが、プロ! 手際の良さには驚くばかりです。 ところで、学校には、何枚くらいのガラス窓があるのでしょうか? 安全に作業をお願いいたします。

職員室 大清掃!

毎年、この時期の恒例行事になっている、職員室の大清掃を行いました。 1年間の書類の山を整理して、4月からの新年度に備え、一斉に机の大移動も合わせて行います。 一旦、机上のものや引き出しの中のものを片づけ、椅子などを廊下に出します。 机の下のゴミを掃除機で吸い取り、パソコンの配線コードも整備しなおします。 最後に、英・数・国の3教科の先生方の机の群をローテーションで配置換えします。 2時間ほどかけて...

サクラ 咲く!

今日は、良い天気に恵まれました。 昨日、自転車を学校に置いて帰ったので、今日は、初芝駅から久しぶりに歩いて学校に行きました。 歩くと25分くらいかかる距離ですが、普段、見過ごしている景色が、目に留まることもあります。 学校の周りのサクラは、先日同様、まだ蕾が膨らみはじめたところですが、学校に入ってすぐ左手のサクラが、数輪、花を咲かせていました。 思わず、写真を撮りました。  

クラブ訪問 軽音楽部

少し掲載が遅くなりましたが、久々のシリーズ「クラブ訪問」です。 23日の合格発表が済めば、校内立ち入り禁止は解かれます。 待ちに待ったかのように、あちらこちらからクラブ員の元気な声が戻ってきました。 4階にある視聴覚教室を覗くと、軽音楽部の1年生の皆さんがいました。 新入生獲得に向けて、練習中だとか。 頑張っていい曲を奏でてください。 <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>

サクラ 芽吹く!

学校周りのサクラがいよいよ芽吹いてきました。 花を咲かせる一瞬(とき)を、今か今かと待っている様子です。 蕾は、ピンク色に染まってきました。(*^_^*)

長崎 創成館高校と 初のテレビ会議!!!

本校の取り組みの一つである「ピア・サポート」をご縁にして、長崎県にある創成館高校の皆さんと交流を持てることができました。 両校の校長室を拠点にテレビ会議を行いました。 本校からは、生徒会執行部の皆さんを中心に8名が参加してくれました。 創成館高校も生徒会の皆さんをはじめ14・5名が、モニターの向こうで素敵な笑顔でお話ししてくれました。 途中、校長先生もご参加いただき、毎週月曜日の朝礼で「じゃんけん...

合格者説明会 開催!

午前の後期選抜の合格発表に続き、午後1時30分から、前期・後期合同の合格者説明会が体育館で行われました。 説明会に先立ち、11時から、制服採寸や教科書販売などがあり、合格者とその保護者が、続々と来校されています。 合格者説明会では、教頭先生の挨拶のあと、関係書類の回収や、それぞれの担当部署からの説明がありました。 毎年、2時間以上の説明会になってしまう反省から、できるだけ短縮できるように配慮してい...

後期選抜 合格発表!

今日の午前10時より、後期入学者選抜の合格発表がありました。 募集人員240人に対して、294人の志願があり、倍率は1.23倍でした。 見事、合格された受験生の皆さん、本当におめでとうございます。

「写真部全国高文祭出場」垂れ幕 完成!

後期選抜の合格発表を来週に控えて、写真部全国高等学校総合文化祭出場」の垂れ幕が完成しました。 来年度は、滋賀県で大会が開かれます。 益々の活躍を期待しています。  

ただいま、面談中!

後期選抜の採点に勤しむ先生方と、選抜業務の合間をぬって、只今、開示面談をさせていただいています。 この1年間を振り返るとともに、来年度に向けての課題解決のためのヒントをいただいています。 今年度1年間、大変お世話になり有難うございました。 来年度も何卒よろしくお願いいたします。 「ツバキ」という漢字は、「木へん」に「春」と書きます。 椿咲く春になりました。  

河津サクラ 満開!

以前にもご紹介した、本校の2年生自転車置き場近くにある「河津サクラ」が満開になりました。 枝からこぼれんばかりに「花」をつけ、周りをピンク色に染めました。 「ソメイヨシノ」よりも鮮やかな濃いピンク色で、本当に「春」が到来した気分です。   「サロン(茶論)」で、一足早い春を感じてください。(*^_^*)

玄関が サロン(茶論)に!

学校の顔ともいうべき玄関を模様替えしました。 安全衛生委員会でも懸案になっていましたが、技師の花光さんや補助員の中条さんにお手伝いして頂き、今まで、壁際が物置状態になっていたのを撤去することで、広々した空間が生まれました。 37期生の卒業記念品で贈られたガーデンセットも置くことで、雰囲気がとても変わりました。 ここでも生徒たちが憩う場となって、休み時間に談笑出来る「サロン(茶論)」になればと思いま...

春 うらら

朝から高気圧に覆われた17日、近畿地方は穏やかな陽気となり、最低気温は大阪市内で8℃となって、昼過ぎには20℃近くまで上昇し、4月中旬並みの暖かさとなりました。 37期生の卒業記念品として贈られたガーデンセットを一部移動して、中庭の「学園の森」に配置し直しました。 春になれば、ここに生徒たちが憩い、談笑するする姿を目に浮かべながら、ベンチを移動させて、3月というのに爽やかな汗をかきました。 ...

朝靄(もや)で 白いベールに包まれる?

今朝7時45分頃、大阪でも珍しく靄(もや)がかかり、視界が50メートルもない位になりました。 校舎の端の非常階段も朝霧で、白いベールに包まれました。 これは、昨日未明までの雨による湿った空気が早朝に冷やされ、広範囲で靄(もや)が発生したとのことです。 <ぽかぽか かすむ空> 4階の窓から見た阪和高速道も靄にかすんでいます。

後期 学力検査 実施

本日、平成27年度後期入学者選抜の学力検査が行われました。 今日は、比較的暖かく、午前8時過ぎには、受験生はもう体育館に集合しています。 第1時:国語(50分) 第2時:数学(50分) 第3時:英語筆答(40分)、 リスニング(10分) 第4時:理科(40分) 第5時:社会(40分) 出来映えは、如何でしたか?! 合格発表は、3月23日(月)10:00からです。 午後からの合格者説明会は、同日の...

祝 ICT夢コンテスト 奨励賞 受賞!

