2014年7月 3日アーカイブ

先生たちもプレンテーションに挑戦!

教職員人権研修「デートDV防止とピアサポート」において、講義を受けるだけでなく、受講者参加型の形式で、先生たちもプレゼンに挑戦しました。 いわゆる「KJ法」で次のような課題に取り組みました。 (ア)デートDVを受け続けた人はどうなる? (イ)社会全体に及ぼす影響は? の2点について、連想される言葉を、一人ひとりが付箋に書き出し、同類項ごとに集め、模造紙に張り出すというやり方です。 そのあと...

前期 教職員人研修 開催

本校では、年に2回、教職員人権研修を行っています。 今回は、「デートDV!とピアサポート -生徒を加害者にも被害者にもしないために-」をテーマに、萬田久美子先生(大阪府男女共同参画推進財団 シニアディレクター)を講師にお招きして、LL教室で開催しました。   交際相手から被害を受けたことのある人の割合は、実に8人に1人と言われています。 DVの本質は、力によって相手を支配(コントロール...

カレンダー

2025年1月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31