2学期が始まり3週間が経ちました。児童生徒たちは毎日みんな元気に登校をしています。
引き続き、新型コロナウィルス感染症対策や熱中症対策を講じながら、日々の活動に取り組んでいます。

各学部で行っている体育の授業は、児童生徒の体調を細かく観察し、暑さ指数計を毎回確認してから実施の有無を判断し行っています。
体育館では活動人数を制限したり、ソーシャルディスタンスを確保したりしながら授業を行っています。

教室の授業では、机の位置をテープで示し、間隔を常にあけて学習を行っています。
また複数学年で行っている学習については、人数の調整や新型コロナウィルス感染症対策を講じた指導案を作成し、管理職による確認を行ってから実施をしています。
給食の時間も引き続き、教師が配膳し、間隔を保ちながら食べています。
直接指導に携わる先生の給食はラップをし、指導後に食べています。
今後も、引き続き新型コロナウィルス感染症対策や熱中症対策を講じながら、日々の教育活動に努めていきます。