本校の地番にもなっている「土塔町」でも、今週の土日に、恒例の月見祭が始まりました。
百舌鳥八幡宮で、五穀豊穣(ごこくほうじょう)を祈願して、江戸時代に始まったとされる祭りで、地元9町の豪華ふとん太鼓18台は、堺で最大の規模で年々人気が高まっているそうです。
木々の緑と太鼓台の赤の美しい対比、白いふさが優雅に揺れる様子が見どころだそうです。
私は、都合がつかず、まだ実際には見たことはありませんが、一度見物に行きたいと思っています。
2025年1月
年別一覧 >