2014年アーカイブ

年越しそば

いよいよ、今年も大晦日を迎えました。 毎年、ご近所にある「そば屋」さんに行くことにしています。 年越しそばとは、大晦日(12月31日)に、縁起をかついで食べるお蕎麦のこで、今や歳末の風物詩ともなっています。 江戸時代には、すでに定着した日本の風習であったといわれています。 その説には、いくつかありますが、次の二つが代表的なものでしょうか? ① 蕎麦は他の麺類よりも切れやすいことから「今年一年の災厄...

迎春準備 完了

学校も冬休み入り、ひっそりとしています。 校門の植栽をはじめ、学校中の花壇に「葉牡丹」を技師さんが植えてくださいました。 これで、迎春の準備が整いました。 みなさん、佳いお歳をお迎えください。  

ピーチ・ラピートに遭遇!

南海難波駅で、ピーチエアのラッピングを施した、南海特別急行「ラピート」に遭遇しました。 前からうわさに聞いていましたが、間近に見たのは初めてでした。 <南海電鉄HPより> 2014年に20周年を迎えた特急ラピート。古来より長寿・繁栄・幸運のシンボルとして愛されているフルーツ『桃』が社名の由来となった Peach。特急ラピートが、これからも長くお客さまに愛される列車でありたい! という願いを...

大高芸文祭「開会行事」ダンス予選会

大阪府高等学校芸術文化祭「開会行事」ストリート系ダンス予選会&交流発表会が、八尾プリズムホールで行われました。 1月24日(土)に、芸文祭の「開会行事」が予定されていますが、そこに出場する8校枠の切符をかけての予選会です。 24校(691人)がエントリーし、最終9校が選ばれました。(※審査の結果、僅差のため、1校が追加されました) 高津高、大阪市立西高、刀根山高、堺西高、清水谷高、久米田高、北摂つ...

寒中での部活動 ②

文化部も発表会に向けて、着々と準備をすすめています。 美術・工芸部の活動です。 泉北展に出品する作品の制作だそうです。 バトン部は、衣装作りから自分たちでやっています。 来年1月11日(日)10時から、大阪府高等学校芸術文化祭のバトントワリング部門に出場するための衣装だそうです。 <輝け!東百舌鳥高生!>  

寒中での部活動 ①

冬休みに入って、寒中にもかかわらず、グラウンドや中庭から元気な声が聞こえてきます。 ハンドボール部の練習風景です サッカー部の練習風景です テニス部の練習風景です ダンス部は、明日、男女別々の大会が予定されています。 <輝け!東百舌鳥高生!>  

2学期 終業式

2学期が終わりました。 今日は終業式で、たくさんの表彰伝達をしました。 また、「高校生活(冬号)」という新聞に、本校の前期生徒会会長の山崎君と副会長の井藤君の記事が掲載されました。 この新聞は、全府立高校に配布されるものです。 このように、生徒たちの活躍している姿を、目の当たりにする喜びは、他で得ることはできません。 みんなに感謝したいと思います。 校歌斉唱をしています。

冬至の朝に初雪

1年で最も日照時間が短い冬至の今朝、初雪が降りました。 今年の冬至は、旧暦11月1日にあたる新月の日と重なり、19年に1度の朔旦(さくたん)冬至にあたるそうです。 私の住む金剛は、出勤で家を出た7時前には、雪がふぶいて一瞬にして一面真っ白な世界になっていました。 (※寒すぎて、写真を撮る余裕がなく、残念ながら、写真はありません。)

第8・9ブロック高等学校書道展 開催

12月7日(水)~21日(日)の間、岸和田市立文化会館「マドカホール」において、第8・9ブロック高等学校書道展及び教員展が開かれています。 今日は、あいにくの雨でしたが、参加校の生徒さんが、鑑賞レポートを手にしながら、一生懸命作品を鑑賞している姿が見られました。  

今、図書館が面白い!

私の手元に、図書館便り「ブックリスト(冬休み号)」が届きました。 いよいよクリスマス、続いて冬休みと楽しいことがいっぱい。 図書館も楽しい本をいっぱい揃えて、みんなを待ってくれています。(*^。^*) というわけで、この夜長の時間を利用し、スマホを触る時間を減らして、本を読んでみましょう。   ところで、先日、「携帯電話と生活習慣について」のアンケートが行われました。 その中で、衝撃的な...

吹奏楽部 クリスマスライブ!

今日は、午後1時から、吹奏楽部によるクリスマスライブを、1階の特別会場(会議室)で行われました。 手作り感いっぱいのステージで、少人数ながらも、力強い演奏をしてくれました。 途中、ビンゴゲームもはさみながら、聴きに来た人も手拍子に合わせて、愉しいひと時を過ごすことができました。 このライブで、新入部員が、たくさん入部してくれることを期待しています。   <今日の磨きが...

音楽選択生 出前演奏会!

この時季としては珍しい、スーパー爆弾低気圧が襲来し、日本列島は、厳しい寒さと強風に見舞われました。 そんな中、3年生のピアノ実習選択生が、「子育てひろばー東もずー」で、出前演奏会を行いました。 「子育てひろば」は、従前に本校校舎内にあった「子育てサポートルーム」が前身で、堺市の制度が変わったため、本校から比較的近いところ(大野寺)に、新しく場所を構えられました。 本校では、幼児・保育教育関係の学校...

1年生 球技大会 開催!

<教頭先生からの投稿です。昨日15日(月)の1年生球技大会の様子です。> 期末考査が終わって、一息つくこの時期に、1年生の球技大会が行われました。 寒風吹きすさぶ中での、球技大会でしたが、みんなの熱気でずいぶんと盛り上がりました。 <輝け!東百舌鳥高生!>  

校長室に 新しいお花が・・・

校長室に、新しいお花が届きました。 バラの花とレモンリーフを組み合わせたものだそうです。 バラにもいろいろな種類があるようですが、マーブルの花は珍しいですネ。 中庭に咲いている「山茶花」も飾ってみました。

大高養護教諭研究会 講演会 開催

今日の午後、大阪府立高等学校養護教諭研究会主催の講演会が、府立泉尾高校の視聴覚教室で行われました。 今年度、本研究会の本部研究において、「連携を効果的にするために必要な養護教諭の力」として、大学や医療など関係機関と連携することで、その力を高めていこうという取り組みがなされてきました。 今日は、その一環として、全体講演会を次のお二人の先生方にご依頼いたしました。 講演Ⅰ「SACHICO(性暴力支援セ...

全国高校生芸術フェスティバル 開催!

12月14日(日)、京都北山にある京都コンサートホールで、「第3回全国高校生芸術フェスティバル」が開催されました。 「創る・繋がる・伝える~高校伝フェス」は、自らの心の拠り所となる「故郷」を愛し、地域の伝統芸能を受け継ごうとする高校生が全国から集い、ハイレベルな演技を披露するものです。 伝統芸能や伝統音楽に青春をかける高校生たちがいて、そこには、伝統を受け継ぎ、次に繋ぐという責務と「伝統文化には、...

光墨会 書展 開催

昨日13日(土)、午前中に、泉佐野市で開かれている「光墨会」書展を観に行ってきました。 福井古光先生の社中展ですが、大変落ち着いた空間に、品のある作品がたくさん並んでいます。 その門弟に、私の前任校である日根野高校出身の人がいます。 私が赴任した時には、卒業したばかりで入れ違いでしたが、1年目の同窓会の時に初めてお逢いすることになり、衝撃的な出逢いでした。 彼女は、高校在学中に、足の骨の難病にかか...

デジタル写真講習会 成果発表会 開催!

東百舌鳥高校では、近隣の方を対象にデジタル写真講習会を実施しています。 同講習会の成果発表会を次のとおり開催しました。 12月14日(日)午前9時から午後4時、東百舌鳥高校会議室特設ギャラリーで。 もちろん 無料。   ご家族連れの方々など、たくさんの方に見ていただきました。

第2回オープンスクール ①

今日の午後1時から4時まで、第2回のオープンスクールを開催しました。 寒い中にも関わらず。150組の中学生と保護者の方々がお出でになりました。 有難うございました。 いよいよ、来年度の志望校を決める最終段階に入ったところですが、今日のオープンスクールは少しでも参考になりましたでしょうか? 生徒会執行部の生徒たちと、サポート隊の生徒たちのおかげで、無事終了しました。 来年度の4月にお逢いで...

第2回オープンスクール ②

今日の午後1時から4時まで、第2回のオープンスクールを開催しました。 生徒会執行部の生徒たちと、サポート隊の生徒たちのおかげで、無事終了しました。 是非、来年度の4月にお逢いできることを楽しみにしています。

1年生 プレゼンテーション大会 実施!

今日の4限目に、1年生(39期生)による、プレゼンテーション大会が体育館で行われました。 1年生は、「情報」の授業で、「私のオススメ」という企画書を作成してきました。 パワーポイントを使って、本格的なプレゼンの準備してきました。 「私のオススメ」として、何をお奨めし、それをどれくらい皆に熱く語れるか、というのが評価のポイントになってきます。 8人の発表の中で、最優秀賞に輝いたのは、1年5組の小川廉...

学校保健委員会 開催!

本日、13時30分より、今年度第2回の学校保健委員会を開催しました。 学校医の松山先生、歯科校医の上原先生、またPTA役員の方々もご出席いただき、今年度の学校保健の振り返りや、来年度の学校保健計画について、協議されました。 学校側の参加者は、校長・教頭・事務長・保健庶務部の先生方・教育相談委員長の桑原先生です。 養護教諭の大野先生から、次の点について報告がありました。 ① 健康診断・健康相談等につ...

「授業アンケート」を実施!

今日で、期末考査が終わりました。 出来具合は如何でしたでしょうか?! さて、今日のホームルームで、今年度2回目の「授業アンケート」を実施しました。 今回、実施する「授業アンケート」は、生徒の皆さんが毎日の授業をどのように受け止めているのかを聞かせてもらうためのものです。 アンケートの結果をまとめて、先生に伝え、毎日の授業がより良いものになるように活用します。 また、保護者の皆様には、「学校教育自...

教職員人権研修 開催

今日は、期末考査の午後を利用して、教職員人権研修が行われました。 採点業務がある中、たくさんの先生方にご参加いただきました。 講師は、教育相談では著名な常盤会学園大学教授の佐谷力先生に「生徒・保護者とのより良きかかわりのために」と題して、ワークショップを混ぜながらのご講演をしていただきました。 2時間という時間も忘れるほど、先生のお話に聞き入ってしまいました。 <かかわりに生きるカウンセリングの聴...

植栽も きれいに!

この休みの間に、中庭をはじめ校内の樹木をきれいに植栽していただきました。 いつも環境整備をしていただいていることに感謝いたします。 さて、季節は巡り巡って、冬本番を迎えています。 先週1週間は、本当に寒かったですね。 樹木の生命力には計り知れないものがあります。 来年の春に向けて、しっかりと力を貯めるための忍耐の時季に入ります。 よく伸びるバネほど、よく縮むといわれます。 皆さんも、来春に進級・卒...

璞社書展 開催!

第54回璞社書展が、12月2日(火)~7日(日)まで、大阪市立美術館で開催されました。 「璞社」の「璞(ぼく)」とは、まだ磨かざる玉のことをいい、これから磨けばまだまだ光輝くという意味があります。 私もこの展覧会には、毎年出品し続けて、30年以上になります。 今後も、ますます研鑽を積んで、努力精進していきたいと思っています。 師匠でもあり、璞社会長の江口大象先生の作品の前で記念撮影。 たくさん...

岐阜市内を散策

全国高文連岐阜大会の二日目が終了してから、休暇をとって、少しだけの時間を利用して、岐阜市内を散策してきました。 金崋山ロープウエーに乗って、金崋山(標高329m)頂上にある、道三・信長ゆかりの岐阜城を見てきました。 また、岐阜公園にある紅葉は、今が盛りでモミジなどが本当にきれいでした。 そのあと、加藤栄三・東一記念美術館、岐阜市歴史博物館、岐阜大仏(正法寺)など見学してきました。 金崋山の山頂に...

講演「人は、何故絵を描くのか」

全国高文連研究大会の二日目です。 全体会・指導者研修会報告のあと、記念講演が行われました。 講師は、東京藝術大学先端芸術表現科教授の日比野克彦氏が、「人は、何故絵を描くのか」と題して、講演をして頂きました。 テレビ等でもお馴染みの日比野氏は、近年では、館内の展示室だけではなく、様々な地域の人々と共同制作を行いながら、受け取り手の感受する力に焦点を当てたアートプロジェクトを展開し、社会で芸術が機能す...

全国高文連 研究大会 岐阜大会 開催

第26回全国高等学校文化連盟研究大会が、4日(木)~5日(金)、岐阜市文化センターで開かれました。 今年度から、文化庁も主催者に加わりることになりました。 文化庁では、文化部活動の指導者である顧問の先生方が、適切な運営や指導法を身につけるための機会を拡充するとともに、外部指導者による効果的な指導例を収集した事例集を作成し、このような取り組みを通じて、部活動を一層充実させ、次代を担う創造性豊かな人材...

受験シーズン 真盛り!

明後日から、いよいよ期末考査が始まります。 3年生のあるクラスの後ろの黒板です。 受験の予定がぎっしりと書かれています。 朗報を待っています。 <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>

「ベル着」の徹底!

本校では、いわゆる「ベル着」を徹底して指導しています。 「ベル着」とは、ベル(チャイム)が鳴ると同時に、着席をしていること。 廊下には、教科担当の先生方がチャイムが鳴る前から、教室の前に立って、遅刻指導をされています。 時刻は、8時39分! 「あと1分!急いで!」 時間には余裕を持って、登校しましょう。

授業参観

今日で、最後の授業参観となりました。 今週5日(金)から、期末試験が始まります。 ベストをつくしてください。 1年生「書道」の授業です。 3年生「政経」の授業です。 1年生「体育」の授業です。 1年生「音楽」の授業です。 <努力・忍耐・継続・感謝・報恩>の精神を忘れないで!

学校視察

今日は、長崎県諫早市から創成館高等学校の先生がお見えになりました。 昨日までのピア・サポート学会のトレーナー養成ワークショップにも参加されていたお二人です。 本校でのピア・サポート研修の実践と、実際にピア研修を受講している生徒会執行部のメンバーと懇談もされました。 今後も、この活動が全国的にもっと広がっていくことを祈念しています。 本校の校訓である「自他敬愛」は、ピア・サポートの精神と合致してい...

荒天で始まった師走!

朝から雷鳴轟き、一時的に大雨が降るという師走の始まりでした。 中庭の樹木の葉はいっぺんに散ってしまいました。 「花ミズキ」は、最後の一葉となりました。

ピア・サポートは、「学校教育活動の一環として、教職員の指導・援助のもとに、子どもたちが互いに思いやり、助け、支えあう人間関係を育むための学習活動」です。 「他者を助けること、他者に助けられること、他者とともに課題を解決していく子どもたちを育てることと、今、必要とされている子どもたちにつけたい力と共通するものだと考えています。」 「このワークショップは、ピア・サポートの概論からトレーニング(自己理解...

芸術にもICTを導入!?

今日の午後、大阪府高等学校芸術科研究会の第1回新人研修兼全体研修が行われました。 これは、団塊の世代の大量退職により、教員採用試験において、初任者が毎年採用されるようになり、経験の浅い新人教員に研修が必要になったためです。 芸術科の教員は特に、各学校に1人ずつということが多く、他の教科のようにベテランの先生方が同じ学校に居られて、いつでも指導が仰げる訳ではありません。 よって、音楽・美術・工芸・書...

授業参観

引き続き、授業参観です。 2年生「漢文」の授業です。 2年生「英会話」の授業です。 2年生「物理基礎」の授業です。 3年生「家庭基礎」の授業です。 <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>

講演会 ”これからの時代の「生きる力」”

今日の6限目、2年生対象に、人権・進路講演会を開催しました。 大阪市立敷津小学校の山口照美校長先生を講師としてお迎えし、「これからの時代の"生きる力"」について、講演していただきました。 その"生きる力"とは、一つ目に「時代を読む力」、二つ目に「発想力」、三つ目に「やり抜く力」。 そして、高校の学習・5原則として、 ①定期テストを突破せよ!(段取り力、自己管理能力のトレーニングに最適) ②得意を伸...

授業参観

引き続き、授業参観です。 2年生「音楽」の授業です。 2年生「書道」の授業です。 窓から見える紅葉が最高です。(*^_^*) 2年生「世界史」の授業です。 授業中に、こんなにたくさんの手が挙がっています。 2年生「英語」の授業です。 <努力・忍耐・継続・感謝・報恩>の精神を忘れないで!

講演「勝利はすべてミッションから始まる」

今日の午後、第8ブロックPTA協議会秋季研修会が、泉陽高校同窓会館にて行われました。 講師は、卓球女子日本代表監督である村上恭和氏においでいただきました。 あの福原愛選手や石川佳純選手を育て、ロンドンオリンピックで、日本卓球初の銀メダルを獲得した時の村上監督です。 その栄光を勝ち取るまでの過程を「勝利はすべてミッションから始まる」という演題でご講演頂きました。 それは、「能力」「熱意」が、「ものの...

小さい秋 見つけた!

昨日の雨で、また一段と秋が深まりました。 泉陽高校に行くまでの公園で、小さい秋を見つけました。

授業参観

授業参観も終盤に差しかかってきました。 1年生の「情報」の授業です。 1年生の「保健」の授業です。 1年生の「数学A」の授業です。 <努力・忍耐・継続・感謝・報恩>の精神を忘れないで!

