2014年9月アーカイブ

ピアサポート研修 ⑤

今日のテーマは、「こころのイライラに気づこう。ーストレスマネジメントー」 「あなたのストレスチェックします!」から始まり、ストレスの種類とコーピング(ストレス解消法)までを解説していただきました。 実践では、ホワイトボードに各々「私のストレス解消法!」を書き出します。 今回で、前期の学級代表委員対象の「ピアサポート研修」は終了です。 お世話頂いた桑原先生、升間先生、本当に有難うございました。 引き...

駐輪場増設工事 ほぼ完了!

しばらくの間、自転車の駐輪場の件で、ご不便をおかけしていましたが、ようやく完成する運びとなりました。 あとは、点検と片付け、引き渡しだけとなりました。 工事関係者の方々、事務室の方々、そして何よりも予算を計上していただいた、PTA・同窓会の皆さんに改めて感謝申し上げます。 <感謝・報恩>の気持ちを忘れずに!  

金木犀にコスモス 秋もたけなわ!

通勤途上でも、金木犀の香りが優しく包んでくれますが、本校の中庭にも大きな金木犀の木があります。 沈丁花(ジンチョウゲ)と梔子(クチナシ)に並んで、3大香木といわれていますが、本当に良い香りがします。 また、今朝から技師の花光さんが、コスモスの花を校長室まで届けてくださいました。 プール横の敷地で、丁寧に育てている草花をこうして届けていただくことに感謝しています。 有難うございます。(*^。^*) ...

グランドでは、サッカー部が公式戦!

雲ひとつなく、どこまでも青空が続く秋晴れのもと、グラウンドではサッカーボールを追いかける姿が見られました。 本校を会場にして、大阪府サッカー協会主催の「高円宮杯U-18サッカーリーグ2014OSAKA」が開かれていました。 怪我のないように、ベストを尽くしてください。 <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>

代ゼミ 全国センター模試 実施

初芝駅から自転車で、心地よい秋風に吹かれながら、また時折、金木犀の甘い香りがする中、学校まで来ました。 3年生の教室では、代ゼミの全国センター模試を受験している生徒の姿がありました。 リスニングテスト、英語、文系国語(文系理科)と続きます。 これまでの力を十分に出し切れるよう、本番に向けて、頑張れ受験生!!! <努力・忍耐・継続・感謝・報恩>の精神を忘れないで!   ちなみに、今朝の新聞...

看護医療基礎Ⅱで特別授業!

<進路指導部の山之内先生からの投稿です。>   3年生の看護医療基礎Ⅱの授業に、堺市消防局救急救助課から、谷田,西出 消防士長をお招きして特別授業をしていただきました。   *1限目  心肺蘇生とAEDが必要なときは?                   &nbs...

花プロジェクトの一環として、草木花の名前の書かれたプレートを設置していただきました。 技師の高井さんが手作りされたプレートを生徒会執行部の皆さんがお手伝いしてくれました。 いつも有難うございます。感謝です。(*^。^*) <今日の磨きが、明日への輝きに繋がる!>  

写真部 奨励賞 皆でお祝い!

いばらき総文2014の写真部門で受賞した奨励賞の賞状が届きました。 陸上部と吹奏楽部のお友達も、お祝いに駆けつけてくれました。 校長室で、記念撮影に皆で納まりました。 あらためて、おめでとう!!!(*^。^*) <輝いた!東百舌鳥高生!>  

後期生徒会役員選挙 立ち合い演説会

本日6限目に、後期生徒会立ち合い演説会が行われました。 今回は、1・2年生の合計6人の生徒さんたちが立候補してくれました。 一人ひとり、自分の言葉で自分の思いをしっかりと述べてくれました。 前期生徒会の会長・副会長を務めてくれた3年生のお二人、本当にお疲れ様でした。 <輝け!東百舌鳥高生!>  

看護医療基礎Ⅰで特別授業!

2年生の看護医療基礎Ⅰで、養護教諭の大野先生の特別授業がありました。 救急処置(AED)を使用しての救急法を実践で学びました。 救急法は、病気やケガ、災害から自分の身の安全を守りながら、疾病人を正しく救助し、病院や医師に受け渡すまでの応急手当のことです。 救急車が現場に駆けつけるまでに5~6分かかるといわれています。 この間に、その場にいる人が呼吸や心臓の動きを回復させることができれば、命が助かる...

