美術部にお邪魔しました。 ご近所の油絵をご趣味にされていた方から、「お役に立てば」というこで、油絵の画材を譲っていただいたとか。 みんな、とても嬉しそうな表情で一つひとつの画材を手にとっていました。 ふと足を止めて見入ってしまうような、人を感動させるような作品づくりに励んでくださいね。(^。^)y-.
2014年5月 8日アーカイブ
今日も素敵な生徒たちの笑顔が見られました。 この部屋に入ると、みんな、魔法がかかったように笑顔になります。 保育士の先生方のリードで、手遊び歌や絵本の読み聞かせなど、子供たちを魔法の世界に引き込んでいきます。 さすがですね。(^。^)y-.。o○ 保育体験の目的には3つあると思います。 一つ目は、乳幼児と触れ合う中で「いとしさ」や「命の大切さ」を実感できます。 二つ目に、乳幼児とお...
自転車駐輪場には、およそ900台以上の自転車が停めらています。 毎日、整然とした駐輪に協力をしてくれている生徒のみなさんありがとう。 また、それを指導していただいている当番の先生方に感謝。(^。^)y-. そこで、こんな面白いサドルを発見しました!
校門前の歩道と車道の段差がずっと気になっていました。 自転車で通過するたびに、前カゴの中のカバンが飛び出そうになったり、お弁当箱がひっくりかえったり、車輪のスポークに付いている反射板が外れたり、小銭を落としたり、いろいろとハプニングが続いていました。 そこで、段差解消ラバーをとりあえず2個購入していただきました。 視覚障がいの方のために、車道と歩道が認識できるように段差を設けてあるので、常時設置し...