一般社団法人日本教育情報化振興会主催の「ICT夢コンテスト(学校部門)」に応募した本校の稲川孝司先生の論文が入賞し、東京で表彰式が行われ発表をされました。 活動事例としての「教育の質の向上をめざすICT活用の環境整備と推進」というテーマで、日本教育情報化振興会奨励賞を受賞されました。 誠におめでとうございます。 今後もますますのご活躍を祈念しています。

年度末の大掃除

年度末には、1年間の書類の整理に追われます。 保存期間を過ぎた書類は、一定の手続き済ませ、処分することになりますが、普通の廃品回収には出すことはできません。 そこで、機密文書の処分を専門に行う業者に来ていただき、シュレッダーをしている作業中の様子です。  

後期選抜 準備完了

今日は、午前中の終業式の後、生徒諸君は、12:30には完全下校です。 月曜日の後期選抜に備えて、先生方が各検査室に分かれて、会場設営が行われました。 今後は、関係者以外、校舎内も立ち入り禁止になります。

3学期 終業式

いよいよ、今年度も終わりです。 3学期終業式を行いました。 校歌斉唱に続き、私の式辞と表彰、生徒指導部長の講話をしていただきました。   3学期の終業式の時期になると、どうしても4年前の3.11、東日本大震災のことが想い出されます。 あれから4年の時が経ちました。 一昨日の東日本大震災4周年追悼式で、「遺族代表の言葉」で「前向きに生きていくことが亡くなった家族への恩返し」というと...

東日本大震災から4年

関連死を含め2万人を超える犠牲者を出した東日本大震災は、11日、発生から4年を迎えました。 地震発生時刻の午後2時46分には被災各地で黙祷し、犠牲者を悼みました。 本校でも、玄関横にある掲揚台の国旗を半旗にし、弔意をあらわしました。 私の知り合いの岩手県の高校の先生は、以前に、「震災が子どもたちの意識を変えたと強く感じる。」「人を助ける仕事に就きたい、復興に関わりたいと真剣に言う生徒を見ていると救...

後期選抜 出願締め切り

今朝の朝刊で、ご存知のように、公立高校前期選抜の出願が締め切られました。 本校は、募集人員240人のところ、最終294人の出願(倍率1.23倍)になりました。 来週、3月16日(月)の後期学力検査まで、体調を整え、当日はベストを尽くしてください。 ※読売新聞より転載

剣道部 部旗 完成!

今日は、昼過ぎから雪が降り、冷たい北風も吹いて、体感温度は非常に低かったです。 さて、そんな寒い中にも関わらず、剣道場において剣道部が稽古をしています。 ついては、以前に依頼を受けていた「部旗」も完成し、今日はそのお披露目の時です。 部旗には、「翔破」と書いてあります。 木の名札も、現役部員の名前を書かせていただきました。 剣道場には、歴代の先輩方の輝かしい戦績が残されています。 先輩の後に続い...

後期選抜 中間出願状況

今朝の朝刊で、ご存知のように、公立高校後期選抜の出願状況が発表されました。 本校は、募集人員240人のところ、284人の出願(倍率1.17倍)がありました。 出願は、今日10日の午後4時に締め切られます。 ※ 読売新聞より転載 

後期選抜 出願受付

1週間前の3月2日(月)に、前期選抜の合格発表があったばかりですが、今日は、後期選抜の出願受け付けの1日目です。 朝から、冷たい雨が降っていますが、お昼前から出願に来た受験生が、緊張した面持ちで受付の順番を待っています。 試験当日まで、しっかり体調を整えておいてくださいネ。  

おそうじ ピカピカ隊!

教頭先生からの投稿です。 6日(金)、全校集会のあと、クラブ員による「おそうじピカピカ隊」が、学校周辺の大清掃に出かけて行きました。 いつもお世話になっている地域の皆様に、少しでも恩返しが出来ればという思いから、生徒会執行部を中心に、毎年行っています。 クラブ員の皆さん、お疲れ様でした。(*^_^*)

「自立」&「自律」

今日は、1.2年生の登校日で、テスト返却の日です。 そのあと、体育館で全校集会が開かれました。 生徒指導部長の堀田先生から、「自立」並びに「自律」の話をして頂きました。 特に、交通事故の危険性、自転車のマナーの向上など、「精神的自立を図ってほしい」「自分で自分を律する人間になってほしい」と注意喚起していただきました。 皆さん、他人事ではなく、自分の問題として聞いてくれたでしょうか?!  ...

春の予感!「啓蟄」

今日は、「啓蟄(けいちつ)」。 冬籠りをしていた虫が土の中から姿を見せるとされる24節気のひとつ。 今日は、日本海を中心とする高気圧の影響で寒気がゆるみ、春の予感を感じさせる晴れ間が広がりました。 玄関横の「しだれ梅」は、満開になりました。

特急こうや 特別仕様車

今朝、出勤の際、金剛駅で、世界遺産の高野山開創1200年記念大法会が執り行われるのに伴い、3月1日より運行している、特別デザインンを施した「特急こうや」に出逢いました。 「赤こうや」と呼ばれる特別仕様車で、それ以外にも、「黒こうや」「紫こうや」のラッピング仕様車も運行されるそうです。            

卒業記念品

卒業記念品として、写真のようなガーデンセット3組を頂きました。 本校の中庭には、「学園の森」と名付けられた癒しの空間があり、天気の良い日にはランチタイムにお弁当を食べる姿があちらこちらで見かけることができます。 そこで、ゆったりとランチタイムが過ごせるよう、台数を増やしていただきました。 在校生たちが、末永く愛用させていただきます。 ありがとうございました。

校長室へのお客さま

卒業式が終わってから、何人かの卒業生が、校長室に挨拶に来てくれました。 37期生とは、たった1年間のお付き合いしかありませんが、入学時からよく知っているような不思議なご縁を感じます。 卒業しても、東百舌鳥高校のことを思い出して、また遊びに来てください。 また、お逢いしましょう。(*^_^*)      

PTA実行委員の皆様との茶話会

卒業式が、無事終了し、昼食をはさんで、午後より会議室で茶話会が開かれました。 PTA実行委員会の皆様と、3年生関係の先生方と、和やかに歓談がすすみ、締めくくりに、授業で生徒達が制作した「想い出のスライド」を鑑賞しました。 走馬灯のように、3年間の出来事が思い出され、思わずほほ笑んだり、思わず胸が熱くなったりししました。 これまで、いろいろと学校を支援していただいたことに改めて感謝申し上げます。 ...

37期生 卒業式 ③

卒業生による「別れの歌(3月9日)」は、歌詞と3年間の想い出を重ね合わせ、目頭を押さえながら歌っている姿が何人もありました。 「瞳を閉じれば 貴方がまぶたの裏にいることで どれほど強くなれたでしょう 貴方にとって私もそうでありたい」 緊張した式典が終了し、ほっとした表情で退場する卒業生たちです。 担任の先生へのお礼の言葉に、先生方も思わず、ホロリ。 お世話になった先生方です。 <8組> 桒原...

