2016年1月アーカイブ

芸文祭 写真部門

第36回大阪府高等学校芸術文化祭の写真部門が天満橋にあるエルおおさかで開かれています。 33校322点の出品があり、本校からも1年生3人、2年生3人が出品しました。 高校生らしい視点で撮られた作品ばかりで、感性の豊かさには驚かされるばかりです。 一枚の作品に絞り込むのに何回位シャッターを切るのかと一人の部員に聞いたところ、何と800枚くらい撮った中から選定したそうです。 今は、デジタルカメラになっ...

大阪国際女子マラソン大会 開催

第35回大阪国際女子マラソン大会が、今日の12時10分号砲がならされました。 同時に、大阪ハーフマラソンも行われ、天満橋付近もコースの一部となり、6000人のは市民ランナーの走りに沿道からも「頑張れ!ガンバレ!」と声援がかけられていました。

PTA学級委員会 開催

今日の14:40から、PTA学級委員会が、PTA実行委員会に引き続き、会議室で行われました。 各種委員会・各学年に分かれて協議の後、各々からの報告がありました。 学級委員の皆様方には、大変お世話になりありがとうございました。

PTA実行委員会 開催

今日の13:30から、PTA実行委員会が創立40周年記念事業実行委員会に引き続き、校長室で行われました。 今年度、最後の実行委員会となりましたが、来たる卒業式関係と、来年度にむけて指名委員会からの報告と事業報告がありました。 また、昨年末に行われた「学校教育自己診断」の結果について、首席の山之内先生から説明をしていただきました。 頂いたご意見を真摯に受け止め、出来ることから改善に努めていきたいと思...

創立40周年記念事業 実行委員会 開催!

今日の12:30から、第2回創立40周年記念事業の実行委員会が行われました。 立派な「創立40周年記念誌」が、お陰さまで出来上がり、実行委員長でPTA会長の森下様、同窓会会長の葛城様をはじめ実行委員会の皆様にお披露目です。 記念誌の配布先・記念事業の決算をご承認していただきました。 この度の記念事業で、PTA・同窓会からご支援を頂き、次のような施設設備が整備されました。 <駐輪場屋根整備・普通教室...

本日、記念すべき第1回中学生招待の東百舌鳥杯サッカー大会が行われました。 昨日までの大雨でグラウンドの状態が心配されましたが、朝から部員総出で整備し開催にこぎつけることが出来たようです。 近隣中学校の15校23チームが参加していただき、大会を盛り上げてくれました。 また、本校のサッカー部員たちは、審判から記録まで大会運営に大きく貢献してくれました。 試合結果は、後日本校ホームページの部活動のブログ...

高校書道展 開催 ②

高校書道展の続きです。  

高校書道展 開催

第36回大阪府高等学校書道展が大阪市立美術館で、1月26日(火)~31日(日)まで開催されました。 公私立の80校近くの学校が参加する賞を決めないアンデパンダン式の展覧会です。 大きさも形式も書体も表具もすべてにおいて、自由な発想で発表できる場です。 見ていて飽きないカラフルな作品ばかりでした。 <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>

安全衛生委員会 開催

今日の6限目に、第9回安全衛生委員会が校長室で行われました。 今回は、学校教育自己診断の結果にもご意見のあった「トイレ」について、議題に大きく取り上げられました。 もちろん、定期的に業者の方に清掃をしていただいているので、衛生上は問題ありません。 しかし、やはり40年も経った施設の老朽化を改善するには、予算的に困難が生じます。 トイレットペーパーの質や照明の問題も含めて、出来るところから改善してい...

学校保健会 研究発表大会 開催

今日の午後、第55回大阪府立高等学校保健研究発表大会が、大阪市中央区にある大阪府薬剤師会館で行われました。 支援学校3校と府立学校8校の学校保健委員会の生徒さんが取り組んできた研究発表がありました。 「手洗いの奨励や地域清掃活動」「ケータイとの付き合い方」「スマホと質の良い睡眠」「食生活や食育に関すること」など、身近な話題について、学校でとったアンケート結果の考察や、課題などをパワーポイントを使っ...

後期 人権研修 開催

今日の放課後、今年度後期の教職員人権研修として、本校ではお馴染みの「ピア・サポート」研修を行いました。 講師は、大ベテランの升間先生と桑原先生のお二方です。 ピア・サポートの歴史から、本校での取り組みとその成果まで紹介していただき、「じゃんけんトーク」などのワークも取り入れながら、和気あいあいと進んでいきました。 明日からでも使える、本当にためになる研修をありがとうございました。

凍てつく朝!