子育てサポートルーム お別れ会

「子育てサポートルーム」は、親子が自由に集まり、安心して楽しいひと時を過ごせるスペースとして、長い間活用されてきました。 平成17年(2005年)より、余裕教室活用事業として始まったサポートルームですが、このたび、堺市の制度が、委託から補助金に変わり、教室が使用できなくなりました。 平成26年10月より、新しく「みんなの子育てひろば」に生まれ変わることになりました。 場所は、本校から徒歩5分圏内に...

吹奏楽部 演奏会で慰問!

遅くなりましたが、吹奏楽部からの「いい知らせ」です。 顧問の武川先生からの報告です。   9月16日(火)吹奏音楽部はケアハウスゆーとりあさんで演奏会を実施しました。 曲目は「ハイ・ホー」「宇宙戦艦ヤマト」「Sing Sing Sing」「きよしのズンドコ節」「川の流れのように」です。 アンコールの歓声もいただき、ほのぼのとした楽しい演奏会でした。     &nb...

自転車マナーの悪さ 厳重注意!!!

外部の方から、「自転車のマナーがなっていない!」とお叱りの苦情がありました。 自転車の「右側通行」、「横に広がっての並走」、「スマホをしながらの運転」。 これらは、危険極まりない行為です。 自動車を運転している人にとっても、歩行者にとっても、本当に危ない、一歩間違えば大事故につながる危険性があります。 また、そのようなマナーの悪い乗り方に対して注意されたとき、逆ギレをする人がいるようです。 注意さ...

展示ケース 陳列リニューアル!

玄関にある展示ケースの陳列をリニューアルしました。 この展示ケースは、6期生、10期生、16期生の卒業記念品として、学校に寄贈していただいたものです。 来年、創立40周年を迎えますが、この間、先輩方がいろいろなクラブで、近畿大会をはじめ数々の戦績を残しており、栄光に輝いています。 古くは、昭和の年代の入った表彰状などが残されていますが、現役生徒の「栄光を讃える」スペースがなくなってきたので、少し新...

校長室前 廊下の展示をリニューアル!

もうすでに、ご承知の通り、今年の7月31日(木)~8月13日(水)まで、堺東高校の生徒さんと共に本校の生徒7人が、オーストラリア語学研修に参加してきました。 その記録集を大きく拡大して、学校祭「文化の部」で、特別展示をしていただきました。 今回、それを少し縮小して、福島先生がわざわざ校長室前に展示替えをしてくださいました。 参加した7人の生徒の想い出の記録が、感動と感謝の言葉で綴られています。 学...

校長室に 綺麗なお花を頂く

朝夕が、本当に涼しくなり、過ごしやすい季節になりました。 そんな中、校長室に綺麗なお花を頂きました。 お花があるだけで、部屋の雰囲気がガラッと変わります。 有難うございました。

3年生の駐輪場 増設工事始まる!

お待たせしました。 駐輪場の屋根増設工事の最後は、3年生のスペースです。 ここには、ブロック塀沿いに、夾竹桃(キョウチクトウ)が植わっています。 先日、植栽をしていただきましたが、もう新しい芽が出始めており、生命力の強さには圧倒されます。 掘り起こしてみると、根っこの部分も相当なものでした。 工事関係者の方、ご苦労様です。 本校でも非常階段の下には、彼岸花が咲き始めていました。

慈愛に満ちた 沐浴 実習!

今日の3・4限目に、看護医療コースのクラスで特別授業がありました。 体重や肌の感触が本ものの赤ちゃんに近い人形を使っての沐浴の実習です。 首の座らない赤ちゃんを怖がらせずに、安心して沐浴させるにはどうすればよいか。 「心配ご無用」でした。 みんな、優しく、やさしく、丁寧に沐浴させることができていました。 赤ちゃんを見つめるまなざしは、本当に慈愛に満ち溢れていました。 将来、きっと良いお父さん、お母...