37期生 卒業式 ②

「学校長式辞」です。 玄関横の「しだれ梅」も蕾から花が開きはじめ、新たな命を育む春の息吹を感じる今日の佳き日に、大阪府立東百舌鳥高等学校第三十七回卒業証書授与式を挙行するにあたりまして、大阪府教育委員会を代表して、大阪府教育委員会事務局指導主事藤田卓也様をはじめ、多数のご来賓並びに保護者の皆様のご臨席を賜りました。卒業生はもとより本校教職員一同にとりましても心からの慶びであります。高いところから...

37期生 卒業式

3月3日「桃の節句」の今日、第37回卒業証書授与式が、本校体育館で、10時から挙行されました。 心配された雨も降ることなく、多数のご来賓並びに保護者の皆様のご臨席を賜りました。 式次第に則り、国歌斉唱・校歌斉唱に続き、卒業生300名に卒業生証書を授与いたしました。 その後、学校長式辞、教育委員会表彰、皆勤(15名)・精勤(28名)披露、花束贈呈、卒業記念品贈呈と粛々と続きます。 そして、「送辞」は...

前期選抜 合格発表!

今日の午後2時より、前期入学者選抜の合格発表がありました。 募集人員80人に対して、327人の志願者がありましたので、大変厳しい倍率になりました。 合格した受験生の皆さん、本当におめでとうございます。 また、今回、残念な結果になった皆さんは、後期選抜に向けて、再度頑張ってください。 ご健闘をお祈りいたします。

豪華な式花

明日の卒業式の式花を、「みささぎ流」の片桐先生と一門の方々に生けていただきました。 「花を添える」とは、まさしくこのことで、何と豪華な式花でしょうか。 3月3日の「桃の節句」に合わせて、桃の花が印象的です。 また、来賓をお迎えする校長室にも、豪華なお花を生けていただきました。 有難うございました。感謝(*^_^*)  

卒業式 予行

今日、午前中、卒業式の予行が行われました。 3年生は、久しぶりの登校でしたが、皆、元気そうな顔で揃ってくれました。 まず、最初に同窓会への入会式があり、同窓会会長様の代理として、私からお話をさせてもらいました。 明日から同窓会の一員になるお知らせと、来年は40周年を迎えるので、同窓会のホームページを作成するお手伝いとか、何か自分の出来ることから協力をしてほしい旨のお話をしました。 その後、卒業証書...

梅も桜も 8分咲き!

以前にご紹介した「しだれ梅」も「河津桜」も、8分咲きになり、春らしさが一層増してきました。

大相撲 春場所を前に

今日、学校の近くにある、出雲大社大阪分祠で、髷(まげ)を結ったお相撲さんを見かけました。 出雲大社大阪分祠には、「陸奥部屋」の幟(のぼり)が揚がっていました。 こんな近くに、大相撲春場所のための相撲部屋があるとは知りませんでした。 3月8日(日)から、難波にある府立体育館で始まる春場所を前に、今日28日(土)には、住吉大社で、3横綱(白鵬・日馬富士・鶴竜)の奉納土俵入りがあり、好天のもと、約250...

1・2年生 学年末考査 最終日

1・2年生の学年末考査が、今日で終わりました。 大掃除をした後、体育館では、3月3日(火)の卒業式のための会場設営が行われました。 お手伝いをしてくれた生徒の皆さん、有難うございました。 本来ならば、考査終了日にはクラブ活動の元気な声がグラウンドや中庭に戻ってくるのですが、今日は、午後から前期選抜の特別検査があるため、在校生の皆さんは、午後1時30分には完全下校です。 3月2日(月)は、卒業式予行...

校長室がマルチメディアルームに!

丁度、2週間前になりますが、2月11日(祝)の建国記念日、2月14日(土)・15日(日)の休日を返上して、SGH(スーパー・グローバル・ハイスクール)の申請に向けて集中的に、PT(プロジェクト・チーム)が動き出していました。 一定の方向性を出すためにブレーンストーミングをした後、数十ページにも及ぶ分厚い申請書を作成するにあたって、校長室には、iPad、AppleTV、プロジェクター、スクリーンなど...

自動販売機が・・・

本日未明、何者かによって、食堂横の自動販売機3台が荒らされました。 3台のうち、2台はバールのようなものでこじ開けられ、つり銭と共に数千円の被害がありました。 あと1台は未遂に終わりました。 すぐに、西堺警察署に連絡をし、現場検証をしていただき、また、管理会社の㈱ジャパンビバレッジにも来ていただき、応急処置をしていただきました。もちろん、2台は使用不可です。 緊急に、再発防止策としての自衛策も考え...

1・2年生 学年末考査 再開!

今日から、1・2・年生の学年末考査が再開され、第3日目の試験が行われました。 一昨日(2/23)は学力検査、昨日(2/24)は採点のため、登校禁止・校舎敷地内立ち入り禁止になっていました。 在校生の皆さんには、入試関係の選抜作業が行われていたため、ご迷惑をおかけしました。 でも、休みが多くなった分だけ、試験勉強がしっかり出来たのではないですか?! 今朝、午前8時30分頃の登校風景です。 &nbs...

サクラ 咲く!

昔、「サクラ、咲く」と言えば、合格通知に使われた電報文でした。 私が、大学を受験した時は、大学が奈良にあったので、合格の時は「サクラ、咲く」、不合格の時は「大仏の目に、ナミダ」でした。 ところで、今日は学校では一日中、昨日行われた前期選抜学力検査の採点の日になっています。 先生方はミスの無いよう、大変気を遣いながら採点をして頂いていますので、採点の邪魔になってはいけないと思い、写真は撮っていません...

