難波支援学校 学校日誌

大阪府立難波支援学校での学校生活を報告するブログです。

キャリア教育の視点】 「つながる」―「かかわる」―「集団の中で、落ち着いて過ごしたり、活動したりする」 11月21日(金)大阪市立栄小学校5年生との交流で、学習発表会の練習を見学に行きました。 迫力あるイキイキとした演技、画像、楽器演奏、みんなとてもよく見ていました。 最後はお互いに「ありがとうございました」と伝え合いました。

高等部3年生 修学旅行⑩

渋滞のため到着が遅れた名古屋港水族館ですが、それぞれのクラスで協力して 時間いっぱい有意義に過ごすことができました。 昼食にはういろうも出て、最後の名古屋飯も堪能しました。 昼食後はイルカショーを見ました。イルカたちが力強く泳ぐ姿はとてもかっこよかったです。 最後はお小遣いでお土産を買うためにショップに急ぎました。予定していたお土産を探したり、 いいものを見つけだしたりして、それぞれ素敵なお土産を...

中学部1年生 校外学習

11月20日木曜日に校外学習で伊丹スカイパークに行きました。 バスの中では、窓から見える景色を楽しんだり、友だちや先生との会話を楽しんだりしました。 伊丹スカイパークに到着すると、隣接する滑走路に見える飛行機に生徒たちも喜んでいる様子でした。 遊具のある広場をめざして公園内を歩き、ローラー滑り台やアスレチックなどで活動しました。

高等部3年生 修学旅行⑨

朝ごはんのあとは手際よく荷物整理、ホテル前に集合し、退館式を行い、お世話になった ホテルの方にお礼を伝えました。景色が良く、ゆったり過ごせたホテルでの時間でした。 ありがとうございました。 荷物係の人が荷物を運んでくれたあと、今日の予定の名古屋港水族館に向けて出発しました。 途中、渋滞があり、30分以上遅れてようやく名古屋港水族館に着きました。

高等部3年生 修学旅行⑧

おはようございます。 今朝もきれいな日の出を見ることができました。いいお天気に恵まれた修学旅行です。 昨日はラグーナテンボスを楽しんだあとホテルに戻り、お風呂で疲れを癒しました。 夕食はたくさん歩いておなかがすいていたこともあってか、ご飯のおかわりを 依頼する声が多かったです。 ただいまみんな元気に朝食中です。ご飯を食べたら、荷物を整理してホテルから出発です。 ...

高等部3年生 修学旅行⑦

一日中青空のいいお天気の中、それぞれの班でラグーナテンボスを満喫しました。 それぞれの班が考えた乗りたいものはほぼ乗れたと思います。 乗り物を10以上乗った班もあったようです。 お昼ご飯の時にはルナちゃんも遊びに来てくれました。

高等部3年生 修学旅行⑥

朝食後、出発準備をして、いざ、ラグーナテンポスへ。ホテルから近かったので、 バスに乗ったらあっという間につきました。 クリスマスの飾りがされた門をくぐって、開園とともに入園しました。 班に分かれて、活動開始しています。

高等部3年生 修学旅行⑤

朝日がきれいな二日めの朝を迎えました。 みんな元気に朝食会場に来ました。ただいま朝食中です。今日の活動を楽しそうに話しています。

高等部3年生 修学旅行④

昨日ホテルには17時過ぎに到着しましたが、もうすでに日が暮れていました。 ホテルに着いたら、荷物係さんがホテルの方と協力して、手際よく荷物を運んでくれたおかげで、 ホテルにすぐに入ることができました。ありがとうございます。 部屋に入った後は入浴準備をして、お風呂に。体がポカポカ温まりました。 晩ご飯は、ボリュームがあり、お腹いっぱい食べました。ご飯をおかわりしている人もいました。 ご飯を食べた後は...

高等部3年生 修学旅行③

心をゆさぶる夢がいっぱいの名古屋市科学館では、学習班に分かれて、科学の世界を堪能しました。 宇宙のすがた、物質・エネルギーのせかい、人体のふしきなど、それぞれ興味のあるコーナーの展示を 真剣に見入っていました。特に、体験できるコーナーでは、体を動かしたり、レバーを根気良く 動かすと電気が発生することを体験したり、竜巻ラボで竜巻ができる様子を知り、風船が飛んでいく 様子に驚いたり、いろいろなことを学...

カレンダー

2025年11月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30