2015年12月アーカイブ

年越しそば!

年越しそばで、今年一年の締めくくりです。 昔から、そばは体に良いものとされ、新しい年を健康で迎えられるように、また、細く長い見た目から長寿への願いを込め、大晦日(おおみそか)の夜に食べたとされています。 今年一年、皆さまには、大変お世話になりました。 また、最後まで本校ホームページならびに校長ブログをご覧いただきありがとうございました。 生徒の様子や学校教育活動について少しでもお伝えしようと、日...

大掃除&ワックスがけ!

いよいよ、年の瀬が近づいてきました。 学校も、生徒が登校していないこの時期に、業者の方による大掃除が始まりました。 まずは、傘立て・机・椅子を移動し、ゴミを取り除いていきます。 その後、ワックスがけをしていきます。 作業場所が広いうえに、廊下は大変冷え込みます。 大変な作業に頭が下がります。有難うございます。  

芸文祭 ダンス予選会!

大阪府高等学校芸術文化祭「開会行事」ストリート系ダンス予選会&交流発表会が、今日の朝から一日かけて、八尾プリズムホールで行われました。 来年1月23日(土)に行われる「大高芸文祭開会行事」の8校出演をかけて、私立・市立・府立合わせて24校552人の高校ダンス部が臨みました。 また、交流発表会には、岡山県から清心女子高・倉敷翠松高、愛媛県から新田高から出演してくださいました。 将来的には、全国高等学...

2学期終業式

今日は、2時限目まで授業があり、そのあと終業式、大掃除HRを行いました。 終業式では、私の式辞のあと、生徒会執行部から来年の学校祭(体育の部)での応援席についての大事な連絡がありました。 それは,法律が変わったため、今までのような応援席を組むことができなくなったという内容です。 それは、やむを得ないことなので、皆さんの知恵を結集して、今まで以上に良い応援ができるようにアイデアを出してください。 そ...

玄関サロンに生け花!

玄関サロンに、華道同好会が、新しいお花を生けてくださいました。 お花があるだけで、雰囲気がガラッと変わりますネ(*^_^*)

祝 フォトコンテスト「U-31」で入選!

〈神野先生からの投稿です〉第63回ニッコールフォトコンテスト「U-31」部門に、本校写真部OBの植田君が入選し、若い才能がどんどん羽ばたいています。 <中高生フォトグラファー応援マガジン ニコンTopEye12-1より転載> ※掲載許諾済

デジタル写真講習会!

~成果発表会を開催 !~ 東百舌鳥高校では、近隣の方を対象にデジタル写真講習会を実施しています。同講習会の成果発表会を次のとおり開催しました。12月20日(日)午前9時から午後4時、東百舌鳥高校会議室特設ギャラリーで。   

第8・9ブロック書道展

JR堺市駅にある堺市文化会館で、だい8・9ブロック高校書道展が開催されています。 高校生の書道展とともに教員展も併催されています。 会場では、筆墨を使ったポストカード製作のワークショップも開かれていました。

さかい利晶の杜 見学

ゆめ・チャレを見学した後、宿院の近くにある「さかい利晶の杜」へ行ってきました。 今年の3月20日にオープンしたばかりの堺の新名所です。 中世の自由都市・堺が千利休を磨き、明治の近代商都・堺が与謝野明子を育んだといわれています。 利休と晶子の世界に会いに行ってきました。  

ゆめ・チャレ(子ども仕事体験)!

今日、第4回ゆめ・チャレ(子ども仕事体験)が、山之口商店街で開催されました。 これは、堺在住の小学生を対象に、堺の地場産業(刃物・線香など)をプロの指導のもと、堺工科高校定時制の生徒さんがサポートし、様々な仕事が体験できるというものです。 堺工科高校の校長先生と教頭先生からご案内を頂き、中川先生と勝田先生と一緒に見学に行ってきました。 本校のめざす教育目標の一つである「サカイからセカイへ」に、大い...

第2回オープンスクール 開催!②

オープンスクールの続きです。

第2回オープンスクール 開催!

今日の午後、本年度第2回オープンスクールを開催しました。 午後1時の開始の前から、たくさんの中学生・保護者の方々が来校され、4時の受付終了までには、合計329人(中学生272人、保護者57人)方々にご参加いただきました。 玄関ホールの受付から、各部屋への案内、学校紹介のプレゼンテーション、施設・クラブ活動案内等のすべてを、生徒会執行部の皆さんとクラブ部員の皆さんでやってくれました。 最後に書いてい...

