小学部(しょうがくぶ)の児童(じどう)全員(ぜんいん)を対象(たいしょう)に、〇(まる)×(ばつ)クイズを通して(とお )「友(とも)だちとのかかわり方(かた)」について学(まな)ぶという内容(ないよう)の、人権(じんけん)学習(がくしゅう)を行(おこな)いました。
「おもちゃをいきなりとる」「いきなり友(とも)だちにだきつく」「あいさつをする」などの友(とも)だちとのかかわり方(かた)が、それぞれ〇(まる)なのか×(ばつ)なのか、みんなで考えて(かんが )答えました(こた )。
小学部(しょうがくぶ)5年(ねん)でこの学習(がくしゅう)を実施(じっし)した際(さい)には、×(ばつ)のかかわり方( かた)の代わり(か )にどのように行動(こうどう)すればいいのか考(かんが)えて、適切(てきせつ)な行動(こうどう)をみんなの前(まえ)で発表(はっぴょう)できた児童(じどう)もいました。
2025年5月
年別一覧 >
カテゴリ一覧 >