10月30日(木)に、小学部3年生は社会体験学習に行きました。JR環状線に乗って、弁天町のダイソーベイタワー店まで買い物に行きました。生活科や学級活動の授業で、切符の買い方やセルフレジの練習をして、期待の高まった子どもたちは、1つ1つの活動を楽しむことができました。
楽しむ
10月6日(月)午前中、明治安田生命保険相互会社の「未来世代応援活動」の一環である 「ふれあいコンサート」が本校で開催されました(大阪での開催は2019年以来)。 ザ・ワイルドワンズの歌手:鳥塚しげきさんをはじめ、関係者の方々が多数来校され、素敵な コンサートを開催してくださいました。 子どもたちは終始笑顔にあふれ、幅広くたくさんの楽曲で歌ったり手作り楽器等を使って演奏したり しながら楽しみました...
【キャリア教育の観点】「楽しむ」‐「やってみる」‐「いろいろな活動を通して、活動の幅を広げる」 8月20日(水)登校日がありました。 しばらく会わないうちに、より逞しくなった様子に成長を感じています。 中学部で最後の登校日は、友だちと関わり合いながら楽しめる内容を考え、活動しました。 1・2組は水遊び、3・4組はボーリングに取り組みました。 1・2組は、全身びしょ濡れになりながら水鉄砲をしたり日陰...
8月5日(火)、PTA主催の「親子夏まつり」が開催されました。 事前に申し込みされた本校児童生徒とご家族、計66家族174名が来場されました。 受付で「スタンプカード」をもらい、いざ出店へ! 【わなげ】【なんばーワン釣りゲーム】【スリッパ飛ばし】【ゴム鉄砲射的】【お口にポン(ボール投げ)】【アヒルすくい】 6つの出店でゲームをし、最後は受付でガチャをして景品をもらいました。 暑い中ではありましたが...
[キャリア教育の観点] 「楽しむ」ー「つながる」ー「かかわる」 6月27日(金)に本校の小学部と中学部が、交流会を行いました。 小学部1年生と中学部1年生は、運動会の中学部競技を一緒に行いました。 小学部2・3年生と中学部2・3年生、小学部4・5・6年生と中学部3年生は、それぞれのペアクラスでレクリエーションなどを行いました。はじめは、お互い、緊張した様子でしたが活動を通すうちに笑顔が見られ、楽...
カレンダー
2025年11月
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |