【キャリア教育の視点】 「楽しむ」-「やってみる」-「いろいろな体験を通して、活動の幅を広げる。一緒に楽しむ」 4月のカレンダーは大阪万博開幕に合わせて『ミャクミャク』を制作しました。動画を見てイメージバッチリで取り組みました。同じパーツで制作しても、一人ひとり違う味わい深いミャクミャクたち。毎朝の出席調べで活用しています。
2025年4月アーカイブ
【キャリア教育の観点】 「生活する」-「身の回り」-「身の回りのことを自分でする。もしくは必要最低限の支援でする」 今年度の教科書を1冊ずつ目を通し、シールを貼ったり、書いたりして名前を付けました。 それはそれは、熱心に見ていた5年生です。授業で使うのが楽しみですね。
今月の予定(4月9日以降)は、次のとおりです。 詳しくは、本校より配付の行事予定をご覧ください。 【全学部共通】 <児童生徒> ・11日(金)給食開始、通常下校開始 ・交通安全教室 ・発育測定 ・視力検査 ・聴力検査 ・検尿 <保護者> ・年度初め懇談会(期間中【13:15下校】) 【中学部】 <生徒> ・運動器検診 ・前期生徒会役員選挙 公示 【高等部】 <生...
【入学式】 4月7日(月) 今年度は小学部1年生20名、中学部1年生46名、高等部1年生56名が本校に入学しました。 校長先生のことばでは、本校の学校教育目標である「やくだつよろこび」「まなぶよろこび」 「つながるよろこび」についての話がありました。子どもたち一人ひとりがこの目標に向かって、 充実した学校生活を送ってくれることを願っています。 ご入学おめでとうございます! 【始業式】 ...