2016年2月アーカイブ

願い玉 完成に近づく!

3年生有志で始まった「願い玉プロジェクト」も来週の卒業式予行・卒業式を前に、ほぼ完成に近づいてきました。 あとは、予行の日に、半紙に書いた各々の「願い」を墨書したものを張り付けていきます。 完成が楽しみです。 上面に描かれているのは、本校の校章をデザイン化したものです。 また、2羽の「百舌鳥(モズ)」は、38期生の数字を表しているそうです。

剣道場に ダンス部の「姿見用鏡」を設置!

昨年の夏に、ダンス部は4年連続全国大会出場を果たしました。 全国大会出場のための旅費等のカンパを募ったところ、多くの方から賛同を得て寄付していただきました。 その余剰金を、以前から熱望していた「姿見用鏡」の購入に充当させていただきました。 ダンス部にとっては、踊りの全体を把握するためには「姿見用鏡」は、必須アイテムで。 今までは、食堂前のガラスドアを鏡の代用にしていただけに、格段の違いで、ダンス部...

クラブ活動 再開!

学年末考査が昨日で終わり、中庭やグラウンドに元気な声が戻ってきました。 3月1日(火)の卒業式、3月4日(金)の答案返却日、3月15日(火)終業式を除いて、多くの1・2年生は休みに入ります。 試験が終わって、思い切りクラブにいそしんでください。 <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>

看護模試 受験!

学年末考査が終わったばかりにも関わらず、2年生の「看護医療コース」希望の生徒さんたちは、朝から「看護模試」に挑戦しました。 定期考査が終わったので、あとは遊ぶという人と、終わったからこそ、学習習慣を継続させるという人とでは、将来的に大きな差が開いていきます。 古くて、言い尽くされた言葉ですが、「継続は力なり!」は、いつの時代にも、誰にでも当てはまる言葉ですネ。 「努力・忍耐・継続・感謝・報恩」の...

学年末考査 終わる!

今日で、1・2年生の学年末考査が終わりました。 廊下を歩く生徒さんからは、試験が終わってホッとしたのか、明るい声が響いていました。 その後、大清掃をして、卒業式に参列する生徒は、式場準備のため体育館に集合しました。  

願い玉プロジェクト 途中経過

1・2年生の学年末考査中も、3年生有志による「願い玉プロジェクト」の制作が進んでいます。 竹で組んだ骨組みに、障子紙が貼られていきます。 最後には、皆で「願い」を書いた半紙を貼り合わせていきます。

大高養研実践報告会 開催

24日の午後、泉尾高校の会議室をお借りして、大阪府高等学校養護教諭研究会実践報告会が開かれました。 「養護教諭による性暴力被害と加害者の対応について」というテーマのもと、班別討議をしていきました。 アドバイザーとして、大阪大学人間科研究科の野坂先生をお迎えして、大変わかりやすい解説をしていただきました。 ちなみに、泉尾高校は、この日、卒業式でした。   この日の最後にサプライズが...

花壇に色とりどりのパンジー!

校門付近の花壇に、技師さんが色とりどりのパンジーに植え替えてくださいました。 また、その横には、昨年「花プロジェクト」で植えたチューリップの芽が顔を出してきました。 まもなく、卒業式・入学式のシーズンが到来し、別れと出逢いの季節になってきました。

教育センターから打ち合わせのため来校

今日の夕刻、大阪府教育センターから杉田指導主事が、夏季研修の打ち合わせのために、わざわざ来校されました。 講師を務める予定の勝田先生と私とで打ち合わせです。 テーマは「書道におけるICTを活用したアクティブラーニングの実践と評価」です。 パナソニック財団特別研究指定校を受けたテーマで、「書道」という授業で何ができるかの試みです。 今から、楽しみです。

自家発電成功?!

