難波支援学校 学校日誌

大阪府立難波支援学校での学校生活を報告するブログです。

11月の予定

 今月に入り、朝晩がとくに寒く感じるようになってきました。 日ごろより、お子さまの体調管理等ありがとうございます。  来週は授業アンケート週間・学校公開があります。アンケートの回答のご協力 よろしくお願いいたします。  風邪やインフルエンザが流行しています。 「しっかり栄養」 「ぐっすり睡眠」 「じんわり(汗かく)適度な運動」 で体力維持に努めましょう! 今月の予定(11月10日以降)は、次のと...

中学部3年生 修学旅行⑦

お昼はバーベキューで焼肉! 大雨に見舞われているのですが、何と屋内バーベキューなのだ‼️ みんな焼くことにはあまり慣れてない?(いつも焼いてもらってる?笑)のか、先生が焼いてくれるまでじーっとしてる生徒多し。 ただーし、焼いてもらって取皿に取ってもらったら、みんなよく食べました。 周りの人のために焼いてあげることも大事な経験ですね。いい経験ができたと思います。 あっという間に帰りの時間が迫...

中学部3年生 修学旅行⑥

フルーツフラワーパークに到着後、絵付け体験を行っています。 みんな集中し始めたら、あっという間に作品を仕上げていきます。 いくつかをご紹介します〜。

中学部3年生 修学旅行⑤

おはようございます。 2日目の朝を迎えました。 昨日は体調不良で1人の生徒が保護者のお迎えで帰宅しました。その際には、ご協力いただきありがとうございました。 急に気温が低くなり、体調が心配されましたが、概ね全員元気にスタートしています。 あいにくの雨ですが、本日の活動は屋内でのものがメインのため、残りの行程もしっかりこなしたいと思っています。 昨日は夕食を食べた後に、みんなでお土産を購入しまし...

中学部3年生 修学旅行④

宿舎に到着です。 サファリではたくさん動物に出会えました。 運転手さんの配慮で目の前で見れた動物も居ましたね。 アトラクションにサファリパーク、疲れた生徒もおりますが、 これから入浴、夕食、お土産購入と夜はこれから続いていきます。 夕食楽しみだなぁー。

小学部3年生 社会体験学習

 10月30日(木)に、小学部3年生は社会体験学習に行きました。JR環状線に乗って、弁天町のダイソーベイタワー店まで買い物に行きました。生活科や学級活動の授業で、切符の買い方やセルフレジの練習をして、期待の高まった子どもたちは、1つ1つの活動を楽しむことができました。

中学部3年生 修学旅行③

遊園地で、それぞれアトラクションを楽しんでいます。 あっちこっちで歓声のような、悲鳴のような(笑)声が聞こえてきています。 このあとは動物も見に行きました 今から宿舎に向かいます。

10月30日(木)  午前中は1月の「なんば祭」時にPTAより開催される「巨大紙相撲大会」の力士の下地と 土俵づくりが行われました。  参加していただいた方々で分担し、短時間で力士の下地と土俵が予定数完成しました! 力士の下地は、後日子どもたちがクラスごとに持ち帰り、力士のデザインや組み立てをし、 完成させます。なんば祭まで楽しみにしていてください。  昼前からは「PTA給食試食会」が行われました...

中学部3年生 修学旅行②

工事渋滞により約30分程度遅れましたが、無事姫路セントラルパークに到着しました! 昼食はカレーライスです。 「カレーは飲み物」といわんばかりの食べっぷりの生徒もいました。 これから遊園地でアトラクションを楽しむ予定です。

中学部3年生 修学旅行①

みなさん、おはようございます。 また、お見送りしていただきました保護者のみなさま、中学部1・2年生のみんな! 無事に出発しました。 それではいってきます!!

カレンダー

2025年11月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30