伝統芸能「文楽」を体験!

今日の3・4限目に、3年生の音楽選択者が、伝統芸能「文楽」を体験しました。 国立文楽劇場から、3人の人形遣いの方々に来ていただき、人形のかしら(首)の実に変化にとんだ見せる表情などを詳しく解説していただきました。 また、その後には、実際に3人一組で人形を操らせていただきました。 見ているのと、やってみるのとは大違いで、手の動きや顔の向きが一緒にならなくて大変でした。 しかしながら、人形一体を3人の...

ザ・シンフォニーホールで音楽会 開催!

11月24日(祝)、第64回大阪府高等学校音楽会が、ザ・シンフォニーホールで開催されました。 この高校生による音楽会の長い歴史の中でも、あのベルリンフィルのコンサートでお馴染みのザ・シンフォニーホールをお借りして開催するのは初めてのことです。 午前10時から、午後5時まで、大阪府下の28団体の吹奏楽や管弦楽や合唱を披露してくれました。 残響の良さでは、他では類を見ないこのホールで演奏ができたことは...

第8ブロック音楽会 出演!

遅くなりましたが、吹奏楽部の顧問の先生からの投稿です。   11月9日(日)に第8ブロック音楽会が堺市立栂文化会館で行われました。 東百舌鳥高校吹奏音楽部も出演しました。 部員は少人数ですが、楽しく元気な演奏をすることができました。     <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!> 

紅葉から落葉へ

朝夕が冷え込み、樹木の紅葉が一気にすすみ、色づきを増しました。 本校の樹木も、きれいに紅葉し、生徒・職員の目を愉しませてくれています。 中庭は、落ち葉の絨毯状態になっています。 季節の移ろいを感じます。

初任者研究授業&研究協議

公開授業週間の最後を締めくくる形として、初任者の研究授業(6限目)&研究協議(放課後)を行いました。 国語科の本山先生が授業者となって、2年生「古典B」の中国史伝「鴻門之会」を、ICT機器を駆使しての研究授業でした。 場所は、教室とは違って、ICT環境の整っている会議室で行われました。 引き続き、研究協議を会議室で行いました。 大阪府教育センターのカリキュラム研究室から、指導主事の酒井先生をお迎え...

授業参観

10月末から始まった授業参観が、いよいよ終盤にかかってきました。 教室の窓から見える景色も変わってきました。 3年生「現代文」の授業です。 教室の掲示物には、担任の先生の個性が出ていますネ。(*^。^*) 3年生「現代文」の授業です。 <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>    

イルミネーション 点灯式!

「花プロジェクト」の番外編で、今年もイルミネーション飾りを企画していただきました。 今日は、その点灯式を行いました。 夕方5時に、生徒会執行部の池西さんの合図で点灯! 「わあ、きれい」と下校する生徒たちも足を止めて見入っていました。 お世話をいただいた、稲川先生と技師の高井さんに感謝。(*^。^*) ちなみに、点灯時間は、日没から2時間のタイマーセットで、限定時間です。 <輝け!東百舌鳥高生!...

「花プロジェクト」 春に向けて・・・

今日の放課後、「花プロジェクト」の一環として、生徒会執行部の皆さんとPTA実行委員会の皆様も参加していただいて、チューリップの球根植をしました。 来年の春には、一面にチューリップが咲いていることを夢見て、一つずつ丁寧に植えていきました。 下準備をしていただいた、技師の高井さんのい感謝。(*^。^*) <輝け!東百舌鳥高生!>

薬物乱用防止教室

今日の6限目、体育館で、「薬物乱用防止教室」が開かれました。 西堺警察署の生活安全課から大橋様をお迎えして、DVDと講演をしていただきました。 「1回くらいなら・・・」という、その気持ちが人生を破滅させてしまう! そのことを踏まえて、安易な誘いには、絶対に「NO!」という合言葉をむねにしっかりと刻んでください。 <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>

学校視察

今日も、府教委から学校視察に来られました。 本校の先進的な取り組みを、内外ともにご紹介出来るのは、本当に有り難く、嬉しいことです。 日々の先生方のご指導と、それに応える生徒諸君の活躍に、あらためて感謝したいと思います。 主に、ICT環境を視察していただきました。

校長室にお花を頂く

校長室に、新しいお花を頂きました。 最近、外部からのお客様が多い中、おもてなしの気持ちを表すのに素敵なアイテムです。 有難うございました。

大阪ぴあっこ大集合!

大阪でピア・サポート活動をしている中学生・高校生・大学生が、み~んなで集まって、ピアサポ活動の交流会がドーンセンターのパフォーマンススペースで開催されました。 ピア・サポートとは、「ピア」が仲間、「サポート」は相互支援という意味です。 ピアサポの活動は、「助け合い」他者の役に立ったり、助けてもらったり、「思いやり」相手の気持ちに寄り添い、「感謝」自分を活かしてもらえること、助けてもらうことに感謝、...

書法研究会 開催

私が所属する書道団体「璞社」主催の書法研究会が、年に3回、西田辺で開かれています。 今日の午前中、、書道史シリーズの第3回目「三国時代の書」が開かれました。 発表は、元徳島大学の東南光先生です。 <第54回璞社書展のご案内> 日時:12月2日(火)~12月7日(日) 場所:大阪市立美術館(天王寺公園内) 私も、大作を出品していますので、是非ご高覧下さい。  

中学生 体験入学 ④

最後まで、体験していただき、有難うございました。  

中学生 体験入学 ③

サポート隊として、実行委員、クラブ員の協力、有難うございました。

中学生 体験入学 ②

体験授業も9講座、体験入部12講座、合計21座を用意していただきました。  

中学生 体験入学 ①

今日の午後13:30より、オープンスクールとして、中学生の体験入学を行いました。 53中学318人の(男子60人、女子258人)の申し込みがありました。 全体説明会では、オープニングでは、バトン部・ダンス部・吹奏楽部の演技・演奏で幕を開けました。 生徒会執行部の役員さんたちが、司会を務め、映像による学校紹介もしてくれました。 <輝け!東百舌鳥高生!>

公開授業

今日の午前中は、公開授業です。 1年生9名、2年生4名、3年生2名、合計15名の参加がありました。 ご多用のところ、有難うございました。  

卒業生の話を聞く会 開催!

本日3限目に、2年生進路HRにおいて、「卒業生の話を聞く会」が行われました。 今年の春に卒業した36期生から、もう現場でバリバリに活躍している29期生のベテランの方まで、総勢41人の先輩方に来ていただきました。 「学校選び」や「勉強の仕方」、「学校生活について」など、丁寧にお話を頂きました。 やはり、直近の経験に基づいたお話には、説得力がありますね。 ご多用のところ、本当に有難うございました。 &...

ショーケース&賞状額掛け リニューアル

玄関にあるショーケースを事務室の主査が、研きをかけていただいてリニューアルしました。 また、体育館の入り口を入った食堂横の掲示板の上に、技師さんが、新しく賞状掛けを作っていただきました。 これで、表彰スペースも広がりました。 有難うございました。 研磨をかけて、ニスを塗ってくださいました。 <輝け!東百舌鳥高生!>

教育監 学校視察 ②

特に、「マルチメディアのプレンゼンテーションでは、堂々と発表している姿に感銘した。内容もしっかりとしており、すぐにでも採用できそうな提案だった。」とお褒めの言葉をいただきました。 ご多用のところ、お越しいただき有難うございました。

教育監 学校視察 ①

本日3・4限目に、大阪府教育委員会教育監の津田様が学校視察に来られました。 本校のICT教育が、府下の中でも先進的な取り組みをしていると評価していただき、実際にはどのような活用をしているかを視察されました。 どの授業においても、生徒が生き生きと活動している場面が多く取り入れられ、また、iPad等の機器をサクサクと活用していることに感心されていました。  1年「英語Ⅰ」の授...

3年人権教育 「車いすダンス」開催!

今日の5・6限目に、3年生の人権教育で、講演と「車いすダンス」を公演していただきました。 ジェネシスオブエンターテイメントでは、障がいのある人が車いすダンスなど芸術文化活動を「生きがい」から、自分で生活を支えるための「職業」へとしていくことを目指して活動されています。 今日は、代表の坪田氏と「車いすダンス」世界ランキング8位の鈴木氏、そして「車いすダンス」パートナーの池尾さんが来校されました。 鈴...

第2回 学校協議会 開催

本日、14時から、第2回学校協議会を開催させていただきました。 第2回目の今日は、6限目に授業見学をしていただき、授業改善に向けた提言をいただきました。 また、今年度の学校教育目標の自己評価の進捗状況について、事務局からご説明させていただきました。 3年生「家庭総合」の授業です。 2年生「英語会話」の授業です。 3年生「数学」の授業です。 2年生「看護医療基礎」の授業です。 1年生「数...

今日は、ポッキーの日!

今日は、11月11日、ポッキーの日です。 先月のハローウィンに続いて、いつの頃からか、この日をポッキーの呼ばれるようになりました。 商業ベースに乗せられている一面はありますが、お祭り騒ぎが好きな気質に合っているのでしょうか。 日本では、平成11年11月11日に「ポッキー&プリッツの日」と江崎グリコによって、制定されたそうです。 ちなみに、韓国では、11月11日を「ペペロデー(ペペロの日)」と呼んで...

本日の7限目に、スケアード・ストレート自転車交通安全教室を本校グラウンドで開催しました。 実際に起りそうな事故を、スタントマンの方々が再現して指導をしていただきました。 衝撃的なシーンの連続でした。 次の言葉をよくかみしめて、交通安全を心がけ通学してください。 「ルールを守れば、ルールがあなたを守ってくれる!」 「自転車は、車両の仲間!」 「自転車は、被害者にも加害者にもなる!」 ...

芸文祭 書道部門 開催

第35回大阪府高等学校芸術文化祭書道部会が、11月7日(金)~9日(日)まで、大阪城公園内の城見ホールで開催されました。 今日は、午後から交流会と表彰式が行われました。 <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>

PTA社会見学会

秋晴れの爽やかな天候に恵まれた今日、PTA社会見学会で43名の参加を得て、神戸方面を訪れました。 神戸は、異人館のある北野界隈を散策し、昼食はザ・スカイブッフェでバイキング。 そのあと、カネテツ・デリカフーズ「てっちゃん工房」でちくわ作り体験をしました。 バスの中では、2年生修学旅行の写真スライドショーやダンス部の全国大会出場ビデオを観たり、景品あてゲームなど楽しんできました。 「モズの会」の方々...

芸文連の会議

今日の午後、大阪府芸術文化連盟開会行事部会の会議を阿倍野高校でさせていただきました。 阿倍野高校の正門には、頑張った生徒さんを讃える横断幕が堂々と掲げてありました。 他の学校であっても、頑張っている生徒さんがいるということは、本当に嬉しいものですね。(*^。^*)

授業参観 ⑦

今日も午前中、4コマの授業参観をさせていただきました。 3年生の「英語ライティング」<仮定法>の授業です。 友達通しで、教えあって頑張っています。(*^。^*) 戦国武将の「火縄銃」のお話には、みんな釘づけでした。 もちろん、これはレプリカです。 3年生の「日本史BⅠ」<幕藩体制の確立>の授業です。     1年生の「化学基礎」<酸・塩基の反応>の授業です。 ...

授業参観 ⑥

いよいよ11月となりました。 今朝も寒気が入り込み、ずいぶんと冷え込みました。 しかし、勉学には、頭がさえて、丁度良い気候ではないでしょうか!? 朝から、2コマの授業参観をさせていただきました。 3年生の「化学」<アルコールとエーテル>の授業です。 3年生の「生命科学」<炭酸同化(光合成と環境要因)>の授業です。 <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!> 

修学旅行(宮古島)番外編 ②

与那覇前浜でのマリン3種で満喫。(*^_^*)  

修学旅行(宮古島)番外編 ①

砂のお土産ができました。(*^_^*)  

授業参観 ⑤

授業参観の続きです。 1年生の「保健」<薬物乱用と健康・現代の感染症>の授業です。 3年生の「英語ライティング」<関係代名詞>の授業です。

今日は、ハローウィン!

今日は、ハローウィン! お昼休み、あちこちで思い思いのパーティーが開かれていました。 校長室にも、お客様が・・・ <輝け!東百舌鳥高生!>

授業参観 ④

今日も朝から、5コマの授業を楽しく参観させていただきました。 「聴く力」から「書く力」をつけるよう重点をおいた、3年生「英語Ⅱ」の授業です。 読み聞かせのための「ミニ絵本を作ろう」 3年生の「家庭総合」の授業です。 「食品群」と「食品摂取量」 2年生の「家庭総合」の授業です。 <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>

授業参観 ③

今日も朝から、4つの授業を楽しく参観しました。 2年生の「英語Ⅱ」の授業です。 ペアワークを楽しみながら取り組んでいる、2年生の「英会話」の授業です。 「小笠原諸島について」がテーマで、教科書には綺麗な図版が掲載せれています。 2年生の「英語Ⅱ」の授業です。 「さまざまな保健活動について」 2年生の「保健」の授業です。 <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>

臨時全校集会 開く!

今日の放課後、臨時全校集会を放課後、体育館で開きました。 内容は、「服装についての生徒規則の変更について」です。 変更点の概要は、次の通りです。 ①ブレザーの着用期間を定めました。 ②その期間内での防寒具の着用の仕方を定めました。 ③ブレザー着用期間外の制服の着用を定めました。 保護者の皆様には、詳細について、別途文書でお知らせします。 <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる>

授業参観 ②

今朝は、一段と冷え込みましたが、教室での授業は、とてもさわやかで快適です。 そんな中、昨日に引き続き、授業参観をさせていただきました。  3年生の「英語Ⅱ」の授業です。   構想力を練るための、ブレーンストーミングを取り入れた、2年生の「美術Ⅱ」の授業です。 <努力・忍耐・継続・感謝・報恩>の精神を忘れないで!

府立大学へご挨拶

学校協議会の委員長をしていただいている府立大学教授の山東先生に、ご挨拶かたがた報告を兼ねて、府大キャンパスを訪ねました。 キャンパスは、秋晴れのなか木々の紅葉もずいぶんと進んでいました。 大学構内は、「白鷺祭」の準備でにぎわっていました。 ところで、その大学祭に、吉本興業の「吉田たち」という漫才コンビが出演するそうです。 実は、このお二人、何と東百舌鳥高校の出身だとお聞きしてびっくりしました。 「...

他校から 初任者授業研修に!

本日5・6眼目に、府立柏原東高校の理科教諭である花岡先生が、ITCを活用した授業づくりと電子教育機器の効果的な活用方法を学びに、本校にお越しになられました。

授業参観はじまる

2年生の修学旅行が終わって、学校も3学年揃って、勉強モードに変わってきました。 今日から、教頭先生と一緒に授業参観を始めさせていただくことになりました。 1年生「情報」の授業です。 ペアワークを取り入れた、1年生「基礎英語」の授業です。 タブレット使った、1年生「基礎英語」の授業です。 <努力・忍耐・継続・感謝・報恩>の精神を忘れないで!

泉北地区(旧4学区)中・高校長連絡協議会

今日は、修学旅行の代休日にあたりますが、午前中は本庁で大事な会議があり、午後からは泉北地区(旧4学区)中・高校長連絡協議会がありました。 場所は、上野芝にある堺市教育委員会共用会議所というところで開かれました。 第1部では、府教委の担当参事から、平成28年度以降の入学者選抜制度改善方針(案)の説明があり、4校の高校から学校説明がありました。 第2部では、高校29校、中学校60校が5班に分かれて判別...

修学旅行(宮古島) ④

修学旅行4日目です。 砂山ビーチで記念撮影。(*^_^*) 雪塩工場を見学。その製造方法の説明を聞いています。 貝殻でできた、巨大なシーサーともお別れ。 定刻に、宮古島空港を出発し、伊丹空港に到着いたしました。  

修学旅行(宮古島) ③

修学旅行の3日目です。 今日は、待望のマリン3種等の体験メニューが愉しみです。 日の出がとてもきれいです。 東洋一といわれる、与那覇前浜のビーチです。 本当に、きれいなエメラルドブルーの海と白い砂浜がどこまでも続きます。 シースカイに乗って、海中散歩です。 先生方もバイキングを頂きました。 全体レクの特別ゲストで、川満七重さんが出演してくださいました。 みんな、ノリノリ...

修学旅行(宮古島) ②

修学旅行2日目です。 今日は、朝から晴れ渡りました。 沖縄名物、そうきソバです。 2日目の夕食は、バーベキューです。しっかり食べてくださいネ。 ホテルの中庭に、当たり前のように、ヤシガニがいるそうです。 爪に挟まれないように気をつけて!

修学旅行(宮古島) ①

いよいよ、38期生の宮古島への修学旅行の出発です。 伊丹空港に、7時30分に集合です。 今日は、残念ながら、前線の影響で風雨が強かったです。 入村式の様子です。 修学旅行委員長の山中さんの挨拶です。 4~5人単位の班で、62の農家で民泊をさせていただき、お世話になります。 展望台からの眺望です。   先生方も民泊でお世話になりました。  ...

38期生 修学旅行 結団式!

本日の4限目に、38期生修学旅行(宮古島)の結団式を行いました。 いよいよ、待ちに待った修学旅行が、明日に迫ってきました。 心に残る想い出づくりとして、旅行の心得をよく守り、愉しい修学旅行にしましょう。 最後に、忘れ物がないか、しっかりチェックしておきましょう。 修学旅行の「しおり」も素敵な表紙で仕上がりました。 表紙のイラストは、2-1川﨑さん、2-5山田さん、2-6岡崎さんの3人の合作です。...

