2024年11月アーカイブ

11月26日(火)の午前中、文化庁 舞台芸術等総合支援事業の一環として、オーケストラの巡回公演がありました。茨木市にある「アマービレフィルハーモニー管弦楽団」が来校され、本公演(1月31日)を前に、オーケストラで使用する楽器の紹介や、音楽の基礎を学ぶ「ワークショップ」が開催されました。  今回は小編成での演奏でしたが、子どもたちは静かに話を聞いたり、演奏を鑑賞したりしていました。リズム体験では、全...

高3 修学旅行 3日目③

名古屋港水族館では3班に分かれて見学しました。 A班「ペンギン、大きな亀と一緒に写真を撮りました。みんなの呼ぶ声で⁉︎シャッターチャンスがあり、いい写真が撮れました。」 B班「イルカショーが楽しかったです。イルカのトルネードジャンプがカッコよかったです」 C班「シャチの泳ぎがすごかったです。イワシが集団になって泳いでいました。」 いろいろな地域の海の生き物の生態を知る機会になりました。 バスで...

高3 修学旅行 3日目②

高等部修学旅行三日目②

来た時よりお土産などで増えた荷物をうまくカバンに詰め込んで、出発準備完了。部屋の片付けをすると、寂しくなりましたと話す生徒もいました。 この旅行は時間を守るがみんなできていて、今日も予定どおりバスはホテルを出発しました。 最後の目的地、名古屋港水族館に到着しました。今から、たくさんの魚やイルカなどに会いに行きます。

高等部修学旅行三日目①

おはようございます。 ナガシマスパーランドを出たバスは順調にホテルに着き、予定より早く入浴、昨日と同じ時間の晩ごはんとなりました。唐揚げ、デザートのケーキもあり、お腹いっぱいになりました。 夜は前日より幾分早く眠る生徒もいました。 朝、元気、食欲ありで、しっかりご飯も食べました。(盛り付けもそれぞれお好みが出ていました。)レストランの窓からは紅葉も楽しめました。 さあ、楽しい修学旅行も最終日。も...

高3修学旅行2日目③

青空広がるいいお天気の中、ジェットコースター、観覧車、メリーゴーランド、汽車などたくさんの乗り物に乗りました。 1班「ブランコ楽しかったです。白鯨が怖かったです。観覧車が楽しかったです。」 2班「お化け屋敷で友だちがわーわーしていました。お土産を選べました。ゴーカートでドライブしました。」 3班「最後の最後に白鯨に乗れました。すごく楽しかったです。シュートザシュート急流滑り)に乗り、服がぬれました...

高3 修学旅行 2日目②

ナガシマスパーランドに到着しました。 観覧車やジェットコースターが見えてくると、みんなのワクワクが高まってきました。 班ごとに分かれて、さあ楽しい時間を過ごします。

中学部2年生 職業A班

 【キャリアの観点】ー「やりきる」ー「役割」ー「身近な人と一緒に役割をやりきる」 職業A班では種から植えた小松菜に、水やりをしました。ジョウロに水を入れる作業から教師と一緒に行い、それぞれ自分で決めたプランターに水をやりました。上手にジョウロを持って、小松菜を狙ってかけようとする様子があり、笑顔もたくさん見られました。大きく育つのが楽しみです。

高3 修学旅行 2日目①

2日目の朝を迎えました。 昨日はホテルに到着後、部屋に分かれて、入浴準備、入浴しました。 大きなお風呂に入り、今日歩いた疲れを癒しました。 その後レストランで晩ごはんを美味しくいただきました。 「みんなで一緒に食べられられてよかった。めちゃめちゃ美味しい」という感想も聞かれました。 いいお天気に恵まれた2日目。 身支度をして、朝ごはんを食べました。 今からジェットコースターになるから食べすぎない...

高等部3年修学旅行一日目③

お昼ご飯は、「まんだら」で、味噌カツをいただきました。味噌カツだけでなく、味噌キャベツも堪能。美味しくて、みんなの笑顔が輝いていました。 お昼からは、バスに乗り移動し、クラスごとに名古屋城、そのあと金シャチ横丁へ行きました。名古屋城の屋根には、立派な金のシャチホコがありました。銀になったら驚くかなと話していたら、お土産に銀のシャチホコを見つけました。クラスごとに楽しい、充実した時間を過ごしました。...

 「めいいっぱい楽しむ」「友だちの【すごい!】をみつける」をコンセプトに取り組んでいます。  器楽演奏では、ドラムにチャレンジしています。音楽に合わせて楽譜が変わるスライドショーを使い、それを見たり、教員のサポートを参考にしたりしながら、さまざまなリズムや演奏パターンを演奏しています。ドラム演奏者以外の生徒は、鈴やスレーベルをそれぞれの音楽の感じ方で、楽しく演奏しています。  その他、手話歌や他言...

高等部3年修学旅行一日目②

名古屋に時間どおり到着しました。名古屋は曇り空です。観光バスで、トヨタ産業技術記念館に行きました。 記念館では手作業の糸紡ぎの機械から始まりだんだん機械が発展していく様子を見ました。実践で、800度のアルミを使って、型に入れる様子も見学しました。車のストップを使ったクラスもありました。見学した感想は「車の展示がよかった。」「綿を紡ぐとき拠るとちぎれないのにびっくりしました。」「車がかっこよかった。...