「実るほど 頭を垂れる 稲穂かな」

岸和田のだんじり祭りや百舌鳥八幡宮の名月祭(ふとん太鼓)などの秋祭りも終わりました。 これらの祭礼は、もともと「五穀豊穣(ごこくほうじょう)」を願い、稲の収穫期に行われてきました。 学校近くの田んぼの稲穂も黄金色になり、頭(こうべ)が垂れてきました。 『実るほど 頭(こうべ)を垂れる 稲穂(いなほ)かな』 (※稲が実を熟すほど穂が垂れ下がるように、人間も学問や徳が深まるにつれ謙虚になり、小人物ほど...

駐輪場の屋根が 順次完成に!

体育館横の駐輪場の屋根が順次完成していってます。 一番広い場所の駐輪場は、塗装も終わり完成です。 また、一番奥の駐輪場から、土台、支柱、屋根、塗装と、順次工事が進んでいきますので、もうしばらくお待ちください。     工事関係者の方、学校事務室の方、この3連休にも仕事をしていただいて有難うございます。 感謝です。(*^。^*)

素敵な 出逢い!

日本最古のダム式ため池、狭山池の土木遺産をそのまま保存・展示をしている大阪府立狭山池博物館。 狭山池の改修には、奈良時代の行基、鎌倉時代の重源、江戸時代の片桐且元など歴史上の有名な人物が携わってきたということです。 1400年の歴史が重なる堤、水を取り出す桶、堤の滑りを防ぐ木製枠工などの土木遺産には、各時代の知恵と工夫が活かされていたということがよくわかる展示内容になっています。 本校がある地名の...

狭山池博物館「高校生の芸術展」開催!

大阪狭山市にある狭山池博物館の特別展示室において、「高校生の芸術展」が開催されています。 本校の写真部の作品30点と美術工芸部の作品25点が展示されています。 狭山池博物館は、ご存知の通り、あの著名な建築家である安藤忠雄氏の設計によるものです。 その特別展示室をお借りして、今回の展覧会を開くことができました。 関係者の皆様に感謝です。 会期は、9月15日(月・祝)~9月21日(日)です。 是非ご高...

学校祭「文化の部」 校内展示 ③

校舎内展示の続きです。   <輝いた!東百舌鳥高生!>

学校祭「文化の部」 演劇 ②

演劇の続きです。 <輝いた!東百舌鳥高生!>

学校祭「文化の部」 校内展示 ②

校舎内展示の続きです。 <輝いた!東百舌鳥高生!>

学校祭「文化の部」 中庭模擬店 ②

中庭の続きです。 <輝いた!東百舌鳥高生!>

学校祭「文化の部」 演劇 ①

今年の学校祭「文化の部」の催しの特徴は、3年生の全クラスと2年生3クラスと1年生2クラスが、演劇に挑戦したことです。 台本、衣装ともクオリティーが高いクラスもありました。 <輝いた!東百舌鳥高生!>

学校祭「文化の部」 中庭模擬店 ①

中庭では、焼き鳥の良い匂いと煙が人々を誘っています。 今年のメニューは、焼き鳥、たこ焼き、くるくるポテト、ベビーカステラ、パウンドケーキでした。 <輝いた!東百舌鳥高生!>

学校祭「文化の部」 校内展示 ①

校舎内においても、PTAのバザーや、茶道部のお茶会、美術工芸・写真・書道・文芸・オーストラリア語学研修などの展示やお化け屋敷などの催しがされています。   <輝いた!東百舌鳥高生!>

学校祭「文化の部」 開催!

秋晴れの天候に恵まれ、1000人を超える保護者・卒業生・地域の人や中学生の方々に来ていただきました。 校門のアーチの支柱は、生徒会執行部の人たちの制作です。  

祝!アクセス10,000回、突破

8月7日に、学校公式WEBページをリニューアルして頂き、その際に、アクセス回数のカウントできるようにカウンターをつけて頂きました。 8月14日より数えて、丁度1か月で、10,000回を突破いたしました。 おめでとうございます。(*^。^*) これもひとえに皆様のご支援があってのことです。 これからもホームページがより充実していきますよう、私も「校長ブログ」の更新を続けて参りたいと思います。