日本列島は今日も強い冬型の気圧配置が続き、近畿地方は朝から厳しい冷え込みとなり、積雪も観測されました。 金剛にある我が家の近くの公園もご覧のとおりで、うっすらと雪化粧となりました。 また、路面が凍結するなど、スリップ事故も相次いだようです。 自転車等で登校する際は、十分に注意が必要です。 本校でもグラウンドの一部が白くなるなど冷え込みました。

1年生 球技大会 ②

球技大会の続きです。 結果は、優勝が1-8、準優勝が1-6、第3位が1-3と1-7になりました。 また、これで行事を通してクラスの絆が深まりましたネ (^ ^) 皆さん、寒い中、本当にお疲れ様でした。

1年生 球技大会 実施!

昨日は、この冬一番の強い寒気が日本列島の上空に流れ込んだ影響で、全国的に風が強まり、各地で降雪を記録しました。 我が家のある金剛周辺でも夕方にうっすらと白くなりかけました。 その最強寒波の襲来が気になるところでしたが、今日は、青空がのぞく中で「1年生球技大会」が行うことができました。 しかし、気温は4℃、吹く風は肌を刺すように冷たいものでした。    

3年生 学年末考査 始まる!

本日より、3年生の学年末考査が始まりました。 いよいよ、泣いても笑っても高校生活最後の定期考査となりました。 進路が決定している人もそうでない人も、最後まで手を抜かずきちんとやりきることが大切です。 是非、有終の美を飾れるよう頑張ってください。 3年間の使用感がよく出ていますね。      

英語検定 受験!

今日の放課後、日本英語検定協会による第3回実用英語技能検定が行われました。 今回は、2級1名、準2級4名、3級49名、合計54名が受験しました。 特に、1年生の受験者が多く、喜ばしいことです。 早い段階から、上級をめざしてどんどん挑戦していきましょう。 <努力・忍耐・継続・感謝・報恩>の精神を忘れないで頑張れ!    

剣道部の皆さんが来室!

今日の放課後、剣道部の皆さんが校長室を訪ねてきてくれました。 面の下につける手拭いができたということで、その完成品を持参してくれました。 以前、剣道部の<部旗>に「翔破」という文字を僭越ながら揮毫させていただきました。 その文字を今回も使ってくれたようで、私にとっては大変光栄です。 <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>

マルチメディア 特別講義 ②

関西大学4回生のレン君が「願い玉プロジェクト」の話を、自分の海外ステイの経験も交えながらお話をしてくれました。 そのあと、書家でもある俵越山先生の席上揮毫がありました。 大きな筆と、それを持って体全体で書き進んでいく渾身の迫力に、皆さんは圧倒されていました。 落款印も押印していただきました。 最後に、記念撮影です。(*^-^*) 3週にわたっての特別講義、本当にありがとうございまし...

マルチメディア 特別講義 ①

マルチメディアの特別講義も3回目になりました。 講師は、もうお馴染みの関西大学講師の谷先生(書家の俵越山氏)です。 今週のテーマは、先週の「自分を見つめる」から、周りの人に対する「感謝の言葉」を書こうと内容です。 「ありがとう」という言葉を誰に贈るか?! しっかり考える時間をとって、気持ちが充満したところで、一気に書き上げていきます。 失敗は許されない!一枚限りの作品に挑みます。 逆に、失敗があっ...

朝の登校風景

下足室での朝の登校風景です。 体育やその他、1限目の授業の準備をしながら、足早に授業場所まで急ぎます。 先生方も「おはよう!」と、気持ちよく迎えてくださっています。 下足室にある黒板には、クラブの戦績が細かく記録されていました。

今日は大寒!

24節気の一つで、寒さがさらに厳しくなり、1年中で最も寒い時季です。 小寒から立春までの30日間を寒の内といい、「大寒」はそのまん中にあたります。 寒稽古など、耐寒のためのいろいろな行事が行われ、寒気を利用した食べ物(凍り豆腐、寒天、酒、味噌など)を仕込む時期です。 今週初めに比べると幾分ましなような気がしますが、皆さんにとっての「体感」はいかがでしたか? 大寒の日に、耐寒持久走でタイムを計...

