2013年アーカイブ

みどり清朋高等学校 研究授業・研究協議

    スクリーンの写真に見入る生徒たち        ペアでプリントを交換し合う      研究協議での授業者の振り返り         研究協議での話し合いの様子 11月26日(火)、みどり清朋高校でパッケージ研修の研究授業が実施されました。本年度みどり清朋高校では、ICT活用を中心に「わかる授業、魅力ある授業による生徒を満足させる授業づくり」に向けてパッケージ研修が進めら...

    調べた内容のプレゼンテーション         授業見学の様子        授業者による振り返り            研究協議の様子 11月28日(木)6限、3年7組の現代文の時間に、堺西高校のパッケージ研修研究授業が行われました。本年度、堺西高校ではめざす授業像として「生徒同士の教え合いや発表を取り入れながら学力の定着をはかる授業」を掲げています。この日の研究授業...

10月10日(木)布施北高等学校 研究協議

    放課後、会議室で研究協議が行われました。まず、授業者の先生から、めざす授業像について言及があり、振り返りも行われました。その後、出席者は3班に分かれて研究授業についてのグループ討議が行われました。パワーポイントを黒板に映す技術について、クイズ形式にすることで楽しく学ぶ生徒の姿などが出席者の高い評価を受け、大きな刺激を与えました。授業者は研究授業に向けて、夜遅くまで教材研究し、日曜日には自分...

10月10日(木)布施北高等学校 研究授業

   10月10日(木)布施北高等学校において研究授業が開催しました。他校から5名の先生方も参加して授業を観察しました。この研究授業に至るまでに事前授業を行い、授業改善に向けて次の4点、①本時のねらいや目標を明示し生徒に理解させていること、②興味や関心を高めるためにICTを効果的に活用すること、③生徒の学習意欲が高まるような多様な学習形態をとること、④生徒に答えを説明させたり考えを発表させたりする...

8月29日(木)布施北高等学校 全体研修会

        パッケージ研修支援についての説明  各グループでめざす授業について検討中                       各グループで話し合っためざす授業の在り方を発表    8月29日(木)午後2時から全体研修会が会議室で42名の先生方が参加し開催しました。府立布施北高校は今年度からデュアル総合学科を設け、キャリア教育のパイオニアとして教職員の方々が一丸となって実践に取り組んでいます...

11月20日(水)泉尾高等学校 研究授業

     一人一人の質問に対して丁寧な指導         近くの生徒と共に教え合う       生徒たちが自主的に学び合う           研究授業後の熱心な協議 11月20日(水)、泉尾高校でパッケージ研修の研究授業と研究協議が行われました。本年度泉尾高校では、めざす授業像として「『学び直し』を基にして、基礎学力を養成する授業」を掲げ、特に「生徒同士で『学び』を共有する活動を行うことで、生...

農芸高等学校(全体研修)記録

      全体研修会のねらいについての説明  グループで話し合っためざす授業の在り方を発表                       ワークショップでめざす授業像を話し合っている様子  10月18日(金)農芸高等学校において、パッケージ研修支援の校内全体研修を行いました。  農芸高等学校では、個に応じた確かな学力の定着を図り、実業教育で職業観を養うとともに「豊かな心」と「生きる力」の育成をめざ...

桃谷高等学校多部制単位制Ⅲ部(全体研修)記録

   全体研修会のねらいについての説明    ワークショップでめざす授業像を                      話し合っている様子                          グループで話し合っためざす授業の在り方を発表    10月9日(水)桃谷高等学校多部制単位制Ⅲ部(以下桃谷高校Ⅲ部とする)において、パッケージ研修支援の校内全体研修を行いました。 ...