校長室にも 菊薫る候・・・

またまた、校長室にお花をいただきました。 技師さんが、プール横で栽培されている菊の花です。 とても良い薫りがします。 来客の多い校長室には、「おもてなし」の心が現れる、とても有難いプレゼントです。 有難うございました。

PTA役員会・学級委員会 開催

10月18日(土)13:00からPTA役員会(実行委員会)、14:00からPTA学級委員会を開催しました。 秋晴れの絶好の行楽日和にも関わらず、たくさんの方々にお集まりいただき、有難うございました。 それぞれの会議に先立ち、PTA会長代行の件について、私から報告をさせていただき、了承をしていただきました。 長らくお務め頂いた会長の篠原様におかれては、子どもさんの転学に伴い、やむなく籍を離れられるこ...

紅葉シーズン到来 中庭の樹木も色づき・・・

本校の中庭にある「はなみずき」も色づきはじめました。

菊薫る候、とてもさわかな季節に!

菊薫る候、とてもさわやかな季節になりました。 「花プロジェクト」の一環で、技師さんが、玄関に菊の鉢を並べていただきました。 校舎の玄関横には、秋明菊が今盛りです。 技師さんが、その数輪を校長室まで届けてくださいました。 ちなみに、菊の花言葉である「高貴」「高尚」「高潔」は、気高く気品に満ちたキクの花姿に由来するといわれます。    

新設オープン 「子育てひろば 東もず」!

堺市では、未就学児とその保護者が気軽に集い交流できる場として、現在の「まちかど子育てサポートルーム」を統合・再構築し、「みんなの子育てひろば」を市内23か所に10月中に順次開設していきます。 長年、本校で親しまれてきた「子育てサポートルーム」も、このたび、新しく「子育てひろば 東もず」に生まれ変わることになりました。 場所は、学校からすぐ近くの土塔町文化会館をお借りすることになったそうです。 土塔...

デジタルサイネージで新刊図書紹介!

本校の玄関には、デジタルサイネージが取り付けれrています。 体育祭や文化祭などの行事や学校説明会の案内等を、タイムリーに写真と動画で配信しています。 一般の来客の方や保護者の方々も、来校された時には足を止めて観てくださる姿をよく拝見します。 また、体育祭の応援やダンスの発表の後には、生徒たちも車座になりながら、自分たちの演技に見入ってしまうこともあります。 そのデジタルサイネージを活用して、図書室...

1年 保護者進路説明会 開催!

本日13:30より、1年生保護者対象の進路説明会を視聴覚教室において行いました。 鈴木先生の司会で、私の挨拶のあと、進路指導部長の武川先生より「進路指導全般について」、就職主担の河村先生より「学校斡旋就職及び今年度の状況について」、1年学年主任の浅井先生より「2学期に入っての1年生の様子について」等を報告していただきました。 引き続き、14:35より、1・2年生合同の保護者対象に進学資金説明会を行...

図書室も 秋の彩り!

図書室も、すっかり秋の装いに模様替えされていました。 また、今回の目玉である修学旅行関係の紹介が、興味関心を呼び起こします。 沖縄の民族衣装の横に、その関連本がずらーっと並んでいます。 思わず、1冊、手に取って、気分はもう南の島! その中で、中間考査の二日目、図書室で熱心に試験勉強をする姿も見られました。 「 読書の秋! 」「 勉学の秋! 」 <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!> ...

今日から 中間考査!

台風19号の影響で、3連休後の始業時間がどうなるかで、ずいぶん気をもみましたが、予定通り本日より中間考査が始まりました。 昨夕、「大阪の岸和田に再上陸!」というテレビのテロップをみて、あまりにも身近なのでびっくりしましたが、本校では大きな影響はなかったようです。 グランドのネットもあらかじめ倒して、準備万端整えていただいていました。 「備えあれば、憂いなし!」 関係者の皆様、有難うございました。 ...

港南造形高校 創立30周年 記念展

大阪府高等学校芸術文化連盟会長で、府立港南造形高等学校長の美濃先生から案内状を頂き、大阪府立港南高校・港南造形高校の創立30周年記念展を観に行ってきました。 港南造形高校は、大阪府で唯一、美術・工芸・デザインを専門に学ぶことができる美術系の専門学科のある高校です。 普通棟以外に、吹き抜け・ガラス張りの素晴らしい実習棟があり、その中のギャラリーやと多目的ホールで展覧会が開催されています。 各界で活躍...

SHS なかじょまちづくりミーティング 開催

ピアサポート研修でお世話になっている桑原先生からの報告です。 10月8日(水)に、堺市中区の「安全安心まちづくり」を目的とし、女子高生の視点から考える「なかじょまちづくりミーティング」に、本校生徒会執行部の橋本さんと池西さんの二人が参加してきました。 (※ちなみに、SHSとは、参加校<精華高校・東百舌鳥高校・大商大堺高校>の頭文字を並べたものだそうです。また、中区(なかく)と女子(じょし)を合わせ...

大阪府公館で会議

今日の午後、大阪府庁横にある大阪府公館で、近畿地区高等学校芸術文化連盟の近畿ブロック拡大会議が行われました。 近畿ブロックは、近畿2府4県および福井県、三重県、鳥取県、徳島県が参加しています。 その10府県が参加する「近畿高等学校総合文化祭」に関する企画や運営についての会議です。 公館の中のこのような立派な会議室をお借りできたことに感謝しています。   公館ロビーにかかっている「岸和...

見事な 皆既月食

昨日の「皆既月食」を楽しみにしていた人も多かったと思います。 私もちょうど学校を退勤するときに、「部分食」が始まったところでした。 家に着いた時には、「皆既食」のクライマックスである「食の最大」になった頃でした。 上の写真は、「部分食」の始まりです。下の写真は、「部分食」の終わりころです。 皆既食では、月が本影の中に完全に入り込みます。 しかし、皆既食中の月は真っ暗になって見えなくなるわけでは...

青色LEDについて 特別授業!

昨日のノーベル物理学賞受賞を受けて、青色LED(発光ダイオード)について、理科の福塚先生が、3年生の選択授業で、特別授業をしてくださいました。  LEDとは、電気を流すと発光する半導体のことで、ろうそく・ガス灯、白熱灯、蛍光灯に次ぐ「第4世代の明かり」と呼ばれています。 長寿命、低消費電力、小型化が容易なことが長所で、基本原理は1962年にアメリカ人が発明したそうですが、実用レベルの明る...

ノーベル物理学賞 日本人3氏受賞!

今年のノーベル物理学賞に、青色発光ダイオード(LED)を開発した日本の3人(赤崎勇氏、天野浩氏、中村修二氏)が選ばれました。 一昨年の山中信弥氏に続く栄誉で、湯川秀樹博士が1949年に日本人として初受賞して以来、合計22人になるそうです。 ノーベル賞には、子供たちに夢を与え、若い世代の研究者を鼓舞する絶大な力があると思います。 近年の受賞ラッシュがそれを物語っているような気がします。 自然科学の分...

何と、1日で1900件以上のアクセス!

昨日の台風18号の影響で、暴風警報が解除になり、学校の始業時間がどうなるかという問い合わせのため、たった1日で1918件のホームページへのアクセスがありました。 全校生徒984人の在籍ですので、平均して一人約2回のアクセスがあったということになります。 皆さん見ていただいているということですネ。(*^。^*) 有難うございます。 今後もタイミングを見逃さないで、時機を得た情報発信を続けて参ります。...

生徒会執行部役員 認証式

先日の後期生徒会執行部役員選挙において信任された諸君の認証式を校長室で行いました。 会長:橋本さん(2-5)、副会長:芝岡くん(2-5)、副会長:池西さん(2-8)、書記:栗田さん(1-2)、会計:藤本くん(1-5)、会計:泉さん(1-9)の6人です。 みなさん、とてもハキハキしていて、笑顔の素敵な生徒さんたちです。 後期も、何卒よろしくお願い致します。 生徒会執行部顧問の松山先生と一緒に!(*...

台風18号 暴風警報解除!

台風18号の影響で、大阪府では暴風警報が発令されていましたが、先ほど、7時34分に解除されました。 ホームページ記載の通り、午前9時までに解除された場合は、10時30分からの始業になります。 具体的には、1限目が10時40分から、短縮40分授業の6時間になりました。 SHR:10:30~10:40 1限目:10:40~11:20 2限目:11:30~12:10 3限目:12:20~13:00 昼休...

大阪私学 芸術文化祭典 開催!

10月4日(土)・5日(日)の午後、大阪私立中学校高等学校第28回芸術文化祭典がNHK大阪ホールで行われました。 この芸術文化祭典は、大阪の私立中・高校生徒の芸術文化活動における取組や成果を広くPRするとともに、参加クラブをはじめ各校生徒の相互交流により、芸術文化活動のより一層の振興と今後の飛躍向上を期待して実施されるものです。 私は、大阪府高等学校芸術文化連盟の副会長を仰せつかっており、私立の中...

ただいま 面談中!

保護者懇談週間の時に、担任の先生方が保護者の方と生徒さんと三者懇談をすることがあるように、今、校長室で、先生方お一人ずつと面談をしています。 1時間にお二人位の割合なので、全員と面談を終わるには約2週間かかります。 今日も、新しいお花をいただきました。 プリザーブド・フラワーといって、従来のドライフラワーや造花とはまったく異なる加工花だそうです。 生花のうちに色素を抜き、特殊な染料を吸わせることで...

養護教諭研究会 幹事会 開催

今日の午後、大阪府立高等学校養護教諭研究会の第4回幹事会が、大阪市内の府立泉尾高校で行われました。 以前にもご紹介しましたが、本校の養護教諭である大野先生が、本会の幹事長をされている関係で、私が会長を仰せつかることになりました。 毎回の会合には、校務のため、なかなか参加できていませんが、今回久しぶりに寄せていただきました。 盛りだくさんの議案と、各地区での活発な議論の報告、大変有意義な会議でした。...

ピアサポート研修 ⑤

今日のテーマは、「こころのイライラに気づこう。ーストレスマネジメントー」 「あなたのストレスチェックします!」から始まり、ストレスの種類とコーピング(ストレス解消法)までを解説していただきました。 実践では、ホワイトボードに各々「私のストレス解消法!」を書き出します。 今回で、前期の学級代表委員対象の「ピアサポート研修」は終了です。 お世話頂いた桑原先生、升間先生、本当に有難うございました。 引き...

駐輪場増設工事 ほぼ完了!

しばらくの間、自転車の駐輪場の件で、ご不便をおかけしていましたが、ようやく完成する運びとなりました。 あとは、点検と片付け、引き渡しだけとなりました。 工事関係者の方々、事務室の方々、そして何よりも予算を計上していただいた、PTA・同窓会の皆さんに改めて感謝申し上げます。 <感謝・報恩>の気持ちを忘れずに!  

金木犀にコスモス 秋もたけなわ!

通勤途上でも、金木犀の香りが優しく包んでくれますが、本校の中庭にも大きな金木犀の木があります。 沈丁花(ジンチョウゲ)と梔子(クチナシ)に並んで、3大香木といわれていますが、本当に良い香りがします。 また、今朝から技師の花光さんが、コスモスの花を校長室まで届けてくださいました。 プール横の敷地で、丁寧に育てている草花をこうして届けていただくことに感謝しています。 有難うございます。(*^。^*) ...

グランドでは、サッカー部が公式戦!

雲ひとつなく、どこまでも青空が続く秋晴れのもと、グラウンドではサッカーボールを追いかける姿が見られました。 本校を会場にして、大阪府サッカー協会主催の「高円宮杯U-18サッカーリーグ2014OSAKA」が開かれていました。 怪我のないように、ベストを尽くしてください。 <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>

代ゼミ 全国センター模試 実施

初芝駅から自転車で、心地よい秋風に吹かれながら、また時折、金木犀の甘い香りがする中、学校まで来ました。 3年生の教室では、代ゼミの全国センター模試を受験している生徒の姿がありました。 リスニングテスト、英語、文系国語(文系理科)と続きます。 これまでの力を十分に出し切れるよう、本番に向けて、頑張れ受験生!!! <努力・忍耐・継続・感謝・報恩>の精神を忘れないで!   ちなみに、今朝の新聞...

看護医療基礎Ⅱで特別授業!

<進路指導部の山之内先生からの投稿です。>   3年生の看護医療基礎Ⅱの授業に、堺市消防局救急救助課から、谷田,西出 消防士長をお招きして特別授業をしていただきました。   *1限目  心肺蘇生とAEDが必要なときは?                   &nbs...

花プロジェクトの一環として、草木花の名前の書かれたプレートを設置していただきました。 技師の高井さんが手作りされたプレートを生徒会執行部の皆さんがお手伝いしてくれました。 いつも有難うございます。感謝です。(*^。^*) <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>  

写真部 奨励賞 皆でお祝い!

いばらき総文2014の写真部門で受賞した奨励賞の賞状が届きました。 陸上部と吹奏楽部のお友達も、お祝いに駆けつけてくれました。 校長室で、記念撮影に皆で納まりました。 あらためて、おめでとう!!!(*^。^*) <輝いた!東百舌鳥高生!>  

後期生徒会役員選挙 立ち合い演説会

本日6限目に、後期生徒会立ち合い演説会が行われました。 今回は、1・2年生の合計6人の生徒さんたちが立候補してくれました。 一人ひとり、自分の言葉で自分の思いをしっかりと述べてくれました。 前期生徒会の会長・副会長を務めてくれた3年生のお二人、本当にお疲れ様でした。 <輝け!東百舌鳥高生!>  

看護医療基礎Ⅰで特別授業!

2年生の看護医療基礎Ⅰで、養護教諭の大野先生の特別授業がありました。 救急処置(AED)を使用しての救急法を実践で学びました。 救急法は、病気やケガ、災害から自分の身の安全を守りながら、疾病人を正しく救助し、病院や医師に受け渡すまでの応急手当のことです。 救急車が現場に駆けつけるまでに5~6分かかるといわれています。 この間に、その場にいる人が呼吸や心臓の動きを回復させることができれば、命が助かる...

子育てサポートルーム お別れ会

「子育てサポートルーム」は、親子が自由に集まり、安心して楽しいひと時を過ごせるスペースとして、長い間活用されてきました。 平成17年(2005年)より、余裕教室活用事業として始まったサポートルームですが、このたび、堺市の制度が、委託から補助金に変わり、教室が使用できなくなりました。 平成26年10月より、新しく「みんなの子育てひろば」に生まれ変わることになりました。 場所は、本校から徒歩5分圏内に...

吹奏楽部 演奏会で慰問!

遅くなりましたが、吹奏楽部からの「いい知らせ」です。 顧問の武川先生からの報告です。   9月16日(火)吹奏音楽部はケアハウスゆーとりあさんで演奏会を実施しました。 曲目は「ハイ・ホー」「宇宙戦艦ヤマト」「Sing Sing Sing」「きよしのズンドコ節」「川の流れのように」です。 アンコールの歓声もいただき、ほのぼのとした楽しい演奏会でした。     &nb...

自転車マナーの悪さ 厳重注意!!!

外部の方から、「自転車のマナーがなっていない!」とお叱りの苦情がありました。 自転車の「右側通行」、「横に広がっての並走」、「スマホをしながらの運転」。 これらは、危険極まりない行為です。 自動車を運転している人にとっても、歩行者にとっても、本当に危ない、一歩間違えば大事故につながる危険性があります。 また、そのようなマナーの悪い乗り方に対して注意されたとき、逆ギレをする人がいるようです。 注意さ...

展示ケース 陳列リニューアル!

玄関にある展示ケースの陳列をリニューアルしました。 この展示ケースは、6期生、10期生、16期生の卒業記念品として、学校に寄贈していただいたものです。 来年、創立40周年を迎えますが、この間、先輩方がいろいろなクラブで、近畿大会をはじめ数々の戦績を残しており、栄光に輝いています。 古くは、昭和の年代の入った表彰状などが残されていますが、現役生徒の「栄光を讃える」スペースがなくなってきたので、少し新...

校長室前 廊下の展示をリニューアル!

もうすでに、ご承知の通り、今年の7月31日(木)~8月13日(水)まで、堺東高校の生徒さんと共に本校の生徒7人が、オーストラリア語学研修に参加してきました。 その記録集を大きく拡大して、学校祭「文化の部」で、特別展示をしていただきました。 今回、それを少し縮小して、福島先生がわざわざ校長室前に展示替えをしてくださいました。 参加した7人の生徒の想い出の記録が、感動と感謝の言葉で綴られています。 学...

校長室に 綺麗なお花を頂く

朝夕が、本当に涼しくなり、過ごしやすい季節になりました。 そんな中、校長室に綺麗なお花を頂きました。 お花があるだけで、部屋の雰囲気がガラッと変わります。 有難うございました。

3年生の駐輪場 増設工事始まる!

お待たせしました。 駐輪場の屋根増設工事の最後は、3年生のスペースです。 ここには、ブロック塀沿いに、夾竹桃(キョウチクトウ)が植わっています。 先日、植栽をしていただきましたが、もう新しい芽が出始めており、生命力の強さには圧倒されます。 掘り起こしてみると、根っこの部分も相当なものでした。 工事関係者の方、ご苦労様です。 本校でも非常階段の下には、彼岸花が咲き始めていました。

慈愛に満ちた 沐浴 実習!