学校祭「文化の部」準備 ②

生徒会室では、物品の貸し出しを行っています。 執行部の人たちは、クラスの出し物もあり、クラブの練習もあり、みんなのお世話もあり、超多忙の中、走り回って役割をこなしてくれています。 感謝です。(*^。^*) <輝け!東百舌鳥高生!>

学校祭「文化の部」準備 ①

午後から、学校祭「文化の部」の準備に充てられています。 催しの内容は、パンフレットにあるので、省略しますが、それぞれの発表場所で、準備に追われています。 明日が楽しみです。(*^。^*) <輝け!東百舌鳥高生!>

学校祭「文化の部」開会式 ②

開会式の後半は、生徒会企画の「パブリック・リレーションズ」の発表です。 それぞれが企画したクラス、クラブ、有志による、明日の本番に向けてのPRです。 それにしても、生徒会執行部のMC(master of ceremonies)は、プロ顔負けの進行ぶりですね。(*^。^*) 「 Good job! 」(*^。^*) ☆彡 生徒会執行部の皆さんの進行で、開会式は盛会裏に終了しました。 <今...

学校祭「文化の部」開会式 ①

1・2限は授業、そのあと、体育館で、第35回学校祭「文化の部」(東鳥祭)の開会式が行われました。 吹奏楽部のオープニング・ファンファーレのあと、生徒会長山崎君の開会宣言、私からの挨拶、各クラブの発表へと続きます。 まずは、軽音楽部からはじまり、吹奏楽部、バトン部、最後に全国大会で優秀賞を受賞したダンス部が披露してくれました。 そして、生徒会企画の「パブリック・リレーションズ」の発表です。 明日の本...

文化の部 金券販売

学校祭「文化の部」が、いよいよ近づいてきました。 お昼休みに、金券が販売されましたが、長蛇の列でした。 返金の際は、親券がいるので失くさないようにしてくださいね。 係にあたった生徒さん、先生方、ご苦労様です。

外部模試 申し込み受け付け

9月27日(土)に行われる、第3回全国センター模試(代々木ゼミナール)の申し込み受け付けが、お昼休みに応接室でありました。 マークセンス式入試で必要とされる正確な知識と迅速な解答能力、本格的な応用力の練成に役立つと思います。 是非、挑戦してみてください。 大学入試センター試験まで、あと129日になりました。 全国レベルで志望動向をチェックして、志望校までの距離を測り、実力アップにつなげてください。...

学校祭「文化の部」と、地元の「祭礼」について

今週末の9月13日(土)10:00~14:30、学校祭「文化の部」が開催されます。 今年は、運悪く、土塔町はじめ地元の「祭礼」と重なってしまいました。 PTA学級委員会などで、この件について数件お問い合わせがありました。 「なぜ、祭礼と同じ日に文化祭をするのか?」 「祭礼も大事なので、文化祭をずらすことは出来ないか?」 「来年度は、重ならないようにしてほしい!」 という内容のものです。 学校祭「文...

家庭総合の時間にグループワーク!

家庭総合の時間に、グループワークをするので、是非見に来てくださいと瀬戸先生からお声がかかり、家庭科総合実習室まで足を運びました。 お顔馴染みの生徒さんがたくさんいる、3年3組の皆さんでした。 グループワークの今日の実習のお題は? A「子どもを育てるのに必要なこと」、B「そのためにどうすれば良いか」を考えてみましょう。 また、他の人の意見を聞き、班でまとめて発表しましょう。 いわゆる「KJ法」で、自...

駐輪場屋根 一部完成

 駐輪場の屋根の一部が完成しました。 まだ、塗装作業は残っていますが、とりあえず、今日から使えるようになりました。  

中秋の名月

今日は、中秋の名月。 旧暦8月15日は十五夜。この日の月は「中秋の名月」として知られ、お月見をするのがならわしとなっています。 月の満ち欠けによって暦を作っていた太陰暦(旧暦)では、7、8、9月を秋としていていました。その真ん中の8月15日を「中秋」といいます。 ところで、昨年2013年(平成25年)は9月19日、今年2014年(平成26年)は9月8日、来年2015年(平成27年)は9月27日...

私のもう一つの仕事?!