10月17日(木)咲洲高等学校 研究協議

    放課後4時20分から会議室で42名の先生方が参加して、研究協議が行われました。6限の研究授業を見学できなかった先生方は、7・8限に別室にてビデオで研究授業を見たうえで研究協議に参加しました。まず、授業者の先生が今回の研究授業についてふりかえりを行い、見学した先生方は授業についての感想を述べました。実際にくじを引かせて生徒に考えさせていた、本時の目標が明確に示されていた、色チョークをうまく利...

10月17日(木)咲洲高等学校 研究授業

  10月17日(木)咲洲高等学校において研究授業が開催されました。 研究授業は、数学Aのくじ引きの確率「3本の当たりくじを含む5本のくじを引いて2本とも当たる確率を求める」という例題を主題に展開されました。授業者は、厚紙を利用したくじをつくり、生徒に引かせてどんな場合があるかを具体的に考えさせました。その後、組み合わせを利用する方法に言及し、実際に式を適用して解答を導いて見せました。  ...

10月8日(火)咲洲高等学校 事前授業

 10月8日(火)咲洲高等学校において、数学科の事前授業が行われました。生徒役の先生方が13名、観察した先生方を合わせると40名以上の先生方が参加され、その後、協議を行いました。 事前授業は、数学Aのくじ引きの確率を中心に行われました。協議では、先生方から分数の分母、分子の説明の仕方や、準備し短冊状の番号が振られた紙のくじの扱い、生徒の活動をどう取り入れるかなど、教科の枠を超えて、本番に向けての対...

6月27日(木)咲洲高等学校 全体会

    パッケージ研修支援についての説明   各グループでめざす授業について検討中                      各グループで話し合っためざす授業の在り方を発表  府立咲洲高校は、平成24年度から普通科・総合学科に改編され、クリエイティブスクールの経験を生かしながら現代の状況に応じた特色のある総合学科をめざし、全教職員が一体となって教育活動に取り組んでいます。

9月18日(水) 芦間高校 研究協議

        放課後、36名の先生方が参加されて、図書室で研究協議が行われました。まず、指導教諭の先生が、撮影したビデオで重点項目を中心に授業の様子を紹介しました。続いて、授業者が、授業の目標や留意点、反省点について意見を述べました。その後、参加された先生方は、7班に分かれて、「①自分の授業に取り入れたい点」「②改善点」の2点についてグループで討論しました。そして、それぞれの班の代表が、班の意見...

9月18日(水) 芦間高校 研究授業

   9月18日(水)、芦間高等学校において研究授業が開催されました。数学Ⅰ少人数展開のクラスを対象に、「①生徒間での教え合いや学び合いなど、多様な学習形態をとっている。」「②生徒に答えを説明させたり、考えを発表させたりする機会を設けている。」「③生徒の活動のよさを肯定的に評価している。」の3点を意識した授業が行われました。

7月5日(金) 芦間高等学校 全体研修会

    パッケージ研修支援についての説明      めざす授業について                       各グループで検討中 各グループで話し合っためざす授業の在り方を発表   7月5日(金)、芦間高等学校でパッケージ研修全体会が開催されました。はじめに、府教育センター指導主事が、大阪府を含む日本の高校生の学力の課題、解決のためのヒントなどにつ...

                 10月22日(火)15時から会議室において研究協議が行われました。授業や生徒指導当番などのため研究授業を参観できなかった先生方がビデオで昨日の研究授業を見たのち、授業者の先生が授業のねらいとポイントを説明しました。それから先生方は、4班に分かれて①良かった点②改善点③今後に向けてについて意見交換し、班毎に発表しました。パワーポイントの活用で板書の時間が短縮され生徒...

    10月21日(月)西野田工科高等学校(定時制)において研究授業が開催されました。他校から2名の先生方も参加されて授業を観察されました。この研究授業に至るまでに事前授業を行い、授業改善に向けて次の4点、①本時のねらいや目標を明示し生徒に理解させる、②興味や関心を高めるためにICTや視覚的教材等を効果的に活用する、③生徒に答えを説明させたり考えを発表させたりする、③授業の最後に振り返りをするこ...