今日の3・4限目に、看護医療コースのクラスで特別授業がありました。 体重や肌の感触が本ものの赤ちゃんに近い人形を使っての沐浴の実習です。 首の座らない赤ちゃんを怖がらせずに、安心して沐浴させるにはどうすればよいか。 「心配ご無用」でした。 みんな、優しく、やさしく、丁寧に沐浴させることができていました。 赤ちゃんを見つめるまなざしは、本当に慈愛に満ち溢れていました。 将来、きっと良いお父さん、お母...

「実るほど 頭を垂れる 稲穂かな」

岸和田のだんじり祭りや百舌鳥八幡宮の名月祭(ふとん太鼓)などの秋祭りも終わりました。 これらの祭礼は、もともと「五穀豊穣(ごこくほうじょう)」を願い、稲の収穫期に行われてきました。 学校近くの田んぼの稲穂も黄金色になり、頭(こうべ)が垂れてきました。 『実るほど 頭(こうべ)を垂れる 稲穂(いなほ)かな』 (※稲が実を熟すほど穂が垂れ下がるように、人間も学問や徳が深まるにつれ謙虚になり、小人物ほど...

駐輪場の屋根が 順次完成に!

体育館横の駐輪場の屋根が順次完成していってます。 一番広い場所の駐輪場は、塗装も終わり完成です。 また、一番奥の駐輪場から、土台、支柱、屋根、塗装と、順次工事が進んでいきますので、もうしばらくお待ちください。     工事関係者の方、学校事務室の方、この3連休にも仕事をしていただいて有難うございます。 感謝です。(*^。^*)

素敵な 出逢い!

日本最古のダム式ため池、狭山池の土木遺産をそのまま保存・展示をしている大阪府立狭山池博物館。 狭山池の改修には、奈良時代の行基、鎌倉時代の重源、江戸時代の片桐且元など歴史上の有名な人物が携わってきたということです。 1400年の歴史が重なる堤、水を取り出す桶、堤の滑りを防ぐ木製枠工などの土木遺産には、各時代の知恵と工夫が活かされていたということがよくわかる展示内容になっています。 本校がある地名の...

狭山池博物館「高校生の芸術展」開催!

大阪狭山市にある狭山池博物館の特別展示室において、「高校生の芸術展」が開催されています。 本校の写真部の作品30点と美術工芸部の作品25点が展示されています。 狭山池博物館は、ご存知の通り、あの著名な建築家である安藤忠雄氏の設計によるものです。 その特別展示室をお借りして、今回の展覧会を開くことができました。 関係者の皆様に感謝です。 会期は、9月15日(月・祝)~9月21日(日)です。 是非ご高...

学校祭「文化の部」 校内展示 ③

校舎内展示の続きです。   <輝いた!東百舌鳥高生!>

学校祭「文化の部」 演劇 ②

演劇の続きです。 <輝いた!東百舌鳥高生!>

学校祭「文化の部」 校内展示 ②

校舎内展示の続きです。 <輝いた!東百舌鳥高生!>

学校祭「文化の部」 中庭模擬店 ②

中庭の続きです。 <輝いた!東百舌鳥高生!>

学校祭「文化の部」 演劇 ①

今年の学校祭「文化の部」の催しの特徴は、3年生の全クラスと2年生3クラスと1年生2クラスが、演劇に挑戦したことです。 台本、衣装ともクオリティーが高いクラスもありました。 <輝いた!東百舌鳥高生!>

学校祭「文化の部」 中庭模擬店 ①

中庭では、焼き鳥の良い匂いと煙が人々を誘っています。 今年のメニューは、焼き鳥、たこ焼き、くるくるポテト、ベビーカステラ、パウンドケーキでした。 <輝いた!東百舌鳥高生!>

学校祭「文化の部」 校内展示 ①

校舎内においても、PTAのバザーや、茶道部のお茶会、美術工芸・写真・書道・文芸・オーストラリア語学研修などの展示やお化け屋敷などの催しがされています。   <輝いた!東百舌鳥高生!>

学校祭「文化の部」 開催!

秋晴れの天候に恵まれ、1000人を超える保護者・卒業生・地域の人や中学生の方々に来ていただきました。 校門のアーチの支柱は、生徒会執行部の人たちの制作です。  

祝!アクセス10,000回、突破

8月7日に、学校公式WEBページをリニューアルして頂き、その際に、アクセス回数のカウントできるようにカウンターをつけて頂きました。 8月14日より数えて、丁度1か月で、10,000回を突破いたしました。 おめでとうございます。(*^。^*) これもひとえに皆様のご支援があってのことです。 これからもホームページがより充実していきますよう、私も「校長ブログ」の更新を続けて参りたいと思います。

学校祭「文化の部」準備 ②

生徒会室では、物品の貸し出しを行っています。 執行部の人たちは、クラスの出し物もあり、クラブの練習もあり、みんなのお世話もあり、超多忙の中、走り回って役割をこなしてくれています。 感謝です。(*^。^*) <輝け!東百舌鳥高生!>

学校祭「文化の部」準備 ①

午後から、学校祭「文化の部」の準備に充てられています。 催しの内容は、パンフレットにあるので、省略しますが、それぞれの発表場所で、準備に追われています。 明日が楽しみです。(*^。^*) <輝け!東百舌鳥高生!>

学校祭「文化の部」開会式 ②

開会式の後半は、生徒会企画の「パブリック・リレーションズ」の発表です。 それぞれが企画したクラス、クラブ、有志による、明日の本番に向けてのPRです。 それにしても、生徒会執行部のMC(master of ceremonies)は、プロ顔負けの進行ぶりですね。(*^。^*) 「 Good job! 」(*^。^*) ☆彡 生徒会執行部の皆さんの進行で、開会式は盛会裏に終了しました。 <今...

学校祭「文化の部」開会式 ①

1・2限は授業、そのあと、体育館で、第35回学校祭「文化の部」(東鳥祭)の開会式が行われました。 吹奏楽部のオープニング・ファンファーレのあと、生徒会長山崎君の開会宣言、私からの挨拶、各クラブの発表へと続きます。 まずは、軽音楽部からはじまり、吹奏楽部、バトン部、最後に全国大会で優秀賞を受賞したダンス部が披露してくれました。 そして、生徒会企画の「パブリック・リレーションズ」の発表です。 明日の本...

文化の部 金券販売

学校祭「文化の部」が、いよいよ近づいてきました。 お昼休みに、金券が販売されましたが、長蛇の列でした。 返金の際は、親券がいるので失くさないようにしてくださいね。 係にあたった生徒さん、先生方、ご苦労様です。

外部模試 申し込み受け付け

9月27日(土)に行われる、第3回全国センター模試(代々木ゼミナール)の申し込み受け付けが、お昼休みに応接室でありました。 マークセンス式入試で必要とされる正確な知識と迅速な解答能力、本格的な応用力の練成に役立つと思います。 是非、挑戦してみてください。 大学入試センター試験まで、あと129日になりました。 全国レベルで志望動向をチェックして、志望校までの距離を測り、実力アップにつなげてください。...

学校祭「文化の部」と、地元の「祭礼」について

今週末の9月13日(土)10:00~14:30、学校祭「文化の部」が開催されます。 今年は、運悪く、土塔町はじめ地元の「祭礼」と重なってしまいました。 PTA学級委員会などで、この件について数件お問い合わせがありました。 「なぜ、祭礼と同じ日に文化祭をするのか?」 「祭礼も大事なので、文化祭をずらすことは出来ないか?」 「来年度は、重ならないようにしてほしい!」 という内容のものです。 学校祭「文...

家庭総合の時間にグループワーク!

家庭総合の時間に、グループワークをするので、是非見に来てくださいと瀬戸先生からお声がかかり、家庭科総合実習室まで足を運びました。 お顔馴染みの生徒さんがたくさんいる、3年3組の皆さんでした。 グループワークの今日の実習のお題は? A「子どもを育てるのに必要なこと」、B「そのためにどうすれば良いか」を考えてみましょう。 また、他の人の意見を聞き、班でまとめて発表しましょう。 いわゆる「KJ法」で、自...

駐輪場屋根 一部完成

 駐輪場の屋根の一部が完成しました。 まだ、塗装作業は残っていますが、とりあえず、今日から使えるようになりました。  

中秋の名月

今日は、中秋の名月。 旧暦8月15日は十五夜。この日の月は「中秋の名月」として知られ、お月見をするのがならわしとなっています。 月の満ち欠けによって暦を作っていた太陰暦(旧暦)では、7、8、9月を秋としていていました。その真ん中の8月15日を「中秋」といいます。 ところで、昨年2013年(平成25年)は9月19日、今年2014年(平成26年)は9月8日、来年2015年(平成27年)は9月27日...

私のもう一つの仕事?!

私は、芸術書道科の教員として採用されました。 爾来22年間、3校で書道教育に携わってきました。 この職(教頭、管理主事、校長)になってから12年間、めっきり筆を持つ機会が少なくなってしまいましたが、それでも年1回の展覧会にはつとめて出品するようにしています。 今日は、毎年、12月初めに大阪市立美術館で開催される「璞社(ぼくしゃ)書展」の作品の選別会でした。 璞社会員が、作品を持ち寄り、会長の江口大...

中庭を薬剤散布

この時期なると、茶毒蛾(チャドクガ)の発生を予防し駆除するために、午前中、中庭全体に薬剤散布をして頂いています。 文化祭の準備に中庭を使いたいところですが、今週いっぱいは辛抱してください。 代々木公園で発生したデング熱による感染も心配されます。 外での活動には、十分に気をつけましょう。

大阪880万人訓練 実施!!!

11時00分、「地震が発生しました。揺れがおさまるまで、各自、身を守りなさい。落下物に注意し、余震に備えてください。」の全校放送で始まった「大阪880万人訓練」! 訓練とはいえ、地震が起きたらどうするか!実際、どのような行動をとりましたか?! 地震が起きたら「まずは身を守る!」 揺れがおさまったら津波に備えて「すぐ逃げる!」 津波浸水の恐れのある地域では「避難する!」 日頃の備えが、あなたの命を「...

就職試験受験に向けて 最終説明会

就職希望者に対しての最終説明会がありました。 私からの激励の言葉のあと、就職担当の河村先生からの詳細な説明、進路部長の武川先生と数学の藤木先生からも激励の言葉がありました。 <輝け!東百舌鳥高生!>

1・2年生 実力テスト 実施

今日は、1・2年生の実力テストが行われました。 夏休みの宿題として、ベネッセの「スタディサポート」が出されていましたが、出題範囲はその内容から出るとのことです。 また、すでに先週の8/29(金)には、「学習状況リサーチ」が実施済みですが、この夏休みを終えて2学期の心構えは如何ですか? 夏休みが終わると途端に、家庭学習時間が激減するの傾向が見られます。 2年間で、4回のスタディーサポートを受けて、そ...

就職希望者の 模擬面接を 校長室で!

就職希望者のための集団模擬面接を校長室で行いました。 「志望動機」や「自己PR」等、今までのご指導して頂いたところは、きっちりと答えることができていました。 このうえは、「なぜ、この職種を選んだのか」「なぜ、この会社を選んだのか」「会社に入って、どんな仕事をしたいのか」等、自分の「強み」を生かして、会社に貢献したいという熱意を、どれだけ出すことができるかが、大事であるという話を講評の中でしました。...

美術教室でも デザインコンテストに向けて!

美術教室でも、3年生の美術選択生が、思い思いに、何やら下書きをしています。 ウェストユースコンペティションというデザインコンテストに向けて、制作中とのことでした。 ある人は、スマホの画面を見ながら、基本的な部分を写し取り、オリジナリティーを加えていきます。 この課題は、やり始めたばかりなので、完成まではもう少しかかるとのこと。 それまでは、顔出しもNG! 完成したら、また見せに来てくださいね。 ...

書道の授業で ランプシェード 制作!

9月に入り、授業も本格化してきました。 書道の授業で、面白いことをしますので、是非見に来てくださいと川上先生からお声がかかり、興味津々で書道教室まで足を運びました。 そこでは、何やら楽しそうに、工芸的な要素の作品作りをしていました。 風船に紙ひもを巻きつけ、その上にマーブリングした和紙を貼りつけたものと、夏らしい言葉を選んで書いた書作品のコラボレーションです。 乾いてから、風船を割り、中にランプを...

駐輪場 屋根新設工事 始まる

前から懸案事項であった、体育館前の1年生用の駐輪場にようやく屋根がつくようになりました。 PTAと同窓会の方々の多大なるご理解のもと、予算をつけていただき、ようやく府教委の許可申請がおりました。 夏季休業中に工事ができればよかったのですが、建築許可等の認可がなかなか思うようにいかず、工期がずいぶんとずれ込み、新学期にかかってしまいました。 ついては、1年生の自転車置き場の場所を暫定的に、プール横(...

第20回「よく見よう郷土堺」展 開催中!

中・高校生と生け花の「よく見よう郷土堺」展が、堺東にある高島屋堺店で開催されています。 堺市の地場産業である特産品とお花をコラボレーションした郷土愛あふれる花展です。 今回は、「紡ぐ・織る・彩る」ー緞通と花ーがテーマです。 生徒たちがあらかじめ、紙面の上で構成を考え、それを立体的に表現していきます。 「年々想像力を増していく出品者たちがどの様な作品を見せてくれるかが楽しみです。」と「よく見よう郷土...

素敵な 出逢い!

堺東にある高島屋堺店で、「中・高生と生け花」展を開催しているということで、学校説明会の後、寄ってみました。 そこで、素敵な出逢いがありました。 前任校の日根野高校の華道部の外部講師をして頂いている片桐悦子先生とお逢いすることが出来ました。 片桐先生は、華道「みささぎ流」の御家元のご母堂さまであられ、前任校では大変お世話になった方です。 入学式・卒業式などの式典では、壇上の立派な式花を生けていただい...

旧8学区 公立高校合同学校説明会 開催

本日、9:30~15:30まで、堺市立堺高校を会場にして、公立高校合同学校説明会が開催されました。 24校の学校が参加して、それぞれの特色ある取り組みを前面に押し出しPRしていました。 本校では、タブレットにより最新の情報をスクリーンに映し出し、学校説明をさせていただきました。 午前・午後合わせて、約350人の方々が来場されました。 教頭先生、首席先生はじめ、スタッフの皆さま、朝から長...

引き続き 第2回学級委員会 開催

引き続き、13:30より場所を図書室に移動して、第2回PTA学級委員会を開催しました。 案件は、文化祭参加について副会長の水町様より説明がありました。 続いて、各種委員会(総務広報委員会・生活環境委員会・進路指導委員会・厚生保健委員会)に分かれて、協議に入りました。 また、進路指導部長の武川先生より、本校の進路についての現状報告をしていただきました。 そして、今日のサプライズとして、ダンス部全国大...

第2回PTA実行委員会 開催

今朝は、ずいぶんと涼しくなり、過ごしやすくなりました。 本日12時30分より、校長室で、第2回PTA実行委員会を開きました。 副会長水町さんから、開会のあいさつをいただき、先日の全国PTA連合協議会福井大会の報告もしていただきました。 続いて、9月13日(土)文化祭の準備について、11月8日(土)の社会見学会の下見報告、11月29日(土)講演会についての協議がありました。   &nbs...

卒業アルバム用 集合写真を撮影!

「3年生は、中庭に集合!」の放送で、8クラス全員が中庭テニスコートに集合しました。 卒業アルバムの編集も、いよいよ終盤にかかってきました。 皆で撮るのは、あと文化祭を残すのみ!と、なりましたかな? この3年間で得た友達との繋がりは、きっと一生のものとなるでしょう。 残りの高校生活を、悔いの残らないように有意義に過ごしてください。 <輝け!東百舌鳥高校生!>

ダンス部 始業式で優秀賞 受賞演技を披露!

本日の始業式に続いて、部活動の表彰を行いました。 教頭先生のはからいで、ダンス部が全国大会ビッグクラス優秀賞の受賞報告として、生の演技を披露してくれました。 全校生徒も感動していました。(*^。^*) ダンス部のみなさん、ありがとう。(*^。^*) そして、あらためて、おめでとう。(*^。^*) <輝いた!東百舌鳥高生!> (*^。^*)    

始業式で表彰!

全国大会に出場を果たしたダンス部、写真部をはじめ、この夏にそれぞれ頑張ったクラブの表彰を行いました。 本当によく頑張りました!!! おめでとう!!! <輝いた!東百舌鳥高校生!>

2学期 始業式 式辞

²  日中の蝉の声から朝夕の虫の音にようやく変わってきました。 ²  さて、今年の夏も生徒諸君のいろいろな活躍ぶりが報告されています。 ²  先ずは、ダンス部が全国大会に3年連続で出場を果たし、その中で今年は、優秀賞を受賞しました。 ²  おめでとうございます。(*^_^*)後ほど、生の演技を披露してもらうことになっています。 ²  また、写真部の...

2年生 学校別進路説明会 開催

本日の午前、2年生の学校別進路説明会が、深井の堺市教育文化センター(ソフィア堺)で開かれました。 62の大学・短大・専門学校が、一堂に集まり、それぞれの担当者がブースごとに説明をしていただきました。 1回目9:30~10:20と2回目10:35~11:25に分けて、自分の興味関心のある学校をあらかじめ選んでおき、2校の説明を聞くことができるようになっています。 各々の熱心な説明に、生徒たちはみんな...

就職試験まであと3週間!

3年生の進路実現をめざして、早くから準備をして頑張っているのが就職希望者の人たちです。 就職説明会は、もうすでに校内で8回行っており、今日は就職用の履歴書提出締め切りの日です。 進路指導室となりの進路資料室では、就職希望者の人たちが、履歴書の清書に取りかかっていました。 河村先生ご指導の下、みんな、真剣な表情で書いていました。 その一文字一文字に想いをのせて書くことが大事ですよ (*^。^*) 来...

