10月14日(金)教職員対象に災害時初期対応検討会が行われました。
本校の防災計画に基づいた班に分かれて、役割を再確認し、地震が発生したときなどに想定される動きや対応について、検討しました。
「大規模災害が起きたときは、こんなものが必要になるよね。」や「こんなときはどうしよう。」「普段からトランシーバーを使ってみよう。」と様々な意見が出て、教職員の防災意識が高まる検討会になりました。
2025年5月
年別一覧 >
カテゴリ一覧 >