         課題について思考中      各グループでめざす授業について検討中                  各グループで話し合っためざす授業の在り方を発表 7月22日(月)午後2時から会議室で出張等を除いたほぼすべての先生方が参加し、パッケージ研修全体研修会が開催されました。校長先生からご挨拶をいただいた後、教育センター指導主事によってパッケージ研修の趣旨や現在の日本の高校生...

   10月4日(金)北淀高等学校において研究授業が開催されました。他校から4名の先生方も参加されて授業を観察されました。この研究授業に至るまでに事前授業を行い、授業改善に向けて次の4点、①本時のねらいや目標を明示し生徒に理解させていること、②興味や関心を高めるために視覚的教材等を効果的に活用すること、③体験活動を行うなど生徒の集中力や達成感を高めること、④生徒に答えを説明させたり考えを発表させた...

7月19日(金)北淀高等学校 全体会

     パッケージ研修支援についての   各グループでめざす授業について  説明               検討中 各グループで話し合っためざす授業の在り方を発表  7月19日(金)北淀高等学校でパッケージ研修全体会が開催されました。生徒との個人面談期間中でしたが、34名の先生が参加されました。前半の教育センター指導主事による講義に続くワークショップでは、A班からH班に...

                    研究授業の様子           授業観察シート               研究協議の様子 10月23日(水)、八尾高校で研究授業及び研究協議が行われ、パッケージ研修が終了しました。7月8日(月)の全体研修会、9月18日(水)の授業見学、10月17日(木)の事前授業を経て、この日を迎えたのです。 全体研修会では、八尾高校がめざす「生徒の学習意欲を高める授...

藤井寺高等学校(全体研修)記録

   パッケージ研修支援についての説明    ワークショップでめざす授業像                      を話し合っている様子 グループで話し合っためざす授業の在り方を発表  10月22日(火)藤井寺高等学校において、パッケージ研修支援の校内全体研修を行いました。  藤井寺高等学校では、「やさしさ かしこさ たくましさを育てる」という教育目標を実現するために、「普通科高校」ならではの...

10月21日(月)三国丘高等学校(定時制)研究授業

      チリメンモンスターを探せ!     黒地のプリントに貼ると見やすい!    小さな生き物がスクリーンに大写しに!  研究協議も実り多いものとなりました。 10月21日(月)、三国丘高校(定時制の課程)でパッケージ研修の研究授業が行われました。それに先立ち10月4日に行われた事前授業では教職員が生徒になるという形式をとり、どの教職員も生徒になりきって授業に臨みました。またその後...

        研究授業風景   【研究授業】 平成25年9月30日(月)摂津高等学校において1年1組の教室で数学Aの研究授業が実施されました。 この研究授業に至るまでにプレ事前授業・事前授業と行い、授業改善に向けて次の4点、①本時のねらいや目標を明示し、生徒に理解させていること、②わかりやすい説明を心がけること、③グループでの活動など、多様な学習形態をとり、学び合いの雰囲気をつくるとと...

摂津高等学校パッケージ研修支援全体研修会

     パッケージ研修支援についての説明                   課題について思考中   各グループでめざす授業について検討中   6月20日(木)全体研...

生野高校全体研修報告

       5~6名に分かれて話し合い           グループでの話を全体で共有  9月30日(月)生野高校で全体研修会が開催されました。生野高校では、電子黒板の使用方法の確認と、それを使って授業を工夫されている先生方の発表を組み...

西野田工科高等学校 全体研修

   普通科目・専門科目それぞれの先生が意見を出し合う    出された意見で黒板がどんどん埋まっていきます。    9月27日(金)、西野田工科高校でパッケージ研修全体会が実施されました。 西野田工科高校は「確かな学力を育成する学校」「豊かな心をはぐくむ学校」「安全安心で魅力ある学校」を目標とし、地域に信頼され、生徒が誇りをもっ...