以前にご紹介した「願い玉プロジェクト」の準備が着々と進んでいるようです。 今日は、「願い玉」の中に入れる光源を自転車の動力を利用して自家発電するという事前実験です。 自転車に乗って、ペダルを思い切りこぐと、電球が光りました。 「やったー!」という大きな歓声につられて、部屋を出て見に行きました。 卒業式での完成が楽しみです。

校長室にお花

今日も、校長室にお花を頂きました。 バラ2種、デイジー(菊)、エリンジュウム、スウィートピー、なずな(ぺんぺん草)だそうです。  

しだれ梅 満開!

玄関前にある「しだれ梅」が満開になり、来校される方の目を楽しませています。 しだれ梅の根元には、黄色の菜の花と紫のパンジーが咲いていて、もう春は間近です。

自転車マナーに注意!

先週、近隣の住民の方が来校され、通学の際の自転車マナーについて情報提供がありました。 イヤホンをしての運転、スマホを見ながらの運転、しゃべりながらの並走運転など、マナー違反が多数あり、何時事故が起こってもおかしくない状況にあるとのことです。 事故を防ぐためにも、今一度、自分の自転車マナーに問題がないかを振り返って、地域の方も安心・安全に通行できるよう心掛けてください。 写真と文書内容は関係ありま...

学年末考査 始まる!

今日から、学年末考査が始まりました。 今年度、最後の定期考査となります。 これまで学んできたことを十分に発揮できるよう頑張ってください。 教室は、担任の先生によって、気持ちを新たに正々堂々と試験を受けられるように、整然と整頓されています。

卒業証書揮毫 完了!

毎年、この時季になると卒業証書の揮毫に追われます。 しかしながら、この卒業証書を揮毫させていただくことは、私にとっては、本当に楽しみな時間でもあります。 なぜなら、一人ひとり顔を思い出しながら、また決定した進路先を確認しながら、一枚一枚書かせていただくことが、最高の至福な時間となるのです。 卒業式の日には、3年間の想い出とともに、万感の思いで卒業証書を授与することになることでしょう。 想い出に残る...

四天王寺大学から視察!

12日(金)2限目に、四天王寺大学から国語科の授業を視察に来られました。 四天王寺大学の教職をめざす学生さん13名が、大学の先輩である鶴谷先生の授業を参観していただき、その後、校長室で研究協議を行いました。 大学からは、入試・広報部の谷口教授と学生支援センターの源教授のお二方の先生方のご指導もいただき、熱心に研究協議が繰り広げられました。  

テーピング講習会 開催!

12日(金)の放課後、運動部の生徒たちを対象にテーピング講習会が行われました。 講師は、近畿医療専門学校からお迎えして、懇切丁寧にご指導いただきました。 そこでは、私が以前の学校でお世話になった柔道の川上益生先生にも10数年ぶりに再会し、懐かしくお話をさせていただきました。 また、柔道家の香月清人氏もご紹介していただきました。香月氏は、1979年世界柔道選手権大会パリ大会で71kg級に出場し、金メ...

パナソニック教育財団特別研究 研究授業 ③

パナソニック教育財団特別研究の研究授業の続きです。 6限目の3コマの授業です。 <1年化学基礎(福塚先生)> <1年コミュニケーション英語Ⅰ(中川先生)> <1年情報と科学(稲川・勝田先生)>  

パナソニック教育財団特別研究 研究授業 ②

パナソニック教育財団特別研究指定校による公開研究授業が5限目に3コマ、6限目にも3コマ各々行われました。   <2年コミュニケーション英語Ⅱ(宮本先生)> <1年化学基礎(角田先生)> <1年数学Ⅰ(北野先生)>

今年度と来年度の2年間にわたって、本校はパナソニック教育財団特別研究指定校を受けました。 2月12日(金)に、1年目の最後に中間発表として、研究成果発表会が行われました。 「ICTを活用したアクティブラーニングの実践と評価」のテーマのもと、この1年間かけて実践してきた成果発表です。 公益社団法人パナソニック教育財団事業推進部課長の金村俊治氏はじめ、㈱内田洋行から2名、パナソニック・システムネットワ...