春の陽気「あったかいんだから」

南からの暖かい空気に覆われたことで、関西地方の各地は、最低気温が4月中旬から5月上旬並みと春を感じさせる日となりました。 大阪も平年より8℃高い11.4℃と4月中旬並みとなりました。 玄関横にある「しだれ梅」も一気に蕾がほころび、なんとも可憐な花を咲かせています。  この「しだれ梅」は、数年前に豊中市にあった元府立少路高校から移植されたものだそうです。

前期 学力検査 実施

本日、平成27年度前期入学者選抜の学力検査が行われました。 午前8時過ぎには、体育館にもう集合し、緊張した面持ちで、点呼を待っている状態です。 第1時:国語(40分) 第2時:小論文(20分) 第3時:数学(40分) 第4時:英語筆答(40分)、 リスニング(10分) 出来映えは、如何でしたか?! 合格発表は、3月2日(月)14:00です。

校長室にお花が届きました

校長室に、お花が届きました。 紫色がとても素敵なお花です。 ラナキュラス、スウィートピー、チューリップ、ヘデラベリー、スカビオサだそうです。

花壇のお花もお色直し

技師さんが、校門付近の花壇のお花をパンジーに植え替えていただきました。 一気に春らしくなりました。 それ以外にも、「水仙」や「しだれ梅」も蕾から花をつけてきました。 着実に、季節は、春に向かっていますネ。(*^。^*)  

前期選抜 試験会場 設営完了

今日は、午前中の学年末試験の後、生徒諸君は、13:30には完全下校です。 月曜日の前期選抜に備えて、先生方が各検査室に分かれて、会場設営が行われました。 今後は、関係者以外、校舎内も立ち入り禁止になります。  

1・2年生 学年末考査 初日

今日から、1・2年生の学年末考査が始まりました。 1日目を終えてからも、2年生の教室では、遅くまで残って自学自習をしている人もあれば、数学の先生に教えてもらっている人たちもいました。 感心!感心!全力を尽くして、頑張れ!   <努力・忍耐・継続・感謝・報恩>の精神を忘れないで!頑張れ!

1年「情報の科学」最後の授業!

いよいよ、今日で3学期も最後の授業となりました。 1年生の「情報の科学」も最後のまとめの授業です。 表をグラフに変えて、その考察したものを、時間制限内にタイピングしていくというものです。 なかなか、高度な内容のことをしています。 <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>

前期選抜 出願締め切り

今朝の朝刊で、ご存知のように、公立高校前期選抜の出願が締め切られました。 本校は、募集人員80人のところ、最終327人の出願(倍率4.09倍)になりました。 来週、2月23日(月)の前期学力検査まで、体調を整え、当日はベストを尽くしてください。

府立高等学校保健会 開催

本日、午後から、大阪府薬剤師会館大ホールにおいて、大阪府高等学校保健会の学校薬剤師・保健主事・養護教諭との懇談会が行われました。 生徒の健康や、学校の安全安心を守っていくために、学校医・学校歯科医・学校薬剤師の先生方には、本当にお世話になっています。 その先生方と、学校現場を直接、支えていただいている保健主事・養護教諭の先生方が、日ごろ気になっている事柄や、疑問に思っていることに答えて頂ける絶好の...

前期選抜 中間出願状況

今朝の朝刊で、ご存知のように、公立高校前期選抜の出願状況が発表されました。 本校は、募集人員80人のところ、326人の出願(倍率4.08倍)がありました。 出願は、今日17日の午後4時に締め切られます。 <読売新聞より転載>

「梅一輪 いちりんほどの 暖かさ」

「梅一輪 いちりんほどの 暖かさ」 松尾芭蕉の弟子である、服部嵐雪(らんせつ)の詠んだ俳句です。 梅の花が一輪、また一輪とだんだん咲くにつれ、少しずつ暖かくなっていくというように、今日は部屋の中に居ると、お日様の光が本当に暖かく感じられます。 この紅白の梅は、体育館1階食堂の前に植わっています。 まだ、寒さの残る中、春の花々に先駆けて咲く梅の花は、昔から人の心をとらえてはなさないようです。

学校まるごと美術館計画 第1弾!

人が、勉強であれ、部活動であれ、趣味であれ、何事にも一生懸命に取り組んでいる姿は、何にもまして一番美しい姿だと、私は思っています。 その成果物がひときわ光を放つのは、やはりきちんと展示されてこそと思っています。 私は、そんな皆さんの頑張っている姿を見るのがとても好きです。 絵画であれ、書道であれ、写真であれ、その作品を通して、作者の人柄がみえてきます。 学校の中が、まるごと美術館として、そんな作品...

引き続き、表彰式です。 上位3校と、優秀選手の表彰です。 この大会の運営等にご尽力いただいた関係の皆様に、あらためて感謝申し上げます。 今後も、この「Shrike Cup」にご支援をいただき、益々発展していくことを心から祈念しています。     優勝した「平井中学校」のみなさん、おめでとうございます。 <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>  

第2回 バスケットボール中学生 交歓大会(男子)

昨日に続き、第2回東百舌鳥杯(Shrike Cup)バスケットボール中学生交歓大会の男子の部が行なわれました。 参加校は、泉ヶ丘東、平井、庭代台、深井中央、五箇荘、三国丘、長尾、若松台の8中学校の参加がありました。 順位決定トーナメント戦で、8分×4Qで行います。 結果は、優勝:平井中学校、準優勝:五箇荘中学校、第3位:長尾中学校でした。 おめでとうございます。     ...

引き続き、表彰式です。 上位3校と、優秀選手の表彰です。 優勝した「福泉中学校」のみなさん、おめでとうございます。 <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>

本日、第2回東百舌鳥杯(Shrike Cup)バスケットボール中学生交歓大会の1日目、女子の部が行われました。 参加校は、女子の部で、泉が丘東、平井、庭代台、深井中央、美木多、日置荘、福泉、深井の8中学の参加がありました。 順位決定トーナメント戦で、8分×4Qで行います。 結果は、優勝:福泉中学校、準優勝:平井中学校、第3位:庭代台中学校でした。 特に、最後の決勝戦は、手に汗握る戦いで、試合終了間...

SGHに関する研究開発

文部科学省から、平成27年度「スーパーグローバルハイスクール」に関する研究開発の実施希望についての通知がありました。 将来、国際的に活躍できるグローバル・リーダーを育成するため、グローバルな社会課題を発見・解決できる人材や、様々な国際舞台で活躍できる人材の育成に関する教育課程等の研究開発を行う高等学校を指定し、国内外の大学や企業、国際機関等の連携による質の高い教育課程等の開発・実践やその整備体制を...

前期選抜 受付 準備完了

いよいよ、平成27年度入学者選抜前期試験が近づいてきました。 本校でも受付の準備が終わりました。 あとは、来週の月曜日に、受験生を迎えるのみとなりました。 本校を志望している中学生の皆さん、月曜日にお待ちしています。    

マルチメディア 最後の授業!②

マルチメディアの授業の続きです。 素晴らしい発表が続きます。 その発表を聞いて、みんなでアセスメントしていきます。 <10年後に、また皆で逢いましょう!>

マルチメディア 最後の授業!

<遅くなりましたが、情報の勝田先生からの投稿です。> 3年生の選択授業で、「マルチメディア」という授業があります。 授業の展開としては、「メディアの分析」→「メディアの特徴をまとめる」→「発表」→「応用課題」→「発表」→「相互評価」を繰り返していきます。 その際のICT機器を活用する上での4つのポイントが次の通りです。 ①「学習内容の見える化」ー毎回の授業でアウトプットさせる ②「思考を促す」ーい...