狭山高校全体研修

           パッケージ研修についての説明         多くの先生で意見交流しています              出てきた意見を整理しています         発表...

布施高校全体研修報告

           PISA調査の結果について                    熱心に聴き入る先生方...

泉大津高校全体研修報告

           指導主事からの説明              写真左奥にも写りきれない先生方が       &...

泉陽高校全体研修

    パッケージ研修支援についての説明       ワークショップの様子    8月29日(木)泉陽高等学校において、パッケージ研修支援の校内全体研修を行いました。  泉陽高校では、生徒・保護者の進路希望をかなえる学力をつけるため、今年度の重点目標の一つとして「学力向上策の実施」を掲げ、授業力の向上に取り組んでいます。 

島本高校全体研修

     パッケージ研修支援についての説明     ワークショップでめざす授業像                        を話し合っている様子        グループで話し合った      めざす授業の在り方を発表    8月28日(水)島本高等学校において、パッケージ研修支援の校内全体研修を行いました。  島本高校では、「生徒の夢が実現できる学校(...

7月19日(金)箕面高等学校 全体研修

     研修の趣旨説明を受ける先生方      持ち寄ったアイデアをまとめています           班ごとに協議中  7月19日(金)に、箕面高校で全体研修が行われました。大阪府教育センター指導主事が今回の研修の趣旨説明と本日の目標について話をした後、約40名の先生方が10の班に分かれてワークショップを行いました。まず、箕面高校の授業課題(生徒と教員)についてブレーンストーミングを行い課題を...

         それぞれの意見を付箋に書き出す。      出された意見を黒板にまとめて確認。   7月11日(木)、三国丘高校(定時制の課程)で第1回目のパッケージ研修が実施されました。 三国丘高校(定時制)は60年におよぶ伝統があり、現在は単位制・2学期制を取り入れるとともに、午後5時から始まるゼロ時限目の授業を設け学びの場を広げています。

吹田東高校全体研修

       パッケージ研修支援についての説明   ワークショップでめざす授業像を話し合っている様子  7月4日(木)吹田東高等学校において、パッケージ研修支援の校内全体研修を行いました。  吹田東高校では、「個に応じた学習支援を行い、生徒に学習の成果を実感させ、やる気と達成感をもたせる」ことを学習指導の達成目標としています。全体研修の当日は、52名の教員の参加を得て、ワークショップ形式で11グル...

7月4日(木)市岡高等学校 全体研修

      講義に真剣に聞き入る様子       熱を入れて意見を出し合う様子   7月4日(木)、市岡高校で第1回目のパッケージ研修が実施されました。 市岡高校は『自彊の精神』(自らつとめて、たゆまぬ努力を怠らない精神)を校是とし、今年度は重点目標のひとつとして「主体的に学ぶ力の育成を進めるための体制づくり」を掲げています。パッケージ研修は、自分で考えるといった生徒の活動を促す取り組み...

2月6日 摂津高等学校 研究協議

    グループ活動で生徒同士が教え合いや パワーポイントを使って、3ステップ 学び合いをしています        での料理の作り方を英語で書くように                   指示しています 研究協議において、授業ビデオを 使っての授業の分析をしています    2月6日(水)、摂津高等学校で研究授業及び研究協議を行いました。 事前授業から2日後に実施した研究授業であったため...

2月4日(月)摂津高等学校 事前授業

     ICTを活用した授業の様子           グループ・ワークの様子 2月4日(月)に摂津高等学校において、研究授業を行いました。 摂津高校では、「わかる」「できる」という実感を与え、生徒を満足させる授業をめざし、パッケージ研修を進めてきました。 授業者は、①本文の学習内容を身近な内容に結びつける、②ICTを効果的に活用し、学習内容への興味や関心を高める、③グループ活動、生徒間での教え...

