【キャリア教育の観点】「楽しむーやってみるーいろいろな体験を通して、活動の幅を広 げる。一緒に楽しむ。」 調理実習でどらやきの生地をそれぞれ焼きました。 丸やだ円などいろいろな形の生地が焼けて、いいにおいがして、とってもおいしそう! じょうずに返して、こんがりとしたどら焼きができあがりました。
2024年2月20日アーカイブ
「やりきる」-「役割」-「自分の役割だけでなく、周りの状況を見て、手伝ったり、代わったりする。」 職業について関心をもち、基礎的な知識や技能を身に付けるために、軽作業に取り組みました。作業内容は、ボルトナットを使っての分解・組み立てやタイルを使って色の仕分け作業などです。みんな報告や相談ができるようになってきました。
「やりきる」-「役割」-「自分の役割だけでなく、周りの状況を見て、手伝ったり、代わったりする。」 職業生活に係る、基礎的な知識や技能を身に付けるために、工作機械などを使って木材加工の製作に取り組みました。作業内容は、木材にスプーンの型紙に沿って線を引き、糸鋸盤やベルトサンダーで切削してからやすりがけの仕上げをする作業です。みんな集中して頑張りました。
「やりきる」-「役割」-「自分の役割だけでなく、周りの状況を見て、手伝ったり、代わったりする。」 職業生活に係る、基礎的な知識や技能を身に付けるために、工作機械などを使って木材加工の製作に取り組みました。作業内容は、木材にバターナイフの型紙に沿って線を引き、糸鋸盤で切削してからやすりがけの仕上げをする作業です。みんな集中して頑張りました。
大根の収穫作業で小学部との交流授業を行いました。 大根を地面から抜くのは力がいるので手助けの仕方を事前に 練習してから取り組みました。 優しい言葉かけや手助けが存分にみられました。 お兄さんお姉さんの立場で接する生徒に成長が感じられました。 「また、交流授業したい。」の声も高等部の生徒から たくさん上がり、大満足の授業になりました。
来年の収穫に向けて玉ねぎの草抜きと追肥をしました。 ぐんぐん大きくなっていく玉ねぎ。 雑草もたくさん出てきたので一心不乱に作業に 取り組んでいました。 来年たくさんの大玉が取れるといいですね。