私立高校 入試 スタート!

大阪の私立高校で10日、平成27年度の入学試験がスタートしました。 各地で早朝から厳しく冷え込む中、各駅でも保護者や中学校の先生らの声援を受け、プラットホームに向かっていきました 私の最寄りの駅「金剛駅」でも、降車駅の「初芝駅」でも、受験生であふれていました。  頑張れ!受験生!

大学生によるピア出前授業(1年生)

今日の7限目に、1年生で「大学生によるピア出前授業」を行いました。 本校ではお馴染みのピアサポート研修ですが、トレーナー資格を持つ大学生と本校生2・3年生とともに、1年生の各クラスに入り込み授業を行います。 どのクラスも大変な盛り上がりを見せていました。   ※SDカードの写真データが壊れてしまい、残念ながら今回は写真がありません。  申し訳ありません。

厳しい寒さで 初氷

今日の最高気温は、大阪で4℃と随分と寒い一日になりました。 今朝、学校に到着すると、玄関前で、きらりと光るものがありました。 何と、水たまりに薄氷が張っていました。   ※SDカードの写真データが壊れてしまい、今回写真はありません。  申し訳ありません。

映像作品「僕らのいた場所」公開

<教頭先生からの投稿です。> 昨年の春に、本校卒業生で、12期生の河合栄一郎氏から、校内の風景を撮影したいとの依頼がありました。 河合氏曰く、「卒業して25年が経ちました。かつての同級生と連絡をとりあう機会が増えてきました。高校時代の友人のありがたみを改めて感じております。あの時代を振り返るきっかけになればいいなと思い作った作品です。」 先週、その作品が完成したので、下記のリンク先を送っていただき...

いい知らせ

<紹介が遅くなりましたが、教頭先生からの投稿です。> ある方から、1月28日(水)に連絡を頂きました。 「1月27日(火)の18:00頃、母が近畿中央胸部疾患センターに通院しようとバスを降りたところ、雨が降っていました。 ちょうど通りかかった東百舌鳥高校の男子生徒が傘をさしかけ、病院まで送ってくれました。 お陰で、雨に濡れずにすみ、とても感謝しています。 有難うございました。」 とても嬉しい「いい...

卒業証書 浄書 完了

毎年、この時期になると、きまってすることがあります。 それは、卒業証書を浄書することです。 僭越ながら、前任校の日根野高校でも4年間、書かせていただきました。 一人ひとりの顔写真を見ながら、また進路指導部からいただいた進路先一覧表を見ながら、一枚一枚書いていきます。 体育祭や文化祭などの学校行事で頑張っていた姿や、教室で一生懸命ノートを取っていた姿と重ね合わせて、一人ひとりのことを思い浮かべながら...

耐寒の中のクラブ活動

教室での「校外模試」とは、対照的に中庭やグラウンドからは、元気な声が聞こえてきます。 寒い中にも関わらず、がんばって心身を鍛えています。 <陸上部> <ソフトテニス部> <ハンドボール部>  「今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!」

第2回校外模試(1・2年生)

土曜日の今日、朝から、教室で机に向かって頑張っている姿がありました。 1・2年生対象の第2回目の校外模試が行われました。 できるだけ早い時期から、進路に関する意識を高く持ってもらうために、多くの人に受験するよう勧めています。 今回、2年生が40名、1年生が4名、受験しました。 1年後、2年後の本番の受験までに、しっかりと力を貯めておいてください。 <努力・忍耐・継続・感謝・報恩>の精神を忘れな...

大高PTA協議会 研究集会 開催

今日の午後、大阪府高等学校PTA協議会研究集会が、ホテルアウィーナで行われました。 本校からも、会長代行の水町さんと副会長の中村さんと私の3人で参加しました。 テーマ「学校教育とPTA」と題して、3校より事例発表がありました。 ① 「夢をかなえる、技を磨く学校ー夢の実現をサポートするオンリーワンの高校ー」<豊島高校PTA> ② 「愉しくなければ、旭じゃない」<旭高校PTA> ③ 「生徒の地域連携活...

素敵な「ご縁」

昨年の8月、「よく見よう郷土堺」中高生の生け花展が、堺東駅にある高島屋で開催されました。 この生け花展は、平成8年に発足されて以来、20周年という記念すべき年を迎えられました。 誠におめでとうございます。心よりお慶び申し上げます。 それを記念して「20周年記念誌」を作成されました。 代表の片桐悦子先生が本校に来校され、記念誌を頂きました。 先生には、前任校の日根野高校の華道部の外部講師として、大変...

2年生 球技大会 大盛り上がり!

本日の5・6限目に、体育館で、2年生の球技大会が行われました。 私は、5限目に、1年生の職業別ガイダンスを回っていたので、6限目から体育館に寄せてもらいました。 校舎から体育館に行くまでの間にも、大きな歓声が漏れ聞こえていましたが、体育館の扉を開けるや否や、大きな歓声とともに凄い熱気を感じました。 結局、1組対2組の決勝戦と、5組対8組の3位決定戦を見ることができました。 試合結果は、優勝が2年1...

1年生 職業別ガイダンス

本日の5・6限目に、1年生の職業別ガイダンスを行いました。 大学・短大・専門学校の講師に、26講座に分かれて、講義をしていただきました。 早い段階から希望する進路を決めることで、目標をもって実現まで持っていくことができるという利点で、この時期に開催しています。 それぞれの講師の先生から、興味関心を引くお話が聞けたでしょうか。 次は、実際にキャンパス見学に出かけて、それぞれの学校の様子を、自分の目で...

大高養護教諭研究会 研究発表大会 開催

今日の午後から、平成26年度大阪府高等学校養護教諭研究会の研究発表大会が、追手門学院大阪城スクエアをお借りして行われました。 各部会、各地区からの研究発表があり、大阪府教育委員会事務局保健体育課指導主事の本田志歩先生からご講評を頂きました。 発表の研究テーマは、 ① 「教育活動に生かすための健康診断」<支援部会> ② 「保健室に来室する生徒への健康相談ー「保健室利用カード」の再考と生徒支援のための...

ポカポカ 春の足音

暦の上で春が始まる二十四節気の「立春」をむかえた4日の今日、最高気温が10.6℃まで上がり、本当にポカポカした陽気に包まれ、春の訪れがもうそこまで来ているような気がしました。 そこで、冬の間、みんなの心をホッコリさせてくれた、校門前のイルミネーションを技師の高井さんが撤去してくださいました。 「花プロジェクト」の番外編で、昨年11月末に点灯式もしたこれらの用具は、しばらくの間お休みです。 ...