1月23日(水)三島高等学校 研究授業

   時間短縮に、復習部分はICTを利用    グループ学習に取り組みやすいように、    して大きく写しています。          机の配置も工夫されていました。     最後に解き方を生徒が説明しています。    多くの教員が研究協議に参加されました。 まだ2回目ですが、前回より確実に 上達していました。    ...

1月30日(水)久米田高等学校 研究授業

           本時の目標の提示          ICTを活用した授業の導入     本文内容を英語で説明するため   に段落ごとに絵を書かすタスク   1月30日(水)に久米田高等学校において、研究授業を行いました。 久米田高校では、確かな学力の向上に向け、お互いに教えあい、学び合える学習環境づくりと、思考力・判断力・表現力を向上させる授業をめざし、パッケ...

1月28日(月)岬高等学校 研究授業

       視覚教材を用いた授業の様子          研究協議の様子   1月28日(月)に岬高等学校において、研究授業及び研究協議を行いました。  岬高校では、「よくわかる授業」、「楽しい授業」、「生徒を満足させる授業」をめざし、パッケージ研修を進めてきました。

1月24日(木)山本高等学校 研究授業

       多くの教員が研究授業に参加しました。   ICTを活用した授業の様子       スラッシュリーディングをしています。   1月24日(木)に山本高等学校において、英語科の研究授業及び研究協議を行いました。 山本高校では、「わかる」「できる」という実感を与え、生徒を満足させる授業をめざし、パッケージ研修を進めてきました。

1月23日(水)みどり清朋高等学校 研究授業

    ICTを活用したwarm-up クイズ(前時の復習)     ペアでの本文理解の前に、                             自力で読解をしています               読んだ内容を自分の英語で          前で自分のつくった英文を絵を見せながら    書き換えています(story-writing)     堂々と発表しています。(story-te...

1月22日(火)美原高等学校 研究授業

    本時のねらいと取り組む課題が示されています   考えを交流しながら授業は進みます     わかったことをノートに書いてみよう   1月22日(火)、美原高等学校において、数学科における研究授業が行われました。 授業者は毎時間グループ学習を軸に授業を行っています。班活動による授業展開は高校では珍しいものですが、この授業は学習指導要領で求められる言語活動の充実に沿ったもの...

1月23日(水)岬高等学校 研究授業、研究協議

         研究授業の様子            研究授業の様子            研究授業の様子            研究協議の様子    1月23日(水)に岬高等学校において、地理の研究授業及び研究協議を行いました。岬高校では「学習意欲(チャレンジ精神)を高める授業づくり」「満足感を与えられる授業づくり」をめざし、パッケージ研修を進めてきました。  研究授業は、...

1月18日(金)泉鳥取高等学校 研究授業

    授業の最初に「まとめレポート」に書く内容  常にホワイトボードに「本時のねらい」が が示されています。(授業の目標の明確化)  示されています。(目標と学習手順の意識化)       「イズトリ3分間クッキング」を使って、   各テーブルに置かれた「レシピ」のおかげで、 イカのさばき方を説明しています。      生徒の活動はスムーズに進みます。 (画像をクリックすると動画が見ら...

1月21日(月)岬高等学校 事前授業

        視覚教材を用いた授業           机間指導の様子            事前授業後の協議 1月21日(月)、岬高等学校において、英語科と地理歴史科の研究授業に向けての事前授業を行いました。「学習意欲(チャレンジ精神)を高める授業づくり」「満足感を与えられる授業づくり」をめざし、さらなる授業改善に向けて、7月の全体研修において出されたアイデアをふまえた工夫が随所に...

1月17日(木)山本高等学校 事前授業

              授業の様子               ICT活用の様子          机間指導の様子    1月17日(木)、山本高等学校において、研究授業に向けての事前授業を行いました。  今回の授業では、「わかる」「できる」という実感を与え、生徒を満足させる授業に向けて、7月の全体会の際に、グループワークにおいて出されたアイデアをふまえた工夫が随所にみら...