2025年10月アーカイブ

中学部3年生 修学旅行⑦

お昼はバーベキューで焼肉! 大雨に見舞われているのですが、何と屋内バーベキューなのだ‼️ みんな焼くことにはあまり慣れてない?(いつも焼いてもらってる?笑)のか、先生が焼いてくれるまでじーっとしてる生徒多し。 ただーし、焼いてもらって取皿に取ってもらったら、みんなよく食べました。 周りの人のために焼いてあげることも大事な経験ですね。いい経験ができたと思います。 あっという間に帰りの時間が迫...

中学部3年生 修学旅行⑥

フルーツフラワーパークに到着後、絵付け体験を行っています。 みんな集中し始めたら、あっという間に作品を仕上げていきます。 いくつかをご紹介します〜。

中学部3年生 修学旅行⑤

おはようございます。 2日目の朝を迎えました。 昨日は体調不良で1人の生徒が保護者のお迎えで帰宅しました。その際には、ご協力いただきありがとうございました。 急に気温が低くなり、体調が心配されましたが、概ね全員元気にスタートしています。 あいにくの雨ですが、本日の活動は屋内でのものがメインのため、残りの行程もしっかりこなしたいと思っています。 昨日は夕食を食べた後に、みんなでお土産を購入しまし...

中学部3年生 修学旅行④

宿舎に到着です。 サファリではたくさん動物に出会えました。 運転手さんの配慮で目の前で見れた動物も居ましたね。 アトラクションにサファリパーク、疲れた生徒もおりますが、 これから入浴、夕食、お土産購入と夜はこれから続いていきます。 夕食楽しみだなぁー。

小学部3年生 社会体験学習

 10月30日(木)に、小学部3年生は社会体験学習に行きました。JR環状線に乗って、弁天町のダイソーベイタワー店まで買い物に行きました。生活科や学級活動の授業で、切符の買い方やセルフレジの練習をして、期待の高まった子どもたちは、1つ1つの活動を楽しむことができました。

中学部3年生 修学旅行③

遊園地で、それぞれアトラクションを楽しんでいます。 あっちこっちで歓声のような、悲鳴のような(笑)声が聞こえてきています。 このあとは動物も見に行きました 今から宿舎に向かいます。

10月30日(木)  午前中は1月の「なんば祭」時にPTAより開催される「巨大紙相撲大会」の力士の下地と 土俵づくりが行われました。  参加していただいた方々で分担し、短時間で力士の下地と土俵が予定数完成しました! 力士の下地は、後日子どもたちがクラスごとに持ち帰り、力士のデザインや組み立てをし、 完成させます。なんば祭まで楽しみにしていてください。  昼前からは「PTA給食試食会」が行われました...

中学部3年生 修学旅行②

工事渋滞により約30分程度遅れましたが、無事姫路セントラルパークに到着しました! 昼食はカレーライスです。 「カレーは飲み物」といわんばかりの食べっぷりの生徒もいました。 これから遊園地でアトラクションを楽しむ予定です。

中学部3年生 修学旅行①

みなさん、おはようございます。 また、お見送りしていただきました保護者のみなさま、中学部1・2年生のみんな! 無事に出発しました。 それではいってきます!!

小学部6年生修学旅行⑥【最終号】

エネルギーランドでの食事も終わりました。 デザートを食べたお友だちも。 お土産屋さんを楽しみに待っていた人は、お待たせしました。買い物学習の成果が しっかり出ていたかな?? おうちの人への?自分のための?かはわかりませんが、追加購入した人もいましたね。 白浜駅に着きました。 さすがにみんな疲れの色が隠せませんが、やり切った顔でいっぱいです。 もうすぐ大阪へ向けて出発です! 帰りまーす ...