進研模試 申し込み

本日の放課後、応接室で、1・2年生対象の進研模試の申し込みがありました。 自分自身の今の実力をはかるには、やはり「井の中の蛙」ではだめですネ。 また、マーク式の方法にも慣れる事が必要です。 まだまだ、本番までにはチャンスがあります。 是非、頑張って挑戦してください。

迎春準備!

校門前の花壇に、技師さんが葉牡丹を植え付けてくださいました。 これで早くも、新春を迎える準備が出来ました。

クリスマス コンサート!

<教頭先生からの投稿です> 期末考査が終わり、終業式まで午前中の授業となります。 そこで、午後のひと時を音楽で楽しんでもらおうと、吹奏楽部主催のクリスマスコンサートが会議室で開かれました。 サンタクロースに扮したりして、趣向を凝らした演出で、お客さんを楽しませてくれました。

授業のためのICT活用研修

<教頭先生からの報告です。> 16日(水)の午後、「授業のためのICT活用研修」が行われました。 内容は次の通りです。 ① 電子黒板機能付きプロジェクターについて 導入から4か月が経ち、様々な活用方法や問題点が浮かび上がってきました。 そこで、その内容について情報交換をしましょう。 ② iPadの活用について パナソニック教育財団からの助成で、先生方に貸し出せる「iPadミニ」が20台ほど用意でき...

府立学校 教育シンポジウム 開催

今日の午後、第41回府立学校教育シンポジウムが、内田洋行「大阪ユビキタス協創広場CANVAS」で行われました。 前半は、二人の校長先生による研究発表があり、後半は、大阪府教育委員で松竹芸能株式会社代表取締役社長の井上貴弘氏による「笑う経営~挑戦し続ける組織の作り方」という演題の講演がありました。

カンボジア大学生との交流会 ③

LL教室で、まず、全体のフリートークを行い、第2弾として、グループに分かれたフリートークを行いました。 大学生がサポートに入って、お互いの国や文化・スポーツや風習のことなど話題にのぼりました。 最初の頃にくらべて、随分と打ち解けてきたようで、最後は、全員が一人ひとりずつ発表しました。 第1弾のフリートークが終わって、記念撮影です。 中央の民族衣装は、関大の学生さんとカンボジアの学生さんがモデ...

カンボジア大学生との交流会 ②

本校生徒さんと一緒に、「書道体験」をしました。 カンボジア大学生の皆さんの名前を「当て字」にして、作品に仕上げていきます。 墨を磨りながら、気持ちを落ち着けて、文字を書く姿勢を整えていきます。 筆、墨、硯、半紙など、見るものすべてが初めてという経験の中で、真剣に取り組んでいる姿が印象的でした。 最後は「色紙(しきし)」に書いて、落款印まで押印して完成です。  

カンボジア大学生と交流会!

今日、カンボジアの大学生が本校に来校され、午前中は、美術や体育の授業を参観し、英語の授業ではグループに分かれ、1年生の生徒さんたちと交流をしました。 この企画は、関西大学の学生さん方の協力のもと実現したもので、日本の企業や教育の現場を視察に来日されたものです。 英語の授業では、iPadに入ったカンボジアの写真を見ながら、説明を聞き、それを英文でメモをしていき、最後に発表するというものです。 最初は...

芸文祭 書道部門 表彰式

第36回大阪府高等学校芸術文化祭書道部門が、大阪城にある城見ホールで開かれ、今日の午後から、交流会と表彰式がありました。 これらの優秀作品の中から、全国総文祭、近畿総文祭への出品作品が選ばれました。 受賞者の皆さんです。    

職域合同研究協議会 発表報告会 開催

大阪府高等学校保健会が主催する「職域合同研究協議会発表大会」が、今日の午後、大阪府立港高等学校で行われました。 この会は、9地区ある各地区で、「確かな健康観と実践力を育てるために」や「すべての生徒が安心して過ごせる学校生活をめざして」「健全な高校生活を営むために」などのテーマを決め、学校三師(学校医・学校歯科医・学校薬剤師)と校長、保健主事、養護教諭が一堂に会し、研究協議とともに発表を行うものです...

全国高文連 定時理事会 開催

本日、今年度第2回公益社団法人全国高等学校文化連盟定時理事会が、東京の表参道にある「アイビーホール」で行われました。 昨日から、太平洋側の天気が大荒れになって、東京方面も朝からドシャ降りの大雨だったようです。 私は、大阪府高等学校芸術文化連盟の会長をしている関係で、全国高文連の副会長を仰せつかっています。 議事の内容は、全国高等学校総合文化祭をはじめ、総合文化祭優秀校東京公演、文芸コンクール、高文...

