避難具(救助袋)って、何?

先の、安全衛生委員会で、廊下に設置されている「避難具(救助袋)」の件で、話題に上がりました。

みなさん、避難具(救助袋)は、何のためにあって、誰がどのように使うのか知っていますか?

私自身は、十何年前に一度、訓練で使用したことはありますが、それっきりです。

本校では、3・4階の廊下の真ん中に、大きな囲いをしたキャビネットが設置してあります。

操作の方法は、上部操作と下部操作の2か所に分かれますが、下部でのロープを止める金具(固定環)のある場所を確認しました。

来年度以降の避難訓練で操作方法の実地訓練をする必要があるかもわかりません。

検討課題として挙げておきたいと思います。

DSC00955.jpg

DSC00952.JPG

DSC00953.jpg

DSC00951.jpg

DSC00958.jpg

DSC00960.jpg

DSC00962.jpg

グラウンド側にある、避難具を止める装具です。

カレンダー

2025年1月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31