三島高校の先生方が学校視察

本日、府立三島高校の校長先生と教頭先生が、本校のICT教育環境を視察に来られました。 まず、情報担当の稲川教諭から本校の概略説明とICTを活用した取り組みについて説明をしていただきました。 そのあと、実際の教室に足を運んで頂き、教頭先生の方から説明をしていただきました。 本校でも、これからペーパレスの会議の推進やメールの日常的活用が課題として話題にあがってきました。

バトン部 外部指導者の先生と

一昨日、中区区民フェスタで、本校バトン部が出演しましたが、その指導にあたって頂いている、外部指導者の先生が校長室にご挨拶に来てくださいました。 バトン連盟に属し、バトン教室を開いておられる笑顔の素敵な先生です。 今後ともご指導のほどよろしくお願いします。 先に帰ってしまった2人の部員さん、ごめんなさい(~_~;) <輝け!東百舌鳥高生!>

学校保健会 開催

本日、午後1時30分より、美術教室で学校保健会が開催されました。 PTA会長様はじめ役員の方々、二年生の保健委員の生徒さん達、そして保健庶務部の先生方や事務長様が参加してくださいました。 今回は、本校の薬剤師の先生に来ていただき、「医薬品について」ご講演頂きました。 知っているようで知らないことも含めて、分かりやすく親しみのあるお話をしてくださいました。 学校薬剤師さんは、学校医師と学校歯科医師と...

2年生 補充授業 始まる!

先日の3年生に続いて、今日から2年生が元気に登校してきました。 2年生の2学期は、文化祭や修学旅行という高校生活最大の思い出に残る行事があります。 是非、自らが主役になれるような有意義な学期にしていきましょう。(^。^)y-.。o○ <努力・忍耐・継続・感謝・報恩>の精神を忘れないで!

ダンス部 バトン部 中区区民フェスタに参加!

第22回堺市中区区民フェスタが深井中学校を会場にして午後3時から行われました。 その第1部で、本校バトン部とダンス部が参加しました。 青空に入道雲がモクモクと映えるやぐら前のステージで、バトン部の可愛らしいキュートな演技とダンス部の溌剌とした演技で、観る人を元気にしてくれました。 地域の人たちと交流できる絶好の機会で、東百舌鳥高校の存在をアピール出来ましたね。(*^_^*) < 輝け!東...

3年生 補充授業 始まる!

3年生が、約1か月ぶりに、元気に登校してきました。(*^。^*) 校門で、3年生を迎えていると、蝉の声がする一方で、赤とんぼがもう飛び始めていました。 着実に季節は変わろうとしています。 いよいよ、2学期の始まりです。 3年生は、3学期が2週間しかないため、2学期の始業式に先駆けて、補充授業をこの間にすることにしています。 1限目は、体育館で学年集会、教室に戻ってから進路HR。2~3限目は通常...

高校ダンス部の日本一を競う「第7回日本高校ダンス部選手権」の全国決勝大会が19日、パシフィコ横浜・国立大ホールで開催されました。 10人以上のビッグクラスで、本校のダンス部は、3年連続全国大会出場をはたし、今年は念願の優秀賞に輝きました! 本校3年の山内優弥さんは「メンバーがひとつになれた。やりきった感じです。」と笑顔でインタビューに答えたそうです。 大会には、全国291校349チームがエントリー...

ゴーヤも次の世代へ引き継ぎ!

お盆をすぎても残暑厳しい日々が続いています。 グリーンカーテンとして、役目を果たしてくれたゴーヤの実も黄色に熟れ、その後、実がはじけ種が飛び出しました。 その一粒一粒がまた、来年に芽をだし、花をつけ実になって行きます。 実を成すことが「成果」であり、実を結ぶことが「結果」ということなのです。 「成果」という「結果」を残し、次の世代への引き継ぎをしていくという自然の営みを垣間見たような気がしました。...

ダンス部 お披露目会 開催!

本日、10時半より、ダンス部の保護者の方々を招いて、全国大会出場を祝して、お披露目会を開催しました。 お休みにも関わらず、30組の保護者や家族の方々が応援に来られました。 2B教室で、今までの練習風景などをおさめたDVDを観たあと、体育館に移動して本物の演技を見せてもらいました。 切れの良いスピード感のあるダンスで、途中、衣装の早変わりには魅せられました。 8月19日(火)の本番でも、全力を尽くし...

高校美術・工芸展 開催中!

第66回大阪府高等学校美術工芸展が、天王寺の大阪市立美術館で8月12日(火)~18日(日)まで開催中です。 本校からも美術部の6人の作品が出展されています。 この夏の暑さにも関わらず、大勢の観覧者で美術館は熱気に包まれていました。 所狭しと陳列された作品は、見応えのあるものばかりでした。 相当早くから取り組んだと思われる錬度の高い作品や、高校生ならではの視点でとらえたアイデア豊かな作品など、じっく...

黄金の茶室 関空に現る!

豊臣秀吉が作ったとされる「黄金の茶室」の再現模型が関空国際線到着ロビーに展示されています。 豊臣家と徳川家が争った「大坂の陣」400周年のPR事業の一環で来年3月まで設置されるそうです。

オーストラリア語学研修 お帰りなさい!

シンガポール航空(SQ)618便は、予定通り8:50、関西国際空港に到着いたしました。 オーストラリア語学研修ご参加の皆様、お帰りなさい。(*^。^*) 行く前とは違って、堺東高校の皆さんともすっかり打ち解けて、元気な顔で帰ってきてくれて、うれしく思います。 向こうでの様子は、福島先生がまめに写真とともにブログで紹介してくださっていたので、大変よくわかりました。 ありがとうございました。 学校が始...

本校の校門に付近に、ダンス部の全国大会出場の懸垂幕が披露できました。(*^_^*) 先のブログでもご紹介しましたが、来る8月19日(火)にパシフィコ横浜(国立大ホール)にて、第7回日本高校ダンス部選手権が開催されます。 私も、是非とも応援に行かせてもらうつもりでしたが、入場チケットがすでに完売とかで、入手できないことがわかりあきらめざるを得ません。 (@_@;) ついては、横浜まで応援に行けない人...

台風一過!蝉の声が復活!

台風11号(ハーロン)は、11日(月)9時に温帯低気圧に変わりました。 昨日10日(日)早朝6時に高知県安芸市に上陸し、四国中国を縦断、西日本を中心に記録的な大雨をもたらした台風11号。 夏休み期間の土日にあたったため、航空や鉄道など帰省客への交通に大きな影響がだました。 本校では、倒れそうな大きなフェンスやサッカーゴールなどは写真のように、あらかじめ倒し、準備を周到にして頂いていました。 おかげ...

ハンドボール部 この炎天下で、OB戦!

校長室で執務をしていると、グラウンドからホイッスルの音が聞こえてきました。 グラウンドを覗くと、この炎天下にもかかわらず、ハンドボールの試合が行われていました。 聞けば、本校卒業生と現役とのOB戦をしているとか。 16期生の大先輩から直近卒業の先輩まで、わざわざお越しいただきありがとうございました。 今後もご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。 ちなみに、本日午後から、高校総体でハンドボー...

書道生徒練成会に104人参加

昨日の雨天とはうって変わって猛暑になった5日、府立今宮高校で書道生徒練成会が開催されました。 大阪府高等学校書道教育研究会主催で、104人の生徒さんと30人の指導者の先生方の参加がありました。 大きな毛氈を広げて、班別の交流会を含めて、作品制作に汗を流しました。 会場を提供して頂いた、今宮高校さんに感謝 (*^_^*)

8月1日(金)に、第7回日本高校ダンス部選手権の近畿・中国・四国地区予選大会が、神戸文化大ホールで開催されました。 本校は、AブロックのBIGクラスで、並みいる強豪校23校の中から全国大会出場5校に選ばれました。 まずは、おめでとう!!! 日頃の練習の成果だと思います。 審査基準は、①ビジュアル(衣装・笑顔などの表情)、②エンターテイメント(演出・振付・ショーマンシップ・動きのメリハリ・見せ方)、...

授業力向上のための校内研修

東百舌鳥高校の授業スタンダードを確立するために、授業の目標や目的・方法や内容などの授業スタイルの交流並びに自己評価をしながら、授業改善のための課題を探っていきます。 また、生徒の興味・関心を高める目標設定や教材・教具の活用、意欲を引き出す学習形態や評価のあり方など、首席の伊田先生がファシリテーターとして、いわゆるKJ法を使って研修を進めていきます。 <研修資料より> 教員には、教育者...

オーストラリア語学研修 行ってらっしゃい!

オーストラリア語学研修に、いよいよ出発の日が来ました。 堺東高校9人と本校生7人の合計16人の団になりました。 シンガポール航空(SQ)619便10:55発で、一路シンガポール経由でオーストラリアのパース国際空港へ。 パース国際空港へは23:55到着予定です。 英語三昧の研修を思いっきり楽しんできてください (*^_^*) 南半球のオーストラリアは、日本とは季節が反対なので、健康管理に気をつけて!...

本番まで、あと3日!演劇部

4階の教室から、よくとおる声が聞こえてきました。 本番まで、あと3日という、演劇部の練習でした。 ミーティングを何回も何回も重ね、議論白熱! 「Highschool Play Festival 2014」の幕開けです。 演目は、「 T R I U M P H 」 日時:7月27日(日) 場所:シアトリカル應典院(谷町9丁目) 皆さんの応援をよろしくお願いします。 <輝け!東百舌鳥高生!>

初戦 突破!軟式野球部

大阪府高等学校野球連盟軟式部の選手権大阪大会が、7月22日(火)から寝屋川公園野球場で始まりました。 開会式後の1回戦で、本校は大阪桐蔭と戦い、見事、8回コールドで勝ちました。    【1回戦】7月22日(火)■東百舌鳥 8-1 大阪桐蔭 (8回コールド)   東百舌鳥 320 001 02 = 8   大阪桐蔭 001 000 00 = 1 【2回戦】7月26日(土)12:3...

ぷるぷるテントウムシロボットをつくろう!

堺市教育センターでは、科学教育推進事業の一環として、「市民科学教育振興事業」を実施されています。 今回は、「ぷるぷるテントウムシロボットをつくろう」ということで、本校の情報担当の稲川教諭が講師に招かれて、堺市在住・在学の小学生(小3・4年生)を対象に指導をしていただきました。 本校のパソコン部の二人もお手伝いをしてくれました。(*^_^*) うまく出来たかな?! 出来上がったら、どう...

学校祭「文化の部」が、はや始動!

「1年生保護者と担任の集い」を終えて、1階に降りると、何やらトンカチの音が聞こえるではありませんか!? 聞けば、学校祭「文化の部」のアーチを、もう作り始めているとのことです。 準備が早ければ早いほど良いものが期待できますネ (*^_^*) 文化祭実行委員の面々です (*^_^*) <輝け!東百舌鳥高生!>

1年保護者と担任の集い

本日、午後1時30分より、PTA会長様はじめ、30名の保護者の参加を得て、「1年保護者と担任の集い」を音楽室で開催しました。 まず、担任より、各クラスの様子を報告していただき、そのあと、日頃、疑問に思っていることや他のご家庭の様子など、また学校側(先生)に聞いてみたいことなど意見交換を行いました。 また、学校側より、「スタートした高校生活」「コース選択について」「修学旅行について」のお話しありまし...

夏期進学講習 始まる!

夏休み初日から、1年生から3年生まで各学年で夏期進学講習が始まりました。 期間は、7月22日(火)~7月31日(木)までの8日間(土・日を除く)です。 たくさんの人が申し込みをしてくれました。 講習の邪魔にならないように、今回は廊下からの撮影です。 空調の効いた部屋で頑張ってください。 <努力・忍耐・継続・感謝・報恩>の精神を忘れないでくださいね (*^_^*)

ようこそ!大学フェア大阪2014へ

今年も「第9回高校生のための大学フェア大阪2014」が、大阪学院大学を会場にして、開催されました。 大阪府近郊の30大学が参加し、午前中2時間、午後からも2時間の模擬授業(1コマ45分)を行います。 大学での講義を、高校生にも興味関心を引くような授業内容に変更して頂き、高校生自らが時間割を組んで、実際に授業を受講するというものです。 そのほか、大学別相談コーナーや卒業生トークショーなどが企画されて...

第8地区 生徒図書委員交流会

第8地区の生徒図書委員による交流会を、午後2時30分より、7校41人の参加者を得て、本校図書室で開催しました。 <プログラム> 1、開会のあいさつ 2、会場校より(ピアサポート研修の紹介) 3、あいこでハイタッチ 4、バースディチェーン 5、おしゃれ!オリジナルしおりを作ろう 6、私たちのおすすめ本はこれ! 7、ふりかえり(感想カードの交換) 8、交流会感想 ピアサポートを取り入れたワ...

全総文祭茨城大会 激励会!

大阪府高等学校芸術文化連盟主催の全国高等学校総合文化祭茨城大会(7/27~7/31)激励会が、ホテルアウィーナで開催されました。 本校からも写真部2年生の有田さんが大阪府代表の一人に選ばれました。 大変、光栄なことです。茨城大会でも成果をあげてきてください。 おめでとうございます。 <輝け!東百舌鳥高生!>   2014いばらき大会 閉幕後作品が返却されてきました。 第38回全国高...

今日で1学期も終わり、いよいよ夏休み(*^_^*)

今日は、終業式で、1学期も終わり、いよいよ明日から夏休みです。 私の話(式辞)に続き、各クラブの表彰を行いました。 また、行事活動部の松山先生から、後夜祭の実施が見送りになったことを伝えていただきました。 理由は、安全性の問題と就職試験が間近ということです。 職員会議の決定を受けて、生徒会執行部の会長と副会長の二人からも話がありました。 出来なくなったことについては、残念だけど、アンケートをと...

1学期終業式の式辞

²  今日は、1学期の出来事を通して、皆にお礼を言いたいと思っています。 ²  それは、「私の元気の源は、皆の笑顔と無限の可能性をもった能力のすばらしさ」です。 ²  先日、期末考査中に先生方で職員人権研修を開催しました。 ²  その時、講師の先生から、研修に入る前に、今の先生方の「元気度」を聞いてみたいということで、「元気・普通・あまり元気でない」の3段階...

PTA通信「もず」第75号発刊!

本校のPTA通信「もず」第75号が出来上がりました。 B4版両面カラー刷りの素敵な仕上がりです。 PTA総務広報委員会の編集に携わって頂いた委員の方や先生方に感謝! 明日の終業式で配布予定ですが、一足先に校長室まで届けてくださいました。 今号のトップ記事は、学校祭「体育の部」の特集です。 緑団応援団長の3年生塔本晴代さんの記事が素晴らしいので掲載します。(本人了承済み) 「私は、何かを本気でする...

炎天下に咲く巨大な花!

梅雨明けが待ち遠しい今日この頃ですが、校舎玄関横に巨大な花を咲かせている「アメリカフヨウ」という花があります。 アメリカ芙蓉の開花期は7月から8月で大輪のハイビスカスのような花をつけます。 咲いたその日にしぼんでしまう1日花ですが、夏の間は次々につぼみができて開花するそうです。

花プロジェクトで植えた、あの苗は・・・・・?

ちょうど一カ月前に、花プロジェクトで、PTAや執行部の皆さんと一緒に植えた「ポーチェラカ」は、今どうなっているでしょうか? ご覧の通り、しっかりと育っていますヨ。(*^_^*) 校長室から、見えるゴーヤの「グリーン・カーテン」も、しっかり夏の日差しを防いでくれています。  

セミは、再生・復活の象徴?!

朝から、中庭でセミの大合唱です。(*^_^*) 中庭のツバキなどの低木をじっくり覗いてみると、セミの抜け殻があちこちに見ることができます。 これだけの数のセミが地中から這い出てきて一斉に鳴くと、この大合唱になるのは分かります。(*^_^*) 昔は、「アブラゼミ」が多かったのですが、最近は、羽の透明な比較的大きい「クマゼミ」が多く見られるようになりました。 ところで、セミは再生・復活の象徴として、昔...

AEDは、どこにあるの?

昨日、心肺蘇生法とAEDの使い方の講習会がありましたが、119番はスマホや携帯電話で出来るものの、AEDは一体どこにあるのでしょうか?! そうです! 皆さんが、いつも1階の職員室に行くまでの間にありましたね! 事務室の前の廊下の壁に備え付けてあります。 再度、AEDの設置場所を確認をしておきましょう。 (*^_^*)

自分たちにもできる、応急手当!!

【BLSとは何か?】 一次救命処置ともいい、急に倒れたり、窒息を起こした人に対して、その場に居合わせた人が、救急隊や医師に引き継ぐまで行う応急手当のことを言います。 骨折・止血・捻挫・過呼吸・熱中症・熱傷・水難救助など、そのような場面に遭遇したら、あなたならどうしますか? お手伝いをして頂いている大阪医専の学生さんの演技もリアルそのもの! 大阪医専の上久保先生からの解説です (*^_^*) ...

心肺蘇生、AEDに挑戦!

各クラブの代表者と生徒会執行部の皆さん40人を対象に、大阪医専の上久保敦先生をお迎えして、救急救命講習会を開催しました。 【心肺蘇生の手順】 ①反応を見る! ②助けを求める!  ③呼吸の確認! ④胸骨圧迫(心臓マッサージ)!  マッサージは、強く・速く・絶え間なくを意識して! ⑤気道を確保する! ⑥人口呼吸  【AEDの使いかたについて】 ①AEDの電源を入れる! ②服を脱がす...