寒椿と菜の花

冬空の下、寒椿が赤い花を付け出しました。 また、しだれ梅の下では、菜の花が咲いていました。 季節感を感じますね (*^-^*) 花言葉の木札は、技師さんが作成してくださいました。  

歴代校長先生の写真撮影

創立40周年記念誌の編纂もいよいよ追い込みの段階に入ってきました。 本校40年の沿革とともに、歴代校長先生の写真も掲載することになりました。 そこで、技師さんと事務長さんにお手伝いしていただきながら、一旦、写真額を外し写真そのものをスキャナーしていきます。 そして、事務室の方に手伝っていただいて、額縁とガラスもきれいに拭きなおして元に戻していただきました。 お陰さまで、写真額もピカピカにな...

3年生 「国語表現」

校長室と職員室の間の廊下の壁に、3年生「国語表現」の作品が掲示してあります。 思わず、足を止めて見入ってしまいます。 なかなか面白い作品が並んでいました。

願い玉プロジェクト提唱者 俵越山氏 来校!

今日の午後、「NEGAIDAMA PROJECT」の提唱者である、関西大学非常勤講師で書道家でもある俵越山氏が来校されました。 氏は、知る人ぞ知る、探偵ナイトスクープでお馴染みの「越前屋 俵太」氏です、と言えば、「あーん、あの人ね!」と、お分かりの人も多いのではないでしょうか。 同じ筆を持つ人間としては、最初から意気投合して、楽しい時間を共有させて頂くことができました。 勝田先生の担当する、「マル...

期末考査 始まる!

今日から、2学期末の定期考査が始まりました。 今回は、日程の関係で、期間中に土日を挟むことがありません。 部活は1週間前から自粛期間に入っているので、朝夕の部活の練習風景がなくなったのが寂しいことです。 玄関サロンには、師走らしいポインセチアが飾られています。 今まで、培ってきた「もてる力」を最大限に発揮してください。

璞社展 開催!

第55回記念璞社書展が、12月1日(火)~6日(日)まで、大阪市立美術館で開催されました。 今年は、55回という記念展で、各人が作品とともに作品意図を作品集に掲載するなど、いろいろと趣向を凝らした展覧会でもありました。 私は、そのコメントに次のようなことを書きました。 「今後も<璞(磨かざる玉、光なし)>に込められた精神を汚すことなく、切磋琢磨して精進を続けていきたいと思う。」 会長の江口大象...

偶然の出逢い!

師走に入って、すっかり街並みもイルミネーションに包まれた光景に変わってきました。 今宵は、本校と提携を結んでいる関係で、第3回大阪成蹊学園コンサートにお誘いをいただきました。 今回は、「うたのおくりもの」と題して、後世の子どもたちへ永遠に歌い継いでほしい「世界の歌」や「日本の歌」を選曲され、弦楽四重奏やピアノの調べにのったソリストのみなさんの素晴らしい歌声に、普段の忙殺された生活から離れてホッと一...

府高PTA協議会 人権啓発研修会

本日の午後、大阪府高等学校PTA協議会人権啓発表会が、ホテルアウィーナ大阪で開催されました。 私とPTA代表で、進路指導委員長の渡邊さんと参加してきました。 講演Ⅰ、演題「ダイエットの弊害と摂食障害」、講師:なにわ生野病院心療内科部長 生野照子氏 講演Ⅱ、演題「職業観の醸成とその先にある職業訓練について」、講師:大阪府商工労働部雇用促進推進室長 乾俊人氏 情報提供、「親学習について」、大阪府教育委...

マルチメディア授業でプレゼン!

3年生のマルチメディア授業で、プレゼンテーション発表大会がありました。 「東百舌鳥高校をこうすれば、もっと良くなる」という提案が、4つのグループから次々と出され、なかなか見ごたえのあるプレゼンテーションでした。 しかも、昨年卒業した先輩も駆けつけ、鋭い質問を浴びせられても動じることなくしっかりと答えていました。 昨年からさらに進化して、評価をiPadで入力して、集計するという画期的な方法も取られて...

授業参観 ㉕

1週間ぶりの授業参観です。 「情報の科学」で、簡単なプログラミングとグループワークをした後、グループごとに発表までします。 <1年生 情報の科学(新子先生)>  

お詫び

12月1日に、義父が逝去しましたので、ブログは暫時お休みします。

坂の上の雲ミュージアム

昨日からの高文連研究大会が終わってから、坂の上の雲ミュージアムへ立ち寄って来ました。企画展として、「正岡子規、秋山真之の青春」が、開催されていました。展示内容としては、子規と真之の青春時代の教育や生活、人々との交流を見ていく中で、書生と呼ばれた明治の若者たちの実像に迫り、資料が充実していました。

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30