2015年1月アーカイブ

今年度 最後の PTA役員会・学級委員会

「1月は往く、2月は逃げる、3月は去る」というように、今日で1月も、もう終わりです。 PTA役員会(実行委員会)・学級委員会も、今年度最後になりました。 役員会(実行委員会)の協議の内容は、  ① 次年度の役員の指名委員会について ② 卒業式関係について ③ 3学期のPTA行事について ④ H26年度の事業報告(案)、各種委員会活動報告(案)について ⑤ 次年度の役員会・学級委員会の日程について ...

後援会 役員会 開催

今年度、初めての後援会役員会を、西村会長様にも、ご足労いただき開催しました。 後援会さまには、生徒会活動(主に部活動)への多大なる援助をして頂き、あらためて感謝申し上げます。 援助内容は、主に、 ① 全国・近畿大会出場や合宿への援助、 ② 高体連登録費などの部活動援助をして頂いています。 写真部の全国大会出品や、ダンス部の3年連続全国大会に出場など、成果を上げているので、後援会さまには、随分とお世...

3年生 学年末考査 終わる

今日で、3年生の学年末考査が終了しました。 3限目は、体育館で学年集会です。 卒業式に向けて、「歌」の練習・諸連絡がありました。 そのあと、ロッカーの片付け、大掃除をして今日の予定は終了です。 今年の「別れの歌」は、「3月9日」という歌です。 本番でも大きな声で、歌えるようにしっかり練習しておいてくださいね。 「流れる季節の真ん中で ふと日の長さを感じます せわしく過ぎる日々の中に 私とあなた...

2年生 JICA 講演 ②

JICAの講演の続きです。 その中でも、印象に残ったのが、講演者の方からの、次のようなメッセージでした。 「悩んだり、行き詰ったら、自分の<当たり前・普通>と思うことから一度離れて、外を見るのもいいかもしれません。」 心に響くメッセージでした。 さて、皆さんはどのように受け止めましたか? <ケニア> <ガーナ> <キルギス> <ペルー>  講演者の皆様、本当に有難う...

2年生 JICA 講演

今日の6限目に、2年生の人権HRで、JICAより8名の方に来校していただき、1クラスに1名入り、JICA(青年海外協力隊)での経験をお話しいただきました。 派遣国の国別は、タンザニア、バヌアツ、キルギス、ケニア、バングラディシュ、ペルー、ガーナ、フィリピンの8か国です。 生徒たちも事前に、各国の位置を世界地図上で確かめたり、その国の気候、人口、面積、産業、文化、宗教や、その国の歴史や現在抱えている...

祝 升間先生の教育研究論文が入選!

財団法人日本教育公務員弘済会大阪支部主催の平成26年度教育研究論文に応募した、本校の升間晶子先生の論文「生徒が動く学校づくりー総合学習からピア・サポート活動へー」が入選し、本日、校長室で表彰されました。 東百舌鳥高校では、ピア・サポート活動が盛んで、トレーナーの資格を持つ教員が3名、さらに資格取得に向けて研修中の教員もいます。 また、生徒のリーダー養成の一環として、ピア・サポート活動を取り入れた「...

今までにない 新しい映像体験!

パソコン部の予算(生徒会クラブ活動補助費)で、面白い機器を購入していただきました。 リコーのシータという、360度が撮れて、見渡せる特殊なカメラで「全天球カメラ」というそうです。 早速に、校舎風景や、ダンス部の様子など撮影していただきました。 その様子は、本校のホームページのツイッターで見ることができます。 今後は、体育祭や文化祭、修学旅行などの行事で大活躍してくれることと思います。 お楽しみに!...

避難具(救助袋)って、何?

先の、安全衛生委員会で、廊下に設置されている「避難具(救助袋)」の件で、話題に上がりました。 みなさん、避難具(救助袋)は、何のためにあって、誰がどのように使うのか知っていますか? 私自身は、十何年前に一度、訓練で使用したことはありますが、それっきりです。 本校では、3・4階の廊下の真ん中に、大きな囲いをしたキャビネットが設置してあります。 操作の方法は、上部操作と下部操作の2か所に分かれますが、...

第8回 安全衛生委員会 開催

本日の6限目に、第8回目の安全衛生委員会が行われました。 本校のように、ほぼ毎月開催している学校はなかなかありません。 これもひとえに、産業医である松山先生のご指導と、養護教諭の大野先生の衛生管理者としてのご指導のおかげと感謝しております。 そもそも、安全衛生委員会とは? 安全衛生委員会を開催することは、次のような目的で法的に定められています。 「次にあげる事項を調査審議させ、安全衛生管理者(所属...