安全衛生委員会 開催

今日の放課後、今年度最後の安全衛生委員会が開かれました。 1年間を通じて、各委員から指摘していただいた事項をできることから改善していきたいと思っています。 ただし、予算がからむ内容については、財政上たいへん厳しい現状がありますが、教育委員会とも協議しながらすすめていきたいと思っています。 委員の先生方、ありがとうございました。    

卒業式の準備

今日で、今年度の授業はすべて終わりました。 来週の月曜日からは、学年末考査が始まります。 1年間の総決算でもあります。 春に向けて、草木の花が開くように、今まで蓄積したものを最大限に、各々の力を発揮できるようしていきましょう。 さて、学校では、3年生の先生方を中心に3月1日に行われる卒業式の準備が着々と進められています。 会議室では、西川先生が大判のプリンターを使って、「第38回卒業証書授与式」の...

堺市長との「ふれあいトーク」に参加!

桑原先生からの投稿です。(写真は教頭先生の撮影です)   2月15日 (月)に、中区役所で行われた竹山市長との「ふれあいトーク」に参加しました。 参加したのは、「SHSなかじょまちづくりミーテイング」に所属している、3年の池西さん、2年の栗田さん、泉さんの三人です。 SHSとは、中区にある高校3校(商大堺高、東百舌鳥高、精華高)の頭文字です。 女子目線での防犯や18歳からの選挙権、地域と...

南海・真田赤備え列車に遭遇!

今年のNHK大河ドラマ「真田丸」を契機に、高野線山岳区間の活性化策として「こうや花鉄道」プロジェクトが企画されました。 そのうちの一つとして、「真田赤備え列車」が昨年の秋から運行されています。 真田幸村の赤備え甲冑をモチーフに、「六文銭」や「結び雁金」をあしらい、甲冑の力強さや美しさが表現されています。 内装デザインにもこだわりがあり、一般座席は赤をベースに「六文銭」を取り入れたデザイン、優先座席...

校長室前に 迎え梅の花

校長室には、毎日たくさんの人が出入りします。 校外からの来客もあれば、校内の教職員の方々の出入りもあります。 季節感を出しながら、出来るだけ入りやすいオープンな部屋にしたいと普段から思っています。 今回は、玄関前に咲いている今盛りの「梅の花」を竹籠に活けてみました。

大阪国際がんセンター 竣工間近?

今日の夕刻、学校保健会の会合のあと、用事があって府教委へ行くと、本庁と別館の間の敷地に建設中の「大阪国際がんセンター」の全貌が現れてきました。 数年前から工事をしており、どんな姿を現すか興味津々で見守っていましたが、立派な施設ができました。

椿&水仙

本校中庭の「学園の森」にある「椿(つばき)」も、鮮やかな赤い花をつけだしました。 木へんに春と書く「椿」は、まさしく初春にふさわしい花ですネ(^.^) 本校の中庭には、花に関係のある和歌がプレートにして頂いています。 水仙も甘い香りを放っています。

しだれ梅 五分咲き!

昨日と今日は、気温が下がり、吹く風も冷たさを増しました。 気温の変化による、体調の管理には気をつけましょう。 ところで、この土日には、「春一番」が吹き荒れるなど、各地で気温も上昇し、大阪では20℃まで上がりました。 そのおかげで、玄関横にある「しだれ梅」も一気に花をつけ、五分咲きになりました。  

1年生 英語合唱コンクール!

今日の7限目に、本校では初めての「英語合唱コンクール」が、体育館で行われました。 エントリーした6クラスが、英語の授業で練習した合唱の成果を発表してくれました。 審査は、先生方で、歌唱力・独創性・態度・服装など評価表をもとに採点していきます。 採点集計をしている間に、NETのクリーブ先生からの講評がありました。 結果は、第1位が1年8組、第2位が1年4組、第3位が1年2組となりました。 上位入賞し...

