中学部(ちゅうがくぶ)3年生(ねんせい)B班(はん)の数学(すうがく)では、数量(すうりょう)の学習(がくしゅう)を行(おこな)っています。なぞり書(が)きで数字(すうじ)の読(よ)み方(かた)を確認(かくにん)したあと、数字(すうじ)と数量(すうりょう)のマッチングに取(と)り組(く)んでいます。iPadを使(つか)って数量(すうりょう)あてクイズのアプリに取(と)り組(く)んだり、魚(さかな)釣(つ)りに取(と)り組(く)んでみたりもしています。最近(さいきん)では、魚(さかな)釣(つ)りを行(おこな)う際(さい)に、友(とも)だちが魚(さかな)を釣(つ)る様子(ようす)を見(み)ながら、自然(しぜん)と「いーち、にー、...(・・・)」と魚(さかな)の数(かず)を数(かぞ)えることができる生徒(せいと)も増(ふ)えてきました。
2025年5月
年別一覧 >
カテゴリ一覧 >