台風一過!青空出現!

台風8号は、近畿地方に最も近づいた10日の夕方に、大阪市内で晴れ間が見られ、雨上がりの空に太陽光が差し込んで、大阪城の天守閣から天空に伸びる色鮮やかな光の帯(虹)が出現したそうです。 翌日の今日、本校の中庭にも、眩しいくらいの太陽光が差し込み、青空が広がりました。 新緑の若々しい葉の間から、木漏れ日が漏れていました。    

ピアサポート研修 ④

前回は、アサーティブな対応びついて学びました。 今回のテーマは、「聴く・話す」グループワーク ①アイスブレーキング「王様じゃんけん」 ②グループワーク「なぞの宝島」 ③悩みの紙上相談 ④今日の振り返り

図書室も夏にあわせて模様替え!

7月に入り、蝉の声もきかれるようになりました。 本校の図書室も、夏に合わせて、模様替えです。 季節ごとの飾りつけが違うと、図書室についつい足を運んでみたくなります。 そんな素敵なデコレーションを担当してくださる先生方に感謝!(*^_^*) <読書は智慧の宝庫!> 夏休みにかけて、1冊でも多くの図書に触れてみましょう!  

芸術鑑賞 -打打打団 天鼓-

期末考査が、昨日で終わり、今日は午後から「芸術鑑賞」です。 今年の演目は、「打打打団ー天鼓ー」による、ザッツ・太鼓・エンタテイメントです。 先日、行われた学校祭「体育の部」で、サプライズ出演をして頂いた、あの太鼓集団です! 私は、所用で鑑賞することができませんでしたが、皆さんはきっと愉しんでくれたことと思います。  

近畿高PTA連合協議会奈良大会 開催!

第40回近畿高等学校PTA連合協議会奈良大会が、奈良100年会館で開催されました。 本年度のテーマは、「人間力 ー 知行合 一 」 でした。 PTA行事が続いています。 PTA会長様はじめ、役員の方々に御礼申し上げます。

デジカメで歴史探訪ー平野郷環濠ー③

またまた、続きです。(*^_^*) 歴史探訪の締めくくりは、かの有名な「大念佛寺」です。  

デジカメで歴史探訪ー平野郷環濠ー②

引き続き、平野郷の街並みを、デジカメで撮影しながら散策しました。 途中、今年はじめて、蝉の声を耳にしました。 そういえば、七夕が近いですね。(*^_^*)

デジカメで歴史探訪ー平野郷環濠ー①

平野は大阪の中でも、最も早く開けた町で、戦国時代には環濠と土居で自衛し、町民が町を運営する自治都市として、堺とともに近世史にその足跡を残しています。 そんな街並みを、本校首席の伊田先生に案内していただき、またデジカメ講習会も兼ねて、写真部顧問の神野先生から、撮影のポイントを教わりながら、午前中の約3時間をかけて散策しました。  

職域合同研究協議会 開催!

学校3師(学校医・歯科医・薬剤師)と校長会の職種を越えた合同の研究協議会が、府立港高校で開催されました。 本校の養護教諭の大野先生が総合司会です。

PTA大学見学会 ②

引き続き、2校目を訪ねました。 こちらも、ご丁寧にご案内頂き、ありがとうございました。

PTA大学見学会 ①

今年度もPTA進路指導委員会の主催で、神戸の2大学を見学させていただきました。 懇切丁寧なご説明と、学内を案内していただき、ありがとうございました。

先生たちもプレンテーションに挑戦!

教職員人権研修「デートDV防止とピアサポート」において、講義を受けるだけでなく、受講者参加型の形式で、先生たちもプレゼンに挑戦しました。 いわゆる「KJ法」で次のような課題に取り組みました。 (ア)デートDVを受け続けた人はどうなる? (イ)社会全体に及ぼす影響は? の2点について、連想される言葉を、一人ひとりが付箋に書き出し、同類項ごとに集め、模造紙に張り出すというやり方です。 そのあと...

前期 教職員人研修 開催

本校では、年に2回、教職員人権研修を行っています。 今回は、「デートDV!とピアサポート -生徒を加害者にも被害者にもしないために-」をテーマに、萬田久美子先生(大阪府男女共同参画推進財団 シニアディレクター)を講師にお招きして、LL教室で開催しました。   交際相手から被害を受けたことのある人の割合は、実に8人に1人と言われています。 DVの本質は、力によって相手を支配(コントロール...

今日も、職員室の前に、質問の行列が・・・

期末考査、初日が終わりました。 生徒たちが、校長室の前の廊下を通る度に、今日の「出来,不出来」を話している声が聞こえてきます。 職員室前では、明日以降のテストについて、質問をしにくる生徒の列が跡を絶ちません。(*^_^*)   「努力、忍耐、継続、感謝、報恩」の精神を忘れずに! < Never  give  up ! >  

伸びろ! 986の芽!

本校の生徒在籍者は、3学年合わせて、986人<5/1現在>います。 1学年:男子124人、女子240人、合計364人 2学年:男子119人、女子201人、合計320人 3学年:男子134人、女子168人、合計302人 合 計:男子377人(38%)、女子609人(62%) 生徒一人ひとりの芽が、自分の目標に向かって、自分の持てる力を出し切り、上へ上へと突き進んでくれることを願っています。 まるで、...

月が替わり、文月に!

いよいよ、夏本番、7月に入りました。 月の異称として、7月は「文月(ふみつき)」と呼ばれます。 中国では、古くから7月7日に書物の虫干しをする風習があり、我が国に入ってきて「文開く月」となり、それが「ふみつき」になったといわれています。 さて、明日から期末考査が始まります。 あの学校祭「体育の部」で見せてくれた、情熱と意気込みを、今度は期末考査で結果を見せてくれることを期待しています。 図書室で、...

早朝から・・・感心!感心!

6月もいよいよ今日で終わり、というよりは、今年も、もう半年が過ぎました。 時が経つのは、歳がいけばいくほど、早く感じるの確かなようです。 さて、明後日から、期末考査が始まります。 今朝、教室を回っていると、2年生のクラスで声がしてきました。 朝の7時半から学校に来て、早朝学習をしているそうです。 感心!感心! 「進路の手引き」の巻頭言にも書きましたが、 「為せば成る、為さねば成らぬ何事も、成らぬは...

学校周辺に、色とりどりの花が咲いています

学校周辺には、色とりどりの花が咲いています。 花を見ていると、本当に心が穏やかになります。 四季の移ろいに、自然に、感謝 (*^。^*)  

雨の中の登下校、十分に気をつけて!

昨日は、夕方に「大雨警報」がでるほどに短時間に雨が降りました。 関東でも、季節外れの雹(ひょう)が降るなど、異常気象が続いています。 特に雨の日に自転車通学をしている人は、十分に気をつけましょう (・_・;) 先日も、学校の前で、車と自転車の接触事故があったばかりです。 前・後方確認はもちろん、交差点では、一時停止をして必ず「左右の確認」を怠らないようにしてください (*_*)   ...

考査前・・・

職員室の前には、スタディーサポート用の机が置いてあります。 試験が近くなってくると、質問をしにくる生徒に対して、丁寧に教えてくださっているこのような光景がよく見られます。 「努力・忍耐・継続・感謝・報恩」の精神を忘れないでね (*^_^*) 下足室の様子です。 ロッカーの上には、何も置いてありません。 きれいな状態が保たれています。 いつもきれいにしてくれている皆さんと、ご指導してくださってい...

期末考査一週間前!

期末考査一週間前になりました。 職員室には、「入室禁止」の張り紙がされています。 張り紙の横の「ありがとう ♡ 扉を閉めるマナーに感謝」の言葉も素敵ですネ (*^_^*) 二年学年通信『蒼穹』からの引用です。 「聞いて分かるということと、自分で出来るということの間を埋める努力が必要。楽器の演奏やスポーツの技術と同じ、聞いて分かっても練習しなければ、出来るようにはならない。何事も地道な反復練習が、...

宮崎県から学校訪問!(ピアサポート研修)

宮崎県教育委員会と宮崎県立高校の先生方が、本校のピアサポート研修の取り組みを見学に来られました。 宮崎県も平成23年度より高等学校等におけるピアサポート活動を推進されており、本年度も高等学校5校を指定して、実践的研究に取り組まれているとのことです。 大阪府立高校では、本校と芦間高校が他校よりも先駆けて取り組んでいるということで、昨年も見学に来られたそうです。 本校の取り組みが、他府県の高校の取り組...

玄関横で、あまーい香りが・・・

玄関横に梔子(クチナシ)が白い花をつけ始めました。 それと同時に、周りがあまーい香りに包まれて、とても癒されます。 強い芳香で知られる、沈丁花(ジンチョウゲ)・梔子(クチナシ)・金木犀(キンモクセイ)は、「三大香木」といわれています。 あまーい蜜に誘われて、蜂もいい仕事をしていますネ。(*^_^*) ゴーヤも、少し見ない間に、どんどん成長をしています。 黄色い可憐な花をつけた後、いよいよ実を...

オープンスクール ②

引き続き、オープンスクールの様子です。 案内役が変わります。 笑顔が素敵です (^。^)y-.。o○     執行部の皆さん、お疲れ様でした。(*^_^*)

今年度、第1回のオープンスクールが開催されました。 午後からの天気が心配されましたが、生徒248人、保護者28人、合計276人が参加されました。 生徒会執行部の皆さんが、パワーポイントで学校説明と制服紹介をしてくれました。 クラブの代表の皆さんが、校内を隈なく案内してくれました。 ゆっくり回ると、何と約1時間かかるコースです。 案内役の皆さんが、本当に上手に説明をしてくれて、私も保護者の方々と2巡...

PTA広報委員会 開催

年に2回発行しているPTA広報新聞「もず」の編集作業で、実行委員会の方々が被服室にお集りになっていました。 レイアウト用紙と赤ペンを手にして、楽しそうな編集風景でした。 出来上がりを楽しみにしています。 感謝です (*^_^*)

伝統芸能「能」体験学習 ②

18日(水)に引き続き、3年生の音楽選択で、「能」の体験学習を行いました。 今回は、能楽師シテ方の林本大先生からは、舞台正面の「老松」について教えていただきました。 松は、古来より「神」が宿るとされ、もともと「能」が神事の際に奉納されたところからきているそうです。 現代でも、お正月に家の玄関に「門松」を飾るのは、新年に「神」を迎え、邪気を払うという習わしです。 また、実際に「能面」をつけて、視野の...

第1回 学校協議会 開催

本日、第1回学校協議会を、校長室で開催しました。 まず、学校側から、昨年度の評価と今年度の取り組みの重点を、説明をさせていただきました。 内容の一部を、iPadを用いてモニターに映しながら、プレゼンをしました。 その後、協議において、忌憚のないご意見をたくさん頂きありがとうございました。 詳細は、後日にWeb上で報告させていただきます。

花プロジェクト

校内を花いっぱいにしたいという皆さんの思いが重なり、昨年度から「花プロジェクト」が立ち上がりました。 PTA実行委員のみなさんと、生徒会執行部のみなさんと、先生方で「ポーチェラカ」を植えました。 本校の技師さんが、すべて準備をしていただいたおかげで、段取りよく進み、わずか45分くらいで作業が終了しました。 色とりどりの花の咲く日が楽しみです(*^_^*)

府高PTA協議会 総会

平成26年度の大阪府立高等学校PTA協議会の総会が、ホテルアウィーナで開催されました。 本校の篠原PTA会長は、昨年度、府高PTAの会計として本部役員をお勤めになられました。 その多大なるご功績が讃えられ、感謝状が授与されました。 本当におめでとうございます。 そして、本校の発展にも寄与されましたことを改めて御礼を申し上げます。 ありがとうございました。 「こころの再生」府民運動のPR活動...

伝統芸能「能」体験学習

音楽Ⅲの授業で、今年度より伝統芸能である「能」を授業に取り入れています。 今日は、観世流シテ方能楽師の林本 大氏、同じくシテ方の笠田祐樹氏を招いての「能」の体験授業です。 では、はじまり、はじまり・・・・・ お面の表情が、角度により微妙に変化していくところを、近くで見せてもらいました。 正式には、「面(おもて)」といいます。 14歳の若い女性から、成人の女性までの各年代を代表する面や、嫉妬で角...

生徒会室 探訪 ー「自他敬愛」の精神でー

語学研修の説明会を終えて、廊下を歩いていると、生徒会室で執行部の役員の人たちが、何やら楽しそうに談笑していました。 学校祭「体育の部」のアンケートの整理と文化祭に向けて話し合いをが、丁度終わったところだったようです。 それにしても、自分のことはさておき、人のために、学校のために、労を厭わず仕事をしてくれている姿には本当に感心します。 ただただ、感謝です (*^。^*) 「自他敬愛」という本校の「校...

オーストラリア語学研修 説明会

今年も、例年通り、7月31日(木)~8月13日(水)にかけて、堺東高校と本校との合同語学研修を実施する予定です。 行先は、オーストラリアのパース近郊です。 本校からは、1年生が6人、2年生が1人、合計7人の参加予定です。 今日は、旅行業者の方に来ていただいて、準備しておくべきことや持ち物等の具体的なお話をしていただきました。 また、担当の山田先生からは、ホストファミリーの紹介もありました。 現地C...

保護者懇談会はじまる

ワールドカップで「日本初戦敗退」という新聞の見出しが大きく取り上げられる週の始まりでしたが、学校では今日から1週間、保護者懇談会が始まります。 この1学期の懇談会では、中間考査やスタディサポートの結果を踏まえての三者面談になりますが、成績以外のことでも結構ですので、何なりと担任とご相談ください。 玄関の事務室横のデジタルサイネージ(電子看板)というモニターには、先日行われた学校祭「体育の部」の様子...

第1回Shrike Cupバスケットボール交歓大会

6月14日(土)と15日(日)の2日間、本校の体育館において、記念すべき第1回 Shrike Cup (百舌鳥杯)バスケットボール交歓大会が開催されました。 趣旨は、①新チーム移行に向けて、チーム力の向上を図る。②普段対戦することも少ない他地区及び他府県のチームとの対戦を通じて、選手同士の友好を深めるというものです。 参加校は、[大阪北地区] 槻の木・刀根山・三島、[大阪東地区] 河南・八尾翠翔・...

教育実習生の研究授業

今日で、2週間の教育実習「情報」も終わります。 最後の締めくくりとして、研究授業を行いました。 指導教官の先生方に感謝! 生徒のみなさんにも感謝!

公開授業週間 ③

今週1週間は、公開授業として他の先生方にも授業を公開し、相互に授業力向上に資することが目的です。   LL教室の後ろに面白いものを見つけました。 短冊に書かれた英語の「願いごと」☆☆☆

本日6限目、各教室に分かれて、3年生の進路別説明会が開催されました。 39校(社)の方に来ていただき、懇切丁寧に説明をしていただきました。 君が 未来を 選択する!  君が 未来を 切り拓く!

公開授業週間 ②

引き続き、公開授業の様子です。 輝け!東百舌鳥高生! 

公開授業週間 ①

今週は、公開授業週間です。 相互に授業を参観しながら、授業力向上を資する目的で実施します。 「家庭総合」の授業で、疑似体験実習中です。 高齢者の気持ちが少しでも理解できたかな?   輝け!東百舌鳥高校生!   

大高養護教諭研究会総会 開催

平成26年度大阪府立高等学校養護教諭研究会総会が、大阪城が目の前に広がり素晴らしい会議室がある追手門学院の大阪城スクエアを会場にお借りして開催されました。 本校養護教諭の大野先生が、今年度、本会の本部役員で幹事長をされている関係で、私が会長を仰せつかることになりました。 本会は、上部組織としての日本学校保健会・大阪府学校保健会の傘下にあり、児童・生徒の健康を保持増進するための健康教育に資することを...

梅雨に入り 紫陽花のほかにも・・・

先週の6日に、梅雨のない北海道を除き各地で入梅し、列島の広い範囲が長雨の季節に入りました。 学校祭「体育の部」も終わり、校内に平常の静けさが戻ってきました。 <自転車置き場に通じる校舎と外塀沿いの通路> 紅白の「夾竹桃(キョウチクトウ)」が鮮やかです。 <グラウンドと体育館前の通路> 梅雨空に、紫色の「額紫陽花(ガクアジサイ)」がよく似合います。 赤色がまた鮮やかな「立葵(タチアオイ)」...

学校祭「体育の部」 ⑥

熱中症対策として、レンタルの「ミスト送風機」も役に立ちました (*^_^*) PTA役員の方による御茶のサービス (*^_^*) 感謝! 台風の目 台風の目 團対抗リレー

学校祭「体育の部」 ⑤

「体育の部」の花形である、応援合戦および演技披露 (*^_^*) <緑 團> <白 團> <赤 團> <青 團>

学校祭「体育の部」 ④

引き続き、学校祭「体育の部」を写真でご紹介します。(*^_^*) 玉入れ 優勝トロフィーを手にするのは? 團対抗リレー タイヤレース クラブ対抗リレー 輝け!東百舌鳥高生!