昨日に続き、第3回東百舌鳥杯(Shrike Cup)バスケットボール中学生交歓大会の男子の部が行なわれました。 参加校は、陵南、五箇荘、金岡北、浜寺南、若松台、三国丘、長尾、登美丘の8中学校の参加がありました。 順位決定トーナメント戦で、7分×4Qで行います。 結果は、優勝:登美丘中学校、準優勝:長尾中学校、第3位:三国丘中学校でした。 おめでとうございます。 引き続き、表彰式を行いました。上...

本日、第3回東百舌鳥杯(Shrike Cup)バスケットボール中学生交歓大会の1日目、女子の部が行われました。 参加校は、女子の部で、泉が丘東、登美丘、浜寺南、津久野、深井中央、陵南、金岡南、深井の8中学の参加がありました。 順位決定トーナメント戦で、7分×4Qで行います。 結果は、優勝:深井中学校、準優勝:金岡南中学校、第3位:陵南中学校でした。 特に、最後の決勝戦は、手に汗握る戦いで、試合終了...

校長室に歓迎のお花

今日は、終日外部からたくさんの来客があります。 午前中は、四天王寺大学から国語の授業視察、午後からはパナソニック教育財団特別研究指定校研究成果報告会のため、50人を超える来客が予定されています。 お客様を気持ちよくお迎えするために、校長室にお花を飾っていただきました。

石川アユ再生フォーラム

今日の午後、「石川アユ再生フォーラム~再び石川にアユを!手作り魚道をみんなの力で~」が柏原市民文化会館リビエールホールで行われました。 このフォーラムは、富田林高校が主催し、同校科学部が富田林土木事務所の協力のもと、石川に再びアユが生息する可能性について調査してきた研究の成果発表会です。 同校科学部は、その研究成果が認められ、この度、環境大臣賞を受賞されました。 誠におめでとうございます。 また、...

エコール・ロゼで書道展

私の地元にある「エコール・ロゼ」で、金剛高校書法部の作品展が開かれていました。 金剛高校は、私の初任の勤務校でもあり、「書法部」と名付けたこともあって、このような形で綿々と受け継がれていることを嬉しく思いました。 同校書法部は、全国高等学校総合文化祭や近畿高等学校総合文化祭に出品するなど、多方面で活躍されています。 益々のご活躍を祈念しています。

「予防救急」って何?

教頭先生からの投稿です。   今日の4限目に、二年生の看護医療コースの選択生を対象に、堺市消防局警防部救急救助課救急管理係 加藤 昇 さんにお願いして "「予防救急」って?"の授業を担当していただきました。  症状の程度別の救急搬送数をもとに堺市の救急現場の実態を説明していただきました。 次に家庭内での危険個所をチェックし、ちょっとした注意で重大な事故を予防できることを学びまし...

しだれ梅が咲き始め!

昨日、お知らせした「しだれ梅」の花が咲き始めました。 まだ、肌寒さは残るものの、着実に春に向かっている証拠です。 春が待ち遠しいですね(*^_^*)

私学高校入試 始まる!

今日、大阪府内の私学高校入試が始まりました。 私の最寄駅の金剛駅や初芝駅でも、中学校の先生方が出欠を確認して、最後の激励をしてお見送りをする姿が見られました。 中学生の皆さん、ご健闘をお祈りしています。

水仙&しだれ梅

春の訪れを象徴する花々が蕾をつけ始めました。 本校の外付け階段の下に水仙の花が咲き始めました。 また、玄関横のしだれ梅には、今にも咲きそうなピンクの蕾をつけ始めました。 「冬来たりなば、春遠からじ」 「春の来ない冬はない」 人生と一緒で、辛い時期があったとしても、希望に満ちた未来が必ず来るというたとえです。 長い冬を耐えて春を待つ気持ちの表現として用いられます。 ここ一番が踏ん張りどころですネ(^...