高等部3年修学旅行一日目①

おはようございます。 いいお天気に恵まれて、修学旅行に出発します。新大阪に集合時間までにみんな集合しました。保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。 今から新幹線に乗って、名古屋をめざします。新幹線の車両は貸切状態です。新幹線がゆっくり動き出すと、おーとみんなの喜びの声がしました。みんなでいい旅にしたいと思います。

高3修学旅行 ~いよいよ出発です~

高等部3年生は、今日から3日間、修学旅行です。 天候にも恵まれ、みんな元気に出発です。 新幹線に乗り込み、名古屋に向けてlet's go! みんなで、最高の思い出を作ってきたいと思います。

高等部1年生 理科

水の蒸発実験をしました。 夏休みも含めて2か月間置いていたビーカーの水。 ラップをかけたもの、ティッシュをかけたもの、何も書けていないもの。 3種類用意しました。 結果は何もかけていないものがなんとほとんど空っぽになっていて驚いていました。 ラップとティッシュもティッシュが半分ほど水分がなくなっていていい比較ができました。 予想も大方当たっていた生徒もいて盛り上がりました。

なんば祭に向けて着々と準備が進んでいます。 実際のレイアウトに合わせてセッティングしてみました。 2回目は生徒だけで写真を見て相談しながらセッティングすることもできました。 ゲームを実際にやってみるために他クラスの生徒にも協力してもらい、運営体験もできました。 これから装飾をつけ足したり、役割分担したりで頑張っていきます。

中学部3年生 外国語活動

11月18日(月)の5・6時間目に外国語活動がありました。 今回の講師の先生はイギリスからこられたミニー先生です。 イギリスの文化や街並み、食べものなど、子供たちの興味のあることを沢山教えて頂きました。 授業の後半では、事前学習で考えたミニー先生への質問をクラスから3人ずつ前に出て質問しました。 前に出て発表するのが恥ずかしい生徒もいましたが、慣れない英語で一生懸命質問しました。 快く答えて頂き和...

音楽Aでは、「歌唱」「器楽」「鑑賞」「(身体)表現」を柱とし、学習活動を展開しています。 生徒たちの「やりたい」「やってみたい」気持ちを大切にし、それらを実現できるように取り組んでいます。 マイクを使った「歌唱」は、オンステージのように、気持ちよさそうな表情で歌ったり、小さな声の生徒も自信をもって歌ったりすることができています。 身体表現は「パラバルーン」を使い、テンポの良い曲に合わせて様々な動き...

11月後半の予定

 本校の木々も紅葉や落葉があり、秋の気配を感じられるようになりました。 先日、アンケート週間および学校公開を実施しました。ご来校いただきました保護者ならびに関係諸機関の皆様、ありがとうございました。保護者の皆様にご回答いただきましたアンケートについては、今後の児童生徒への指導および支援に生かして参ります。 <11月18日以降の各学部・学年の主な予定です>   【全学部】    <児童生徒>・音楽...

中学部2年生 社会D班

 中学部2年生の社会D班の授業では、法律すごろくゲームをしました。事前に、授業で法律やルールについての学習をし、"今の年齢では何ができるのか"、"20歳になると何ができるようになるのか"など考えながら理解を深めました。ゲーム中も楽しみながら、色々な法律やルールについて学びました。

中学部 体育B班

【キャリア教育の観点】「楽しむ」ー「やってみる」ー「いろいろな体験を通して、生活の幅を広げる。一緒に楽しむ。」 中学部体育B班では、サッカーの練習をがんばってきました。「パス」「シュート」を中心に、何度も練習したり、ゲーム形式でチームで得点を競ったりしています。初めは真っ直ぐ蹴れなかったボールも、今では相手やゴールに向かって力強く蹴れるようになってきています。

「つながる」―「聞く・見る」・「かかわる」  10月30日に小学部と中学部との学部間交流を行いました。小学部は1年から6年、中学部は1年と2年のペアのクラスとの交流で、場所は体育館、講堂、教室で分かれて、それぞれの活動を行いました。ダンスやリレー、太鼓の演奏、玉入れ、ボッチャ(ボールを使った競技)、魚釣りなど、それそれの活動で小学部の児童も中学部の生徒も一緒になってできる活動をしました。 小学部1...

中学部修学旅行⑤

天気も何とかもち、曇り空の中ではありましたが、ミシガン号に乗って琵琶湖をクルーズしました。 中では歌のショーもやっていてディズニーの曲に聴き入っていました。 初めて乗船経験する人もいましたが、ほとんど揺れも少なく、快適に過ごせました! お昼は洗心寮での最後の食事です。 みんな味わって食べましょうね。 昼食が終了したら、身支度を整えて帰校します。14:10の到着予定です。 さすがに疲れた顔の...

中学部修学旅行④

おはようございます。 なかなか寝付けなかった人も、早めに起きてしまった人も居ましたが、全員体調崩さず元気な朝を迎えました。現在朝食中です。 昨日はホテルに着き、時間をしっかり使って、入浴、夕食を済ませました。 全体集会では、各班の撮った写真をみんなで鑑賞!あちらこちらから、歓声のような、悲鳴のような笑、声があがっていました。 このあとのミシガンクルーズまであともう少し。お天気もってほしいなぁ....

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30