調(ちょう)理(り)室(しつ)の清(せい)掃(そう)をしました。
今(こん)回(かい)の目(もく)標(ひょう)は「指(し)示(じ)に対(たい)して返(へん)事(じ)を確(かく)実(じつ)に行うこと」、「次(つぎ)の行(こう)動(どう)を考(かんが)えること」、「隅(すみ)、端(はし)を意(い)識(しき)して清(せい)掃(そう)すること」など。
これまで、身(み)につけた清(せい)掃(そう)技(ぎ)能(のう)を駆(く)使(し)して清(せい)掃(そう)を行(おこな)うことができました。
窓(まど)のレール部(ぶ)やドア下(か)部(ぶ)の通(つう)気(き)口(こう)にたまったほこりをみつけ、清(せい)掃(そう)を始(はじ)める生(せい)徒(と)がいました。
その気(き)づきと行(こう)動(どう)に意(い)欲(よく)と成(せい)長(ちょう)を感(かん)じました。
2025年5月
年別一覧 >
カテゴリ一覧 >