高等部2年生の理科で樹木プレートを作りました。 校内には約45種類の樹木が生育しています。今回はその中から21種類43本を選んで樹木プレートを取り付けることにしました。小学部の友だちにも見てもらえるように、樹種名はカタカナで大きく書きました。その周囲に花や葉や実などの絵を思い思いに描き添え、個性的なプレートが仕上がりました。プレートの設置では、樹木が大きくなっていくことを想定して、棕櫚縄はゆったり...
2024年12月 5日アーカイブ
11月6日水曜日の特別活動では、各クラス1名ずつ集まり特別教室のエアコンのフィルター掃除を行いました。 掃除機でほこりを吸い取ったり、水洗いをしたりしてみんなで協力してキレイにしてくれました。
【キャリア教育の観点】 楽しむ-やってみる- ・いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ。 12月4日(水)高等部1年生は、学校間交流で大阪府立出来島支援学校に行ってきました!出来島支援学校では2週間後に"できじまつり"を企画されており、今回はプレに参加ということで出し物の体験をさせていただきました。学校紹介、製品紹介、スマートボール、プルタブ落とし、射的、ケリッパ、などのブースを各...
11月28日木曜日に校外学習で国立民族学博物館へ行きました。 各地域の展示を見て周りました。オセアニアを出発して世界を一周し、最後に日本にたどりつきました。 子ども達は真剣な様子で見学し、予定していた見学時間では短いくらいでした。 また、校外学習での初めてのお弁当は各クラスに分かれておいしくいただきました。