今日は節分

今日は節分。 節分は、もともと季節の始まりの日(立春)の前日のことをいい、季節を分けることを意味します。 節分といえば、「豆まき」ですが、自分の歳の数+1つの豆を食べると、体が丈夫になり、風邪をひかないという習わしがあります。 また、豆は、「磨滅」に通じ、鬼に豆をぶつけることにより、邪気を追い払い、一年の無病息災を願うという意味合いもあります。 昔、私が小さい頃は、節分の日に、鰯(いわし)の頭を柊...

芸文祭 写真部門 表彰式

<写真部顧問の神野先生からの投稿です> 2月1日(日)、天満にあるエル大阪で、芸文祭写真部門の表彰式が行われました。 本校からは、3年生の植田雄介君と1年生の山下絢乃さんの作品が「奨励賞」に選ばれ、さらに、山下さんの作品「穏やかな時間」は、来年度の全国高等学校総合文化祭滋賀大会への出品作に推薦されました。 まことに、おめでとうございます。 表彰式の様子です。 また、昨日の搬出後、学校の...

芸文祭 美術・工芸部門 開催

高校書道展と同時開催で、芸文祭の美術・工芸展も鑑賞してきました。 美術・工芸も、絵画・デザイン・立体(彫塑・彫刻)と表現方法は様々です。

高校書道展 開催

1月27日(火)~2月1日(日)まで、天王寺にある大阪市立美術館で開催されています。 80校近くの大阪の高校が参加し、4m近くある壁面いっぱいに展示された作品群(群と呼ぶにふさわしい作品数)が見事です。 書道といっても、漢字・かな・漢字仮名交じり文・篆刻・刻字・染色等々、種類があり、観る者を飽きさせません。 是非、一度ご高覧下さい。 開催にあたり、美術館はじめ関係者の皆様にあらためてお礼申し上げま...

今年度 最後の PTA役員会・学級委員会

「1月は往く、2月は逃げる、3月は去る」というように、今日で1月も、もう終わりです。 PTA役員会(実行委員会)・学級委員会も、今年度最後になりました。 役員会(実行委員会)の協議の内容は、  ① 次年度の役員の指名委員会について ② 卒業式関係について ③ 3学期のPTA行事について ④ H26年度の事業報告(案)、各種委員会活動報告(案)について ⑤ 次年度の役員会・学級委員会の日程について ...

後援会 役員会 開催

今年度、初めての後援会役員会を、西村会長様にも、ご足労いただき開催しました。 後援会さまには、生徒会活動(主に部活動)への多大なる援助をして頂き、あらためて感謝申し上げます。 援助内容は、主に、 ① 全国・近畿大会出場や合宿への援助、 ② 高体連登録費などの部活動援助をして頂いています。 写真部の全国大会出品や、ダンス部の3年連続全国大会に出場など、成果を上げているので、後援会さまには、随分とお世...

3年生 学年末考査 終わる

今日で、3年生の学年末考査が終了しました。 3限目は、体育館で学年集会です。 卒業式に向けて、「歌」の練習・諸連絡がありました。 そのあと、ロッカーの片付け、大掃除をして今日の予定は終了です。 今年の「別れの歌」は、「3月9日」という歌です。 本番でも大きな声で、歌えるようにしっかり練習しておいてくださいね。 「流れる季節の真ん中で ふと日の長さを感じます せわしく過ぎる日々の中に 私とあなた...

2年生 JICA 講演 ②

JICAの講演の続きです。 その中でも、印象に残ったのが、講演者の方からの、次のようなメッセージでした。 「悩んだり、行き詰ったら、自分の<当たり前・普通>と思うことから一度離れて、外を見るのもいいかもしれません。」 心に響くメッセージでした。 さて、皆さんはどのように受け止めましたか? <ケニア> <ガーナ> <キルギス> <ペルー>  講演者の皆様、本当に有難う...

2年生 JICA 講演

今日の6限目に、2年生の人権HRで、JICAより8名の方に来校していただき、1クラスに1名入り、JICA(青年海外協力隊)での経験をお話しいただきました。 派遣国の国別は、タンザニア、バヌアツ、キルギス、ケニア、バングラディシュ、ペルー、ガーナ、フィリピンの8か国です。 生徒たちも事前に、各国の位置を世界地図上で確かめたり、その国の気候、人口、面積、産業、文化、宗教や、その国の歴史や現在抱えている...

祝 升間先生の教育研究論文が入選!

財団法人日本教育公務員弘済会大阪支部主催の平成26年度教育研究論文に応募した、本校の升間晶子先生の論文「生徒が動く学校づくりー総合学習からピア・サポート活動へー」が入選し、本日、校長室で表彰されました。 東百舌鳥高校では、ピア・サポート活動が盛んで、トレーナーの資格を持つ教員が3名、さらに資格取得に向けて研修中の教員もいます。 また、生徒のリーダー養成の一環として、ピア・サポート活動を取り入れた「...

今までにない 新しい映像体験!

パソコン部の予算(生徒会クラブ活動補助費)で、面白い機器を購入していただきました。 リコーのシータという、360度が撮れて、見渡せる特殊なカメラで「全天球カメラ」というそうです。 早速に、校舎風景や、ダンス部の様子など撮影していただきました。 その様子は、本校のホームページのツイッターで見ることができます。 今後は、体育祭や文化祭、修学旅行などの行事で大活躍してくれることと思います。 お楽しみに!...

避難具(救助袋)って、何?

先の、安全衛生委員会で、廊下に設置されている「避難具(救助袋)」の件で、話題に上がりました。 みなさん、避難具(救助袋)は、何のためにあって、誰がどのように使うのか知っていますか? 私自身は、十何年前に一度、訓練で使用したことはありますが、それっきりです。 本校では、3・4階の廊下の真ん中に、大きな囲いをしたキャビネットが設置してあります。 操作の方法は、上部操作と下部操作の2か所に分かれますが、...

第8回 安全衛生委員会 開催

本日の6限目に、第8回目の安全衛生委員会が行われました。 本校のように、ほぼ毎月開催している学校はなかなかありません。 これもひとえに、産業医である松山先生のご指導と、養護教諭の大野先生の衛生管理者としてのご指導のおかげと感謝しております。 そもそも、安全衛生委員会とは? 安全衛生委員会を開催することは、次のような目的で法的に定められています。 「次にあげる事項を調査審議させ、安全衛生管理者(所属...

