まだまだ残暑が厳しい中、本日より2学期がスタートしました。 先日の登校日から10日あまり、学校に再び子どもたちの元気な声があふれ、活気が戻ってきました。 教室では、夏休みの思い出などを話したり、日記を発表したりする様子がたくさんありました。 北棟の改修工事も順調に進み、安全かつ安心な学校づくりをすすめています。 1学期に比べ、長い2学期。今学期も元気に過ごし、学校生活を楽しんでください! 今...
- トップ
- 令和7年度
令和7年度
8月20日(水)の午前中、全校登校日がありました。 PTA親子夏まつりに参加した児童生徒とは約2週間ぶり、その他の児童生徒とは約1か月ぶりの再会。 各学部・学年でそれぞれの活動をして過ごし、久しぶりに学校に明るい声が校内に響き渡っていました。 夏休みもあと10日あまり、体調に気をつけて過ごしてください。
8月5日(火)、PTA主催の「親子夏まつり」が開催されました。 事前に申し込みされた本校児童生徒とご家族、計66家族174名が来場されました。 受付で「スタンプカード」をもらい、いざ出店へ! 【わなげ】【なんばーワン釣りゲーム】【スリッパ飛ばし】【ゴム鉄砲射的】【お口にポン(ボール投げ)】【アヒルすくい】 6つの出店でゲームをし、最後は受付でガチャをして景品をもらいました。 暑い中ではありましたが...
[キャリア教育の観点] 「楽しむ」ー「つながる」ー「かかわる」 6月27日(金)に本校の小学部と中学部が、交流会を行いました。 小学部1年生と中学部1年生は、運動会の中学部競技を一緒に行いました。 小学部2・3年生と中学部2・3年生、小学部4・5・6年生と中学部3年生は、それぞれのペアクラスでレクリエーションなどを行いました。はじめは、お互い、緊張した様子でしたが活動を通すうちに笑顔が見られ、楽...
7月18日(金) 本日で1学期が終了しました。 保護者のみなさまをはじめ、本校の教育活動にご理解とご協力をいただいたすべての方に 感謝申しあげます。 終業式では、夏休みにむけての校長先生の話、陸上部の表彰、生徒会役員からの「夏休みの 過ごし方」についての発表がありました。 明日より夏休みです。規則正しい生活、健康に過ごすように心がけ、楽しい思い出をいっぱい 作ってください。2学...
【キャリア教育の視点】 「つながる」ー「かかわる」ー「集団の中で、落ち着いて過ごしたり、活動したりする。」 中学部3年生と交流をしました。事前に3年生が教室に来てくださったので、5年生もお返しに伺って『プチ』交流をしたり、玉入れを練習したりして準備をしました。ドキドキしながらも、先輩方のノリノリの雰囲気に引き込まれ、楽しそうに過ごしていました。