初任者研修

来年度に担任をする際の抱負などを各々から聞かせてもらい、それに対して指導教諭の伊田先生から適切なアドバイスがありました。 皆さんのご活躍を期待しています。

メンタルヘルス・セミナー 開催

今日の午後、ホテルアウィーナで、「メンタルヘルス・セミナー」が行われました。 これは、公立学校共済組合大阪支部の主催で行われたものであり、東京に次いで、全国で2番目に設立されたものです。 メンタルヘルスについて、医師や弁護士と学校が連携し、「ネットワーク」を構築して、対応していこうというものです。

災害備蓄倉庫の設置

阪神淡路大震災のあった「1・17」から21年目の今年も、震災のあった街で慰霊祭が行われました。 そこで、堺市からの要請で、堺市内の府立学校の敷地内に「災害備蓄倉庫」が設置されることになりました。 今日、大変冷え込む気候になりましたが、裏門近くの体育館下のスペースに無事設置が終わりました。

創立40周年記念誌 完成!

今年度、本校は、お陰さまをもちまして、創立40周年を迎えることになりました。 記念事業の一環として、「創立40周年記念誌」を発刊し、今日、印刷所から1500部が届きました。 1月30日(土)に、第2回記念事業実行委員会を開催する予定でいます。 そのあと、発送予定ですので、皆さんのお手元に届くまで、楽しみにしてお待ちください。  

3年生 最後の授業

3年生の授業もいよいよ今週で終わりになります。 来週の月曜日から、高校最後の学年末考査が始まります。 寒風の中、晴れ間をぬって、サッカーに興じていました。

トータル・プラン委員会

会議室で、生徒さんたちがピア・サポート研修をしている同時間帯に、ALルームでは、トータルプラン委員会の先生方が「アクティブ・ラーニング」について、話し合いがされていました。

第4回 ピア・サポート研修

今日の放課後、後期第4回のピア・サポート研修が行われました。 今日のテーマは「感情を読み取ろう」です。 ① アイスブレーキング ② 感情を読む練習 ③ 「感情カード」をひいて、表情と動作で表現 ④ 感情を聞き取る練習 ⑤ 振り返り 例えば、「明日、学校や」ということばを一つとってっ見ても、言い方によっていろいろな意味になることがあります。 学校に行くことが「楽しみ」であるという言い方と、学校に行く...

寒風吹きすさぶ中、初雪!

この冬、一番の寒波がやってきました。 それでも、グラウンドで走り回っている生徒の姿がありました。 まさしく、「雪やこんこん」の世界ですね。(*^-^*)

睦月(むつき)祭! ②

睦月祭の続きです。 <軽音楽部> <吹奏楽部> <演劇部> <ダンス部>

睦月(むつき)祭!

  文化部の祭典、「睦月祭」が、今日の放課後に体育館で行われました。 演技・演奏・映像・部誌配布・作品展示と日頃の練習の成果を発表するという、本校の伝統的な祭典です。 参加クラブは、文芸部・美術工芸部・バトントワリング部・軽音楽部・吹奏楽部・演劇部・ダンス部の皆さんです。 それを支え、司会進行を務めてくれたのは、生徒会執行部と実行委員の皆さんです。 また、観客も、寒い中にも関わらず、20...

マルチメディアに特別講師!

マルチメディアの授業に、特別講師として関西大学講師の谷先生(越前屋俵太氏)に来ていただき2回目の講義となりました。 今日は、実際に、筆墨を使って、自分自身を描いていきます。 今まで墨汁しか使ったことがなく、墨を磨るというのが初めての人もいました。 自分のことを「漢字一文字で表すと何か?」という問いに対して、墨を磨って、筆をもって、半紙に立ち向かっていきます。 そのあと、各々が書いた作品をもって、前...

お昼休みのひと時!

冬本来の寒さに戻ってきましたが、お昼休みひと時をグラウンドでドッヂボールに興じる2年生たちがいました。 このような元気いっぱいの生徒たちの姿は、私の元気でいられる源泉になっています。

初任者研修

初任者の校内研修も、いよいよ最終段階に入ってきました。 指導教諭の伊田先生から、来年度に担当する分掌業務や担任業務について、本当にためになるアドバイスをしていただきました。 教師の仕事として最大の醍醐味は、やはり担任業務をしてこそ、味わえるものだと思います。 この1年間の研修をぜひ生かして、活躍されることを期待しています。

玄関サロン「茶論」にお花!