2年生 進路講演会 開催

本日の6・7限目を使って、2年生の進路講演会を行いました。 講師は、マイナビからお越しいただき、「将来のために、今しなければならないこと」と題して、途中ゲームもはさみながら、選択することの大切さや、また、パンフレットの見方など、ポイントを押さえて丁寧に教えていただきました。 ありがとうございました。 2年生も残すところ、はや1年となりました。 早い段階で、自分の進路と向き合い、ミスマッチのない選択...

大学生による出前授業「デートDV」 ②

大学生による出前授業「デートDV」の続きです。

大学生による出前授業「デートDV」

本日の7限目に、大学生による出前授業「デートDV」が、1年生の各クラスで行われました。 ロールプレイでの迫真の演技もあり、普段と違った授業に、生徒たちも興味関心をもって臨んでいました。 ピアサポートの活動の一環で、お越しいただいた大学生のみなさん、また本校の卒業生のみなさん、ご協力いただきありがとうございました。

校長室にお花

校長室に新しいお花が届きました。 バラはモコモコ、チューリップ、トルコキキョウ、コデマリ、クローバー、スカビオサ、ドラセナだそうです。

第3回学校協議会 開催

今年度、最後となる第3回目の学校協議会が、校長室で行われました。 今年度取り組んできた事項を各部から報告するとともに、各委員様から貴重なご意見や提言を頂きました。 協議内容は、次の通りです。 ① 学校教育自己診断結果について ② 学校教育目標評価表について ③ 学校経営計画評価表について

キャッチコピーが面白い!

3年生「総合情報」の選択生の作品制作が完成しました。 その成果物(ポートフォリオ)としての作品を校長室前に展示してくださいました。 各々の感性が、ポスターによく表れていますネ。 キャッチコピーもなかなかの出来栄えです! <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>

卒業式に向けて!

今日の放課後、3年生の男子諸君が校長室を訪ねてくれました。 卒業式に向けて、ある準備(今は詳しく言えない?!)をしているとのこと。 「その準備のために少しの時間、部屋を貸してほしい」という申し出でした。 趣旨を理解しましたので、快諾しました。 卒業式当日を楽しみにしています。  

マルチメディア選択生からの提言!

今日は3年生の登校日でした。 放課後、マルチメディア選択生が、この1年間学んできた成果として、学校に対する提言を校長室までもってきてくれました。 東百舌鳥高校を何とかよくしたいという思いがいっぱい詰まった内容の提言です。 ところで、高校生がここまで、課題認識をし、問題解決にむけて具体的な提案をしてくれるとは、本当に驚きです。 卒業してからも社会に出てから、常にこういう視点に立って、物事に対峙してい...

紅白梅と河津桜!

先日の立春に河津桜に一輪の花をつけたというお知らせをしましたが、食堂前にある紅白の梅の花も一気に花をつけていました。 季節は、確実に春に向かっていることを実感しました。 早速に一枝いただいて、校長室に生けてみました。  

2年生 JICA講演! ②

2年生 JICA講演の続きです。 各教室のプロジェクターを使って、写真や動画を見せていただきました。

2年生 JICA講演!

今日の6限目に、日本青年海外協力隊(JICA)から、9名の方が来校され、1クラスに1名入っていただき、JICAでの体験談や感想、日本の高校生に伝えたいことなどをお話ししていただきました。 派遣された国々は、タンザニア・セネガル・トンガ・モロッコ(2名)・マラウイ・ネパール・ウズベキスタン・フィジーの8か国です。 国際社会の中にあって、いろいろな国・民族・文化・社会があり、それぞれに抱えるさまざまな...

1年生 職業別進路ガイダンス ③

1年生 職業別進路ガイダンスの続きです。  

1年生 職業別ガイダンス ②

1年生 職業別ガイダンスの続きです。

1年生 職業別ガイダンス

本日の5・6限目に、1年生の「職業別ガイダンス」と「職業体験」を実施しました。 それぞれの分野から21種類の職業別で専門の先生方にお越しいただきました。 ご丁寧なご指導を頂き、ありがとうございました。  

立春に 花一輪!