第3回 学校協議会 開催

本日、午後3時から校長室で、第3回の学校協議会が行われました。 協議の内容は、以下の通りです。 ①平成27年度 使用教科書について ②平成26年度 学校教育自己診断について ③平成26年度 第2回授業アンケートについて ④平成26年度 学校教育目標の自己評価について ⑤平成26年度 学校評価(案)について 特に、私の方から、②の学校教育自己診断の結果を分析したもの、そして、⑤の本年度の取り組み内容...

3年生 最後の学年末考査!

3年生は、いよいよ、泣いても笑っても、最後の定期考査となりました。 進路が決まって、あとは卒業のみという人もあれば、これから受験を控えている人もあり、人それぞれだと思います。 いずれにせよ、悔いのない結果を出せるよう、一人ひとりがベストを尽くしてください。 <努力・忍耐・継続・感謝・報恩>の精神を忘れずに!

校長室に お花

今朝も、校長室にお花をいただきました。 花の種類は、白バラ、デンファレ、グリーン菊の3種類。 グリーンの菊とは珍しいですね。 有難うございました。

芸文祭 茶道部会

開会行事が行われている、同じサ-ティーホールの中で、茶道部会も開催されています。 来賓(府教委の先生方)のお正客に、お抹茶がだされました。 「無事是好年」と書かれたお軸です。 貴重なお道具が出陳されています。 お抹茶は美味しかったですか?  

芸文祭 開会行事 開催!

第35回大阪府高等学校芸術文化祭の開会行事が、大東市にあるサーティーホールで行われました。 本校からも生徒代表挨拶で、生徒会会長の橋本さんと副会長の池西さんが参加してくれました。 午前中のリハーサルの様子です。本番では、写真撮影禁止です。 府立芥川高校の和太鼓部のリハーサルの様子です。 昨年の全国高等学校総合文化祭茨城大会で、芸能部門で優秀賞文化庁長官賞を受賞されました。 見事なバチさば...

4階渡り廊下に人工芝 装着

校内で、以前から、気になっていた箇所がありました。 管理棟(教室棟)と特別教室棟をつなぐ渡り廊下が2箇所ありますが、そのうちのい1箇所に貼ってあった滑り止め用の人工芝が、経年劣化でボロボロになっていました。 ついては、事務室の方にお願いをして、きれいに張り替えていただきました。 有難うございました。 予算の関係もあるので、少しずつではありますが改善していきたいと思っています。

2年生 百人一首大会 開催!

本日の6限目に、体育館で、2年生の百人一首大会が行われました。 国語の授業で、百人一首を学んできましたが、さて、今日は何枚の札が取れたかな? 8クラスが40班に分かれて、取った枚数を競います。 結果は、また後日のお楽しみにしていてください。 ところで、個人賞に輝いたのは、何と一人で65枚をとった人がいるそうです。 準備から後片付けまでしていただいた国語科の先生方に感謝。 読み手は、国語科の本山先...

トイレ 開閉扉 設置

校内で、以前から気になっていた箇所がありました。 それは、廊下からトイレの中が見えてしまうというものです。 校舎の設計上、致し方ないのかもわかりませんが、各階の校舎の端にあるトイレが、廊下の延長線上にあるため、どうしても目隠しが必要です。 以前にあったのは、半開きのもので、それでも見えてしまうという構造でした。 そこで今回、事務室の方にお願いして、西部劇に出てくるようなしっかりしたものに付け替えて...

今日は、大寒

寒さがさらに厳しくなり、1年中で最も寒い時季になりました。 小寒から立春までの30日間を「寒の内」といい、大寒はその真ん中にあたります。 寒稽古など、耐寒のためのいろいろな行事が行われます。 この時期には、寒期を利用した食べ物(寒天、酒、味噌など)を仕込みも行われます。 また、インフルエンザが流行する時期でもあります。 他の府立高校では、学級閉鎖になった学校もあります。 明日は、さらに寒くなるそう...

睦月祭 開催!

本日の7限目に、体育館で「睦月祭」が行われました。 睦月(むつき)、如月(きさらぎ)、弥生(やよい)・・・・・ 春に向けて、固いつぼみが芽吹くように・・・・・ 文科系クラブの発表大会です。(*^。^*) 準備から、後片付けまで、生徒会執行部の皆さん、実行委員会の皆さん、寒い中、ご苦労様でした。 文芸部です。 軽音楽部です。 吹奏楽部です。 バトン部です。 演劇部です。 ...