玄関サロン「茶論」に、新しいお花を活けてくださいました。 新年早々から、進路関係のお客様をはじめ、来校者の目を楽しませてくれています。 感謝です。(*^-^*)  

難波駅が真田丸の赤一色に!

NHKの大河ドラマ「真田丸」の放送スタートに合わせて、沿線に真田家ゆかりの地がある南海難波駅の大階段が「真田の赤備え」を思わせる赤一色に染まりました。 階段や柱には、真田家の鎧(よろい)のほか、家紋の「六文銭」や「結び雁金」がデザインされ、見る人の目を楽しませています。 下から見上げると、「静穏の九度山か!」の文字が浮かび上がります。

もう、梅の花が咲いた!?

 今日の午後、芸文祭開会行事の関係で、阿倍野高校で会議がありました。 そこで見つけたのが、玄関先で咲いていた「梅の花」でした。 暖冬といわれながらも、ここ2・3日は、とても寒い日が続いていたところなので、びっくりしました。

授業参観 ㉖

3学期になって最初で、久しぶりの授業参観です。 「美術Ⅰ」の授業において、彫塑・立体の分野で「煮干しマグネット」を3学期にかけて仕上げていきます。 素材は、何と「煮干し」です。 どれ一つとっても同じ形はなく個性的で、それを3面体としてとらえ丁寧にスケッチしていきます。 みんな、真剣に取り組んでいました。 <1年生 美術Ⅰ(郡山先生)>  

草刈り&剪定

今日の午後、出張に出るために学校を出ると、校門近くで、堺市関係の方が作業をされていました。 学校前の歩道の植え込みの草刈りと剪定をしてくださっていました。 普段、校内にいると校外での様子が遮断され、案外分からないものですが、いろいろな人のおかげで街がきれいにされているのですね。 感謝です。

校長室にお花!

校長室に新しいお花が届きました。 オレンジの蘭はモカラ、丸い花はラナンキュラス、緑の葉はポリシャスとルスカスだそうです。 高坏(たかつき)のような入れ物もおしゃれです。 部屋の中が明るくなりました。

迎春菓子「花びら餅」

毎年、お世話になっている知人のお宅へ、御年賀のご挨拶に行ってきました。 そこで、お抹茶と、うっすらとピンクが透けて見える、幸せいっぱいのお菓子「花びら餅」を頂きました。 「 花びら餅」とは、京都でお正月にだけいただく伝統の御菓子の一つで、柔らかいお餅に京都のお雑煮に見立てた白味噌のあんをごぼうと共に求肥で包んであるお菓子です。ごぼうを包むのは、一説に、この花びら餅が裏千家初釜の「菱葩(ひ...

マルチメディアの授業に特別講師!

情報デザインコースの「マルチメディア」の授業に、特別講師として、関西大学の非常勤講師である谷先生に来ていただきました。 谷先生は、昔、探偵ナイトスクープ等のテレビでお茶の間を笑いの渦に巻き込んだ「越前屋俵太」さんです。 また、谷先生は、「俵越山」という書道家としてのお名前も持っておられます。 今回、「NEGAIDAMAプロジェクト」の一端をご紹介いただき、本校の生徒たちにも自分たちで考え行動に移す...

図書室も迎春飾り!

図書室も門松や干支の飾り物で、迎春ムードで一杯のディスプレイに変わっています。 SNS等の影響で、若者の本離れが進んでいると言われていますが、本校では、図書室に足を運び1冊の本でも手に取りやすいように随所に工夫をしていただいています。 皆さんも是非、図書室に行ってみてください。 きっと、読んでみたくなる本があるはずですよ!

クリーニングでカーテンも一新

今日の時間割は、1限目が始業式、2限目がLHR、3・4限目が授業でした。 年末にクリーニングに出したカーテンが仕上がってきました。 2限目のLHRで、きれいになったカーテンを返却し、各クラスで付け直してもらいました。 これで、気分も一新し、新学期を迎えられましたネ。(^.^) 保健庶務部の先生方に感謝!

3学期 始業式

3学期の始業式を行いました。 校歌斉唱のあと、私からの式辞、保健庶務部と生徒指導部からの連絡がありました。 私の式辞では、毎年その歳の「干支(えと)」を織り込みながら話をすることにしています。   平成27年度 3学期始業式 式辞 新年明けましておめでとうございます。校長の牧野です。 いよいよ平成28年の歳が明けました。皆それぞれに希望を胸に新しい年を迎えたことと思います。 今年も又...

