計画(けいかく)清掃(せいそう)を行(おこな)いました。計画(けいかく)清掃(せいそう)では、事(じ)前(ぜん)に清掃(せいそう)現場(げんば)を下(した)見(み)し、依(い)頼(らい)者(しゃ)の要望(ようぼう)を聞(き)いたうえで、清掃(せいそう)の計画(けいかく)を立(た)てます。「どこを」、「どの清(せい)掃(そう)用(よう)具(ぐ)で」、「どの順(じゅん)に」、「誰(だれ)が」を計(けい)画(かく)表(ひょう)にまとめることから始(はじ)めます。今回(こんかい)は、校(こう)長(ちょう)室(しつ)と教(きょう)材(ざい)室(しつ)を清(せい)掃(そう)しました。ポイントは、①「適(てき)切(せつ)に清(せい)掃(そう)用(よう)具(ぐ)を選(えら)ぶ」、②「次(つぎ)の行(こう)動(どう)を考(かんが)えて自(じ)主(しゅ)的(てき)に行動(こうどう)する」、③「仲(なか)間(ま)と声(こえ)を掛(か)け合(あ)って行(おこな)う」でした。校(こう)長(ちょう)先(せん)生(せい)の依(い)頼(らい)の一(ひと)つである「テーブルの細(さい)部(ぶ)」を丁寧(ていねい)に拭(ふ)き上(あ)げ、喜(よろこ)んでいただきました。今(こん)後(ご)も、校(こう)内(ない)各(かく)所(しょ)を清(せい)掃(そう)していきます。
2025年5月
年別一覧 >
カテゴリ一覧 >