エネルギーランドでの食事も終わりました。 デザートを食べたお友だちも。 お土産屋さんを楽しみに待っていた人は、お待たせしました。買い物学習の成果が しっかり出ていたかな?? おうちの人への?自分のための?かはわかりませんが、追加購入した人もいましたね。 白浜駅に着きました。 さすがにみんな疲れの色が隠せませんが、やり切った顔でいっぱいです。 もうすぐ大阪へ向けて出発です! 帰りまーす ...
難波支援学校 学校日誌
大阪府立難波支援学校での学校生活を報告するブログです。
<エネルギーランド> エネルギーランドで食事中です。 トリックアートや、ジュラシックツアーなど、不思議な経験や恐い?経験もしました。 朝からたくさん歩いて疲れた〜との声も聞こえる中、お腹すいた〜の声も。 みんなたくましくなったなぁ。 さぁ食べたら、お土産買いましょ! そうしたら、あっという間だけど、大阪帰るぞ〜。 あ エネゴンが迎えに来てくれましたん。
【2日目】 おはようございます。 いい天気になりました。 昨夕、ホテルに着いてから温泉に入り(お湯がしょっぱかったね)、夕食もいっぱい食べました。 そのあとは近くの砂浜で花火をして、就寝。 みんな朝までぐっすり寝ました。 2日目の朝もみんな元気です。 朝食を食べて、白良浜へ。 せっかくなんやから、海に入ろう! この後はエネルギーランドに行ってきます!! ...
<宿舎到着> 宿舎に着きました。 みんな疲れたようですが、もうひと頑張り! とてもきれいなホテルです!
<アドベンチャーワールド> みんなお昼ごはん、よく食べました。 そのあとは、ケニア号に乗ってキリンやゾウ、ライオン、トラなどかなり近い距離で見ることが できましたよ。 イルカショーは、目の前で繰り広げられるスペクタルなショーに声をあげたり、手拍子をしたりと 大興奮!! みんな目をパチクリさせながらイルカや調教師さんを見ていました。 乗り物は・・・ もうみんな疲れてるやろなー。 無理やろなー...
【1日目】 <到着> 電車の窓の外では大粒の雨が降っており、みんな大丈夫かな...と不安顔。 しかししかし! 晴れ間も時折顔を覗かせるほどになりながら、無事白浜に到着しました! 雨も合間には降りそうですが、さぁここから! しっかり腹ごしらえしてから、アドベンチャーワールドを堪能してきます。 くろしおと白浜駅をバックに、さぁ行ってくるぜい!!
今月は5日に日曜参観、6日にふれあいコンサートなど、保護者の皆様に子どもたちの活動の様子を 見ていただいたり一緒に参加していただいたりしてスタートしました。 明日からは小学部・中学部の修学旅行、高等部の実習などが順次実施されます。 思い出づくり、たくさんの経験・体験をしてほしいです。 今月の予定(10月15日以降)は、次のとおりです。 詳しくは、本校より配付の行事予定をご覧ください。 【...
10月9日(木)PTA成人教育委員会主催の社会見学が開催され、9名の方が参加されました。 今年度は「ATCエイジレスセンター」へ行きました。 「エイジレス(Ageless)=年齢にこだわらない(区別されない)」で使用できる製品の説明を 聞いたり、体験をしたりしました。 車いすの乗車体験では、操作の難しさや、段差や勾配のある道を走行した時の揺れや振動を体感する ことができました。 今後の生活の気づき...
10月6日(月)午前中、明治安田生命保険相互会社の「未来世代応援活動」の一環である 「ふれあいコンサート」が本校で開催されました(大阪での開催は2019年以来)。 ザ・ワイルドワンズの歌手:鳥塚しげきさんをはじめ、関係者の方々が多数来校され、素敵な コンサートを開催してくださいました。 子どもたちは終始笑顔にあふれ、幅広くたくさんの楽曲で歌ったり手作り楽器等を使って演奏したり しながら楽しみました...
【キャリア教育の視点】 「活用する」―「福祉・地域」―「身近な人と一緒に地域の催しに参加する」 9月25日(木)、小学部1・3・5年生の遠足で大阪・関西万博に行ってきました。マレーシア館を見学したり、大屋根リングに上って景色を見たり、いろいろな体験をしてきました。 今回の遠足で、全校児童生徒の大阪・関西万博への訪問が終了しました。 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。