七草粥(ななくさがゆ)

「春の七草」とは、ごぎょう、すずしろ(大根)、せり、なずな、すずな(蕪)、はこべら、仏の座、この七つのことをいいます。 昔から、正月七日に七草で作った粥を食べると、邪気を祓い万病を防ぐといわれてきました。 最近では、スーパーなどで「七草セット」を売っており、簡単に「七草粥」を作ることができますね。 七分粥を炊き、刻んだ七草をいれれば出来上がり。 お正月の御馳走三昧で疲れた胃にも優しい味です。 皆さ...

新学期の準備も万端!

いよいよ、明日から新学期が始まります。 2年生のあるクラスでは、教室の空気を入れ替えて新鮮な空気のもと、新学期を迎えようという担任の先生の心遣いです。 何というすばらしい気遣いでしょう。(*^_^*) また、廊下は、年末にワックスをかけて頂いたおかげで、顔が映るほどピッカピカです。 掃除に関わってくださった全ての皆様に感謝です。

クラブ活動も 本格始動!

昨日、写真でお伝え出来なかったクラブの一つ、男女ソフトテニス部がそれぞれのコートで、球を追っかけていました。 外部講師の先生も来てくださっています。 <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>

今日は「小寒」!

今日は、二十四節気の一つで「小寒」といいます。 「寒の入り」ともいわれ、世の中では、「寒中見舞い」が贈り交わされます。 言葉の上では、この後にくる「大寒」の方が、寒気の強さを表していますが、「小寒の水、大寒に解く」という言い伝えもあり、むしろこの「小寒」の方が、より寒気が意識されるかもしれません。 実際に、この三箇日がとても穏やかで暖かかったので、今朝はとても寒く感じました。 中庭のハナミズキと...

校長会 開催!

今日の午後、新年が明けて初めての校長会が府教育センターで開催されました。 教育委員会を代表して、教育長様の新年の挨拶からはじまって、来年度の府立学校に対する大事な指針が示されました。 正月気分もそこそこに、身の引き締まる校長会となりました。

クラブ活動も いよいよ始動!

新年もあらたまり、グラウンドに、体育館に、生徒の声が戻ってきました。 午前中のグランドでは、野球部・陸上部・ハンドボール部。 中庭では、ソフトテニス部。体育館1階では、ダンス部・剣道部。体育館2階では、バスケットボール部。体育館3階では、水泳部・バトン部。 それぞれが、元気に汗を流していました。  

最高のお年玉!

新年も明けて5日目の今日、学校にも生徒さんの元気な声が戻ってきました。 今朝、校長室で執務をしていると、吹奏楽部のみなさんが「新年のあいさつ」に来てくれました。 また、その笑顔が最高に素晴らしく、新年のめでたさと相まって、部屋が明るさで満ち満ちて一変しました。 「佳気満高堂(佳気が高堂に満つ)」とは、このことでしょうか?! 私にとっては、思いもかけない「最高のお年玉」となりました。 今年は、春から...

お正月の迎え花

古くから、松と日本人の結びつきは深く、日本の趣のある美しい風土も、松によって彩られるところが大きいですね。 常に変わらない緑色の葉と気品のある姿の若松は、特に「千歳の寿」を表すめでたい花材です。 南天の実は、「難を転ずる」といいます。 寒椿の花言葉は、「謙虚」「愛嬌」「申し分のない愛らしさ」だそうです。  

銀河系特急ラピートに遭遇!

以前から話題になっていた、特急ラピート「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」号に、南海難波駅で遭遇しました。 映画「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」にちなんで、南海電鉄が平成27(2015)年11月21日(土)~平成28(2016)年5月8日(日)の期間に、特別に運行しているものです。 【「スター・ウォーズ」その新たなる3部作の第1弾は、美しく孤独なヒロイン、レイを中心とした"全く新しい愛と戦いの...

新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。 例年になく、とても穏やかな元日を迎えました。 旧年中は、皆様に大変お世話になり、また、本校ホームページならびに校長ブログをご覧いただき、ありがとうございました。 今年は、私の干支(えと)である申(さる)の歳になり、3回目の成人式を迎えます。(笑) ということは、私も「還暦」を迎えることになりました。 平成28(2016)年は、東百舌鳥高校にとっても、私にとって...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30