学校祭「体育の部」 ③

学校祭「体育の部」を写真で順番にご紹介しましょう。 教頭先生の開会宣言で幕を開けました。 選手宣誓!(青團・緑團・白團・赤團の各團長) クラス対抗走 綱引き  

「体育の部」成績結果発表!!②

<1学年> 第1位 1年6組、第2位 1年2組、 <2学年> 第1位 2年3組、第2位 2年8組、 <3学年> 第1位 3年7組、第2位 3年5組、 <ボードの部>最優秀賞 青團、優秀賞 赤團、 <応 援の部>最優秀賞 緑團、優秀賞 青團、 <演 技の部>最優秀賞 緑團、優秀賞 赤團、 <総合優 勝> 緑 團 (3ー4・7)(2-2・5)(1-5・6) <総合準優勝> 白 團 (3-5・6)(2-...

第35回 学校祭「体育の部」開催!①

朝から、天候が心配されましたが、午前7時の時点で開催することを決定! しかし、開会式が始まった時点においても、いつ雨が降ってもおかしくないような天候の中でスタートしました。 午後からは、雨雲も一掃され、絶好のコンディションの中で、集団演技が行われました。 今まで、一生懸命に練習をしてきて、何としても本番で演技を披露したいという、各團の熱意が天にも伝わったようです。 各團の演技の様子は、また後ほ...

プレ開会式・競技説明・練習が無事終了!

低気圧の前線による天候が心配されましたが、午前中2時間の授業の後、プレ開会式が行われました。 時折、強風が吹く中、青空ものぞき、明日の「体育の部」の準備が整いました。 明日の安定した天候を祈るばかりです。 「輝け!東百舌鳥高生!」

平成26年度大阪府高等学校芸術文化連盟「総会」および「記念講演会」が、放送芸術文化学院専門学校の7階ドリームホールで開催されました。 私は、芸文連の副会長職と開会行事部会長職を仰せつかっていますが、「開会行事」「合唱」「吹奏楽」「器楽・管弦楽」「演劇」「日本音楽」「芸能」「マーチ・バトントワリング」「美術・工芸」「書道」「写真」放送「囲碁」「将棋」「小倉百人一首かるた」「茶道」「軽音楽」の17の専...

泉北ニュータウンを拠点に、全国や海外でも活躍するゴスペルシンガーのハンナさんが、子育てサポートルームに来られました。 ゴスペルのリズムにのせて、小さい子供たちと一緒に歌っていただきました。 子どもたちも楽しそうです。 この中から、世界に羽ばたく未来の歌手はでてくるかな!? 合言葉は、「グッド、ジョブ!」 (*^。^*)  

カナダ人留学生と国際交流

プール学院大学に短期留学中のカナダ人3人と本校1年生徒が交流しました。 ゲームを通して、英語に親しむ良い機会を得て、みんな楽しそうです。 「 努力・忍耐・継続・感謝・報恩 」の精神を忘れないでくださいね (*^。^*) 最後に、校長室で記念撮影!

3B教室に 空調を設置!

6月に入って、真夏日が続いています。 四国は、今日、梅雨入りしたそうです。 ところで、3B教室(3階)に念願の空調設備が設置されました。 この教室には、電子黒板付き短焦点プロジェクターや書画カメラが設置され、またiPadが40台整備され、とても使用頻度の高い教室です。 そこに空調設備が設置されたことにより、ますます学習環境が最適になりました。 その分、感謝の気持ちを忘れずに、みなさんしっかり...

体育の部 応援席組立 完成!

グラウンドでは、各團の応援席が組み立てられました。 安全に作業を行うために、ヘルメット・軍手を着用して、専門業者の方の指導の下、組み立てていきます。 作業が安全に進むよう見守ってくれた、生徒会執行部、専門業者の方々に感謝 (*^。^*)

体育の部 応援ボード 完成!?

中庭で繰り広げられていた、「体育の部」応援ボードがいよいよ完成の域に入ってきました。 各團とも、一致協力して出来上がった時の達成感は、得も言われぬものがありますネ (*^。^*) 応援席に設置されるのが待ち遠しいです。   <青 團>  <赤 團> <白 團> <緑 團>

教育実習、始まる!

例年にない猛暑日から始まった6月ですが、熱中症にはくれぐれも注意しましょう。 さて、本日より、教育実習が始まります。 堀内さんは、教科は「情報」担当で、6月13日(金)までの2週間です。 坂中さんは、教科は「保健体育」担当で、6月20日(金)までの3週間です。 1限目は、校長室でオリエンテーション。 実習に対する「心構え」や「学校経営計画」を柱とした本校の教育方針、また「教育」という漢字に隠された...

クラブ探訪 ⑨

引き続き、いろいろな活動場所を訪ねて、いろいろな部員と話をして、その様子を見聞してきました。☆ <茶道部> <サッカー部> <陸上部> <軟式野球部> 3年間、クラブを続けてきたことに敬意を表します。 これからも、何事においても 「努力・忍耐・継続・感謝・報恩」 の精神を忘れないでくださいネ (^。^)y-.。o○

クラブ探訪 ⑧

引き続き、各クラブの練習の様子を見聞してきました。   <卓球部> <ダンス部> <柔道部> 3年間、クラブを続けてきたことに敬意を表します。 これからも、何事においても 「努力・忍耐・継続・感謝・報恩」 の精神を忘れないでくださいネ (^。^)y-.。o○      

クラブ探訪 ⑦

前回に引き続き、どんな場所で活動し、どんなチームの雰囲気なのかを知りたくて、各クラブを探訪しました。 <放送部> <男子ハンドボール部> <女子ハンドボール部> <男子ソフトテニス部> <バドミントン部> 3年間、クラブを続けてきたことに敬意を表します。 これからも、何事においても 「努力・忍耐・継続・感謝・報恩」 の精神を忘れないでくださいネ (^。^)y-.。o○  

クラブ探訪 ⑥

3年生の卒業アルバム用に、写真屋さんが、各クラブを回って撮影をされています。 アルバム用とは別に、クラブの様子を見聞したく、私も同行させてもらいました。 3年間、クラブを続けてきたことに敬意を表するとともに、これからも、何事においても「努力・忍耐・継続・感謝・報恩」の精神を忘れないでくださいネ (^。^)y-.。o○ <書道部> <吹奏楽部> <軽音楽部> <ホームメイキング部> <写...

学校視察 ③

続いて、1年生の「英語Ⅰ」の授業を視察。 電子黒板を利用し、オールイングリッシュの授業です。 常に前を向いて、アップテンポな進め方の授業の中で、コミュニケーションンを楽しんでいるようです。(^。^) 続いて、3年生の「マルチメディア」の授業を視察。 いわゆる、「KJ法」を使った発表形式を、iPadを活用してスクリーンに映し出し、授業を展開していきます。 その他、会議室は、フューチャ...

学校視察 ②

続いて、LAN教室にての1年生の「情報」を視察。 続いて、「子育てサポートルーム」も視察。 続いて、2年生の「家庭総合」の授業を視察。 こちらでも、実技では欠かせない作業工程をプロジェクターによる「動画」でチェック! また、手元の作業が見えやすい書画カメラが大活躍!

西淀川高校の先生方が学校視察 ①

本日、府立西淀川高校の7人の先生方が、本校のICT教育環境を視察に来られました。 まず、夏川教頭から本校の概略説明とICTを活用した取り組みについて説明をしていただきました。   その後、教室に移動して、3年生「英語Ⅱ」の授業を視察。 この授業では、iPadを使用した小テストなどを見ていただきました。 「ムードル(Moodle)」とは、オンライン学習コースを助けるパッケージソフトを使っ...

安全衛生委員会

平成26年度「第2回安全衛生委員会」を、産業医の松山先生をおむかえてして開催しました。 松山先生は、本校開校以来39年間、学校医としてもお世話になっています。 さて、安全衛生委員会とは、簡単にいえば、教職員の労働環境や健康問題について取り上げ、安全衛生管理者(校長)に対し意見を述べていくというものです。 具体的には、長時間労働者への産業医の面談、職場巡視、健康管理、職員定期健康診断についてなどです...

体育の部 応援ボードも色塗りが!

渡り廊下で、各團の応援歌が響き渡る中、中庭では「応援ボード」の制作に取り掛かりました。 「いつまでに、誰が、何をするか」というスケジュールのもとで、下絵を描き、また役割分担を決めて、協同で仕上げていく。 このことは、社会に出ても、これから生きていく上で、非常に大事なことです。 「スケジューリング」という、この作業を通して身につけたい力の一つです。 まずは、成功している自分の姿をありありと描きながら...

体育の部 応援団に動きが!

中間考査があけて、6月6日(金)に予定されている「体育の部」に向けて、応援団が一気に動き出しました。 各階の渡り廊下で、各團の元気な応援歌が響き渡ります。 学年を縦割りにして、先輩から後輩へ受け継がれてきた「この伝統」! 応援団長に、演技長、そして、ボード長! それぞれの團の個性が出て、本番が楽しみです。(*^_^*) (※ここまで生徒たちが主体的に活動できるように指導していただいている行事活動部...

外部全国模試の申し込み

3年生の進学希望者の第1回PTA主催全国模試(代ゼミ)の申し込みが始まりました。 6月14日(土)が本番ですが、どんどん挑戦して、今の実力はどれくらいかという目安にしてください。 ちなみに、昨年は91名が参加してくれています。 申し込みは今日と明日の二日間です。 受け付けは、PTAの方がしてくださっています。 <失敗を恐れず何事にも挑戦しよう!東百舌鳥高生!> バックのモザイク絵は、昨年の体育祭...

お・も・て・な・し・の心!

玄関に来校者用のために椅子を用意してくださいました。 椅子に腰かけて、靴の履き替えがしやすいようにという「心遣い」です。 事務室の主査と技師さんが、既成の椅子を壁にぴったりと合うように加工してくださいました。 感謝!

交通安全教室 ー自転車による事故!ー

本日7限目のGSの時間に体育館で、西堺警察署の浦様をお招きして「交通安全教室」が開かれました。 まず、最初に実際に府内で起こった「衝撃の事故映像」のDVDを見せられました。 交差点に信号無視で突っ込む自転車が、車と衝突するシーンです! あまりにもリアルすぎて衝撃的でした。 私は、過去に事故で亡くした生徒のことを思い出し、体の震えが止まりませんでした。 本校では、900人以上の生徒が自転車通学してい...

クラブ探訪 ⑤

午後から、グランドではクラブが入れ替わりました。 PTA学級委員会の合間をぬって、グランドに駆けつけました。 <野球部> 於:グランド いつも大きな声で「挨拶」をしてくれるのが、すごーく嬉しいですネ (^。^)y-. クラブのみなさん、いつも元気をくれてありがとう !! <輝け!東百舌鳥高生!>

新体制!PTA役員会

午後1時より、校長室で先日のPTA総会で承認された新役員による第1回実行委員会が開かれました。 今年1年間の事業計画の詳細を決めていきます。 今年はじめてという新しい取り組みも検討されました。 続いて、午後2時30分より、会議室でPTA学級委員会が開かれました。 会長様の挨拶、先生方の紹介から始まり、各種委員会に分かれて事業計画の確認をしました。 そのあと各学年に分かれて、学年主任の先生から新学...

クラブ探訪 ④

体育館でも元気な声が響き渡っていました。 <輝け!東百舌鳥高生!> <女子バスケットボール部> 於:体育館フロア <男子バスケットボール> 於:体育館フロア <女子バレーボール部> 於:体育館フロア                                     <輝け!東百舌鳥高生!>

クラブ探訪 ③

この日は、あらゆる場所でクラブに励んでいる姿が見られました。 ケガや熱中症には気を付けてくださいね(*^_^*) <輝け!東百舌鳥高生!> <女子ソフトテニス部> 於:中庭 <ダンス部 (男子)> 於:体育館入口食堂前 <ダンス部 (女子)> 於:剣道場 はち切れそうな笑顔が素敵です (*^_^*)                                     <輝け!東百舌鳥高生...

クラブ探訪 ②

中間考査が終わり、グランドに、中庭に、体育館に、クラブで汗を流す元気な声がかえってきました。 各クラブのキャプテンに、新入部員獲得のための苦労話や練習場所の確保などいろいろ悩みも含めて、 部員のことや今後予定されている試合のことなどを楽しく聞かせてもらいました。 勉強とクラブのONとOFFをうまく切り替えて、ベストを尽くしてください。 <輝け!東百舌鳥高生!> <女子ハンドボール部> <陸上...

新緑に皐月!

雨上がりの新緑が眩しい季節になりましたが、皐月(さつき)が色鮮やかに花をつけ始めました。 以前にもこの稿で書きましたが、躑躅(つつじ)のあと、皐月(さつき)の順で花をつけていきます。 「キリシマツツジ」よりも一回りも二回りも小さい花の大きさです。 中間考査中ということもあり、午前中のひっそりとした中庭の光景です。

ゴーヤにネット

ゴーヤの苗の成長とともに、先日、技師さんがネットを取り付けてくださいました。 この時期のツルの伸び方は、びっくりするほど異常に早く伸びていきます。 高校3年間の生徒諸君の「伸びしろ」も、このツルと同じくらい伸びる可能性を持っています。 <伸びろ!東百舌鳥高生!>

2・3年生保護者進路説明会

PTA総会の後、午後2時30分より視聴覚教室において、「2・3年生保護者進路説明会」が行われました。 3年生が68名、2年生が42名、合計110名の参加者があり、各担当者からの説明をメモを取りながら熱心に聴いておられました。     <次第> 1、校長より ご挨拶 2、進路指導全般と大学・短大進学について 3、専門学校(主に看護医療系)進学について 4、就職について...

PTA総会 開催

本日、午後1時より視聴覚教室において、PTA総会が行われました。 昨年度の役員の方々、1年間本当にお世話になりました。 今年度、新しくなられた役員の方々、よろしくお願いいたします。 平成26年度PTA総会 <次第> 1、開会宣言(総会の成立と報告) 2、あいさつ 3、議事   ①議長の選出   ②平成25年度 事業報告   ③平成25年度 会計報告 会計監査報告   ④平成26年度 役員選出 ...

可愛くば五つ数えて・・・

「可愛くば 五つ数えて 三つほめ 二つ叱って 良き人となせ」 教育委員会事務局の教育監のお部屋にある色紙額です。 私の大先輩である赤堀修亥先生の書です。(※掲載許諾済) 赤堀先生は大学の先輩でもあり、書道界での先輩であり、校長としての先輩でもあります。 作品に書かれた内容は、薪を背負って本を読んでいる銅像でおなじみの二宮尊徳の言葉です。 「子どもがかわいいと思ったら、叱るときでも、一呼吸おいて、...

中間考査が始まる!

いよいよ、今日から中間考査が始まりました。 前の黒板には、「考査受験上の注意」が張り出されています。 携帯電話の扱いについては、十分に注意してください。 特に、高校での定期考査を初めて受験する1年生は、よく読んでおいてくださいね。 正々堂々と、日頃の勉強の成果を十分に出し切ってください。

熱心に自学自習!

いつもはテニス部の元気な声が聞こえる中庭テニスコートですが、中間考査1週間前からは練習も一休みです。 週明けの月曜日から始まる中間考査を控え、土曜日の今日、2階の3年生の教室で熱心に勉強する姿が見えました。 ある生徒は、スタディー・サポートの結果を見せてくれて、国公立と近大の理系学部を狙っていると、志高く力強く語ってくれました。 またある生徒は、看護専門学校を志望し、数学の問題に挑んで...

デジタル写真講習会

「地域に開かれた学校」の事業の一環として、年に5回の計画でデジタル写真講習会が開かれました。 第1回目は、日本写真映像専門学校の福長先生を講師にお招きして、地域の方6人と教職員3人(夏川教頭、社会科の前田教諭、私)も参加しました。 写真部顧問の神野先生の司会のもと、カメラの扱い方や持ち寄った写真の合評会など、午前中3時間が楽しくあっという間に過ぎてしまいました。 今後は、校外に撮影会にも出か...

南海電気鉄道は、「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)×特急ラピート 赤い彗星の再来 ネオ・ジオンバージョン」を4月末から運転をし、話題を呼んでいます。 この企画は、特急「ラピート」の開業20周年を記念したもので、アニメ「機動戦士ガンダム」の一連のシリーズとタイアップしたものだそうです。 この企画の戦略として興味深いのは、車体色を真っ赤に塗り替えただけでなく、「ガンダムUC」の世界観を表したデザイン...

進路職員研修

本日放課後、ベネッセから吉川氏を講師に招き、スタディーサポートの学年診断レポートについて進路職員研修を行いました。 各学年とも第1回目の診断結果がでたので、担任の先生方を中心に参加しました。 内容としては、生徒個人の診断結果を返却する前に、担任として押さえておきたいポイントをわかりやすく説明していただきました。 ①これまでの学年と比較して今の状態を把握する ②今回の学年結果や学力推移を確認する ③...

学校経営推進費

本事業は、大阪府教育振興基本計画を踏まえて指定する教育課題に対し、PDCAサイクルによる高い効果が見込まれる事業計画を提案する特定の学校に対して、学校経営推進費を経費として予算配当又は補助する事業を行うことにより、校長の学校マネジメントを強化し、もって当該の学校の教育目標を達成するとともに、府全体の教育力を向上することを目的とするものです。 そこで、本校もこれまでの実践・実績を踏まえ、現在特別教室...

学園の森

本校中庭に「学園の森」があります。 四季折々の草木花が生徒や教職員の目を愉しませてくれます。 これは、本校のお二人の技師さんが普段から木々の剪定をし、いつも手入れをしていてくださるお陰です。 汗をかきながら、虫刺されにもめげず、一生懸命に、花の水やりや草刈りをしてくださるお姿には頭の下がる思いです。 そんな「学園の森」にまたひとつ愉しみが増えました。 「グリーンカーテン」をご存知でしょうか? グ...