私は、芸術書道科の教員として採用されました。 爾来22年間、3校で書道教育に携わってきました。 この職(教頭、管理主事、校長)になってから12年間、めっきり筆を持つ機会が少なくなってしまいましたが、それでも年1回の展覧会にはつとめて出品するようにしています。 今日は、毎年、12月初めに大阪市立美術館で開催される「璞社(ぼくしゃ)書展」の作品の選別会でした。 璞社会員が、作品を持ち寄り、会長の江口大...

中庭を薬剤散布

この時期なると、茶毒蛾(チャドクガ)の発生を予防し駆除するために、午前中、中庭全体に薬剤散布をして頂いています。 文化祭の準備に中庭を使いたいところですが、今週いっぱいは辛抱してください。 代々木公園で発生したデング熱による感染も心配されます。 外での活動には、十分に気をつけましょう。

大阪880万人訓練 実施!!!

11時00分、「地震が発生しました。揺れがおさまるまで、各自、身を守りなさい。落下物に注意し、余震に備えてください。」の全校放送で始まった「大阪880万人訓練」! 訓練とはいえ、地震が起きたらどうするか!実際、どのような行動をとりましたか?! 地震が起きたら「まずは身を守る!」 揺れがおさまったら津波に備えて「すぐ逃げる!」 津波浸水の恐れのある地域では「避難する!」 日頃の備えが、あなたの命を「...

就職試験受験に向けて 最終説明会

就職希望者に対しての最終説明会がありました。 私からの激励の言葉のあと、就職担当の河村先生からの詳細な説明、進路部長の武川先生と数学の藤木先生からも激励の言葉がありました。 <輝け!東百舌鳥高生!>

1・2年生 実力テスト 実施

今日は、1・2年生の実力テストが行われました。 夏休みの宿題として、ベネッセの「スタディサポート」が出されていましたが、出題範囲はその内容から出るとのことです。 また、すでに先週の8/29(金)には、「学習状況リサーチ」が実施済みですが、この夏休みを終えて2学期の心構えは如何ですか? 夏休みが終わると途端に、家庭学習時間が激減するの傾向が見られます。 2年間で、4回のスタディーサポートを受けて、そ...

就職希望者の 模擬面接を 校長室で!

就職希望者のための集団模擬面接を校長室で行いました。 「志望動機」や「自己PR」等、今までのご指導して頂いたところは、きっちりと答えることができていました。 このうえは、「なぜ、この職種を選んだのか」「なぜ、この会社を選んだのか」「会社に入って、どんな仕事をしたいのか」等、自分の「強み」を生かして、会社に貢献したいという熱意を、どれだけ出すことができるかが、大事であるという話を講評の中でしました。...

美術教室でも デザインコンテストに向けて!

美術教室でも、3年生の美術選択生が、思い思いに、何やら下書きをしています。 ウェストユースコンペティションというデザインコンテストに向けて、制作中とのことでした。 ある人は、スマホの画面を見ながら、基本的な部分を写し取り、オリジナリティーを加えていきます。 この課題は、やり始めたばかりなので、完成まではもう少しかかるとのこと。 それまでは、顔出しもNG! 完成したら、また見せに来てくださいね。 ...

書道の授業で ランプシェード 制作!

9月に入り、授業も本格化してきました。 書道の授業で、面白いことをしますので、是非見に来てくださいと川上先生からお声がかかり、興味津々で書道教室まで足を運びました。 そこでは、何やら楽しそうに、工芸的な要素の作品作りをしていました。 風船に紙ひもを巻きつけ、その上にマーブリングした和紙を貼りつけたものと、夏らしい言葉を選んで書いた書作品のコラボレーションです。 乾いてから、風船を割り、中にランプを...

駐輪場 屋根新設工事 始まる

前から懸案事項であった、体育館前の1年生用の駐輪場にようやく屋根がつくようになりました。 PTAと同窓会の方々の多大なるご理解のもと、予算をつけていただき、ようやく府教委の許可申請がおりました。 夏季休業中に工事ができればよかったのですが、建築許可等の認可がなかなか思うようにいかず、工期がずいぶんとずれ込み、新学期にかかってしまいました。 ついては、1年生の自転車置き場の場所を暫定的に、プール横(...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30