第3回 学校協議会 開催

本日、午後3時から校長室で、第3回の学校協議会が行われました。 協議の内容は、以下の通りです。 ①平成27年度 使用教科書について ②平成26年度 学校教育自己診断について ③平成26年度 第2回授業アンケートについて ④平成26年度 学校教育目標の自己評価について ⑤平成26年度 学校評価(案)について 特に、私の方から、②の学校教育自己診断の結果を分析したもの、そして、⑤の本年度の取り組み内容...

3年生 最後の学年末考査!

3年生は、いよいよ、泣いても笑っても、最後の定期考査となりました。 進路が決まって、あとは卒業のみという人もあれば、これから受験を控えている人もあり、人それぞれだと思います。 いずれにせよ、悔いのない結果を出せるよう、一人ひとりがベストを尽くしてください。 <努力・忍耐・継続・感謝・報恩>の精神を忘れずに!

校長室に お花

今朝も、校長室にお花をいただきました。 花の種類は、白バラ、デンファレ、グリーン菊の3種類。 グリーンの菊とは珍しいですね。 有難うございました。

芸文祭 茶道部会

開会行事が行われている、同じサ-ティーホールの中で、茶道部会も開催されています。 来賓(府教委の先生方)のお正客に、お抹茶がだされました。 「無事是好年」と書かれたお軸です。 貴重なお道具が出陳されています。 お抹茶は美味しかったですか?  

芸文祭 開会行事 開催!

第35回大阪府高等学校芸術文化祭の開会行事が、大東市にあるサーティーホールで行われました。 本校からも生徒代表挨拶で、生徒会会長の橋本さんと副会長の池西さんが参加してくれました。 午前中のリハーサルの様子です。本番では、写真撮影禁止です。 府立芥川高校の和太鼓部のリハーサルの様子です。 昨年の全国高等学校総合文化祭茨城大会で、芸能部門で優秀賞文化庁長官賞を受賞されました。 見事なバチさば...

4階渡り廊下に人工芝 装着

校内で、以前から、気になっていた箇所がありました。 管理棟(教室棟)と特別教室棟をつなぐ渡り廊下が2箇所ありますが、そのうちのい1箇所に貼ってあった滑り止め用の人工芝が、経年劣化でボロボロになっていました。 ついては、事務室の方にお願いをして、きれいに張り替えていただきました。 有難うございました。 予算の関係もあるので、少しずつではありますが改善していきたいと思っています。

2年生 百人一首大会 開催!

本日の6限目に、体育館で、2年生の百人一首大会が行われました。 国語の授業で、百人一首を学んできましたが、さて、今日は何枚の札が取れたかな? 8クラスが40班に分かれて、取った枚数を競います。 結果は、また後日のお楽しみにしていてください。 ところで、個人賞に輝いたのは、何と一人で65枚をとった人がいるそうです。 準備から後片付けまでしていただいた国語科の先生方に感謝。 読み手は、国語科の本山先...

トイレ 開閉扉 設置

校内で、以前から気になっていた箇所がありました。 それは、廊下からトイレの中が見えてしまうというものです。 校舎の設計上、致し方ないのかもわかりませんが、各階の校舎の端にあるトイレが、廊下の延長線上にあるため、どうしても目隠しが必要です。 以前にあったのは、半開きのもので、それでも見えてしまうという構造でした。 そこで今回、事務室の方にお願いして、西部劇に出てくるようなしっかりしたものに付け替えて...

今日は、大寒

寒さがさらに厳しくなり、1年中で最も寒い時季になりました。 小寒から立春までの30日間を「寒の内」といい、大寒はその真ん中にあたります。 寒稽古など、耐寒のためのいろいろな行事が行われます。 この時期には、寒期を利用した食べ物(寒天、酒、味噌など)を仕込みも行われます。 また、インフルエンザが流行する時期でもあります。 他の府立高校では、学級閉鎖になった学校もあります。 明日は、さらに寒くなるそう...

睦月祭 開催!

本日の7限目に、体育館で「睦月祭」が行われました。 睦月(むつき)、如月(きさらぎ)、弥生(やよい)・・・・・ 春に向けて、固いつぼみが芽吹くように・・・・・ 文科系クラブの発表大会です。(*^。^*) 準備から、後片付けまで、生徒会執行部の皆さん、実行委員会の皆さん、寒い中、ご苦労様でした。 文芸部です。 軽音楽部です。 吹奏楽部です。 バトン部です。 演劇部です。 ...

頑張れ!受験生!

昨日、一昨日のセンター試験も無事終わり、自己採点も済ましたところです。 早くも、今週末にある次の受験に向けて、頑張っています。 <努力・忍耐・継続・感謝・報恩>の精神を忘れないで! 

頑張れ!持久走!

寒中に持久走を行うのは定番ですが、心身を鍛えるのにはもってこいの種目と思われます。 男子は、1500m(300m×5周)、女子は、1000m(200m×5周)。 最後まで、頑張れ! <努力・忍耐・継続・感謝・報恩>の精神を忘れないで!

剣道部 部旗 揮毫!

今、剣道部が、寒稽古の中、頑張っています。 その期待に応えようと、顧問の鶴谷先生から、「部旗」の揮毫依頼がありました。 「一刀入魂」「剣士魂」「飛翔」「高翔」等々、いろいろ候補はありましたが、最終的に「翔破」に決まりました。 この典故は、『三国志』にあるそうです。 <大鵬(たいほう)という鳥がある。よく万里を翔破(しょうは)する。しかし大鵬の志は燕雀の知る限りではない。> 羊の歳に「天高く大きく羽...

ダンス部 成人式に出演!

ダンス部顧問の山田先生からの投稿です。   1月12日(祝)の成人の日に、堺市北区の成人式に、本校ダンス部が招かれて、アトラクションの部で出演させていただきました。 このような機会を与えていただいたことに感謝しています。 場所は、堺市産業振興センターで行われ、振袖で着飾った新成人の前で、元気一杯のダンスを披露することができました。 控室で、決めのポーズ (*^。^*) <輝け!東百...

防災避難訓練またもや雨のため中止

1学期・2学期ともに予定していた「防災避難訓練」が雨のため、延期になっていました。 3学期に実施予定していた今日も、雨でやむなく中止せざるを得なくなってしまいました。 ついては、急遽、放送による校長講話に切り替えました。 次いで、生徒指導部長の堀田先生からも、「交通事故と自転車マナー」と「ライン・フェイスブック等のSNS上のトラブル」について、講話をしていただきました。 全校放送で、静まり返った...

祝 アクセス5万回 突破!

