【キャリアの観点(かんてん) 楽(たの)しむ―余暇(よか)】好(す)きなことや遊(あそ)びを見(み)つける
小学部(しょうがくぶ)3年生(ねんせい)では、図工(ずこう)の時間(じかん)に作(つく)ったマントや帽子(ぼうし)を身(み)に着(つ)けてハロウィンパーティーをしました。
なんと、校長(こうちょう)先生(せんせい)がおばけになって登場(とうじょう)し、おかし(中身(なかみ)が空(から)の袋(ふくろ))をひとりずつに配(くば)ってくれました。
「ちょうだい。」のサインをする人(ひと)、「おかし、ちょうだい。」と言葉(ことば)で伝(つた)える人(ひと)など各自(かくじ)の手段(しゅだん)で伝(つた)えられることができていました。
お菓子(かし)が食(た)べられなくて残念(ざんねん)だったけど、みんな嬉(うれ)しそうな笑顔(えがお)でした。
2025年5月
年別一覧 >
カテゴリ一覧 >