小学部6年生修学旅行⑤

<エネルギーランド> エネルギーランドで食事中です。 トリックアートや、ジュラシックツアーなど、不思議な経験や恐い?経験もしました。 朝からたくさん歩いて疲れた〜との声も聞こえる中、お腹すいた〜の声も。 みんなたくましくなったなぁ。 さぁ食べたら、お土産買いましょ! そうしたら、あっという間だけど、大阪帰るぞ〜。 あ エネゴンが迎えに来てくれましたん。

小学部6年生修学旅行④

【2日目】 おはようございます。 いい天気になりました。 昨夕、ホテルに着いてから温泉に入り(お湯がしょっぱかったね)、夕食もいっぱい食べました。 そのあとは近くの砂浜で花火をして、就寝。 みんな朝までぐっすり寝ました。 2日目の朝もみんな元気です。 朝食を食べて、白良浜へ。 せっかくなんやから、海に入ろう! この後はエネルギーランドに行ってきます!! ...

小学部6年生修学旅行③

<宿舎到着> 宿舎に着きました。 みんな疲れたようですが、もうひと頑張り! とてもきれいなホテルです!

小学部6年生修学旅行②

<アドベンチャーワールド> みんなお昼ごはん、よく食べました。 そのあとは、ケニア号に乗ってキリンやゾウ、ライオン、トラなどかなり近い距離で見ることが できましたよ。 イルカショーは、目の前で繰り広げられるスペクタルなショーに声をあげたり、手拍子をしたりと 大興奮!! みんな目をパチクリさせながらイルカや調教師さんを見ていました。 乗り物は・・・ もうみんな疲れてるやろなー。 無理やろなー...

小学部6年生修学旅行①

【1日目】 <到着> 電車の窓の外では大粒の雨が降っており、みんな大丈夫かな...と不安顔。 しかししかし! 晴れ間も時折顔を覗かせるほどになりながら、無事白浜に到着しました! 雨も合間には降りそうですが、さぁここから! しっかり腹ごしらえしてから、アドベンチャーワールドを堪能してきます。 くろしおと白浜駅をバックに、さぁ行ってくるぜい!!

10月の予定

 今月は5日に日曜参観、6日にふれあいコンサートなど、保護者の皆様に子どもたちの活動の様子を 見ていただいたり一緒に参加していただいたりしてスタートしました。  明日からは小学部・中学部の修学旅行、高等部の実習などが順次実施されます。 思い出づくり、たくさんの経験・体験をしてほしいです。   今月の予定(10月15日以降)は、次のとおりです。  詳しくは、本校より配付の行事予定をご覧ください。 【...

PTA社会見学

10月9日(木)PTA成人教育委員会主催の社会見学が開催され、9名の方が参加されました。 今年度は「ATCエイジレスセンター」へ行きました。 「エイジレス(Ageless)=年齢にこだわらない(区別されない)」で使用できる製品の説明を 聞いたり、体験をしたりしました。 車いすの乗車体験では、操作の難しさや、段差や勾配のある道を走行した時の揺れや振動を体感する ことができました。 今後の生活の気づき...

ふれあいコンサート

10月6日(月)午前中、明治安田生命保険相互会社の「未来世代応援活動」の一環である 「ふれあいコンサート」が本校で開催されました(大阪での開催は2019年以来)。 ザ・ワイルドワンズの歌手:鳥塚しげきさんをはじめ、関係者の方々が多数来校され、素敵な コンサートを開催してくださいました。 子どもたちは終始笑顔にあふれ、幅広くたくさんの楽曲で歌ったり手作り楽器等を使って演奏したり しながら楽しみました...

【キャリア教育の視点】 「活用する」―「福祉・地域」―「身近な人と一緒に地域の催しに参加する」 9月25日(木)、小学部1・3・5年生の遠足で大阪・関西万博に行ってきました。マレーシア館を見学したり、大屋根リングに上って景色を見たり、いろいろな体験をしてきました。 今回の遠足で、全校児童生徒の大阪・関西万博への訪問が終了しました。 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

カレンダー

2025年11月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30