頑張れ!受験生!

昨日、一昨日のセンター試験も無事終わり、自己採点も済ましたところです。 早くも、今週末にある次の受験に向けて、頑張っています。 <努力・忍耐・継続・感謝・報恩>の精神を忘れないで! 

頑張れ!持久走!

寒中に持久走を行うのは定番ですが、心身を鍛えるのにはもってこいの種目と思われます。 男子は、1500m(300m×5周)、女子は、1000m(200m×5周)。 最後まで、頑張れ! <努力・忍耐・継続・感謝・報恩>の精神を忘れないで!

剣道部 部旗 揮毫!

今、剣道部が、寒稽古の中、頑張っています。 その期待に応えようと、顧問の鶴谷先生から、「部旗」の揮毫依頼がありました。 「一刀入魂」「剣士魂」「飛翔」「高翔」等々、いろいろ候補はありましたが、最終的に「翔破」に決まりました。 この典故は、『三国志』にあるそうです。 <大鵬(たいほう)という鳥がある。よく万里を翔破(しょうは)する。しかし大鵬の志は燕雀の知る限りではない。> 羊の歳に「天高く大きく羽...

ダンス部 成人式に出演!

ダンス部顧問の山田先生からの投稿です。   1月12日(祝)の成人の日に、堺市北区の成人式に、本校ダンス部が招かれて、アトラクションの部で出演させていただきました。 このような機会を与えていただいたことに感謝しています。 場所は、堺市産業振興センターで行われ、振袖で着飾った新成人の前で、元気一杯のダンスを披露することができました。 控室で、決めのポーズ (*^。^*) <輝け!東百...

防災避難訓練またもや雨のため中止

1学期・2学期ともに予定していた「防災避難訓練」が雨のため、延期になっていました。 3学期に実施予定していた今日も、雨でやむなく中止せざるを得なくなってしまいました。 ついては、急遽、放送による校長講話に切り替えました。 次いで、生徒指導部長の堀田先生からも、「交通事故と自転車マナー」と「ライン・フェイスブック等のSNS上のトラブル」について、講話をしていただきました。 全校放送で、静まり返った...

祝 アクセス5万回 突破!

昨年の8月14日より、ホームページのアクセスされた回数を表示するカウンター機能を付けていただきました。 本日、ただいま、アクセス数5万回を突破いたしました。 1か月に、約1万回アクセスしていただいた計算になります。 これもひとえに皆様方のおかげと感謝しております。 今後も、楽しんで見ていただけるよう、心がけていきたいと思っております。 何卒、よろしくお願いいたします。    

英語 研究授業&研究協議

本日6限目に、英語科の中川教諭による研究授業が、LL教室で行われました。 2年生の英語会話の少人数展開の授業です。 NETのCrosby先生にもティーム・ティーチングで入っていただき、実際に街で道を尋ねられた時のシチュエーションで英語会話を行います。 めざす目的地への情報を、英語で正確に相手に伝達する表現を習得するのが目的です。 これを、ペアワークで取り入れながら、最終は、二人でのやり取りを発表す...

「晶子碑」の思い出

毎月、第2火曜日の午後には、8地区の校長会があります。 内容は、府教委からの指示事項や学校経営に関することなど多岐にわたります。 会場は、泉陽高校の同窓会館をお借りして行われます。 今日は、少し早めに着いたので、山茶花の鮮やかな赤い花につられて、中庭を散策させてもらいました。 中庭にある「晶子碑」のことは、33年前に1年間だけ、泉陽高校で講師として務めたこともあるので、存在は知っていました。 歌人...

特別教室 空調設備設置

昨年の暮れから、特別教室(視聴覚教室・被服教室)の空調設備設置工事が始まっています。 自転車置き場の近くに足場をくんでおり、安全対策はしていただいていますが、通行の際には、十分に気を付けてください。 今日は、室外機の搬入です。 完成は、2月末に予定されています。 工事関係者の方々、寒い中、有難うございます。よろしくお願いします。      

寒中での部活動 ⑤

体育館のフロアーだけでなく、3階ギャラリーも使って練習しています。 <バトン部>の練習の様子です。 <ダンス部男子>が、「BKB」の人文字を作ってくれました。 <ダンス部女子>の練習の様子です。 <バドミントン部>の練習の様子です。 <サッカー部>の練習の様子です。グランド整備も忘れていません。 <軟式野球部>の練習の様子です。