昨年の8月14日より、ホームページのアクセスされた回数を表示するカウンター機能を付けていただきました。 本日、ただいま、アクセス数5万回を突破いたしました。 1か月に、約1万回アクセスしていただいた計算になります。 これもひとえに皆様方のおかげと感謝しております。 今後も、楽しんで見ていただけるよう、心がけていきたいと思っております。 何卒、よろしくお願いいたします。    

英語 研究授業&研究協議

本日6限目に、英語科の中川教諭による研究授業が、LL教室で行われました。 2年生の英語会話の少人数展開の授業です。 NETのCrosby先生にもティーム・ティーチングで入っていただき、実際に街で道を尋ねられた時のシチュエーションで英語会話を行います。 めざす目的地への情報を、英語で正確に相手に伝達する表現を習得するのが目的です。 これを、ペアワークで取り入れながら、最終は、二人でのやり取りを発表す...

「晶子碑」の思い出

毎月、第2火曜日の午後には、8地区の校長会があります。 内容は、府教委からの指示事項や学校経営に関することなど多岐にわたります。 会場は、泉陽高校の同窓会館をお借りして行われます。 今日は、少し早めに着いたので、山茶花の鮮やかな赤い花につられて、中庭を散策させてもらいました。 中庭にある「晶子碑」のことは、33年前に1年間だけ、泉陽高校で講師として務めたこともあるので、存在は知っていました。 歌人...

特別教室 空調設備設置

昨年の暮れから、特別教室(視聴覚教室・被服教室)の空調設備設置工事が始まっています。 自転車置き場の近くに足場をくんでおり、安全対策はしていただいていますが、通行の際には、十分に気を付けてください。 今日は、室外機の搬入です。 完成は、2月末に予定されています。 工事関係者の方々、寒い中、有難うございます。よろしくお願いします。      

寒中での部活動 ⑤

体育館のフロアーだけでなく、3階ギャラリーも使って練習しています。 <バトン部>の練習の様子です。 <ダンス部男子>が、「BKB」の人文字を作ってくれました。 <ダンス部女子>の練習の様子です。 <バドミントン部>の練習の様子です。 <サッカー部>の練習の様子です。グランド整備も忘れていません。 <軟式野球部>の練習の様子です。

寒中での部活動 ④

始業式の日の午後、寒中にも関わらず、元気な声が響いていました。 <剣道部>の稽古の様子です。 <柔道部>の稽古の様子です。 <水泳部>のトレーニングの様子です。 <男子バスケットボール部>の練習の様子です。

教室の掲示物 ②

始業式に合わせて、クラス担任は、学級経営と教室の環境整備に力を注がれています。 その中で、またまた素晴らしいボードを見つけました。 3年4組の担任、納家先生のメッセージボードです。 羊の毛の細かい描写まで、お見事です。 「本年も、よろしくメエ」  <2-1>のクラス掲示です。 <2-3>のクラス掲示です。 <2-5>のクラス掲示です。 <1-8>のクラス掲示です。

部活動表彰!

始業式では、校歌斉唱、私の話のあと、部活動の表彰を行いました。 式辞でも述べましたが、昨年から学業や部活動において、みなさんの潜在的な能力が如何なく発揮され、形となって成果が表れていることに感心するとともに「誇り」に思っています。 女子バスケットボール部の表彰です。 漢字能力検定の表彰です。 <輝いた!東百舌鳥高生!>

3学期 始業式

いよいよ、3学期が始まりました。 始業式にあたって、次のようなお話をしました。 新年、明けましておめでとうございます。校長の牧野です。 いよいよ平成27年の歳が明けました。皆それぞれに希望を胸に新しい年を迎えたことと思います。 3学期の始業式にあたって、今日は、干支(えと)にまつわるお話をしたいと思います。 今年の干支は未(ひつじ)ですが、十干では「乙」と、十二支で8番目の「未」を組み合わせた「...

センター試験まで、あと10日!

センター試験まで、あと10日となりました。 本校からは、7名が受験予定です。 1月17日(土)・18日(日)の両日、府立大学と桃山学院大学を会場にして行われます。 それまで、体調管理をしっかり整えて、センター試験に臨みましょう。 3年生のあるクラスを覗くと、自習室として開放されていました。 其処では、一生懸命に勉強している男子がいました。 自分の志望する「進路実現」に向けて、Do your&nbs...

寒中での部活動 ③

新年早々、寒い中でも、各クラブが始動しました。 <女子ソフトテニス部>外部指導者のもと、頑張っています。 <サッカー部>ミニサッカーで足腰を鍛えています。 <男子ソフトテニス部>サーブが決まっています。

教室の掲示物や板書にもクラスの個性が!

いよいよ3学期を迎えるにあたって、担任の先生方は、教室の環境整備に余念がありません。 掲示物や板書には、クラスによって、それぞれの個性が表れています。 その中で、私の好きな「日常の五心」もありました。 1、ハイと云う「素直な心」 2、すみませんと云う「反省の心」 3、私がしますと云う「奉仕の心」 4、おかげさまと云う「謙虚な心」 5、ありがとうと云う「感謝の心」 <休まない!遅れない!怠らない...

お正月の迎え花

新年早々、新しいお花をいただきました。 お正月は、気持ちも新たに、またお客様も多いため、一年で一番お花を飾る機会の多い時でもあります。 松と椿、アマリリス、スイトピー、アオモジ、ポリシャスのアレンジメントだそうです。   ちなみに、お正月の縁起物として、松竹梅の花が使われます。 松は、花としてではありませんが、門松を始め、お正月の生け花に欠かせないのがこれです。 一年中葉を落とさない常緑...

お雑煮 ②

元旦の日に、お雑煮の紹介をしましたが、地方によって本当にいろいろと違いがあり、特色があります。 今日は、私がずいぶん前からお世話になっている処へ、御年賀のご挨拶に行ってきました。 そこでのお雑煮は、郷里が四国の高松ということもあり、珍しい「餡餅(あんもち)雑煮」を頂きました。 白味噌仕立ては同じなのですが、お餅が、何と、餡(あん)が入った餡餅なのです。 さぬきうどんに使ういりこだしで、具材の大根、...

お雑煮

新年、明けましておめでとうございます。 乙未(きのとひつじ)の歳が開けました。 皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。 本年も何卒、よろしくお願い申し上げます。 さて、元旦には、お雑煮を食べる風習があります。 古来においては、一日は夕方から始まるとする風習があり、元旦は大晦日の夕方から始まると考えられていました。 大晦日の夕方に、神仏に供えた餅や飯を、日の出の後に降ろして、具材を加えて煮た...

カレンダー

2024年2月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29