防災避難訓練

本日、予定をしていた防災避難訓練は、雨のためグラウンドへの避難はお流れ(中止)になりました。 しかし、初期消火の対応、避難通報、消防署への通報などの訓練はきちんとしました。 ※その様子を写真にきちんと撮ったのですが、デジカメの調子が悪く、データ処理をしている間に写真ファイルが開かなくなってしまいました。よって、今回は写真がありません。雨だけに写真もも水に流れてしまいました。誠に申し訳ありません(@...

感動!大型バスの縦列駐車

毎年のことだそうですが、校外学習の際には、大型バスが校舎沿いに一列に並ぶそうです。 その駐車の仕方が、半端ではないドライバー泣かせの難しさです。 校門からバックで入ってきますが、すぐに大きな円形の花壇があり、その先には幅の狭いジグザグになった通路を通り、縦列駐車をしていきます。 それを眺めているだけで、ただただ感動です。 ドライバーさん、朝からご苦労様でした。 今日も一日、安全運転でよろしく...

快晴の中、校外学習(遠足)へ

本日5月9日(金)、よい天気に恵まれ、3学年とも校外学習(遠足)に出発です。 1年生は、神戸フルーツ・フラワーパーク 2年生は、神戸ワイナリー農業公園 3年生は、京都嵐山 1・2年生は、往復バス、3年生は、現地集合・解散です。 気をつけて行ってらっしゃい。(*^_^*)

クラブ探訪 ①

美術部にお邪魔しました。 ご近所の油絵をご趣味にされていた方から、「お役に立てば」というこで、油絵の画材を譲っていただいたとか。 みんな、とても嬉しそうな表情で一つひとつの画材を手にとっていました。 ふと足を止めて見入ってしまうような、人を感動させるような作品づくりに励んでくださいね。(^。^)y-.    

看護医療基礎Ⅱ 保育実習

今日も素敵な生徒たちの笑顔が見られました。 この部屋に入ると、みんな、魔法がかかったように笑顔になります。 保育士の先生方のリードで、手遊び歌や絵本の読み聞かせなど、子供たちを魔法の世界に引き込んでいきます。 さすがですね。(^。^)y-.。o○  保育体験の目的には3つあると思います。 一つ目は、乳幼児と触れ合う中で「いとしさ」や「命の大切さ」を実感できます。 二つ目に、乳幼児とお...

発見!おもしろサドル

自転車駐輪場には、およそ900台以上の自転車が停めらています。 毎日、整然とした駐輪に協力をしてくれている生徒のみなさんありがとう。 また、それを指導していただいている当番の先生方に感謝。(^。^)y-. そこで、こんな面白いサドルを発見しました!  

ない時!?ある時!?

校門前の歩道と車道の段差がずっと気になっていました。 自転車で通過するたびに、前カゴの中のカバンが飛び出そうになったり、お弁当箱がひっくりかえったり、車輪のスポークに付いている反射板が外れたり、小銭を落としたり、いろいろとハプニングが続いていました。 そこで、段差解消ラバーをとりあえず2個購入していただきました。 視覚障がいの方のために、車道と歩道が認識できるように段差を設けてあるので、常時設置し...

iPad Workshop

新着任の先生方を対象に、iPadの基本操作やアプリの紹介、またAppleTVと組み合わせた会議室での利用方法など丁寧に教えていただきました。  

学校の廊下を歩く赤ちゃん発見!

校門を入った正面の校舎3階に「中まちかど子育てサポートルーム」があります。 地域の方が赤ちゃんと一緒に来られ、遊んだり、おしゃべりして交流する場になっています。 今日の3・4限目、5・6限目の2年生「看護医療基礎Ⅰ」という授業で、この「子育てサポートルーム」で保育実習がありました。 将来、看護・医療・保育関係の進路を希望している生徒たちです。 NPO法人「子育てネットみちくさ」の代表理事である...

自転車通学路を一部変更!

すでにご案内のとおり、本日5月7日(水)より、自転車通学路の一部を変更することになりました。 <「新家町北」交差点から北を望む(左上は府立大学)> <「新家町」交差点から北を望む(左方向が本校の場所)> 国道310号線「新家町北」交差点から「新家町」交差点までの区間において、右側車道を車と逆走する形で通行する人が多く、以前から危険な状態になっていました。 そこで、西堺警察署のご協力を得て、「新...

まごい!ひごい!スゴイ!

私の家の近くに石川(富田林)という川が流れています。 毎年、その河川敷に「鯉のぼり」が何本も並び、その光景は壮観です。 鯉のぼりは、「端午の節句」に男の子の成長(出世・健康)を願って行われるものですが、なぜ鯉なのかご存知ですか? もともと「鯉の滝登り」という故事に由来します。 黄河の急流にある龍門と呼ばれる滝を多くの魚が登ろうと試みたところ、鯉のみが登り切り、龍になることができたことにちなんで、...

Top Eyeフォトサロン入賞作品展

「2013年度Top Eyeフォトサロン入賞作品展」「第2回Top Eye高校生写真サミット優秀作品展」のご案内をいただいたので、梅田のヒルトンプラザにある大阪ニコンサロンに行ってきました。 <ポスターおよび会場風景の写真掲載は、主催者の了解を得ています。> 最初にメニ飛び込んできたのが、神野先生の作品。 体育祭でのダンス部のはつらつとした表情が印象的な作品でした。 そして、準TopEye賞に輝...

公開授業 ④

引き続き、特別教室での授業の様子です。 被服教室での2年生家庭科の授業です。 ミシンの使い方の説明を真剣に聴いています。 「子育てサポートルーム」入口の前で、ゾウさんのポーズです。(^。^)y-.。o○

公開授業 ③

引き続き、5月1日(木)の公開授業の風景です。 普通教室を離れて、特別教室での様子です。 <LL教室での英語の授業>    

公開授業 ②

5月1日(木)の公開授業の続きです。 どの授業も先生の説明を真剣に聴いています。

公開授業 ①

風にそよぐ木々の緑もまぶしい季節、いよいよ暦は5月に入りました。 私自身も先月の1ヶ月は新しい環境の中で、いろいろな人の出会いといろいろな出来事に感動・感激・感謝の毎日でした。 今日は、公開授業(2~4限目)ということで、25名の保護者の方がお見えになり、わが子の学校での授業の様子をご覧いただきました。 先生の説明を真剣に聴く姿や板書を丁寧にノートに写す姿が見られました。    ...

ランチタイム ③

今日も良い天気に恵まれました。 お昼時には気持ちがよいので、教室の外に出て食べている人があちこちで見られます。

前期 生徒会役員 認証式

先日、行われた平成26年度前期生徒会役員選挙の結果が出ましたので、校長室で認証式を行いました。       会 長:山﨑 優希(3-4)・副会長:井藤 良太(3-2)・副会長:池西 風美(2-8) 書 記:橋本 有美(2-5)・会 計:市来 裕也(2-2)・会 計:芝岡  航(2-5) <敬称略> みんな一人ひとりが、本当にハキハキしていて、自分の考えをしっかり持っ...

「伝える」がキーワード!

情報技術の知識や技能を向上させ、情報社会におけるコミュニケーションの特性を理解し、コンピューターとインターネットを自由に扱えるようになることをめざして、 本校では「総合情報」という科目があります。 SNSを使って「見えない相手」とコミュニケーションをとることのメリット・デメリットは何か? 「伝える」とはどういうことか? Webページは一体、誰のものか? 「発信者」と「受け手」の関係性を、「ターゲッ...

早朝練習

毎朝、7時20分から約1時間、白球を追いかけ、汗を流しているのは、軟式野球部です。 私が出勤するのと合わせるかのように、早朝練習が始まります。 部員15名の元気な声がグランドにこだまします。 この毎日の練習の積み重ねが、いざ本番の試合の時に発揮される力に、必ずつながることと確信しています。 Practice makes perfect. 「完璧の出来は練習から」 Constant dropping...

展覧会 三昧

ゴールデンウィーク初日の26日(土)、高気圧に覆われた影響で関西地方各地で気温が上がり、 大阪市では最高気温が26.4度となり、今年初めての夏日となりました。 この日、午後から、いくつかの展覧会巡りをしてきました。 ① 「孤 原田正憲の書」展 (於:阪急「岡町」、桜の庄兵衛ギャラリー)    私が書道の教師となったばかりの新人の頃に、大変お世話になった大学の大先輩でもある原田先生が、今年...

歓送迎会

25日(金)、難波にある某ホテルで、今年度の「東鳥会」の歓送迎会がありました。 転出された先生方のうち、前高橋校長先生をはじめ8人の先生がお越しいただきました。 おひ一人ずつ、東百舌鳥高校での思い出話などご挨拶をいただきました。 また、新しく転入してこられた14人の先生方を代表して、お二人の先生からご挨拶をいただきました。 久しぶりの再会で、新しい学校での話などで盛り上がり、いつまでも話が尽きない...

廊下で進路相談?!

3年生の遠足の行き方や、進路についてお話をしています。 大学の公募制推薦入試で早く進路を決めたいという気持ちも分からないでもないですが・・・ センター入試や一般入試にも挑戦してみることも、選択肢にいれてみましょう。 立ち話も何なんで・・・続きを校長室でしました。 合格したら、またいい知らせを聞かせてくださいネ。    

ランチタイム ②

今日もよい天気に恵まれました。 今日のランチタイムは、食堂を探訪しました。 午後からは女子の健康診断ということもあり、男子が少なめです。 カメラを向けると、皆、最高の笑顔でこたえてくれました。 検診の集合時間に遅れないようにネ。

校長の特別授業!?

今日は、午後から行事のため時間割変更があり、書道の講師の先生の都合がつかず自習になる予定でした。 そこで、首席の伊田先生のはからいで、急遽、私の出番となりました。 三年生選択の授業で、私が行くと全員黙々と墨を磨りながら、待っていてくれました。   自己紹介から始まり、漢字の書体の話などをした後、いざ実習に入りました。 隷書という書体で「有志」の二文字を書いていきます。 さすが、三年生...

ランチタイム

ポカポカ陽気に誘われて、外でお弁当を広げる姿があちこちで見られます。 中でも、花を愛でながらの中庭のベンチは特等席です。 3年生女子の仲良し5人組が、楽しそうにおしゃべりしながらお弁当を食べ終えていました。 声をかけると笑顔で答えてくれました。 「写真をブログに載せてもいいですか?」 「事務室(マネージャー)を通さなくてもいいですよ!」 (笑)  

青空の下で

今日は、うららかな日和になりました。 どこまでも青い空の下で、2年生女子の体育の時間です。 みんな、伸び伸びとして気持ちよさそうです。  

ピアサポート研修 ①

本校の特色ある取り組みの一つとして、ピアサポート研修があります。 ピア=仲間、サポート=援助、つまり、「友達で支えあうこと」という意味です。 この研修では、友達を支えるために必要なスキルをトレーニングします。 研修の内容は ①自分自身を知ろう。(自分のことがわかっていない人は人のこともわからないよ。) ②聞く力をつけよう。(友達の話をきちんと聞き、想像力を駆使して理解しよう。) ③表現力を身につけ...

躑躅(つつじ)と皐月(さつき)

校門前のパンジーが色とりどりに可愛く咲いています。 また、校門から自転車置き場への通路や、中庭では「つつじ」が8分咲きになっています。  ところで、「つつじ」と「さつき」の区別はつきますか? いつもきれいに樹木の剪定をしてくださる本校の技師さんに教えてもらいました。 「つつじ」は4月中旬~5月上旬に開花するのに対して、「さつき」の花は、5月中旬~6月中旬にかけて開花するそうです。 本校...

学校祭「体育の部」結団式

赤団、白団、緑団、青団の4つの団が体育館に集結。 学年を縦割りしたそれぞれの団が、今日一つになりました。 団長を筆頭に副団長、続いて演技長と副演技長、そしてボード長と副ボード長の各人が自己紹介。 それぞれの団らしい個性を出しながらのアピールに、会場は笑いの渦?! 学校祭「体育の部」という一つの大きな行事を成し遂げることができるのは、表に出ない縁の下の力があってのことです。 生徒会執行部のみなさんや...

前期 立ち会い演説会

今日の7限目のGSの時間に、前期立ち会い演説会が行われました。 生徒会執行部に立候補した誰もが、東百舌鳥高校でのより良い高校生活が送れるように努力を惜しまないと、熱弁をふるってくれました。 さっそく、6月には学校祭「体育の部」があります。 みなさん一人ひとりのご協力をよろしくお願いします。    

PTA実行委員会

本日、13:30より、校長室で平成25年度最後のPTA実行委員会を開催しました。 内容は、来る5月21日(水)に予定されているPTA総会に向けての話し合いです。 H25会計決算報告、事業報告と新役員選出、H26会計予算案、事業計画案などです。 平成25年度の役員並びに実行委員の皆様本当にお世話になりました。 また、新しく平成26年度の役員並びに実行委員のみなさま、何卒よろしくお願いいたします。 ...

校長室を模様替え

校長室の壁面に書道の作品がかけてあります。 1点めは、開校3年目から16年間お勤めになった、書道科教諭で城市恵美子先生の作品 「醉」 2点めは、平成15年度から7年間お勤めになった、書道科教諭で堂本雅人先生の本校校訓 「自他敬愛」 このお二人は、私の奈良教育大学時代の先輩にあたります。私が1回生の時に城市先生は4回生、堂本先生は2回生でした。       校長...

そうだ、相談室、行こう!

本日より、2階相談室にスクールカウンセラーとして、臨床心理士の専門家の先生が来られることになりました。 「学校の先生には言いにくいけど、ちょっと話を聴いてほしいなあ」  ということがあれば、遠慮なく相談に来てください。 常駐ではありませんので、先生に来ていただく日や時間を確認してから、相談室のドアをノックしてみてください。    

いま、図書館がおもしろい!

府立学校にも図書館はいろいろありますが、本校の図書館ほど広くて明るく見やすい図書館はないと思います。 新刊本はもちろんですが、話題本やテーマ別に集められた本が各書架にディスプレイされていて、思わず手にとってみたくなるような衝動にかられ、目移りするくらいです。 たとえば、映画化されて話題の「永遠のゼロ」や「図書館戦争」など、ラインナップも豊富です。 これもひとえに司書の先生方の日々のご努力の賜物と感...

大学フェア大阪(案内)

今日の校長会(進学指導委員会)で、第9回高校生のための「大学フェア大阪」の案内がありました。 日時:7月20日(日)10:00~15:30 場所:大阪学院大学(吹田市岸部南2-36-1)         JR東海道線「岸部駅」下車または阪急京都線「正雀駅」下車 内容:「大学って、どんなトコロなんだろう?」     <大学模擬授業...

自転車安全利用キャンペーン

泉北高速鉄道「深井駅」から、東百舌鳥高校まで、自転車が安全に車道を通行できるように自転車レーン(青色の部分)が整備されました。 今日は、堺市建設局の自転車整備担当課の方々が中心となって、歩行者、自転車利用者の安全を確保するために、自転車レーンの利用促進と適正な通行ルールの周知を図ることを目的に、午後4時から午後5時まで、地域の人たちとともにキャンペーンを実施しました。 参加者は、次の方々です。 ①...

遅刻ゼロをめざして!

始業式から4日が経ちましたが、今週は長く感じた人が多かったのではないでしょうか? 朝の登校風景です。 本校は、在籍数985人のうち95パーセントの人が自転車通学です。 ギリギリにならないように余裕をもって交通安全に気を付けて登校してください。     8時40分には登校完了です。 この調子で、遅刻ゼロをめざして頑張りましょう。       &...

新入生歓迎会

本日7限目に、新入生歓迎会が行われました。 生徒会執行部の人たちが中心となった実行委員会のメンバーが、見事に進行を務めてくれました。 東百舌鳥高校の学校紹介から始まり、ピア・サポーター研修の案内や各クラブの実技を交えた紹介が続きました。 中でも、執行部の山崎君と池西さんのMCは、間の取り方や場のつなぎ方など観客をひきつけるその話しぶりは最高に上手でした。 これもピア・サポーター研修で資格を取った賜...

離任式・対面式

本日、1限目に離任式・対面式がありました。 離任式では、次の4名の先生方からご挨拶をいただきました。 数学科の石丸先生、保健体育科の澤田先生、芸術・音楽科の石松先生、英語科の戸山先生 ご挨拶では、本校での想い出とともに在校生に対して熱きメッセージをいただきました。 先生方におかれましては、新しい学校でもご健康にご留意され、ますますのご活躍を祈念いたします。 本当にお世話になりました。 続いて、在...

入学式

  本日、第39回入学式が行われました。 360名の新入生が誕生しました。 制服の着こなしもまだぎこちないピカピカの1年生です。 「夢は大きく、志は高く!」 自分の可能性に挑戦する3年間にしていきましょう! 校長式辞はこちら 平成26年度 第39回 入学式 式辞   今年は一足早く先日の合格者説明会の日に、新入生の皆さんをお祝いするかのように桜の花も満開になりました。満開の...

はじめまして!

4月1日付で、東百舌鳥高校の校長となりました牧野浩二と申します。 よろしくお願い申し上げます。 桜が満開のこの季節に合わせて、「校長ブログ」を始めたいと思います。 このブログでは、東百舌鳥高校の生徒や学校の様々な情報(学校行事・授業・クラブ活動など)を保護者の方や生徒に提供していきたいと思います。 また、四季折々の学校の様子を写真を中心にお伝えできればと思っています。 時間のある時に、ぜひご高覧く...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30