寒中での部活動 ④

始業式の日の午後、寒中にも関わらず、元気な声が響いていました。 <剣道部>の稽古の様子です。 <柔道部>の稽古の様子です。 <水泳部>のトレーニングの様子です。 <男子バスケットボール部>の練習の様子です。

教室の掲示物 ②

始業式に合わせて、クラス担任は、学級経営と教室の環境整備に力を注がれています。 その中で、またまた素晴らしいボードを見つけました。 3年4組の担任、納家先生のメッセージボードです。 羊の毛の細かい描写まで、お見事です。 「本年も、よろしくメエ」  <2-1>のクラス掲示です。 <2-3>のクラス掲示です。 <2-5>のクラス掲示です。 <1-8>のクラス掲示です。

部活動表彰!

始業式では、校歌斉唱、私の話のあと、部活動の表彰を行いました。 式辞でも述べましたが、昨年から学業や部活動において、みなさんの潜在的な能力が如何なく発揮され、形となって成果が表れていることに感心するとともに「誇り」に思っています。 女子バスケットボール部の表彰です。 漢字能力検定の表彰です。 <輝いた!東百舌鳥高生!>

3学期 始業式

いよいよ、3学期が始まりました。 始業式にあたって、次のようなお話をしました。 新年、明けましておめでとうございます。校長の牧野です。 いよいよ平成27年の歳が明けました。皆それぞれに希望を胸に新しい年を迎えたことと思います。 3学期の始業式にあたって、今日は、干支(えと)にまつわるお話をしたいと思います。 今年の干支は未(ひつじ)ですが、十干では「乙」と、十二支で8番目の「未」を組み合わせた「...

センター試験まで、あと10日!

センター試験まで、あと10日となりました。 本校からは、7名が受験予定です。 1月17日(土)・18日(日)の両日、府立大学と桃山学院大学を会場にして行われます。 それまで、体調管理をしっかり整えて、センター試験に臨みましょう。 3年生のあるクラスを覗くと、自習室として開放されていました。 其処では、一生懸命に勉強している男子がいました。 自分の志望する「進路実現」に向けて、Do your&nbs...

寒中での部活動 ③

新年早々、寒い中でも、各クラブが始動しました。 <女子ソフトテニス部>外部指導者のもと、頑張っています。 <サッカー部>ミニサッカーで足腰を鍛えています。 <男子ソフトテニス部>サーブが決まっています。

教室の掲示物や板書にもクラスの個性が!

いよいよ3学期を迎えるにあたって、担任の先生方は、教室の環境整備に余念がありません。 掲示物や板書には、クラスによって、それぞれの個性が表れています。 その中で、私の好きな「日常の五心」もありました。 1、ハイと云う「素直な心」 2、すみませんと云う「反省の心」 3、私がしますと云う「奉仕の心」 4、おかげさまと云う「謙虚な心」 5、ありがとうと云う「感謝の心」 <休まない!遅れない!怠らない...

お正月の迎え花

新年早々、新しいお花をいただきました。 お正月は、気持ちも新たに、またお客様も多いため、一年で一番お花を飾る機会の多い時でもあります。 松と椿、アマリリス、スイトピー、アオモジ、ポリシャスのアレンジメントだそうです。   ちなみに、お正月の縁起物として、松竹梅の花が使われます。 松は、花としてではありませんが、門松を始め、お正月の生け花に欠かせないのがこれです。 一年中葉を落とさない常緑...

お雑煮 ②

元旦の日に、お雑煮の紹介をしましたが、地方によって本当にいろいろと違いがあり、特色があります。 今日は、私がずいぶん前からお世話になっている処へ、御年賀のご挨拶に行ってきました。 そこでのお雑煮は、郷里が四国の高松ということもあり、珍しい「餡餅(あんもち)雑煮」を頂きました。 白味噌仕立ては同じなのですが、お餅が、何と、餡(あん)が入った餡餅なのです。 さぬきうどんに使ういりこだしで、具材の大根、...

お雑煮

新年、明けましておめでとうございます。 乙未(きのとひつじ)の歳が開けました。 皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。 本年も何卒、よろしくお願い申し上げます。 さて、元旦には、お雑煮を食べる風習があります。 古来においては、一日は夕方から始まるとする風習があり、元旦は大晦日の夕方から始まると考えられていました。 大晦日の夕方に、神仏に供えた餅や飯を、日の出の後に降ろして、具材を加えて煮た...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30