今日は、立春。 窓際でお日様にあたっていると、本当に気持ちの良いポカポカとした陽気でした。 「梅一輪 いちりんほどの 暖かさ」 という、服部嵐雪(松尾芭蕉の弟子)の有名な俳句があります。 この時期の花と言えば、「梅」ですが、本校の自転車置き場の近くに、「河津桜」という早咲きの桜の木があり、その桜の木に、何と、立春の今日、一輪の花を咲かせました。 季節は、着実に「春」に向かっているのですね。(*^-...

街で見かけた 素敵な作品!

街を歩いていると、ふと立ち止まって見入ってしまうような作品に、出合うことがよくあります。 今回は、人目を惹く大きな足跡に添えた短文が良いですね。 「前進」「夢に向かって 今この時を 一歩一歩 精一杯」

今年の恵方は 南南東!

今日は、節分! 立春の前日は、節分と呼ばれ、豆まきが行われます。 家長や年男、厄年の人が「鬼は外、福は内」の掛け声とともに煎った豆をまきます。 このとき、歳の数か、それより一つ多く豆を食べるとよいとされています。 また、最近では、節分の日に、太巻き寿司をまるごと一本、その年の恵方を向いて無言で食べるという風習がクローズアップされ、百貨店やスーパーには、太巻き寿司がずらりと並びます。 今年の恵方は、...

大高養研 研究発表大会 開催

今日の午後、大阪府高等学校養護教諭研究会の研究発表大会が、追手門学院大阪城スクエアをお借りして行われました。 会員の皆様のおかげで、立派な研究誌「はばたき」第38号が発刊されました。 各地区・部会の研究テーマなど、110ページに及ぶ質・量ともにすばらしい内容の一杯つまった冊子です。 その中の二つの地区から、研究発表がありました。 2地区からの発表は、「事故防止と養護教諭の役割についてー頭部外傷に潜...

トータル・プラン委員会

本校では、将来構想も含めて、現在の教育諸課題を如何に解決していくか、また、将来に向けてトータルにプランニングする委員会を定期的に開いています。 今回は、スーパーグローバルハイスクール(SGH)申請の報告と、パナソニック教育財団特別研究指定校の中間発表会にむけての2点について、話し合いされました。 曲線のあるラックを置いて、生徒たちが作成したポートフォリオ(成果物)を活用して、おしゃれなインテ...

祝 写真部 全国大会出品!!

このたびの芸文祭写真部門で、本校1年生の梶原悠希君と小八重朱夏さんが、奨励賞を受賞しました。 中でも、梶原君は、来年度の全国高等学校総合文化祭広島大会に出品することが決まりました。 これで、写真部は、5年連続全国大会出品という快挙に輝くことになりました。 今回の作品については、人物画を切り取るには被写体とのコミュニケーションが欠かせませんが、それもうまく解決した上での作品であると評価していただいた...

美しきイエロー「ジャンヌ・ダルク」

校長室にお花が届きました。 「ジャンヌ・ダルク」という品種で、クォーター咲きになる特徴の花型と、美しいイエローが貴重で、存在感のあるバラです。 穢れを知らないシャボンの香りと凛とした花が可憐に散っていく様は、15世紀にフランスで活躍した英雄「ジャンヌ・ダルク」をイメージすることからネーミングされたそうです。 「フレミング・マルガリータ」というクリームピンク色した八重のチューリップです。

日本の伝統芸能「能楽」を学ぶ!

本校では、国際社会に生きる日本人としての自覚と誇りを養うとともに、多様な文化を尊重できる態度や資質を育む取り組みを推し進めてきました。 今年も1年生音楽選択者にとって、日本の伝統芸能「能楽」を学ぶ機会を得ました。 この度、能楽師のご厚意により、能の歴史、地域の祭との関係、能の謡、仕舞体験、大鼓体験など、実際に体験させて頂くことができました。 講師は、山本能楽堂シテ方能楽師の 林本 大 先生です。 ...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30